新しいスレ立てました!みなさん、楽しくいきましょう♪
[スレ作成日時]2013-06-09 17:03:57
現在の物件
リバーガーデン千里丘 -けやき通り-
リバーガーデン千里丘 -けやき通り- [【先着順】]
- 所在地:大阪府吹田市清水4205-1(地番)
- 交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「宇野辺」駅 徒歩12分
- 総戸数: 174戸
リバーガーデン千里丘けやき通り 入居者専用part2
303:
マンション住民さん
[2013-08-03 17:35:33]
|
||
304:
働くママさん
[2013-08-03 18:02:25]
働いている親というだけでひとくくりにしないでください。
うちは働いていますが子供の行動は把握していますし、もちろん エントランスは遊び場でない事や、マンション内でも 他の方への迷惑になるような事はしてはいけないと入居前から説明しています。 |
||
305:
匿名
[2013-08-03 19:41:35]
我が家も働いてますがその点は煩く言い聞かせてます。
働いてるうんぬんよりも、子供を叱ると注意するの区別が出来ていない親に問題があると思いますが。 一度、エントランスで子供を注意しましたが、結局、親の方は「嫌味言われた」と言い回ってましたから、 所詮程度がしれてると思う事にしました、いちいち腹立てるのも面倒ですから、 ちなみに専業主婦ですよ。その方。 |
||
306:
匿名
[2013-08-03 19:46:03]
働いてる、専業主婦は関係ないと思います。
大人の顔色を伺う子は、どちらにせよ親の前では良い子で、見てないとこで 色々してますから。注意しても、自分の悪さを隠して親に告げ口、 またその親は鵜呑みにすると言った状態です。 |
||
307:
マンション住民さん
[2013-08-03 19:58:15]
ベランダプールの水をこぼされて迷惑してます。
洗濯ものにかかり気持ち悪いです。 |
||
308:
匿名さん
[2013-08-03 20:15:50]
ちゃんとしつけがされていないから、平気でエントランスで遊んでいるのだろうし、
親も少しピントがずれているのかもしれないですね。 これだけ掲示板で問題になっていたら、当本人が見なくても誰か知人から耳にすると思います。 来週以降静かなエントランスである事を期待したい。 |
||
309:
入居済みさん
[2013-08-03 20:59:29]
角部屋のアルコーブの自転車・三輪車が4台に増えました。
何人子供いるんだよw |
||
310:
匿名
[2013-08-03 22:15:51]
304さんのような方でしたら、凄く安心なんですが、世の中色んな方がいますからねぇ。普通は、自分の子供が周りに迷惑をかけていたら、謝るものなのに、逆ギレって…親も親なら子も子です。
ベランダのプールだって、やるからには下の階、両隣の方に配慮するものでしょう。 それもできないなら、プールなんてやらないで欲しいです。 |
||
311:
入居済みさん
[2013-08-03 23:54:29]
まともな親ならまともに育てますよ。
そもそも子供が他人に迷惑かけている時点で、ろくな親ではなかろうと私は見切りますね。 |
||
312:
匿名
[2013-08-04 09:52:37]
小学生に関して言えば、学校がある朝エントランスで騒いでる子は限られてますね。
以前は大人が数人いて、注意をしていたようですが、梅雨頃から大人は居なくなり、子供は騒ぎたい放題。 高学年ならともかく、何故親は状況を把握しないのか不思議です。 夏休みが終わればまた煩くなるのかな。憂鬱です。 |
||
|
||
314:
マンション住民さん
[2013-08-04 11:58:26]
いいえ、ちゃんと育てられますよ。
最初からそんな風にあきらめないでください。 |
||
315:
入居済みさん
[2013-08-04 12:37:17]
蚊っています?
ベランダにいても刺されたことがないので。 |
||
317:
匿名さん
[2013-08-04 12:57:30]
316さん!主語がないですが、いきなり何の話しからの書き込みですか?
|
||
318:
入居済みさん
[2013-08-04 13:18:36]
316さん
他人に迷惑をかけていないならルールを守らなくてもよいというお考えですか? その理屈できっと信号も守らないんでしょうね。 |
||
319:
住民ママさん
[2013-08-04 13:31:34]
迷惑うんぬんの前に、316はなぜアルコーブに置いてはいけないのかが理解できていないのでは?
お気の毒な方です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
案外、自分の子どもの実態を知らないんじゃないかな?
平日に比べて、親の居る休日は静かな気もするし・・
ごく一部の小学生の為に、普通の小学生が不憫に感じます。