杉床の無塗装の無垢材を検討しています。
汚れや傷は覚悟しているのですが、まだ迷っています。
実際使用されている方満足されていますか?
もし、床材を選びなおせるならまた杉を選びますか?
なんでもいいので感想、使用感教えて下さい。お願いします。
[スレ作成日時]2013-06-07 20:07:52
杉床無垢材検討スレ
164:
入居住み
[2013-10-20 08:43:59]
なんか色々書いてありますが、実際に住んでみておもうのは、床断熱もちゃんとしてあてば、 我が家は床暖房なんてないですが、真冬でも素足で快適に過ごせました。うづくりがそれに貢献しているかどうかわかりませんが、素足で歩くと気持ちいいですよ。
|
165:
匿名
[2013-10-20 09:45:20]
入居済みさんのコメントは実際に住まれての感想なので、本当に参考になります。
これからも、ご意見下さるとありがたいです。 |
166:
匿名さん
[2013-10-20 10:31:02]
>162
新月、伐採って知ってる? |
167:
匿名さん
[2013-10-20 10:55:34]
>164
>床断熱もちゃんとしてあてば >うづくりがそれに貢献しているかどうかわかりません 普通の杉材でも同じでしょうね、うずくりの貢献は殆どないです。 >真冬でも素足で快適過ごせました。 足裏の熱がたくさん奪われなかったからです。 杉材は熱容量(少ない熱で温度の上げ下げが起こる)が比較的少なく、熱伝導率が比較的小さいですから熱移動速度が比較的遅いです。 床温度が室温23℃程度では接する足裏は体温との差が多いので熱が奪われ冷たく感じます。 床が杉材の場合ですと少しの足裏の熱で床温度が上昇します、床材の下に断熱材が厚く入って入れば、足裏の下の床温度と足裏の体温は殆ど同じになります、同じ温度になれば熱は奪われませんので冷たいと思いません。 寒い時に洋服を着るのと同じです、着た瞬間は洋服も冷たく暖かく感じません、僅かな時間で暖かくなります、洋服が体温で暖められ殆ど同じ温度になります。 床材が断熱材(熱容量少、熱伝導率小)ですと殆ど瞬間的(1秒以下)に断熱材と足裏温度の温度差はなくなります。 冬の室外に断熱材(発泡スチール)、杉材、比重の重い木材、その他タイル等の材料を放置して素足で踏めば実感できます。 気温0℃近くでも断熱材(発泡スチール)は殆ど足裏は冷たさを感じません、足裏以外は当然冷たいです。 杉材も0℃近くでは冷たいです、他の材料よりは良いです。 |
168:
匿名さん
[2013-10-20 11:06:43]
|
169:
入居住み
[2013-10-20 14:06:57]
|
170:
匿名さん
[2013-10-20 15:19:57]
>169
厳密にはそうなりますね、23℃の床温度が有りますと冷たく感じる事はないです。 23℃以下ですと足裏の状態にもよりますね、足裏の表面温度も一定ではなく他より低いようです、また足裏は皮の厚みか温感神経か分かりませんが鈍いようです。 外など冷やされた状態からですと暖かく感じます、逆も有ります。 また足裏の熱で床を暖めますが、逆も起きてます、足裏の温度も少し下がってます。 歩いてる時などは次々と体温より冷たい床を踏む訳ですから床を暖める時間がなく冷たいと感じるはずですが時間不足か運動熱か分かりませんが差を感じるのは難しいです。 21℃以下ですと少し冷たく感じますが歩くと感じません。 歩いてる時の足裏の神経は触覚神経が優先され温感神経はなおざりにされる気がします。 断熱材では全然分かりません。 0℃近い断熱材を歩くように一歩足裏で踏み表面温度計で計測しますと10℃以上になります、体温近くに上昇してると思いますが足裏を上げて断熱材の表面を計測する時には時間が経過して温度が下がってる途中での計測になるためです。 |
171:
入居済み
[2013-10-20 15:36:26]
>170
我が家は冬は蓄暖を23度に設定していますので、冷たくならないということかな?杉板の上でしたら、家中素足で歩いても冷たく感じることはありませんので、来客用スリッパも必要ないですから用意していません。スリッパはタイルを張っているキッチンと、トイレだけです。 |
172:
匿名さん
[2013-10-20 17:53:46]
>171
個人差が有りますので床温度は23℃は参考値です。 以前に快適な床温度(足裏温度)の統計が有りました確か26℃でした、最初に23℃の床温度が有りますと杉材ですと足裏の熱で直ぐに26℃近くになります。 殆どの方の体温は26℃台でしょうから差は無いと思います。 断熱材ですと床温度が更に低くても良いですが欠点が有ります。 発泡スチロール等は強度が弱いです、致命的な欠点は汗を吸い取ってくれませんので夏は素足で快適では有りません。 夏は26℃を超えるため汗をかいて足裏温度を下げようとします、余分な汗を除くと冷却性が上がり気持ち良いのでしょうね。 畳は断熱材で吸湿性も有ります優秀な建材ですね。 |
173:
入居済み
[2013-10-20 18:31:39]
|
|
174:
匿名さん
[2013-10-20 18:45:30]
|
175:
物件比較中さん
[2013-10-21 19:58:18]
174さんは表面温度計(サーモグラフィの様なもの?)で計測をしたり統計を調べたりと、何かの専門家の方ですか?
|
176:
匿名さん
[2013-10-22 07:02:14]
単なる物好き、放射(表面)温度計はネットで2~3千円で購入できる、接触せずに計測できるから便利。
天ぷらの油の温度等も測れる。 |
177:
匿名
[2013-10-26 23:28:07]
杉床に鏡面仕上げの家具は似合わないでしょうか?
ちなみに壁は漆喰、建具はウッドワンのピノアースです |
178:
匿名さん
[2013-10-29 12:17:25]
自分で想像してみましょう
|
179:
匿名さん
[2013-10-29 14:04:36]
|
180:
匿名さん
[2013-10-29 16:07:39]
>179
>マイナス18度 放射冷却ですね、雲が有りますと温度は上がります。 見ないで太陽の方向に向けて計測しますと正確さは別として当然高い温度になります。 昼間は太陽から熱を受けながら放射冷却してるのが分かります。 樹木の葉などを計測しますと気温(アメダス)よりかなり低いです。 緑陰と言いますが日陰で涼しいだけでなく、輻射冷房になり体感温度が下がると理解しました。 |
181:
匿名さん
[2013-10-31 21:48:43]
ちょっと教えていただきたいのですが、杉床に(当方はカイケンの38mmの音響熟成木材です。)ホットカーペットは使用できないのでしょうか?アルミマットなどを下に敷けば大丈夫なのでしょうか?
それとも、ホットカーペットもいらないくらい暖かいのでしょうか??? |
182:
入居済み
[2013-10-31 22:08:04]
我が家では、必要ないので、ホットカーペットもコタツも使いませんよ。
床断熱もちゃんとしているので、蓄暖とエアコンで部屋をあっためておけば、床も全然冷たくないので真冬でも素足で過ごすのが気もちよいですよ。 |
183:
匿名さん
[2013-10-31 22:38:15]
さっそくレスありがとうございます。
冬でも暖かいの嬉しいですね。 では、入居済みさんはラグのようなものも敷いておられないですか? ゴロゴロするのは、板に直接ですか? 細かいことまですみません。 いろいろ教えていただけると嬉しいです。 |
184:
匿名さん
[2013-11-01 07:10:02]
杉床だから暖かいわけは有りませんから宣伝には注意しましょう。
杉床は他の木材よりは断熱性が有るだけです。 十分に杉床を暖める熱源と杉床から逃げる熱を断熱材で防ぐ事がポイントです。 固有名詞の杉材がが優れてる等も有りません。 |
185:
入居済み
[2013-11-01 08:08:07]
184さんの言われるように、床が暖かいわけではありません。
ただ、いままで住んでいたマンションや戸建てだと、冬は板間はスリッパがないと足が冷たくて過ごせませんでしたが、今は冷たく感じませんので素足で問題ないので、キッチンとトイレ以外にはスリッパはおいていません。 >では、入居済みさんはラグのようなものも敷いておられないですか? >ゴロゴロするのは、板に直接ですか? 敷物は私は必要性を感じないのですが、妻の希望で、インテリアとして、リビングサイズのペルシャ絨毯を敷いています。 また、ソファーなども置いていますので、あまり床でごろごろすると言ったことはあまりありません。子供達も横になるときはソファーの上と思います。 |
186:
入居済み住民さん
[2013-11-01 13:28:23]
私の所は、杉ではありませんが、ひのきの床で暖かくはありませんが、冷たくもないので1年中素足です。
前の借家は固い複合フローリングで厚い靴下をはいても冷えるほど底冷えしました。 現在の家出はカーペットとか敷くとダニが心配なので何も敷いていません。 |
187:
匿名さん
[2013-11-01 18:00:21]
断熱は基本として複合フローリングと特に針葉樹の無垢フローリングでは
触った感じの体感温度は全く違うと思います。 だからといって床が暖かい訳ではありませんけどね。 |
188:
匿名さん
[2013-11-01 20:30:51]
実家の板の間はめちゃ冷たくてスリッパなしでは過ごせない。賃貸のマンションはふつうのフローリングだけど冷たくない。これはなぜ??断熱材の問題?フローリングがクッションフロアだから?マンションが3階で底冷えしないから?
クッションフロアで暖かいと感じているくらいだから、杉床にするともっと期待できるのかな?それとも一軒家になると寒々しくなるなかなぁ・・・。 |
189:
匿名さん
[2013-11-02 07:37:44]
>188
参考資料です。 https://www.toli.co.jp/m_library/m_library7_8_2.html 無垢杉の熱伝導率は0.09、比熱155です。 実験は同じ温度の室内でおこなわれています。 >実家の板の間はめちゃ冷たくてスリッパなしでは過ごせない。 >マンションが3階で底冷えしないから? 上の文からは室温の差が大きいと推測できます。 クッションと無垢杉では差は少ないですからほぼ同等です。 無垢杉は夏に素足でも汗を吸い取るため快適です、畳も同じです。 |
190:
匿名さん
[2013-11-02 09:15:46]
189さんありがとうございます。大変参考になりました。
数値でいくと、若干クッションフロアの方があたたかいということになるのですね。 いろんな無垢床のサンプルをいただき、桜などに比べると断然杉はあたたかかったのですが、クッションフロアと比べると、クッションフロアの方がほんの少しあたたかかったので納得しました。 杉床に台所などガラスコーティングをしてしまうと、肌触りはさておき、熱伝導率や比熱も変わってくるのでしょうか? |
191:
匿名さん
[2013-11-02 09:53:48]
ガラスコーティング材の熱伝導率、比熱です。
大よそは材料の重さに比例して熱伝導率、体積比熱が変わります。 断熱材は軽い空気を利用してる物が多いです。 ダウンジャケットも空気利用です。 |
192:
入居済み住民さん
[2013-11-02 17:53:14]
>>188
マンションの3階では2階の熱が上階にも伝わるので床も冷たくないとおもいますが、1階ならまた変わってくると思います。 また、昔の一戸建ては床には断熱材が入ってないので本当に底冷えしますね。 前住んでいた借家が築20年ぐらいで、フローリングは張り替えてありましたが底冷えしました。 現在住んでいる家は基礎断熱なので床には断熱材はありませんが、冬に屋外がたまに氷点下になっても床下は常に15度くらいはありますので、底冷えすることはありません |
193:
匿名さん
[2013-11-03 15:49:35]
入居済みさんに質問です。
カーペットを敷いておられるとのことですが、カーペットの下とその他の部分では艶は違ってきますか? 日焼けは当然違ってくると思うのですが、カイケンの商品は素足で歩くころで艶が出てくるとあったのですが、カーペット敷いていないところは艶出てきていますか? 当方2歳児と赤ちゃんがいるので、食べこぼしなど激しい間は部分的にカーペットを敷こうかと考えています。 それとも、無塗装でも、食べこぼしを気にせず、そのまま使用した方がよいでしょうか? |
194:
入居済み
[2013-11-03 16:14:30]
まだ絨毯を敷いて1年も経っていませんが、絨毯をめくっても艶や日焼けなどは、絨毯の内外であまり差異はないように感じます。
我が家も無塗装ですが、水を落としただけでもシミができますので、食べこぼしは気になりますから、私なら何か敷くと思います。 |
195:
匿名さん
[2013-11-03 16:51:53]
ありがとうございます。大変参考になります。
せっかく杉床にしたのだから敷くのはもったいないかなと思ったのですが、子どもがよく遊ぶスペースだけでも敷いておこうと思います。 |
196:
匿名さん
[2013-11-03 17:36:26]
見栄えより肌触りが特に子供には大事ではないですか?
自然の物に触れて育つのが良いです。 |
197:
匿名さん
[2013-11-03 21:39:08]
それもそうなのですよね…
ただ、暖かいといえどもじかに座るには痛かったりしないのでしょうか?ちなみに196さんはもう住まれてますか? どういう風にすごされてますか? |
198:
匿名さん
[2013-11-04 07:34:01]
素足ですが直に座る事は殆ど無いです、痛くはないですが硬いですから直なら畳ですね、それでも少し硬い。
|
199:
入居済み
[2013-11-04 09:10:36]
196さんの意見もわかりますが、床が汚れないか心配しながらの生活では、親の精神衛生上よくないと思います。
|
200:
匿名さん
[2013-11-04 09:28:00]
汚れるのは自然な事です。
あまりにも酷くなった時は「あく洗い」をすればよみがえります。 http://www.kokoroiki.com/architecturalfinish/care-for-wood.html 数年の材木は自分で確かめました、100年経てもカンナで削れば木の地肌がよみがえります。 あく洗いを自分でするのはハイターで良いそうです。 見えない所、見難い場所の汚れを気にする方が大切です。 |
201:
匿名
[2013-11-04 15:19:49]
無塗装です
汚れってもっと飴色というか茶色っぽくなるんだと思っていた いい味にもなるかな~と 実際うちの場合黒ずんでる感じ? 全然いい色になんてならないわ 筆箱がうっすら黒くなってくる、あの黒っぽさ あく洗いしてみようかな ワックスもやってみようと思っている 床は普通のフローリングと同じくらい冷たいかもしれないが、足裏が感じる床の柔らかさで 何となく温かく錯覚できますよ うちは20畳リビング、4畳キッチン、6畳和室で15畳対応のガスストーブ1つでぬくぬくです |
202:
匿名さん
[2013-11-04 15:32:32]
足油の不足ではないですか?
http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-4e76.html >ワックスもやってみようと思っている 種類により無垢を台無しにしますから注意です。 昔は袋入りの米ぬかで床を磨く方がいました。 |
203:
入居済み
[2013-11-04 17:10:35]
「あく洗い」ですが、薬品を使ってあとは水でよく洗うようにと書いてありますが、外壁や軒先などの戸外はいいですが、室内の床の場合、水浸しにして洗浄するといった、そういった処置は難しいのではないかと思うのですが?
200さんは室内でも試されたことがあるのですか? |
204:
匿名さん
[2013-11-04 18:03:32]
試したのは鉋がけです。
http://brooms.ojaru.jp/Washing-wood.htm 上記は下に1週間は住めないと有りますね。 簡易式はたくさん有るようです、検索して下さい。 刷毛で塗ってタオルでふき取る。 |
205:
入居済み住民さん
[2013-11-04 19:46:15]
>>202
>昔は袋入りの米ぬかで床を磨く方がいました 私のところは今もやっていますよ 新築時は無垢のひのきにオスモの自然塗装でしたが、1年後から掃除機をかけたあとにモップでぬか雑巾を抑えて拭いています。 築2年になりますが、今でも足の裏は快適です。 ぬかを原料にしたものは「キヌカ」などがありますが、ぬか雑巾は安くで作れるのでお勧めです。 |
206:
入居済み
[2013-11-04 20:09:08]
「鉋がけ」ではせっかくの浮造りがなくなってしまうと思いますし、簡易型といっても、住みながらの施工はなかなか難しいのではないでしょうか?
|
207:
匿名さん
[2013-11-04 20:52:33]
201さんのご意見を聞くと、杉床無塗装やや冒険なのだと思います・・・。
でも、もうあとにはさがれず、行くしかない!! 長年使われている方他にいらっしゃいませんか?艶になってますか?それとも、黒ずんだ汚れといった感じですか?? |
208:
匿名さん
[2013-11-04 23:01:02]
汚れが付くのが嫌ならば無塗装は無い、塗装するなら無垢材は要らない。
※塗膜を作らないオイルやワックスは別です |
209:
購入検討中さん
[2013-11-19 20:06:00]
ぬか雑巾、いいですね!
ただ、木の表面の穴がふさがることで、ツヤが出る代わりに吸湿性や香りの放出性が失われそうですが、その辺りの実感はいかがでしょうか、経験者の方。 |
210:
匿名さん
[2013-11-19 20:25:07]
大丈夫じゃ。
|
211:
209
[2013-11-19 23:36:23]
どのように?
|
212:
入居済み住民さん
[2013-11-20 10:53:04]
|
213:
匿名さん
[2013-11-20 20:39:25]
な、大丈夫じゃろ。
|
214:
209
[2013-11-21 19:06:16]
オイルやワックスの匂いすら嫌なので無塗装で考えています。ヌカっていうのはやはり気になるほどの匂いでしょうか?
翁、お答えいただきたい。 |
215:
209
[2013-11-21 19:07:00]
あ、212さん、ありがとうございます。
|
216:
匿名さん
[2013-11-21 19:18:59]
>214
ぬかみそと勘違い? |
217:
匿名
[2013-11-21 21:42:43]
ぬか雑巾の作り方教えてください。米のとぎ汁はまた違いますか?
|
218:
212
[2013-11-22 07:39:15]
|
219:
212
[2013-11-22 08:53:17]
追伸で
上3枚がウレタン塗装、下3枚がぬか雑巾仕上げです。 触ればもちろん全く違いますが、パッと見た目にはどこが境目がよくわからない程度です。 |
220:
匿名
[2013-11-22 18:07:23]
217です。作り方ありがとうございました。
すごく床キレイですね!材質は杉ですか? |
221:
匿名さん
[2013-11-23 11:08:11]
節ありって、均一でないから味があって良いね。
百聞か一見にしかずというが、艶もきれい。 スギかな? 価格は杉の3倍ぐらいするが、ヒノキなら、茶色の部分がピンクで更にきれいになりそう。 |
222:
匿名さん
[2013-11-23 11:39:58]
台所の流し前の3年間、無手入れの無垢杉板床。
|
223:
匿名さん
[2013-11-23 12:17:09]
>222
水しみが目立つので濡れ雑巾で拭いてみました。 |
224:
匿名さん
[2013-11-23 14:59:04]
濡れ雑巾で拭くだけでずいぶん水染みきれいになりますね。
|
225:
匿名さん
[2013-11-23 15:29:28]
意外と奥まで浸み込まないのでしょうね。
長い年月で汚れた時は「あく洗い」すると新品に近くになるそうです。 素人ならハイターでやれば良いようです、溝が有りますから根気勝負とは思います。 |
226:
212
[2013-11-25 09:00:30]
|
227:
匿名
[2013-11-25 11:57:13]
天井はぬか雑巾では磨かれてますか?
|
228:
212
[2013-11-25 23:01:40]
|
229:
匿名さん
[2013-11-27 17:28:26]
>228
階段向こうの大黒柱?のオレンジ色の線は何ですか? |
230:
匿名
[2013-11-27 17:33:03]
杉は好みじゃないな〜 テカテカしてる杉はもっと嫌だな〜
内覧会は飽きるほど行きましたけど、カバとか桜系が好きです。 |
231:
212
[2013-11-28 18:13:35]
|
232:
匿名さん
[2013-11-28 21:39:47]
サクラ材は樺ですよ。
ホテルの料理と同じです。 |
233:
匿名さん
[2013-11-28 21:41:17]
ヒノキと言われれば、ヒノキに見えてきますね(笑)
|
234:
購入検討中さん
[2013-12-03 14:12:35]
>>228さん
大黒柱太いですね。 プロペラがあるところを見ると、さては薪ストーブですね。 西田ひかる、ベッキー、木梨憲武&安田成美宅、江口洋介&森高千里などなど、 薪ストーブ愛好者は芸能人にも多数存在します。 お住まいは東北地方や信州地方でしょうか? |
235:
購入検討中さん
[2013-12-05 22:02:56]
音響熟成木材スレに書き込みましたが、こちらへ移動したとのことなので、マルチ投稿承知でこちらへ再度質問させてもらいます。
音響熟成木材について、バッハの効果など始めから信じていませんが、低温乾燥と飫肥杉の効果は確かにあるのではないかと思っています(独特の甘い香り)。 ノーブランド(?)の杉材の効果を確認するため、音響熟成木材ではない杉床の家を何軒か訪問しましたが、どれもクリア塗装またはオイル塗りをしているようで、それほどの香りを感じられませんでした。 音響熟成木材ではない杉床をご使用の方、香りはいかがでしょうか?量・質などお教えください。 |
236:
契約済みさん
[2013-12-10 00:06:48]
音響熟成関連で個人的な感想なのですが、杉床自体は確かに杉のよい香りなのですが、完成したお宅を拝見すると、杉より幻の漆喰の独特のにおいの方がきになりました。みなさんどうですか?
