プラウドタワー武蔵小杉について、引き続き情報交換しましょう。
前スレ Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320218/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260228/
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩10分
売主・販売代理:野村不動産
売主:相鉄不動産
販売代理:相鉄不動産販売
施工会社:清水建設
管理会社:野村不動産 相鉄不動産
[スレ作成日時]2013-06-07 21:21:40
![プラウドタワー武蔵小杉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩4分
- 総戸数: 450戸
プラウドタワー武蔵小杉ってどうですか?Part3
101:
匿名さん
[2013-06-17 16:29:45]
すごい亀裂です、5センチ位の幅はありそうですね。
|
||
102:
匿名さん
[2013-06-17 17:48:56]
つっぱりがある時の写真あります。
![]() ![]() |
||
103:
匿名さん
[2013-06-17 17:53:06]
ついに武蔵小杉バブルも完全崩壊しましたね。
今頃事務所にはキャンセルの電話が鳴り響いていることでしょう。 |
||
104:
匿名さん
[2013-06-17 18:43:19]
こうゆうのは中古になったとき、資産価値に影響するのかな?それとも全く関係ない?
|
||
105:
匿名さん
[2013-06-17 19:06:13]
手付払ってるなら簡単にキャンセルは出来ないと思います。手付金は放棄する必要があるはず。
|
||
106:
購入検討中さん
[2013-06-17 19:40:55]
前から青い網ありましたっけ?
|
||
107:
匿名さん
[2013-06-17 20:37:03]
擁護組?です。正しくは契約者は立場悟るべき組でしょうか。なるほどなクラックですこと。デベとして、契約者に対してはまだ対応の時間的猶予ある一方、検討者に対してはどう説明して売るのか。勘違いされて絡まれないうちに言うけどデベ側も今の状態で誤魔化すと表明したわけじゃないし、過剰反応は賢くないと思うんだわ。
|
||
108:
匿名
[2013-06-17 21:12:21]
建てる側(というか崩した側)は一瞬、買う側は一生もんだから
事の重みが違うのね。あまり感情を逆なでするような下手な擁護はしちゃダメ。 ぶっちゃけ職人と購入者は接点を持たない方が無難。 |
||
109:
匿名さん
[2013-06-17 21:14:13]
連休の頃には突っ張り棒があったというコメントもある。それが事実なら、野村がいつトラブルを知ったかというのがポイントになる。販売開始前に知っていて、何も説明せずに契約したのならごまかしたと言われても仕方がない。今まで知らなかったというのなら、施工管理に問題がある。清水が報告しなかったのか、野村の施工管理部門が販売に伝えなかったのか。いずれにせよ、何らかの落ち度はある。
|
||
110:
匿名
[2013-06-17 21:41:15]
109 そうかな? 見えないところも含め何一つ落ち度のない物件て稀だと思います。
ただ、今回は見えるところだったから目についたという心情的な話だと思う。 なんらかの落ち度=軽微な過失では責任は問えないでしょうね。 つまり仮にキャンセルの話になった時、落ち度で語るとデベは態度を硬化させる可能性があるので要注意です。 |
||
|
||
111:
匿名さん
[2013-06-17 21:49:47]
コンクリートって乾くときに小さなクラックが入るものだけど、2mm以下が問題がないとされている。それを大幅に上回ってるってのが写真からも分かる。軽微とはいえないでしょ。しかも掲示板で露見しちゃった。露見しなければ黙ってるつもりだったのかな?
それに補修するにしても最初から傷物でしょ。せっかく新築契約したのに。 |
||
112:
匿名さん
[2013-06-17 21:53:59]
こんだけ騒いでいるから何らかの補償あるんじゃない?
|
||
113:
匿名さん
[2013-06-17 21:54:33]
契約の白紙撤回に応じるかは売主の誠意次第。補修して引き渡すといわれたら契約者は従うしかない。その状況でキャンセルすると買主事由の解約扱いされて手付金は没収。ただ、それやっちゃうと今後の販売に支障が出るかもね。
|
||
115:
匿名さん
[2013-06-17 21:58:53]
補償も売主の誠意次第。コンクリの配筋をミスして是正工事したケースで、瑕疵担保責任期間を延ばしたってパターンがあったかな。
|
||
116:
匿名さん
[2013-06-17 22:00:41]
スラブはプレキャストじゃなくて現場打ちじゃないかな。
それと問題なのが一部屋だけかどうかはまだ分からないよね。 |
||
117:
匿名さん
[2013-06-17 22:03:17]
神奈川悲惨マンション?
|
||
119:
匿名
[2013-06-17 22:30:47]
突っ張り棒の様なものはなんのためのものなんでしょうか。あの白い棒は今日もついていましたし、東側だけではなく西側にも使われていました。ひび割れとの関係は一対一ではないのでは?と感じましたが。
|
||
120:
匿名さん
[2013-06-17 23:15:47]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |