立地がよさそうなので購入を検討しています。
意見交換や情報交換などをしたいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:沖縄県那覇市牧志3丁目187-1番地、188、189番地
交通:沖縄都市モノレール牧志駅約320m(徒歩約4分)
間取り:2LDK、3LDK、4LDK
専有面積:65.00m2〜81.14m2
総戸数:40戸
公式URL:http://www.toho-okinawa.jp/makishi/
売主:株式会社東豊
施工会社:株式会社東江建設
管理会社:有限会社イーストコーポレーション
【正式物件名にタイトルを変更しました。 2013.8.26 管理担当】
[スレ作成日時]2013-06-09 15:38:59
- 所在地:沖縄県那覇市牧志3丁目187-1、188、189番地
- 交通:沖縄都市モノレールゆいレール 「牧志」駅 徒歩4分 (約320m)
- 総戸数: 40戸
コンフォート牧志駅前(旧称:コンフォート牧志駅前(仮称))ってどうですか?
42:
お邪魔します
[2014-03-09 01:18:26]
なかなか売れてないようてすが、その場合、契約者に負担はないのですか?マンションってそれが心配ですね。マンション購入予定者にとって高額な買い物だけに、リスク加算されてるような気がしてなりません。
|
43:
物件比較中さん
[2014-03-09 21:58:56]
モデルルームなしで、よく売れてる方だと思うけど。
取りあえず棟内モデルルームが5月に出来るんなら それまでは保留かな〜。 |
44:
検討中の奥さま
[2014-03-13 10:29:49]
私もモデルルーム無しで売れてる方だと思います。
NO42さんがおっしゃるように、完売しなかった時の管理費、修繕積立金などの購入者への負担増が心配でしたが、 1年間は売主が負担するとの事です。 もし1年後に完売してなかったら管理組合で話し合い、どうするかを決める手はずになるとか。 |
45:
物件比較中さん
[2014-03-13 21:57:34]
情報ありがとうございます。
売れ残った時の管理費って心配ですよね。 一年だけでも売主が負担してくれるなら安心だと思います。 さすがに、場所も良いので一年あれば完売するでしょう。 |
46:
匿名さん
[2014-03-15 00:21:34]
7月の入居予定が12月になった理由というのは何でしょうか?
内装工事が遅れてるんですかね? |
47:
お邪魔します
[2014-03-15 14:13:22]
入居が、7から12になることで、固定資産税や、控除が、変わってきて、入居者に迷惑かかることもありそうですよね?
|
48:
物件比較中さん
[2014-03-16 16:17:20]
ホームページのQ&Aに12月入居になった理由の説明がありました。
人手不足が原因だそうです。 急いで雑な工事をされるよりは、遅れても丁寧な仕事をしてもらった ほうがありがたいですね。 年末に入居になることで、固定資産税の負担はどうなるんだろ? でも、控除もそうだけど払わなくちゃいけないものは、遅かれ 早かれ払うんだから気にすることはないかな。 |
49:
購入検討中さん
[2014-03-21 17:08:55]
那覇市内で今年中に入居出来るマンションで探してますが、モノレール沿線だと選択肢も少ないし、
あってもお値段が…。子どもの進学のことを考えると第一希望は新都心〜松島ですが、牧志なら ギリ検討範囲かなと思っています。 5月のモデルルームは本当に出来るんでしょうか?ホームページにはそれらしきコトは書いていません!? 出来るのならそれまでは待ってみようかと思います。中古も見てますが、間取り図だけでは分からない ことも多いです。 |
50:
匿名さん
[2014-03-21 17:40:18]
職人不足だとしても遅れすぎ、契約者は損害賠償ものだよ
引き渡し遅れにより本来支払う必要の無い、アパート月家賃などもちろん費用負担してくれるのですよね |
51:
購入者
[2014-03-21 17:46:38]
私もモノレール駅からの近さと価格を重視してこの物件を購入しました。
先日、5月のGWに棟内モデルルームが完成すると報告を受けました。建物引き渡しは12/15で決定で、これより遅れるようであればペナルティが発生することも確認して、引き渡し日変更の書類を交わしました。工事も順調に進んでいるので、大丈夫だと思っています。 もし、モデルルームが遅れるようであれば、信用できないデベロッパーということで、後々いろいろなトラブルが出てきそうですね。 |
|
52:
購入検討中さん
[2014-03-21 17:54:11]
購入者さん、情報ありがとうございます。
イロイロ見てから決めたいと思っているので助かります。 5月ならあと一ヶ月チョットですね。モデルルームが素敵だったら 真剣に考えてみようと思います。 |
53:
物件比較中さん
[2014-03-21 18:09:34]
壺屋小は児童数が少ないとは聞いてますが評判はどうでしょうか?
那覇は近くの小学校がえらべたと思いますが、壺屋小が1番近いから いいとは思いますが、ご存知の方がいれば情報お願いします。 |
54:
購入者
[2014-03-21 18:31:50]
この物件だと、壺屋小学校以外に神原、大道へも通学可能ですが、私のところは壺屋に通わせようと思っています。1学年1クラスの小規模校で廃校の可能性はありますが、都会にあるのに田舎の分校のようにアットホームでいじめなどは無く、神原中に進んでも壺屋小卒の上級生が面倒を見てくれるという"噂"は聞いています。あくまでも噂ですし、仮に今そうであっても、今後はどうなるかわかりませんので、鵜呑みにはしないでください。
ただ、児童数が少ないのでスポーツなどのクラブ活動はどうなんでしょうかね。 あと、壺屋小の給食では壺屋焼の器が使われたり、陶芸の時間もあると聞いています。 |
55:
物件比較中さん
[2014-03-21 22:39:19]
1学年1クラスだと先生の目も行き届きそうではありますが、
優秀な先生ならなお良しですね。 でも、廃校の可能性については気になります。 神原小も大道小もそう遠くはありませんが、卒業を待たずに 母校が廃校になったら可哀そうです。 最近は近くにマンションも増えて来ているので児童数が回復 することを期待したいです。 |
56:
購入検討中さん
[2014-04-06 15:26:54]
こちらでオール電化にされた方はいますか?
ホームページ上では「オプション」となっていますが、マンション価格とは別に費用が発生するのでしょうか。 オール電化はとても魅力的だと思いますが、別途費用が発生し、もしそれが高ければ、導入は難しくなるのかなと思っています。 ご存知の方がいればご教示お願いします。 |
57:
契約済みさん
[2014-04-07 11:33:17]
NO56さん
私はオール電化にするには100万円くらいかかると言われ諦めました。 しかし、円安や資源の高騰で今後も電気料金も上がるし、 100万円あれば他のオプションにまわせるし、 と思いどんなオプションを付けようかと楽しく考えてます。 また、将来オール電化の必要性が出てきたら変更可能ということなので、 その時に考えればいいかなと思います。(その時はもっと費用も安くなっているかも??) |
58:
契約済みさん
[2014-04-07 19:54:08]
自分が聞いたのは、オール電化(電気温水器)で70万ぐらい。エコキュートで100万ぐらいでIHのグレードで
少し上下するとの事でした。 結局は先々でも変更可能とのことだったのでガスを選択したので、詳しくは確認しませんでしたので、 間違ってたらすいません。 |
59:
購入検討中さん
[2014-04-07 23:28:36]
No.57さん、No.58さん
回答ありがとうございます。 エコキュートの場合で100万円というのは高いですね。オール電化は安いものではないでしょうが、以前聞いた費用と比べても相当高いように思います。これではガスとオール電化で選択可能とはいっても、オール電化にする方は少数派になりそうですね。 もっとも、ガスもランニングコストは高いので、難しい選択ですが... 将来的にオール電化にする場合も、ほかのマンションの話ですが、電気設備の容量(?)の関係で全戸オール電化にはできないため、不公平にならないよう一部の入居者のオール電化は認めない、と自治会でもめたということも聞きました。こちらのマンションははじめからオール電化OKをうたっているので、そのような問題は生じないかもしれませんが。 契約者の方を不快にさせてしまったらすみません。ただ、いったんマンションを購入したら長く住みたいと考えているので、いろいろと気になっています。 |
60:
契約済みさん
[2014-04-08 18:30:55]
ガスはエコジョーズが標準なのでガスでも良いかなと思っていましたが、オール電化+エコキュート100万を何年で元が取れるか気になってきました(≧∇≦)
わが家は毎月の電化代が2万、ガスが8千円ぐらい。探したらパナソニックのホームページでシュミレーションが出来ました。 オール電化+エコキュートにすると年間9万ぐらいは節約できるみたいです。と、すると11年かかる計算でした‼︎ 高いか安いかは人それぞれでしょうが、やっぱりガスでもいいかな〜。 あと、契約の時の説明では電気の容量は、全戸オール電化にしても大丈夫なようにしてあるとのことでしたよ。 電気料金のシュミレーションはコチラです↓ http://sumai.panasonic.jp/soft/enepita/sim2/spn/index.html |
61:
契約済みさん
[2014-04-08 19:13:26]
No.60です。ヨメに確認したら、100万余分に借りて毎月支払いが+約3030円、オール電化+エコキュートを導入して毎月節約出来るのは−約7600円。プラスマイナスでは−約4570円の節約。オレ的には、ならガスかなと思ったのですが、ヨメは、だったら、オール電化+エコキュートもいいかもとのこと???
機械だから壊れたら買換えだしエコキュートは高いよ→湯沸かしも壊れます⁉︎ 停電だと使えないよ→今でも台風の時はボンベ式コンロです⁉︎ 100万は大きいよ→毎月5千円近くの節約も十分大きいです⁉︎ 女性目線だとオール電化+エコキュートは魅力的なようで、どうやらわが家は流れがかわってきました。週末は電力のショールームに行ってきます^_^; |