一ヶ月程するとこの匂いは消えると言われたのですが、ちょっと苦手で杉の香りの方を楽しみたかったので、あえて、無臭のヨーロッパ漆喰にしました。 幻の漆喰の匂いが苦手なのは私だけでしょうか? |
237:
匿名さん
[2013-12-10 02:55:36]
うちは音響熟成漆喰と幻の杉材を使おうかと思います。
その施工は芳醇な音色で奏でる音楽を聴きながらの、ゆったりとした時間の中で より確かなものを作っていただきとう存じます。 ついてはバッハとモーツァルト、どちらが宜しいでしょう? |
239:
235
[2013-12-11 18:18:58]
幻の漆喰のにおいについては、私はあまり気にならなかったのですが、海藻に由来する磯の匂いでしょうか?つるっとした質感は好きなのですが、この商品も要は日本古来の「貝灰漆喰」ですよね。貝灰漆喰にはその良さはありますが、あえて幻を選ぶ理由も無い気がします。
言うだけ言いましたがここは杉床のスレですので、あまり踏み込まないこととしましょうか。 ところで、237さんはネタなのでは?(笑) |
240:
入居済み住民さん
[2013-12-11 19:07:30]
|
241:
匿名さん
[2013-12-11 21:23:45]
いや、民謡でしょう
|
242:
匿名さん
[2013-12-12 00:31:30]
グリーン材の杉板なんぞバラックに最適。
|
243:
235
[2013-12-12 20:30:20]
242さん
やっぱりバッハが良いと言うことですか?(バロック音楽)www |
244:
入居済み住民さん
[2013-12-12 22:23:03]
座布団1枚もってけーーーーーーーー
|
245:
契約済みさん
[2013-12-19 02:50:15]
質の良い杉の見分け方を教えていただけませんか?
|
246:
入居済み住民さん
[2013-12-19 15:23:00]
ブランド物の杉を選べば間違いないのでは?
|
247:
匿名さん
[2013-12-19 15:49:07]
>246
音楽に興味のない、ブランド物の杉がを選択すればよいですね。 |
248:
購入検討中さん
[2013-12-19 16:09:23]
ほとんどの人間には、いいものは心地いいと感じる能力が備わっています。
完成見学会などでいいなあと思う材を自分の家でも使えば問題ないかと思います。 同じ杉でも宮崎、高知、和歌山、吉野…雰囲気が全然違いますよ。 手刻みと機械乾燥でも艶が変わってきます。大工のカンナがけがでもかなり変わるみたいです。 同じ等級でも大工の木配りで節の多い面をどこに使うか、赤身はどうするなど現場の差配でも家を建てたときの見た目はかなりまわります。 といってる私は今年から新築を考え始めた素人ですけど。 |
249:
匿名さん
[2013-12-19 16:52:35]
>248
夢は今の内だけです。 >手刻みと機械乾燥でも艶が変わってきます。大工のカンナがけがでもかなり変わるみたいです。 手でカンナがけする時間はないです。 >同じ等級でも大工の木配りで節の多い面をどこに使うか、 赤、白、源平を選別するだけで手間です。 色を指定して購入するか大工が選別するかになります、節まで見てたら何時家が建つか分かりません。 時間いくらの時代です、無理な願いです。 木材は驚くほど安いです、乾燥、選別、検査などの手間で価格は跳ね上がります。 勿論、金に糸目を付けない場合は別です。 |
250:
匿名さん
[2013-12-19 19:06:08]
うちは床材を材木屋の通販で購入して施主支給ですが、施工する工務店から(大工兼)
見た目と節目での使い分けを聞かれました。 所謂アウトレット品みたいな、数量限定の安い床材なので 上小節~埋め節に生節多数品まで色々なので、使い分けして施工して貰ったら 部屋ごと結構な違いがあります。それこそ納戸の床は虫食い穴が結構あって 工務店での仕入れなら、これは返品レベルだと言ってました。 施主支給で坪7千円以下の無垢材ですと言ったら、施工面積より2~3割多く 買って貰えるとありがたい、もし仕上げの悪いものがあったら困るとのこと 余りは収納の床と棚と壁など、無垢材は色々使えるからとの助言がありました。 フローリングとしての単価なら無垢材は意外と安価なものもありますが 安価なものほど品質のリスクもあるかと思います 皆さんも安価を求めての無垢材選択であれば、歩留まりは考えておくといいと思います。 |
251:
入居済み住民さん
[2013-12-19 21:40:13]
施主支給はかえって高くつくこともあるので要注意ですね
|
252:
契約済みさん
[2013-12-20 13:39:22]
話しを変えてしまいますが、杉床にした場合、ホットカーペットは敷けないのでしょうか?
ホットカーペットの下に遮熱カーペットを敷いておこうかと思っているのですが... |
253:
入居済み住民さん
[2013-12-20 14:43:35]
|
254:
契約済みさん
[2013-12-20 23:11:29]
床に直接座るのは痛いかな?と思ったのですが、皆さんどうされてますか?
ホットカーペット大丈夫ということで安心しました^_^; |
255:
入居済み住民さん
[2013-12-21 06:09:09]
座るときは座布団などを敷いていますが、直接座っても長時間でなければ痛くはないと思います。
それと、ホットカーペットは私の素人考えですので、専門家に聞かれた方がよろしいかと? |
256:
契約済みさん
[2013-12-22 00:57:53]
杉床の皆さんは、暖房器具は何を使ってらっしゃいますか?
30mmの杉板でリフォーム予定ですが、低温水床暖が効率悪くなるかもとのことで、メイン暖房何にするか考えあぐねています。 電気以外のメイン暖房にしたいのですが・・・何がよいのやら。 |
257:
匿名さん
[2013-12-23 12:18:46]
ホットカ-ペット、床材の含水率にバラつきがある状態かもしれないので、1年目は変形する可能性が無いとは言い切れません。
2年目以降であれば、含水率も均一に低下しているので、大丈夫と思いますよ。 |
258:
235
[2013-12-28 22:49:09]
235ですが、無塗装の杉材を使われている方は少ないのですね。
音響でない中温乾燥材(60℃くらい)のサンプルを入手しましたが、香り、変わらないです。 音響熟成材でなくても良さそうです。 無塗装も何かと問題ありそうなので、なるべく香りを損なわない自然塗装を検討しているのですが、 何が良いでしょうか? 今のところ、キヌカがよろしいかなあと思うのですが、撥水性が弱いらしいですね、これ。 |
259:
235
[2013-12-28 22:54:24]
希望を言えば、
・杉の香りを損なわない ・塗料の臭いが少ない、または無臭 ・それなりの撥水性がある ・赤茶系の色をつけたい ・定期的な塗り直しは苦にならない です。 |
260:
匿名さん
[2013-12-29 06:56:59]
足油、積極的に塗るなら糠。
基本素足、スリッパ裏地は布以外は不可。 |
261:
235
[2013-12-31 20:15:11]
ここまで条件をつけるとやっぱり糠か足油になりますよね。糠、キヌカは無色に近いと聞きます。どうにか色をつけられないでしょうか。
|
262:
匿名さん
[2013-12-31 20:27:48]
ヒバ油、ヒノキ油をうっすらと塗るのが良いよ。
多少色もあるし。 |
263:
入居済み住民さん
[2013-12-31 22:44:27]
かき渋をキヌカに少量混ぜたらどうでしょうか?
http://www.ecoshop-suga.com/toryo-kakisibu.htm 完成見学会でかき渋を杉の床に塗った家を見ましたが、いい色合いが出ていましたよ |