住宅設備・建材・工法掲示板「杉床無垢材検討スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 杉床無垢材検討スレ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2018-11-18 19:22:51
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】無垢材のフローリング(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

杉床の無塗装の無垢材を検討しています。
汚れや傷は覚悟しているのですが、まだ迷っています。
実際使用されている方満足されていますか?
もし、床材を選びなおせるならまた杉を選びますか?
なんでもいいので感想、使用感教えて下さい。お願いします。

[スレ作成日時]2013-06-07 20:07:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

杉床無垢材検討スレ

351: 入居済み住民さん 
[2015-05-27 21:43:10]
>>349
ヒノキの床と天井、内装は中霧島壁の塗り壁、外壁はそとん壁、夏は涼しく冬は暖かく、最高の住み心地ですよ

あ、それと新築にあたって構想三年
工務店は10か所以上回りましたので、実際に建てた工務店は杉の無垢の床が3mm空いていた工務店とは別の工務店です。
>>342は施工を頼んだと書いてありますが、良く考えたら最終的に二つに絞った工務店の片方で私の勘ちがいでした

352: 匿名さん 
[2015-05-27 23:16:48]
>351
匿名さんとか、入居済み住民さんとか、忙しいね。
どうしてコロコロとレス主名を変えるの?
言い訳も上手だし。
それ相応に聞いてあげるよ。ファイナルアンサー
353: 匿名さん 
[2015-05-27 23:32:06]
>351
>最高の住み心地ですよ
嘘つけ!
満足してるならノコノコとこんな掲示板にはこないよ。
不安が拭いきれなくて、その不安解消のために訪れるんだよ。
354: 匿名さん 
[2015-05-28 03:55:11]
空いたから何だっていうのさ、そういうものを選べば
それは当然で当たり前だから
それでも余りある無垢の良さがいいと思ったのでしょ。

衣類も床も、ビニールなら汚れ難い
だけどそれがいいって人は、少ないかも知れないね
でもやっぱりそれがいいって人には、いいものでしょう。
355: あ 
[2015-05-28 05:17:36]
軋むし、痩せる。
嫌なら、若い木じゃない杉板を見つけることだね。
俺は好きだけど。
杉板に何を求めて、杉板を選んだの?
材に何を求めるか?書かないと答えはずっと見つからないよ。

雰囲気なのか、調湿性なのか?在来工法ならベストな材料だけどね。
ツーバイには割れるから向かない。

求めていることがわからないと答えようもない。
356: 匿名さん 
[2015-05-28 07:19:32]
杉の特性を知ることと、その欠点を何の対策もしないで施工することとは別問題。
構造材における渡り腮工法は杉の特性をよく知っていた昔のプロの知恵。
>351>354>355
分かったような顔して言ってるけど、自分ちが杉の床材使ってない奴らばかりの戯言。
プロに施工してもらうんなら隙間のできない床を作ってもらって当然。
そんな知恵さえも持っていないプロは床材に杉を使ってはいけない。
俺んちの床は無垢の杉材だけど隙間ができた覚えが無い。
>杉板に何を求めて、杉板を選んだの?
床材に隙間を求めるうましかは君しかいないよ。
357: あ 
[2015-05-28 07:47:18]
渡り腮は構造の組みで、床材は別物。
一緒にするな、素人が。
358: あ 
[2015-05-28 07:51:38]
空き云々はサネで大丈夫だが、軋みは捨て張り工法じゃなきゃ消せない。
捨て張り工法なら反りも大丈夫だが、昔からのやり方が良いとしたらこだわりの部類だな。
359: あ 
[2015-05-28 08:12:03]
>356
素人が半端な知識だけで偉ぶるな、こっちは木材と四六時中向き合ってんだ。
その上で協力出来ればと書いた。
潰し合いで答えが出るとでも思ってるのか?
ガンでしかないことに気付け、素人先生。
360: 匿名さん 
[2015-05-28 08:52:21]
>359
へー、君はプロなんだ。
素人かと思ったよ。ゴメンゴメン。

>半端な知識だけで偉ぶるな
君の場合は中途半端なんだな。
別に偉ぶっているわけでもない。
俺んちの事実を言っただけ。
嘘ついてるとしか思っていないのだろ?
だから中途半端なんだよ。
もしかして、某工務店の関係者?
君には杉材を床に使う資格はないよ。
ヒノキ材で商売しな。
361: あ 
[2015-05-28 09:02:27]
>君の場合は中途半端なんだな。

何が半端なのか意味がわからんね。

>俺んちの事実を言っただけ。
嘘ついてるとしか思っていないのだろ?

嘘とは思ってないよ。
それが当たり前だからね。
空き云々はどうでもいいんだよ、見習いでもわかることだから。
362: あ 
[2015-05-28 09:04:48]
床では檜材も変わらんよ。知ったかするなや。
363: あ 
[2015-05-28 09:09:11]
要はやり方。材ではないということ。
364: 匿名さん 
[2015-05-28 09:16:34]
>362
>床では檜材も変わらんよ
となると、君は無垢床材では商売できないね。
床に3ミリの隙間を作って無垢材の特性だなんて平気で宣っているし、
それより心配なのはプロとしての知恵がないことだね。

>渡り腮は構造の組みで
だから構造材って予め断っているのが読めないの?
プロとしての知恵の出し方の一例を示しただけで、一緒に考えてるのは君だけだと思うよ。

>こっちは木材と四六時中向き合ってんだ。
知恵のない人間はいくら四六時中向き合っても意味ないんだな。
そこを自覚しないと。
自覚のない人間は進歩しないよ。
365: あ 
[2015-05-28 09:31:40]
構造材と床材を一緒にした言い訳の後付けは、みっともなからやめとけ。

俺は隙間は作らん。皆が言う隙間はありえないだろw

お前言う知恵とは何だ?おれは知恵とは言わないが、技術と思ってる。
お前の言う知恵とは、触り程度にしか見えない。

おれの技術と思ってるものは規矩術だから。論点がそもそも違うから、一生交わらないかもね。

366: 匿名さん 
[2015-05-28 09:49:56]
>構造材と床材を一緒にした言い訳の後付けは、みっともなからやめとけ。
君って知恵がないばかりか理解力も不足してるね。www
そもそも何が言いたくて【杉材の床の隙間は杉の特性だから仕方がない】という議論の中にノコノコ入り込んできたの?
最初から
>皆が言う隙間はありえないだろw
といえば流れに乗った意見になると思うよ。
>求めていることがわからないと答えようもない。
などと頓珍漢な割り込みされてもね。
それと、>365はうましかの代表みたいな自慢話だね。
君には自慢話しかないの?
こんな掲示板で自分の自慢話することの虚しさも分かっていない。www
誰も君の自慢話など聞いていないのに。
367: 匿名さん 
[2015-05-28 09:57:54]
次はどんな自慢話が出てくるのか楽しみ。w
368: 匿名さん 
[2015-05-30 06:51:58]
ここは頑固な大工さんが、杉の無垢床の隙間を作らない秘伝を語るスレですか?
369: 匿名さん 
[2015-05-30 20:35:47]
隙が出る出ないは材による。
例えば熱や水蒸気で乾燥加工したは収縮が少ない。
一般的に同じ樹種なら硬い材の方が収縮が少ない。

季節で収縮を見せる材は、何年経っても収縮する
施工技術の問題ではない。

しかし収縮によって反りが生まれるのは、施工に問題あり。
370: 入居済み住民さん 
[2015-05-31 07:43:14]
>369
>隙が出る出ないは材による。
と言ってるよ。
(あ)さん、反論しないの?
たしか君は、
>要はやり方。材ではないということ。
と豪語してたよね。
>素人が半端な知識だけで偉ぶるな、こっちは木材と四六時中向き合ってんだ。
とも言ってたよね。
プライドをそれだけ持っているなら反論しなよ。
でないと、大恥かいたままで終わるよ。
他スレでも色々とコメントしているのでしょ?
371: 匿名さん 
[2015-05-31 18:25:21]
>>369
>一般的に同じ樹種なら硬い材の方が収縮が少ない。

ここは杉の無垢床のスレなので、杉限定で御願ね
372: 匿名さん 
[2015-05-31 20:39:59]
(あ)さん、あれだけ大法螺吹きながら都合が悪くなると出てこないね。
373: 匿名さん 
[2015-05-31 21:34:26]
同じ杉でも柔らかいもの硬いもの、明らかに異なるものが
少なくないですよ、これは誰でも触れば判ります。

むしろ杉こそが一番差がありますね
だから収縮具合も予測ができるのです
建材に使う木の中でも、杉の野地板、杉の破風板
等の杉板こそが、様々な木材の中で最も
収縮し易いです。

まあでも論より何より体感です

床の上に直に寝転んでみる。
なんとも感触の悪い合板塗装床との違いは
寝転んだ瞬間に伝わってくるでしょう。

ウールの背広、シルクのネクタイ、肌着は綿
何故選ぶのかと同じです。
374: あ 
[2015-05-31 23:10:50]
全然都合が悪いとは思ってないよ。
今は何を言っても、言ったことと違う論点で認めなそうだし、話し合う価値が見えないしね。
ここでの勝敗とか、興味がないし自己満だけなら、休日を満喫してただけだよ。
375: あ 
[2015-05-31 23:15:46]
最初に空き云々は関係ないと書いたでしょ?
サネ入れて、捨て張り工法なら、反りも床鳴りもないとね。

昔の工法を求めているなら、それはこだわりの部類だなって書いてるし。
376: あ 
[2015-05-31 23:24:17]
そんな鼻息たててばっかじゃ疲れちゃうぞ。
377: あ 
[2015-05-31 23:45:36]
汝人を愛しなさいね。
そして、まずは聞く耳を持ちなさい。
人生勉強だから。

おやすみ。
378: あ 
[2015-06-01 05:27:52]
おはよ、
>>隙が出る出ないは材による。その通りだよ。

373さんは正しいし、正論。

私のやり方とは、捨て張りと言うこと。

昔の工法でなら373さんとまったく同意だよ。

370は人の意見を掻い摘んで、他人の意見を利用してるだけだけど

370の工法、理論、見解、を書いてみたら?w

379: 匿名さん 
[2015-06-01 05:37:38]
>375
>サネ入れて、捨て張り工法なら、反りも床鳴りもないとね
本当にそう思っているの?
それが君の言う規矩術なの。
君はサネのない住宅用の床板を見たことあるの?
サネ入れての捨て張り工法ならツーバイでもしてるよ。
>こっちは木材と四六時中向き合ってんだ
という割には何を現場で学んできたの?
それと、床の隙間の話だから論点を勝手にずらさないでね。
反りと床鳴りの話はこれで終わり。

>言ったことと違う論点で認めなそうだし
だから議論するんじゃないの?
君が間違っている場合もあるぞ。
そういったケースは想定していないの?

ノコノコと出てくる割にはいつも頓珍漢な返答だね。
君は聞く耳を持っていそうだから丁寧に説明してね。
人生経験豊かな頓珍漢君。
聞く耳を持つということは、途中で議論を放り投げないで丁寧に答えることだぞ。
言った本人がお手本示さないとね。
380: あ 
[2015-06-01 05:37:38]
370の印象が正直に言うと、小学生とか中学生と会話してる感じだったよ。
まさか、30代ではないよね?
381: あ 
[2015-06-01 05:40:16]
あんたの考えを示してよ
382: あ 
[2015-06-01 05:45:51]
370は、どうも真正面から話し合おうとしてないよね。
383: あ 
[2015-06-01 05:49:22]
まぁ、どうでもいいけどさ。
お互い頑張ろ。じゃあね。
384: 匿名さん 
[2015-06-01 05:55:29]
朝早くからご苦労さん。
>378のレス見ないで>379を投稿したので多少>379の内容が頓珍漢になってるな。

>370は人の意見を掻い摘んで、他人の意見を利用してるだけ
それで十分じゃないの?
同じ意見ならそうすればいいよ。

君は>363
>要はやり方。材ではないということ。
と言っている。
>>隙が出る出ないは材による。
と相反しているのが分からないの。

>昔の工法でなら373さんとまったく同意だよ
君の言う昔の工法とは一体何なの?
ちなみに新しい規矩術の一つでも披露してよ。

385: 匿名さん 
[2015-06-01 06:01:53]
>383
どうでもいいことをこんな朝早くからご苦労さん。
早く締めたいようだでどまだ議論が途中なんでね。
途中だということは理解できてるよね。

>どうも真正面から話し合おうとしてないよね。
真正面から話したくなくて、論点をずらしているのは君の方なんだけどな。
386: 匿名さん 
[2015-06-01 21:37:02]
「あ」とその他がまったく議論になっていない点について
387: 匿名さん 
[2015-06-02 08:54:44]
というより二人のオーディエンスが飛翔して
場外乱闘してるだけかと・・・

若干盛り上がりに欠けるけど
388: 匿名さん 
[2015-06-02 10:07:10]
横やり失礼ですが。
「あ」さんも少し論点がずれている気はするけど、まあそれなりに情報はある。
「あ」さんに絡んでいる匿名さんの書き込みは、絡んでいるだけで、まだ大した情報を含んでいない。
と思いながら読んでいます。

結局、杉材の床は隙間が空くものなの?空かないものなの?杉材の種類次第なの?工法次第なの?それとも分からないの?
他人を非難するのでなく、質問者に対する答えをそれぞれ書いてほしいです。どちらの意見も参考にしたいですから。
389: 匿名さん 
[2015-06-02 10:33:25]
今までの議論を読みますと、杉材も硬くて乾燥を十分にさせたものなら収縮が少ないと言うことですが、やっぱり杉は柔らさも長所であるので、多少の隙間は無垢のアジと受けとめる方が自然かと?
390: 匿名さん 
[2015-06-02 12:01:12]
「あ」さんどうしたんだろうね。

391: 匿名さん 
[2015-06-03 12:49:35]
相手がアホすぎて議論にならないから投げ出したのでは?
392: 入居済み住民さん 
[2015-06-03 19:08:23]
人生勉強だという割には器が小さいんだと思うよ。
393: やま 
[2015-06-03 22:25:57]
>>388
うちは全面杉のフローリングですが、隙間はあいてないですね。厚みは30mmの浮づくりのフローリングです。おそらくそこそこの厚みでしっかり乾燥させたものならそんなに隙間は空かないと思いますが。
394: 入居済み住民さん 
[2015-06-03 22:47:15]
>>393
今の時期は空かないのが当たり前ですが、冬の一番乾燥する時期に気持ち空く感じですね。

また、一番乾燥する冬にまったく隙間が空かないようだと、夏場の梅雨時なんかは多少そりが出るのではないでしょうか?
395: あ 
[2015-06-04 00:30:03]
>>388
杉材は反る物。
捨て張り工法で対処できるし、フロア張りも同じことでどんな木材も反る物だよ。
杉材は安価で加工しやすい材料なんだよね。
捨て張り工法は解りますか?理解してない方は是非調べてみてくださいね。

ハードウッドは年輪が細かく、ホワイトウッドや杉材などは年輪が少ない。
成長が早い分、流通量も多く安い。
だけど、密度はスカスカだから反るし、水に弱く腐りやすい。

ツーバイフォーはホワイトウッドを使い、簡易組み立てで費用を抑えているんだよね。
その変わり、反りまくる。対処するために気密して24換気が生まれたんだよね。

>>384
やり方がわからないレベルでは、話しにならないでしょw
396: あ 
[2015-06-04 00:41:25]
尺で根太入れて、杉の床材もサネ加工してるものを、根太ボンドとフロアステープルでキッチリ施工してれば、そこまで隙が出ないと思うけど。

397: あ 
[2015-06-04 01:04:22]
昔はボンドのような便利な物はないし、隠し釘だからしょうがないと思うよ。
今はボンドと、尺ピッチで刺さるとクロスするステープルで留めるから、押さえつける力がまったく違うから、そこまで心配はいらないと思うよね。
398: あ 
[2015-06-04 01:46:29]
>>392
はて?器とはなんでしょうか?
あなたは持っているようですが、わたしはあいにく持ち合わせていません。
自信過剰ではありませんので。
まして他人で子供地味た意見に付き合うのが器量としたら、理解出来ないです。
わたしは親でも上司でもありませんので。
399: 匿名さん 
[2015-06-04 02:22:34]
まず最近の家で捨て貼りの合板無しって、珍しいのでは?
知り合いが大工じゃないけど職人で、自分の家にベニヤは嫌だから
床にも屋根にも使わないと言ってたから、それだけ珍しいのでしょう。

我が家で言えば、無節は隙が目立たない
夏冬で一枚0.2ミリとかしか変わらないと思う
安い節有一等品平米2980円位は、夏はきっちり
冬はスカスカです。

でもなんか、感触は安い方がいい
超仕上げが甘いのが逆にいいのかも。
400: 匿名さん 
[2015-06-04 05:46:11]
>捨て張り工法は解りますか?
だから自信過剰って言われるんだな。
捨て貼り工法なんて20年前から用いられているの知らないの?
だとすれば、
>アホすぎて議論にならない
やまさんがネタレス工法で隙間など出来ないって言ってるじゃないの。
それで十分だと思うよ。
401: 匿名さん 
[2015-06-04 05:49:54]
いくら捨て貼り工法でも、その床材が乾燥処理されていないと必ず隙間は出来るよ。
402: 匿名さん 
[2015-06-04 06:04:50]
>まず最近の家で捨て貼りの合板無しって、珍しいのでは?
やまさんみたいに床厚の厚い材料ではなく、床厚の薄い材料で貼るのなら捨て貼り工法は一般常識の範囲。
20年前からの床貼り工法なのですから。
別に「解りますか」って聞くほうが恥ずかしい。
最近は剛床工法が一般化して、それを捨て貼りと称している人もいるが、
本来の目的は隙間云々ではなく、地震に強い家づくりであって、地震に対して水平剛性を高めるための工法です。
403: 匿名さん 
[2015-06-04 06:32:08]
ちなみに、この剛床による捨て貼り工法も20年前の技術です。
別に目新しい技術でもありません。
404: 匿名さん 
[2015-06-04 20:23:39]
仮設に使われる杉材の足場板を納戸用の床材にと加工した奴が市場に出回っているけど、住宅の床に使う奴は居ないんじゃないの。
>342の某工務店の床材は、多分、杉の足場板を張ったやつだろね。
無茶だね。
グリーン材だし、隙間が空いて当然の床。
405: 匿名さん 
[2015-06-05 09:55:12]
>394
>一番乾燥する冬にまったく隙間が空かないようだと、夏場の梅雨時なんかは多少そりが出るのではないでしょうか?
それは君んちのヒノキの無垢床材での感想ですか?
406: 匿名さん 
[2015-06-06 00:10:41]
あらら、「あ」さんあっさり論破されちゃいましたね。
>>395
AD,KD,GR,知ってます?あと四方柾だとどの方向に反るんですかね(笑)
407: 匿名さん 
[2015-06-06 08:47:05]
自然乾燥なら床に貼った後でも同じ気がするけど
伸び縮みする床板は、毎年動いてるのはどうしてだろうね
うちの実家は30年も伸び縮みしてるよ。
木はそういうもんだと思ってたんだけどね
その分、窓際部分の耐久性とか凄くいいけれど。
408: 匿名さん 
[2015-06-06 09:28:54]
>うちの実家は30年も伸び縮みしてるよ。
縮みぱなしでいつも隙間だらけじゃないの?
409: 匿名 
[2015-06-06 20:36:32]
「あ」さん、ネットで反論をググってるんでしょうか?
410: 匿名さん 
[2015-06-07 02:30:29]
じゃあフローリングはプラスティックが一番でいいかな
411: 匿名さん 
[2015-06-07 07:35:05]
>410
自分が一番いいと思うのが一番です。
412: 匿名さん 
[2015-06-07 08:02:03]
>410
無垢杉は吸湿するから良い。
真平より足裏に変化(凸凹等)を感じる方が疲れないそうです。
素足でなければ大差はないかな?
413: 匿名さん 
[2015-06-07 09:33:42]
>412
410さんはプラスティックが一番と言ってるのだから、410さんにとってはプラスティックが一番だと思いますよ。
これでいいのだ!
押し付けはよくないのだ!
414: 匿名さん 
[2015-06-09 16:47:18]
プラスティックの利点は何ですか?
415: 匿名さん 
[2015-06-11 12:22:27]
水を吸わない
416: 匿名さん 
[2015-06-19 04:26:12]
不快な時期ほど、杉の床は快適だと感じます。
417: 匿名さん 
[2015-06-19 10:04:55]
でも展示場のハウスメーカーさんは、無垢材なんて嫌っていうか
そんなの止めなよってくらい高いですよねぇ・・・
418: 匿名さん 
[2015-06-19 19:12:09]
ちょっとイミフ?
419: あ 
[2015-06-28 06:24:29]
おはよ〜、久しぶりに見たらずいぶん話しが事実と掛け離れた進み方してるね。
>>406
四方柾だとどちらに反るだって?板と関係ないだろ。
そんなの誰もわからない。あんたは分かるみたいだけどw
では割れないためにどんな加工するか知ってる?w
初歩的なことだよね。
乾燥方法を話してなんになる?素人っぽいよねwそういうこと所。

>>407
それが普通だよ。

>>411
同意だね。


プラスチック!?30年経ったベランダの床のプラスチックどうなってる?

木材は息してる吸湿材だよ。

剛床や捨て張りなら空かないんだけどね。
答えじゃないのか?
420: 入居済み住民さん 
[2015-06-28 08:00:13]
>剛床や捨て張りなら空かないんだけどね。
どうして空かないのか、そこを説明しないと答えになっていない。
判るかな?

>こっちは木材と四六時中向き合ってんだ。
長い間勉強期間を取ったにもかかわらず、
その割にはチンケなお説しか出てこないね。

>剛床や捨て張り
が最近の工法だと勘違いしている【あ】さん、
まだ自分のお説に迷ってるから登場せざるを得ないんだよね?
このスレで捨て貼り工法にもかかわらず苦情相談が来ている。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/571854/
参考にしてね。


421: 匿名さん 
[2015-06-28 08:12:36]
>>419
加工以前に乾燥があるんだよ、分かる?
422: あ 
[2015-06-30 22:52:20]
>>421

>>どうして空かないのか、そこを説明しないと答えになっていない。
判るかな?

ボンド付けてステープルを雄サネに尺で打ち付ける。一枚につき5カ所。しかも捨て貼りの下にある根太に効かせるのが教科書通りだが、釘に跳ね返ってフロアを突き破る事もある。釘を避けながら打つ。
根太ボンドで張りつけ、フロアタッカーで打つ。ボンドはサネ廻りにぬり、面は波塗りして張る。タッカー打つ時は踏みつけて浮かないように打つ。
ボンドが固まれば、床板はズレる分けないだろ。
剥がすのすら大仕事な位だからな。

>>長い間勉強期間を取ったにもかかわらず、
その割にはチンケなお説しか出てこないね。

お前よりは詳しいのは明らかだけどなw
昔は基礎下に打つ、地盤改良の杭は木を打っていた。何の木の種類か言ってみ。
すぐには答えれないだろうけど。検索して勉強しな。

>>最近の工法だと勘違いしている【あ】さん、
まだ自分のお説に迷ってるから登場せざるを得ないんだよね?
このスレで捨て貼り工法にもかかわらず苦情相談が来ている。

馬鹿かか?構造ではなく気に入らないだけのスレで、HMの対応云々の話じゃねぇか。

しかも今現在この工法だから。根太レス剛床も捨て貼りも床材からしたら同じなんだよ。知ったか君。

ベニアがなく、根太に直接貼付ける材料なら適度な乾燥状態で貼れば、少しは違うだけ。
これだとKD材でも、いずれ軋み空きもでる、ということ。これが昔ながらのやり方。

おまえホントなんも知らねぇんだな。間違った事をお施主さん達にシレっと教えてんじゃねぇよ。
423: あ 
[2015-06-30 23:11:55]
乾燥方法は材料を使えるまでの段階にする過程なだけ。
木の種類によって適す適さないがある。

AD,KD,に適する材種と、例外の場合の材の厚さや例を書いてみろよ。
それと、グリーン材は乾燥方法ではなく無乾燥の材を言うんだぞ。ぼくちゃん。

善し悪しあるから、書いてみし。

答えず話をそらすなら、今後絡むなド素人が。検索した知識なのは直ぐ解るからな、勘違い君。
424: あ 
[2015-06-30 23:46:30]
>>1

に答えます。

和室の床板なら檜をお勧めします。
縁側に杉板で十分です。風情があり個人的には実家に帰ると何か落ち着き寝転んだりしています。

自分が工事責任者としてご相談受けれれば、悩みを解決出来る提案も出来るのにと歯痒いです。

問題ないと思います。
425: あ 
[2015-06-30 23:58:12]
頭にきた、疑いをはらしてやる!

床材に問わず、住宅に関する事なら全て答えるよ。

なんでも質問してよ。

ただ、プロの曲尺関係は精度で、違うので答えがそれぞれなので答えません。

ハエ見たくしつこいド素人君、受けて立つぜ!ボほげぇぇぇぇぇ!!!っ

まぁ、楽しくみんなが読めるような書き方しよ。大人としてさ。少し反省してるよね。
大人げないなと。
426: 匿名 
[2015-07-01 13:05:25]
仮に『あ』が自分で言うように本当に職人だったとして、真剣に心の底からこんな人に頼みたくないなと思う。こんな匿名の掲示板サイトみたいなとこじゃないとデカイ口きけないちっちゃいヤツなんだろうな。カワイソウに…
427: 入居済み住民さん 
[2015-07-01 16:50:54]
ま、「あ」の方が君よりスレに沿った話をしている感じ
428: 入居済み住民さん 
[2015-07-01 19:27:57]
>床材に問わず、住宅に関する事なら全て答えるよ。
勘弁してよ。勘違い野郎君。
君には検索能力がないの?

>こっちは木材と四六時中向き合ってんだ。
学習能力や応用能力のない人間がいくら木材と四六時中向き合っても無駄なんだよね。

>馬鹿かか?構造ではなく気に入らないだけのスレで、HMの対応云々の話じゃねぇか
可哀想な人種だね。
それに例え話は通用しないし。
始末におえないね。
ここで少しトレーニングしてね。
http://serendipity-japan.com/a-word-to-the-wise-is-enough-1322.html
429: 入居済み住民さん 
[2015-07-01 19:32:52]
427さんへ
ま、426の方が君よりスレに沿った話をしている感じ。www
431: 入居済み住民さん 
[2015-07-05 09:22:59]
その昔、床材に杉のグリーン薄板材を3重張りしていたうましかな人もいたよね。
その方も床の狂いは材ではなく張り方だと本気で思っていたのだろうね。
>430とは意見が合いそうだな。
今頃はカビのシーズンだから、そちらのほうで悪戦苦闘しているだろうな。
432: 匿名さん 
[2015-07-05 15:44:44]
お前らお互いに目クソ鼻くそだと認識した方が良いぞ
433: 入居済み住民さん 
[2015-07-05 19:05:57]
>432
判断力のない人にはそう映るんだろうね。
味噌も糞も同じにされてもね。
>430が都合悪くなって姿を消したね。
所詮、その程度の悪知恵しか働かないんだろうね。
【あ】は、もしかしてカビおじさん?
434: 入居済み住民さん 
[2015-07-05 20:59:43]
なんか、大人気ないと思うのは俺だけ?
435: 匿名さん 
[2015-07-05 21:58:03]
>434
スルーできない君も大人気ない。
同じ穴のムジナだと思うよ。
似たり寄ったりじゃないの?
436: 匿名さん 
[2015-07-06 06:35:27]
そう言う君もだね
437: 匿名さん 
[2015-07-06 09:01:01]
そうだよ。
君みたいに自分だけは大人らしいとは思っていない。
ちゃんと自覚してるよ。
君にはその自覚がない。
その違いを言いたかっただけ。
大した自覚もないのに上から目線で恥ずかしくないの?
>427>434にしてもしかりだね。
【あ】に到ってはどうしょうもない。
438: あ 
[2015-07-07 00:25:49]
コメ消されてるっw
答えれないから皮肉しか言えないんだろうな。
建築じゃなく人格否定に逃げるのは、何人も見て来たけど、どいつもこいつも同じだなw
439: 匿名さん 
[2015-07-07 10:30:41]
杉の羽目板を床に貼れば、平米2000円以下で超リーズナブル。
440: 匿名さん 
[2015-07-07 15:12:57]
>438
人格否定ではなく、能力否定だと思うよ。
その辺の自覚がまだ足りないね。
441: 匿名さん 
[2015-07-07 17:06:06]
またお前か
442: 物件比較中さん 
[2015-07-10 23:13:07]
「あ」さん

杉床を検討してる者です。杉の産地や乾燥方法と、香りの関係について教えてください。
例えば、方々で話題になる音響熟成木材は、飫肥杉(油分が多い)と低温乾燥のため香りが芳醇なんだと理解していますが、正しいでしょうか?
実際に香りを嗅いだことのあるのは前述の飫肥杉と薩摩杉だけなのですが、吉野杉や秋田杉など他の名だたるブランド杉も同様に豊かな香りがするもんでしょうか?
443: 匿名さん 
[2015-07-11 08:35:24]
あ じゃないけど自然乾燥品は確かに香りが強い
ただ杉は所謂、木の香りに感じるだろうから
そんなに気にしなくていいのではとも思うな。

ヒノキとかヒバは独特の個性的芳香だから
好きならば匂い重視でも価値がありそう。

産地もあるだろうけど、結局実際に製材された現物次第で
全く異なる方が多い。
傾向としては産地関係無く、スギもヒノキも無節品は
油の乗った?芳香の強いものが多いですよ。
444: 入居済み住民さん 
[2015-07-11 08:36:16]
そんな難しいことあの人に聞いても無駄。
検索して調べているからしばしの猶予を?
カビの話しなら詳しいかもね。
445: 匿名さん 
[2015-07-11 08:49:36]
床材は杉でもパインでも勝手だけど傷つけた、しょうゆこぼしたって
子供にDVしないようにね
446: 442物件比較中さん 
[2015-07-12 22:43:24]
>443さん
大まかに同じ産地でも、杉の生えていた土壌によって香りが変わる感じなのでしょうか。
447: 匿名さん 
[2015-07-13 00:44:21]
自然のものは同じように育っても、みな少しづつ違うものに
これは人間だって同じ。
448: あ 
[2015-07-19 01:19:01]
>>442
ごめんなさい、ソムリエではないのでわかりません。

音響熟成と香り、初めて聞きました。

そこまでこだわると所詮は一職人の自分なんかでは、目が点です。

すみません。
449: あ 
[2015-07-19 01:25:06]
>>飫肥杉(油分が多い)と低温乾燥のため香りが芳醇なんだと理解していますが、正しいでしょうか?

正しいと思います。
450: あ 
[2015-07-19 01:39:10]
樹脂が香りを強く出す。
人工乾燥(KD)では飛んでしまう。
それは明らかだと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:杉床無垢材検討スレ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる