杉床の無塗装の無垢材を検討しています。
汚れや傷は覚悟しているのですが、まだ迷っています。
実際使用されている方満足されていますか?
もし、床材を選びなおせるならまた杉を選びますか?
なんでもいいので感想、使用感教えて下さい。お願いします。
[スレ作成日時]2013-06-07 20:07:52
杉床無垢材検討スレ
386:
匿名さん
[2015-06-01 21:37:02]
「あ」とその他がまったく議論になっていない点について
|
387:
匿名さん
[2015-06-02 08:54:44]
というより二人のオーディエンスが飛翔して
場外乱闘してるだけかと・・・ 若干盛り上がりに欠けるけど |
388:
匿名さん
[2015-06-02 10:07:10]
横やり失礼ですが。
「あ」さんも少し論点がずれている気はするけど、まあそれなりに情報はある。 「あ」さんに絡んでいる匿名さんの書き込みは、絡んでいるだけで、まだ大した情報を含んでいない。 と思いながら読んでいます。 結局、杉材の床は隙間が空くものなの?空かないものなの?杉材の種類次第なの?工法次第なの?それとも分からないの? 他人を非難するのでなく、質問者に対する答えをそれぞれ書いてほしいです。どちらの意見も参考にしたいですから。 |
389:
匿名さん
[2015-06-02 10:33:25]
今までの議論を読みますと、杉材も硬くて乾燥を十分にさせたものなら収縮が少ないと言うことですが、やっぱり杉は柔らさも長所であるので、多少の隙間は無垢のアジと受けとめる方が自然かと?
|
390:
匿名さん
[2015-06-02 12:01:12]
「あ」さんどうしたんだろうね。
|
391:
匿名さん
[2015-06-03 12:49:35]
相手がアホすぎて議論にならないから投げ出したのでは?
|
392:
入居済み住民さん
[2015-06-03 19:08:23]
人生勉強だという割には器が小さいんだと思うよ。
|
393:
やま
[2015-06-03 22:25:57]
>>388
うちは全面杉のフローリングですが、隙間はあいてないですね。厚みは30mmの浮づくりのフローリングです。おそらくそこそこの厚みでしっかり乾燥させたものならそんなに隙間は空かないと思いますが。 |
394:
入居済み住民さん
[2015-06-03 22:47:15]
>>393
今の時期は空かないのが当たり前ですが、冬の一番乾燥する時期に気持ち空く感じですね。 また、一番乾燥する冬にまったく隙間が空かないようだと、夏場の梅雨時なんかは多少そりが出るのではないでしょうか? |
395:
あ
[2015-06-04 00:30:03]
|
|
396:
あ
[2015-06-04 00:41:25]
尺で根太入れて、杉の床材もサネ加工してるものを、根太ボンドとフロアステープルでキッチリ施工してれば、そこまで隙が出ないと思うけど。
|
397:
あ
[2015-06-04 01:04:22]
昔はボンドのような便利な物はないし、隠し釘だからしょうがないと思うよ。
今はボンドと、尺ピッチで刺さるとクロスするステープルで留めるから、押さえつける力がまったく違うから、そこまで心配はいらないと思うよね。 |
398:
あ
[2015-06-04 01:46:29]
>>392
はて?器とはなんでしょうか? あなたは持っているようですが、わたしはあいにく持ち合わせていません。 自信過剰ではありませんので。 まして他人で子供地味た意見に付き合うのが器量としたら、理解出来ないです。 わたしは親でも上司でもありませんので。 |
399:
匿名さん
[2015-06-04 02:22:34]
まず最近の家で捨て貼りの合板無しって、珍しいのでは?
知り合いが大工じゃないけど職人で、自分の家にベニヤは嫌だから 床にも屋根にも使わないと言ってたから、それだけ珍しいのでしょう。 我が家で言えば、無節は隙が目立たない 夏冬で一枚0.2ミリとかしか変わらないと思う 安い節有一等品平米2980円位は、夏はきっちり 冬はスカスカです。 でもなんか、感触は安い方がいい 超仕上げが甘いのが逆にいいのかも。 |
400:
匿名さん
[2015-06-04 05:46:11]
>捨て張り工法は解りますか?
だから自信過剰って言われるんだな。 捨て貼り工法なんて20年前から用いられているの知らないの? だとすれば、 >アホすぎて議論にならない やまさんがネタレス工法で隙間など出来ないって言ってるじゃないの。 それで十分だと思うよ。 |
401:
匿名さん
[2015-06-04 05:49:54]
いくら捨て貼り工法でも、その床材が乾燥処理されていないと必ず隙間は出来るよ。
|
402:
匿名さん
[2015-06-04 06:04:50]
>まず最近の家で捨て貼りの合板無しって、珍しいのでは?
やまさんみたいに床厚の厚い材料ではなく、床厚の薄い材料で貼るのなら捨て貼り工法は一般常識の範囲。 20年前からの床貼り工法なのですから。 別に「解りますか」って聞くほうが恥ずかしい。 最近は剛床工法が一般化して、それを捨て貼りと称している人もいるが、 本来の目的は隙間云々ではなく、地震に強い家づくりであって、地震に対して水平剛性を高めるための工法です。 |
403:
匿名さん
[2015-06-04 06:32:08]
ちなみに、この剛床による捨て貼り工法も20年前の技術です。
別に目新しい技術でもありません。 |
404:
匿名さん
[2015-06-04 20:23:39]
仮設に使われる杉材の足場板を納戸用の床材にと加工した奴が市場に出回っているけど、住宅の床に使う奴は居ないんじゃないの。
>342の某工務店の床材は、多分、杉の足場板を張ったやつだろね。 無茶だね。 グリーン材だし、隙間が空いて当然の床。 |
405:
匿名さん
[2015-06-05 09:55:12]
|