公式URL:(仮称)梅田タワーマンションプロジェクト http://www.logements1971.com/j/umeda254/
売主:MID都市開発株式会社 http://www.mid.co.jp/
住友商事株式会社 http://www.sumitomocorp.co.jp/
施工会社:竹中工務店 http://www.takenaka.co.jp/
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社 https://www.mid.co.jp/mfm/
所在地 大阪府大阪市北区万歳町41番1(地番)
交通 阪急「梅田」駅徒歩8分、大阪市営地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩9分
地目 宅地
用途地域 商業地域
建ぺい率 80%
容積率 600%(北側)
400%(南側)
敷地面積 3,504.09m2
建築面積 1,463.22m2
建築延床面積 21,956.982
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上21階建
建築確認番号 第H25確認建築GBRC00012号(平成25年5月31日)
総戸数 254戸
間取り 1LDK〜3LDK
住居専有面積 40.70m2〜86.97m2
バルコニー面積 9.36m2〜25.39m2
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
竣工予定 平成27年2月下旬
入居予定 平成27年3月下旬
駐車場 127台(平面駐車場27台、立体駐車場120台)
月額使用料:未定
バイク置場 32台(内ミニバイク置場26台)
月額使用料:未定
自転車置場 355台
月額使用料:未定
分譲後の権利形態 敷地:専有面積割合による所有権の共有、建物:区分所有権
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
事業主(売主)・販売提携(代理) MID都市開発株式会社
[国土交通大臣(2)第6967号(一社)不動産協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒530-0004大阪市北区堂島浜1−4−4 アクア堂島東館tel06(6346)9530
事業主(売主) 住友商事株式会社
[国土交通大臣免許(14)第189号 (一社)不動産協会会員(一社) 不動産流通経営協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒541-0041大阪市中央区北浜4丁目5番33号 tel06(6220)7112
施工 株式会社竹中工務店
管理会社 MIDファシリティマネジメント株式会社
販売予定時期 平成25年9月上旬
情報更新日 2013年6月6日
次回更新予定日 2013年6月17日
[スレ作成日時]2013-06-08 15:54:35
ロジュマンタワー梅田・梅田タワーマンションプロジェクト(北区万歳町)ってどうですか?
838:
匿名さん
[2013-09-29 18:01:21]
>834 平面駐車場は便利で大きなメリットになります。慣れると立体駐車場や機械式は使えません。内廊下は臭いがきつくなるのでマイナス材料ですね。
|
839:
匿名さん
[2013-09-29 18:34:06]
>>834さん
何度も何度も書かれているし建築基準法、総合設計制度の基礎がわかっていれば疑問にも思わないことです。 多くのタワマン用地、たとえばローレルタワー梅田、梅田タワー、パークタワー梅田、ジオタワー天六、アデニウムなどとこちらの用地は全く異なります。 前面道路の幅員や接道率が全く条件を満たしません。 ここと同じような条件は近隣の中規模以上のマンション用地ではパークハウス梅田くらいです。 そのような建築上緩和を受けられない言わば悪条件の土地ですので平面駐車場にでもしなければ21階どころか14階などになってしまいますので苦肉の策として平面駐車場にしているのです。 土地を見る際は広さではなく接道状況であるということです。 |
840:
匿名さん
[2013-09-29 19:08:40]
この価格にも関わらず各階ゴミ置場が無いとか外廊下とかただの安物仕様なのに無理矢理ポジにしてるところが笑えるw
|
842:
匿名さん
[2013-09-29 21:05:33]
|
843:
匿名さん
[2013-09-29 21:37:07]
>>842
建ぺい率いっぱいに建てたら14階になり眺望が壊滅して高層階で利ざやが稼げないから空地増やして平面にしたってこと。ほんと理解力無いなあ。 |
844:
匿名さん
[2013-09-29 21:40:58]
公開空地にして容積率上げるとか
デベロッパーは色々考えてこうなったんだろうね 橋下市長の特区構想が認められたら香港とは言わないけど ニューヨーク並みに緩和されるかな? そもそも今の建築基準法って適正なのかな? 技術力を見て緩和するとかできないのかな? |
845:
匿名さん
[2013-09-29 22:32:09]
|
846:
匿名さん
[2013-09-29 22:43:59]
無益な争いはもうやめたら?
低仕様で高価格な物件を買いたくなければ買わなきゃいいし、それでもいいなら買えばいい。 まあ、好立地、高仕様、低価格なパークタワー梅田を購入できた人が勝ち組という結論は 揺るぎないがwww |
848:
匿名さん
[2013-09-29 22:59:09]
勝ち組のみなさんに、早く挨拶したいです。
![]() ![]() |
849:
匿名さん
[2013-09-29 23:13:09]
この写真って、北野病院からパークタワー梅田を撮影したの?
反対側だったらいいな |
|
850:
匿名さん
[2013-09-29 23:15:53]
848
わざわざ病院行って撮ってきた? あほやな 見舞いとか言うんやろうけど、見舞いにしてもわざわざ撮って載せるとかほんまあほ。 まぁ、パークが勝ち組とかどうでもいいし、実際勝ち組とかちゃうからどっちでもいいけど、もっとロジュマンの有意義な情報を書いてほしい。 だから、低レベルな板になるんやろうな、ここは。 |
851:
匿名さん
[2013-09-30 00:00:26]
>>845
この土地では公開空地の適用がないのがわかんないの? |
852:
不動産購入勉強中さん
[2013-09-30 00:03:31]
ロジュマンの考察
梅田に近い でもディオやパークハウスのほうがもっと近い 道路から少し奥 でも南側は風俗ゲイタウンに近接 駅1分 でもあまりつかえない駅+グランドゲートからエレベーター超遠い 平面駐車場がある でも雨ざらしタワーP待ちの車がいるとじゃまで通れない バルコニー水栓がある でもシンクはなし IHクッキングヒーター でもオール電化で今後の原発問題での再値上げが心配 免震工法 でも積層ゴムだけでダンパーなしなので長周期振動地震には逆にこわい エントランス2か所 でもメインのほうはどう考えてもめったにつかわない位置 タワーマンション でも階高2.9mと低い。ふつう3mはある。なので天井低くスラブ厚もない 以上、客観的に検討した結果です。 |
853:
匿名さん
[2013-09-30 00:06:11]
なぜこの土地にマンション???
売れないのわかってるのに??? |
854:
匿名さん
[2013-09-30 00:08:12]
852さんみたいな情報を頂けると分かりやすいです。
素人にもわかるように皆さんお願いします。 |
856:
匿名さん
[2013-09-30 00:30:24]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
857:
匿名さん
[2013-09-30 06:52:20]
だね。阪急はケーキやお惣菜はいいけど家は流石に…
|
859:
購入検討中さん
[2013-09-30 09:53:47]
852って、どこが客観的よ?
ディオとパークハウスって。(笑) |
860:
匿名さん
[2013-09-30 11:45:10]
ディオが近いよ?
|
861:
匿名さん
[2013-10-01 00:06:55]
現地見てきましたが、皆さんがおっしゃられてる北欧館?がどのくらいの位置か確認しましたが、思ってた以上に近すぎてびっくりしました。
徒歩1分圏内に色々ありすぎて、駅近のメリットよりもはるかにデメリットの多さに唖然としました。 |