じょうてつ アイム札幌北2条ネオシティについての情報をお願いします。
再開発エリアの近くで更に便利になるかもと期待しています。
色々と意見交換しませんか?
よろしくお願いします。
所在地:北海道札幌市中央区北2条東8丁目90番26、札幌市中央区北2条東9丁目90番35(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩9分
函館本線 「苗穂」駅 徒歩11分
千歳線 「苗穂」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:83.62平米~102.62平米
売主・事業主:じょうてつ
物件URL:http://www.jotetsu.jp/im/kita2joNeocity/index.html
施工会社:株式会社鈴木東建
管理会社:北海道東急ビルマネジメント株式会社
[スレ作成日時]2013-06-09 23:37:30
じょうてつ アイム札幌北2条ネオシティってどうですか?
348:
匿名さん
[2013-09-26 20:17:15]
あったかエアコンは、30万のがありますが外設備の交換になると、かなりかかると思います
|
349:
匿名さん
[2013-09-26 21:03:57]
確か、自宅玄関前はカメラつきインターフォン付いてませんでしたよね?
集合玄関前にカメラ付いてるからいいじゃないかって、事ですよね。 ノンタッチキー話題になってましたけど、購入止めた気持ち、少しわかるような気がしました。 |
350:
検討中の奥さま
[2013-09-26 21:15:29]
348の方
そうですよね。室外機も交換の時期になれば、30万のエアコンでも、 もっと費用が追加でかかってきてしまうかもしれませんね。 メンテナンス費用はエアコンでもガスボイラーでも、何でもかかりますからね・・ そこは覚悟するしかないですね>< |
351:
匿名さん
[2013-09-26 21:23:32]
『自宅玄関前のカメラつきインターフォン』て
最近のマンションの''基本設備''ですか? 349の人と、延々と非接触キーの事を書き続けていた人は 同一人物のようですね・・ さぁ・・ここからまた、自宅玄関前のカメラ付きインターフォンがないことを、 設備をケチっただの、基本設備がなってない・・・とかいう展開が始まるのでしょうか~? はい、気の済むまでどうぞ・・ |
352:
検討中の奥さま
[2013-09-26 21:27:18]
それよりもっと実りのあるお話をしましょう。
もし自宅玄関前にカメラ付きインターフォンのあるマンション、他にあったら 参考までに教えてください。 クリオ琴似、クリーンリバー宮の沢、東札幌、パークホームズ円山、などを最近見学に行きましたが、 そこはチェックし忘れてしまいました。 |
353:
購入検討中さん
[2013-09-26 21:28:48]
結露、大丈夫かな。
さすがに、それは、住んでみないとわかりませんけどね。 その時は部屋にエアコン取り付けるしかないかな? |
354:
匿名さん
[2013-09-26 21:44:00]
電気料金が7%あがるとあったけど、それは一般住宅でオール電化住宅は16%くらいとニュースでみましたが
ここはどういうプランなんでしょうか? |
355:
匿名さん
[2013-09-26 21:57:25]
351は、冷静になりましょう。争う場ではありません。
|
356:
購入検討中さん
[2013-09-26 22:03:06]
電気代が上がるとガス代も、おそらくいずれは上がって来ますよね。一気に値上がりしましたね。オール電化の魅力ってなんですか? やはり、冬は暖かいのでしょうか?ガスの他物件と悩み中です。
|
357:
匿名さん
[2013-09-26 22:06:32]
ライバル他社さんの書き込みです。
気にしないでいきましょう。 |
|
358:
購入検討中さん
[2013-09-26 22:14:28]
機械式の駐車場を利用経験のある方へ。
安いから、機械式で、いいかなとは思ったんですけど、冬や、雨の日不便を感じたこと等、その他何かありましたか? |
359:
匿名さん
[2013-09-26 22:29:35]
それほど車を使わないのであれば機械式でもいいと思いますが。時間も3~6分程だったはず。札幌なら、停電も水没も無いと思われますが。値上げしてもオール電化が断然安く、火を使わない分結露が少ないです。乾燥しすぎますのでのどを痛めないように注意してください
|
360:
購入検討中さん
[2013-09-26 22:32:38]
359さん
大変参考になりました。ありがとうございます。 |
361:
検討中の奥さま
[2013-09-26 23:14:10]
オール電化が、、というより、ヒートポンプシステムが断然安いんですよね。
じょうてつも、5年前からの導入だそう。 灯油やガス暖房とどちらが暖かいかは分かりませんが、 エアコン暖房は乾燥するようです。 洗濯物を沢山干したり、加湿器はマストですね。 その分結露も少ないでしょうね。 |
362:
匿名
[2013-09-27 09:39:00]
|
363:
検討中の奥さま
[2013-09-27 11:03:52]
352です。
パンフレットをくれたマンションと、くれなかったマンションがありました。 (あまり検討してなかったのもあり) |
364:
購入検討中さん
[2013-09-27 12:44:24]
Bタイプのリビングが西向きなんですが、
西向きリビングってどうでしょう? 西向きリビングに実際住んだことある方、 アドバイスお願いします。 本州の物件の話は参考にならないので、 北海道限定でお願いします。 |
365:
匿名さん
[2013-09-27 13:04:30]
西向きは冬暖かく、夏は窓下で日に当たるとさすがに暑いので窓から離れれば部屋を抜ける風だけで涼しい。
冬は東向きに比べ30パーセントの暖房費節約 苫小牧のメガソーラー、石狩の火力発電所計画でオール電化は経済的に有利に。 北方向に部屋がなければ結露カビがなく西向きベランダは最高です |
366:
買い換え検討中
[2013-09-27 13:30:43]
西向き。
東南向きより、もちろん朝は暗く感じます。 でも、午前中買い物へ出かけお昼過ぎに帰ってくると、お部屋はもう明るくなっています。 子供たちは、朝は幼稚園や小学校にすぐに行ってしまうので、 夕方、リビングが明るいのは過ごしやすいです。 東向きよりは、洗濯物もゆっくり干せるし乾きやすいです。 ただただ、本当にまぶしくて大変な時もあります。 南側に、建物が立っているのなら、見晴らしの良い西向きのほうがいいと思いますよ。 |
367:
匿名さん
[2013-09-27 15:36:16]
西向きリビングです
明るいですよ でも冬は思ったほど暖かくないです 夏は遮光カーテンが必要な猛暑日が、今年一週間程ありました |