- 掲示板
DC,パークハウス尼崎潮江、パークハウス尼崎潮江ガーデン・・・
なんだか、このあたりだけで、急激にマンション増えましたが、ベストバイはどこでしょう?
[スレ作成日時]2013-06-09 20:20:37
DC,パークハウス尼崎潮江、パークハウス尼崎潮江ガーデン・・・
なんだか、このあたりだけで、急激にマンション増えましたが、ベストバイはどこでしょう?
[スレ作成日時]2013-06-09 20:20:37
緑遊新都心の中核マンションとして、ローレルスクエア尼崎の1位は納得。
今では数あるマンションで、免震構造なのは確かここだけだったはず。
仮に、今の尼崎でDCと同じ時期に販売していれば、確実にローレルスクエアの圧勝でしょう。
購入者が当時尼崎の発展をここまで期待したかは別として、先見の明があったと言えます。
投資目的で買われた方も多いと思いますが、賃貸にせよ転売にせよ心配ない物件です。
私は九州からの転勤で関西の西北人気にあおられ、在住していますが、
利便性に関しては、尼崎に分がありますし、ガーデンズもココエと比べ大きすぎ、休日の幹線道路
は渋滞し、巨大なフィットネスクラブも満員状態。
DC購入を真剣に考えましたが、転勤族の身、この先どうなるかわからず只今尼崎周辺の賃貸物件を
物色しています。
たまに、ローレルスクエアが出ていますが部屋の大きさ予算が合わず断念。
今日もこのあたりの賃貸探しに、勤しみます。
その通りだと思います。
再販価格の高い物件がベストバイマンション
だとすれば、上のランキングに大きな違いが出るのでしょうか?
ルネ、ローレルの中古物件は手が出るような価格じゃないし、せっかくの超高層マンション
なのに出てくるのは中低層階ばかり、20階以上の中古物件出ませんかね?
↑の方ちなみに、DCは20階でも建築基準法では超高層ではないのでお気を付け下さい。
建築基準法第20条第1号で高さが60mを超える建築物に対してそれ以下のものと異なる構造の基準を設定
DCは高さ60m以下(59m程だったと思います)、ルネ、ローレルと比べ構造基準が違います。
建築の仕事をかっじた事があるので、MRに行ったとき『なんで、あと1m高くしなかったの?』と
尋ねましたが、まともな答えはありませんでした。
推測ですが、1m高くして超高層の基準にすれば躯体にかかる設計、資材費用がかさむからだと思います。
1m違いで大幅なコストダウンは、戸数アップの目論見で、さすが長〇工って感じ。
階高、床スラブ厚も・・・容積率400%ってどーよ
J尼人気でその辺は目をつぶっても売れる算段なんでしょう。
いや~色々調べて、時事問題にもアンテナ広げて、凄い凄い。
皆様がどれだけ尼崎を愛してるかがよくわかりますねー。
普通どうでもいいって思ってる所の事、ここまで観察しないもんね。うんうん。
尼の市議選なんぞ、まったく興味なし。どーーでもええわ。
市議選結果を調べるなんぞ時間の無駄やで、そんなに尼が好きなん。ご苦労さん。
よほど尼の時事問題に敏感なんやね。
そんな、くだらん事よりJ尼物件お買い得情報でも流して
DCのモデルルームがマンションになるって本当ですか!?
もし本当なら最後の緑遊新都心駅近物件になりますね。
でも南側が線路にかなり近いので商業施設かオフィスビルになるのかな~と思ってました。
もうお店やオフィスビルは需要ないのかな。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE