杉床の無塗装の無垢材を検討しています。
汚れや傷は覚悟しているのですが、まだ迷っています。
実際使用されている方満足されていますか?
もし、床材を選びなおせるならまた杉を選びますか?
なんでもいいので感想、使用感教えて下さい。お願いします。
[スレ作成日時]2013-06-07 20:07:52
杉床無垢材検討スレ
467:
入居済み住民さん
[2015-08-15 16:31:22]
私のところは、ぬかぞうきんです
|
468:
匿名さん
[2015-08-15 23:23:16]
ぬか磨きは修行レベルじゃないですか。
|
469:
匿名さん
[2015-08-16 03:51:05]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
470:
入居済み住民さん
[2015-08-16 06:20:43]
|
471:
働くママさん [女性 30代]
[2015-08-16 10:37:53]
床をぬかで磨いた所に虫が湧くのですか?
|
472:
匿名さん
[2015-08-16 11:58:36]
ぬかに虫が出るんですよ、米に出るのと同じ蛾だと思います。メイガとか
普通無垢の床板に虫は付きませんが、どうしても虫が嫌なら お米同様に、こっそり防虫処理しているものを探せば安心です。 まあ私は嫌ですが・・・ |
474:
匿名さん
[2015-08-18 20:08:58]
ちなみにうちは杉ではなくてカバ(バーチ)の無垢です。
明るくて温もりもあって大成功でした。 2Fはウォルナットにしたけど暗いしホコリが目立つ。 桜系はいいですよ。本当にいい。 メイプルはちょっと堅すぎる。 【ご本人様からの依頼により一部テキストを削除しました。管理担当】 |
475:
匿名さん
[2015-08-25 02:19:12]
メイプルは良い選材ですね。
粘りがある材で床材にもベストですよね。 |
476:
契約済みさん
[2015-12-24 13:14:16]
杉床の無垢にしてオスモウォッシュアンドケアーをぬろうと思いますが、皆さんの意見聞かせてください。
http://www.osmo-edel.jp/lineup/osmocolor/product1.html#c5 |
477:
匿名さん
[2015-12-24 13:30:03]
気休めと思う、糠雑巾で磨いた方が良さそう、素足の足油で十分らしいです。
一番避けなければならないのはスリッパの裏の樹脂です、床を傷めるそうです。 スリッパを使用するなら裏が布製が良いそうです。 スリッパの裏に糠を付けて歩けば良い、冗談です。 |
|
478:
匿名さん
[2015-12-31 07:46:46]
うちは、3年経過しましたが、なんの手入れもしていないです。
素足、足油による獣道は、やや変色してきています。 一番気になるのは、水染みです。 |
479:
匿名さん
[2015-12-31 08:24:45]
|
480:
入居済み住民さん
[2015-12-31 23:22:40]
昨日、室内で焼肉をやったら、床がつるつるになりました。
|
481:
匿名さん
[2016-01-01 05:17:19]
|
482:
匿名さん
[2016-01-01 07:20:44]
うちはオリーブオイル塗ってる。 拭き取ればサラサラ、ベタつかないのが不思議
|
483:
匿名さん
[2016-01-01 18:27:04]
|
484:
契約済みさん
[2016-01-01 21:54:57]
みなさん、ありがとう。
無垢の床にしたいのですが迷っています。 みなさん無垢にして良かったですか? 年数と写真アップしていただければありがたいです。 |
485:
入居済み住民さん
[2016-01-01 22:12:23]
|
486:
契約済みさん
[2016-01-01 22:34:59]
|
487:
入居済み住民さん
[2016-01-02 07:25:19]
>>486さん
施工時に自然塗装がしてありましたが、2年目ぐらいからぬかぞうきんで拭いています 傷の方はへこみ傷があちこちに有りますが、汚れの方は子供がいないせいかあまり有りません。 また施工当初は白っぽい色だったのが、飴色に変わっていい感じになってきています それと、室内が乾燥する冬の間は杉は板と板のつなぎ目に隙間が出来ると言う話しでしたが、ヒノキのせいか隙間はあまりあいていません |
488:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2016-01-02 08:10:48]
床材を無垢のシカモアにしたが、
自然塗料で、驚異のツルツルさだよ。 |
489:
匿名さん
[2016-01-02 09:15:23]
うちはヒノキ、裸足で歩くのは最高、でも靴下だと結構滑る
スリッパはないからわからないけど、塗装床のペタペタ感がないので きっと滑りそうな気がする。 トイレだけ複合フローリングですが、単価は無垢より高いのに 染みない隙かない傷つかないという長所以外には、いいとこはないかな。 お手入れは最初が肝心、オイルでも蜜蝋でも入居時に頑張りたい 次からは毎年手入れはしたいところだけど、うちは面倒だから何もしてません。 テーブルなどで経験あるかと思いますが、塗装したものはいずれ ブリスターとか起こります、掃き出し窓のところなら、10年もせず表面がハゲハゲ してくる。でも無垢の木はそんなにみっともなくならない。 だから一番長持ち手入れ不要なのが、無垢材だと思います。 |
490:
契約済みさん
[2016-01-02 10:53:38]
みなさん、ありがとう。
ちなみにダイニングテーブルにする予定なのですが、やはり不向きでしょうか? ダイニングテーブルの下はラグなどひくものでしょうか? |
491:
匿名さん
[2016-01-02 11:13:31]
|
492:
契約済みさん
[2016-01-02 11:28:29]
>>491さん
ありがとう。カグスベールはイスの引きずりにも強いですかね? |
493:
匿名さん
[2016-01-02 11:41:09]
|
494:
契約済みさん
[2016-01-02 14:55:27]
>>493さん
製品教えていただけませんかー? |
495:
匿名さん
[2016-01-02 15:03:13]
|
496:
匿名さん
[2016-01-02 15:07:54]
>495追記
スリッパを使用する場合は裏が樹脂だと床を傷めるから布にしなさいと聞いた事が有ります。 |
497:
契約済みさん
[2016-01-02 17:01:25]
ありがとうございました。
みなさんは2階も無垢にされましたか? |
498:
匿名さん
[2016-01-02 22:52:57]
うちはトイレ洗面以外全部。
費用的には大手の建材メーカー製は、精度がいいらしいですけど結構高いです。 建築業者さんの見積りで採用が厳しくなったら、通販探して施主支給がかなり 安くできると思います。 流通の多いスギヒノキなら、坪1万円目安で十分探せますよ。 |
499:
契約済みさん
[2016-01-03 00:01:01]
ありがとうございます。
ベッドにしようと思うのですが、長年おきっぱなしだと凹み続けますかね?カグスベールで解消されるんですかね? あとコタツは基本だめですか? |
500:
匿名さん
[2016-01-03 00:25:48]
ベットの足で凹みはしない気がする、でも足は太いほうが安心
でもテーブルでもイスでも、足が木なら確実に傷がつくと思う。 コタツはどうなんでしょう、ラグみたいの敷くでしょうから凹みや傷の 心配はなさそうですが、敷きっぱなしでカビとか、あるかもですね。 少なくともスギヒノキは最初白いですから、敷物あるとそこだけ新品みたいに 色が薄くなりますよ。 日焼けするところは確実に濃くなります。 うちは玄関マットで最初に色が変わったんで、慌てて外しましたが いつのまにか同じ色になったので、今はまたマット敷いてます。 それと階段降りたところの一歩目の踏む場所 ここが何故かかなり汚れます。 まあ、それだけ足が汚いって事でしょうか。 |
501:
匿名さん
[2016-01-03 07:54:07]
|
502:
契約済みさん
[2016-01-03 15:38:40]
>>500さん、細かくありがとう!
やっばりカビとかなりそうですよね。汗 冬の暖はエアコンのみですか? そうなんですねー。参考になります。 キッチンも無垢にされてる方などは、水が染みてカビになったりなさらないですか? |
503:
匿名さん
[2016-01-03 17:56:36]
>キッチンも無垢にされてる方などは、水が染みてカビになったりなさらないですか?
室内の湿度は皆さん最低限は気を使いますから水が染みてカビは聞いた事はないです。 危険なのはキッチンの収納、壁とキッチンの収納の裏板との間等です。 キッチンの収納内に濡れた食器等入れますと湿度が高くなります、収納内は温度も低くなりがちです。 一番注意が必要なのは水配管です、冬は水が冷たいですから保温して有っても配管周りは冷えます。 繫ぎ部、分岐部等保温されてない箇所も有り得ます、結露してる事も有ります。 収納内に配管が有る場合も有ります、収納と壁の間に配管が有ったりします。 掃除が行き届かず、温度が低めの狭い場所にカビは発生しやすいです。 キッチンに限らず水廻りはこぼす水でなく水配管に冷やされる狭い空間がリスクが高く、カビ注意です。 |
504:
契約済みさん
[2016-01-04 08:39:12]
|
505:
匿名さん
[2016-01-04 10:06:57]
>504
カビの発生しやすい温度は、20~30℃です。 湿度が80%以上で大繁殖しやすいです。 高温多湿の夏に発生しやすいです。 最近は冬の室内も高温多湿になって来ましたから注意が必要です。 赤子がいますと室温、湿度を23℃60%程度高めにしますね。 更に高めになり、24℃65%に室温がなりますと温度の低い20℃の部分の湿度は82%になりカビ大繁殖の条件内に入ります。 16.6℃以下の場所で湿度100%になり結露します。 温度が低いですからその場所でその時はカビの大繁殖にはなりません。 しかし結露水が浸み込み、後でその場所の温度が上がりますとカビ大繁殖条件になります。 また結露水が流れて温度が高い所に流れますとカビの大繁殖になります。 窓サッシの下の木枠が黒くなってるのを多く見ます。 単なる汚れと思ってる方がほとんどと思いますがカビだそうです。 窓サッシが結露した時は木枠に水分を吸わせないように拭き取るのが良いです。 >やはりキッチンは合板にしようかな… 合板より無垢が良いです、理由は説明しませんが本来ならキッチンの収納も無垢材で造るのが良いです。 水染みより時間を経た合板は貧相です。 木は100年以上経てもカンナ等で表面を削れば新品に蘇ります、あく洗いも有ります。 http://total-clean.co.jp/wood_m.php 真ん中あたりの写真、サッシ下の木枠の黒ずみはカビですね。 |
506:
契約済みさん
[2016-01-04 11:07:29]
>>505さん、ありがとう!そうですよね、湿度調整などは皆さん除湿機など使っていらっしゃるのでしょうか?
|
507:
匿名さん
[2016-01-04 11:40:26]
効率が良いエアコン。
|
508:
匿名さん
[2016-01-04 13:16:31]
カビが生える時は無垢材でも合板でもプラスチックでも大差ないだろうけど
耐久性に関しちゃ無垢材は合板より圧倒的にいい。 何故か無垢材は水分に弱いと勘違いしたりするけど、染みやすいこと以外は 圧倒的に合板より耐久性がある。 無垢と複合フローリングのサンプル貰って、風呂場にでも置いておけば 一か月で答えが出ますよ。 なんせ木材って、まな板で毎日使えるのですから。 |
509:
匿名さん
[2016-01-04 14:11:47]
>508
>何故か無垢材は水分に弱いと勘違いしたりするけど、染みやすいこと以外は圧倒的に合板より耐久性がある。 >無垢と複合フローリングのサンプル貰って、風呂場にでも置いておけば一か月で答えが出ますよ。 >なんせ木材って、まな板で毎日使えるのですから。 そうですね、風呂場と似てる条件の所が家には有ります。 屋根裏です、屋根は瓦等の屋根材とルーフィング等の下地材とバラ板(無垢材)か合板の野地板から成り立ってます。 都市化が進んだ地域は寒暖差が少なく、朝露、夜露も少ないです。 都市化以外の場所では昼夜の寒暖差でほぼ毎日、朝露、夜露、冬は霜が降ります。 屋根は太陽の熱を直接受けます、また放射冷却で冷えやすいです。 ルーフィングは野地板に簡単にタッカーで止めて有るだけで間に空気は入ります。 ルーフィングと野地板の間の空気は寒暖の差により結露したり、野地板に吸われた水分は蒸発したりしてます。 合板は透湿抵抗が高く面積が広いですからルーフィングと間から湿気は抜け難いです。 少しずつ湿気を吸収していきます、接着剤が合板内の湿気の移動を妨げ裏表で含水率が異なり、膨張差が出て、無理な応力が生じます、安定した応力ならまだ良いですが変動しますからベコベコになり強度を無くします。 昔ながらのバラ板ですと幅が狭いですから蒸発した湿気は抜けやすいです、湿気は屋根裏換気口から抜けます。 接着剤は有りませんから裏表で含水率の差は少ないです、まな板と同じで毎日乾けば問題ないです。 合板野地板は寿命が短いです、小屋組みが面倒なので合板で強度を取る工法が増えてます、危険です要注意です。 |
510:
契約済みさん
[2016-01-04 16:15:51]
みなさんありがとうございます。
カビが生えてしまった場合はどうすれば良いのでしょうか? また皆さんはどの様なお手入れされていますか? |
511:
匿名さん
[2016-01-04 17:09:34]
>510
範囲、広さによります。 http://kabistop.com/ 広いと危険で素人では再発するようです。 住宅はカビが蔓延したら寿命と言う建築士さんもいます。 戦後の日本の平均住宅寿命が20年強程度なのはカビが一因してると思います。 古来からカビを防ぐため清掃、換気に気を使い、寒い冬も暖房せず、採暖(囲炉裏、火鉢、炬燵)で我慢してます。 現在はエアコンが有りますから湿度管理は非常に楽になってます。 複数の精度の良い湿度計を常に見て湿度管理(40~60%)すれば健康を維持でき、家の寿命も長くなります。 |
512:
契約済みさん
[2016-01-04 19:51:26]
>>511さん、ありがとう。なるほどです。
今住んでる家で雨の日はリビングの湿度が70%〜85%まであがるのですが、そういった場合は除湿機などですか? |
513:
匿名さん
[2016-01-04 21:21:11]
>512
今の寒い時期ではないですよね? 暖かい時期なら除湿ですね。 除湿器は水捨て等が有り不便ですからエアコンが有ると良いです。 湿度が80%以上有り6時間連続しますと繁殖力が増すようです。 80%でも3時間以下なら繁殖力は弱いそうです。 カビを防ぐ方法の一つは栄養を与えない事です、小まめに掃除をする事です。 「複数の精度の良い湿度計」とレスしましたのは湿度計の精度はラフな物が多く狂いやすいからです。 |
514:
契約済みさん
[2016-01-04 21:51:57]
|
515:
匿名さん
[2016-01-04 22:30:42]
>514
カビは有機物を栄養にしますから無機物には発生しないはずですがガラスでも汚れますと発生します。 カビは手の指紋の油程度でも繁殖するそうです。 しかし何時も掃除してる所には発生しません。 掃除し難い狭い所等に塵(栄養)が溜まり塵が湿気を吸いカビの発生になります。 カビは菌糸と胞子から構成されてます。 胞子は簡単に死にませんし、空気中を常に浮遊してます。 菌糸は適性湿度(40~60%)にすれば死ぬそうです、根を張り入り込んだ菌糸は死んでも色が残るようです。 カビが発生する場所は適性湿度にし難い所が多いですから再発しやすいです。 大繁殖して大量の胞子が出て人が吸い込むと害になるそうです。 |
516:
契約済みさん
[2016-01-04 23:19:02]
|