太陽光やめた理由に載せるのはマナー違反と思いスレ立ち上げました
ソーラーを付けようと思ったのは、15年前家を新築するときでした。HMより3KW200万で載せられるキャンペーンやっているけどどうする!といわれたが①その当時出力補償があいまい②24円の等価交換でしか売電できない③支払いが金利3%30年の住宅ローンに貼り付ける為金利だけで100万余計に支払うことがバカバカしかったのでやめました。
それから昨年まで4社ほど設置業者をよんだが上記3点がクリアーされず棚上げしていました。
それが今年2月に42円買取制度が3月末で終了との情報に、もし取り付けるんだったら今しかないと思い。腰を上げました
国産パネルメーカーにはない25年出力補償が海外メーカーにあったのでそのメーカーを調べたところパネル単一製造メーカーでなく
母体が総合商社で世界企業400社に入る中堅企業であるのと、昨年よりメガソーラーの大半が海外パネルを使用しているので
そのメーカー取り扱いの設置業者に見積もり依頼しました。今思うと1KW46万は高い気もしますがソーラーは動いて何ぼの商品なので25年おこもりしてくれる可能性の高い業者を選んだつもりです。もちろんおたく(施置業者)がつぶれたら補償はどうなるとの問いにパネルメーカーが補償するとのこと、そのパネルメーカーに確認し裏を取った上で検討に入りました。15年前に建てた屋根は35坪
の寄棟だった為希望のパネル枚数が乗らないのと15年毎に屋根の吹き直しをしなければならない屋根材だったのでその屋根に設置
した場合、吹きつけの度にパネルを外すのが面倒なので、隣の築120年三州瓦100坪屋根傾斜24,5度に6,4KWを載せパワコンは35坪に取り付けました。パネル重量500KG三州瓦2.7tは40cm角とうし柱、50cm厚の梁が支えるのでよしとして
雨漏りが心配と家内がいうので34500円の雨漏り保険に入りました。
35坪はツーバイユニット全居室2重サッシオール電化のせいで23年もののビンテージ冷蔵庫を使っている割には年間電気代
10から11万と意外とふんばってくれています。ソーラー付けて初めての東電売買料金には夜間買取料金6800円、売電
36500円とありました。5月は一日の日照時間も長く雨も少ないので各月の発電実績に5月分を当てはめると我が家の場合
月平均売電31500円となり年の実質発電ロス率0,6%と月額19500円並びに経産省と市の補助金324000円を勘案
しローン返済以外全額繰上げ返済にまわすとジャスト8年で完済する計算になります。データ数が少ない分偏りがある可能性はあるが
月平均売電がマイナスに触れた場合冷蔵庫を買い換えれば落ち着く範囲と思われます。10年後最悪売電0円になった場合を想定し
完済後の2年分の売電710000円は蓄電池購入に当てたいと考えています。蓄電池は2013年度版の最新鋭機器でも
12000回のオンオフ使用に対し10年目でロス率20%に達するので蓄電池は10年後にロス率の改善を待ちソーラーパネル
の25年後のロス率15%に足並みが揃えられればと思います。
我が家のパネルメーカーの補償範囲は地震を除き落雷、火災、台風の飛来物、気象庁の実績日照時間を過度に下回った場合の補償で
地震に対しては120年前の宮大工の腕を信じることとしました。システム補償は10年の為以後故障が考えられるのはパワコン
の基盤だそうで部品交換5万円かかるとのこと。
石橋たたいてソーラー取り付けたつもりですがこれ以上たたくと川を渡れないので(^0^)
ソーラー取り付けて想定外だったのは年間電気代10万前後の家で6KW以上のソーラーであれば、1日雨の日でもわずかだが売電出来る事。私には天気に値段が付いていて雨=150円 曇り=700円 晴れ=1600円 1日はこの組合わせで出来ているので
仕事から帰って来て自分が予想した金額とモニター金額との付け合せがシブイタノシミになっています。
[スレ作成日時]2013-06-07 18:52:44
太陽光つけた理由
241:
匿名さん
[2014-07-15 09:13:11]
|
242:
匿名さん
[2014-07-15 21:42:57]
東京都内、寄棟二階建て、後付けです。 パナ HIT、4.6kW、175万円、38.2万円/kW、1kW当たり年間1022kWhシミュレーション 年間1000kWh当たり37.3万円 SF CIS、3.4kW、120万円、35.3万円/kW、1kW当たり年間935kWhシミュレーション 年間1000kWh当たり37.7万円 CISは、シミュレーションより10%ぐらい良くなる、経年劣化が少ないと聞きます 迷ってます。どちらにしますか? |
243:
匿名さん
[2014-07-16 10:20:51]
どっちでもいいんじゃない
決めるのは自分です |
244:
匿名さん
[2014-07-17 05:42:57]
最近流行りの、片流れ屋根に太陽光ですが、
通し柱はどうなっているのでしょうか? |
245:
匿名さん
[2014-07-17 12:54:45]
|
246:
匿名さん
[2014-07-18 07:21:48]
>>242
パナかなぁ〜。やっぱり三洋さんの技術はすごいよ。でも、価格がもう少し安くなると良いですね。 |
247:
匿名
[2014-07-18 08:24:03]
そうですね。もう少し価格下がるかもしれませんよ。
私は、パナソニックで同じくらい(240w×19枚=4.56kw)載せました。工事は5月で、消費税は8%でしたが、税別の金額は143万でした(補助金加味せず)。ただ、工事の内容によっては、金額が上がるかもしれませんが。うちの場合は、3寸勾配の屋根一面に載せ、足場は組みませんでした。 |
248:
匿名さん
[2014-07-30 17:23:14]
子供の習い事のつきそいでなんとなく顔見知りになった5人組ですが、少し前に我が家以外全員太陽光
をつけていることがわかり盛り上がりました。 取付業者はおのおの違う会社の訪問販売ですが、太陽光をつけた理由はみんな「地球の環境のため」って。 このたび我が家もつけることになりましたが、訪問販売業者がどこも来てくれないので、夫が自分で 業者をさがし、契約しました。 つける理由を聞いたら「10年で元がとれたらあとは儲かるから」らしいです。 みんなに聞かれても「夫がつけたからよく知らないの」とか言ってしまいそうです。 メーカーも他の方はカナディアンなんとかなど外国のメーカーがほとんどなのに夫が国産好きなので パナソニックです。 |
249:
親同居さん
[2014-07-31 00:34:45]
私が太陽光付けた理由は「極力、東電の世話になりたくないから」でした。
HMの旭化成さんは「損だからよしましょうよー」と説得して来ましたが たとい損が出てもできるだけ自家発電して電力をまかないたいと思い 付けました。 4kwです。 結果、春秋は月1万円くらい儲かり、夏冬はなるほど厳しいですが それでも電気代、月500円くらいです。オール電化なので光熱費500円。 儲かるじゃない、と思いました。 HEMSをチェックしていると、だいたい1.3~2.4kw発電しているようです。 東側のはほとんど発電しませんね。いつも南と西の2面だけです。 その2面で曇りでも0.4kwは発電してます。たいしたものだと思います。 かくして当初の目的「極力、東電の世話にならない」は気分的に達成 されてます。 |
250:
通りすがりです
[2014-07-31 00:38:20]
自分は正直太陽光はお勧めしません。
現在は東電の独占が崩れたため、環境に優しい自然発電の買い取り価格が急騰していますが、売電自由化も進みつつあり、原子力発電もどうなるのかわからない状況です。 国は、10年間買い取り価格は一定と言っていますが、それも信じ難いです。 なにより、10年間は順調に進んでいいのですが、その後の雨漏りや故障などのメンテナンス費用が必ず掛かり、結局ペイ出来ないと思います。 景気対策にしか思えないのが理由です。 |
|
251:
匿名さん
[2014-07-31 10:51:37]
>247
その後、現地調査で、2階建なので足場不要なため、 HIT4.7kW、168万円 CIS3.4kW、114万円 で、載ることがわかったのですが シミュレーションでは、 やはり、寄棟、効率がそれほど上がらず HIT 100万円当たり2760kWh CIS 100万円当たり2780kWh 設置後の発電量増加が10~15%見込めるとこのと そうすると、 100万円当たり3058~3197kWh 絶対量では、HITですが、実効率ではCIS、 ますます迷います。 |
252:
匿名さん
[2014-07-31 11:22:57]
|
253:
匿名さん
[2014-08-01 16:28:40]
穴開けしないキャッチ工法なら雨漏れの心配はないよ
ついでに、屋根一杯にパネルを敷き詰めると、パネルが遮熱材となり 2Fがそんなに熱くならいのとパネルがあるので、紫外線で屋根材の 劣化が遅くなる。 大手ホームメーカみたいに屋根材をパネルにしたら、屋根のメンテは ほぼなくなるかと けど、固定資産税がアップするが、屋根のメンテ費用の方が高い |
254:
匿名さん
[2014-08-20 20:02:31]
工事終わって、売電始まるまでは、自家消費だけですよね。
しばらく、昼間、電気使いたい放題ですが、特に使い道無いのだけど・・・ なにか、やっとけ、ということあります? エアコンvs電気ファンヒータ、どちらが勝つか? とか、 室温・湿度は何処まで下げられるか? ぐらい? あと、今は従量電灯Bの50Aなのですが、 契約見直したほうが、よいのでしょうか? 普通に東京ガス併用で、 朝夜、昼間で、夏冬ピークで300kWh、その他は200~240ぐらいの使用量です。 |
255:
匿名さん
[2014-08-23 16:21:31]
>254
>工事終わって、売電始まるまでは、 てことは連系前ですよね。であれば動いてないんじゃない?(電源が入っていない) 自立運転にすれば専用コンセントから電気を取れるとは思うけど。 売電用のメーターがついて連系が終わって初めて運転開始だと思いますよ。 電気の契約については電力会社に相談した方がいいかと思います。 |
256:
匿名さん
[2014-08-23 23:39:19]
>255
以前は、単独運転試験とか相互干渉の問題があったから、連携前には使えなかったけど SFの場合AICOT搭載のオムロン製なので、設置当日から利用できますよ。 (もちろん売電はしませんが) ただ、他のメーカーのパワコンが移行期間中でNGとかあるのと、 系統への影響(特に需要家がいないような、地方の野立てとか)とか電力会社のチェックが必要なので おきまりで、電力会社の売電メータ設置までは、発電しないでねってなってます。 東京とか都会なら、マンションとか太陽光の無い需要家がたくさん隣接してて、 問題ないから、普通に使えるのが実情ですね。 |
257:
匿名さん
[2014-08-30 23:13:51]
すいません、初歩的なことかもしれませんが・・・
ソーラーフロンティア3.5kのせるのですが、パワコンが4kです サイトでは、37%Upした例とかあります。 うちは37%もUpしないと思いますが、仮にすると、3.5k+37%Up=4.8kになります。 パワコン4kでは不足でしょうか? |
258:
契約済みさん
[2014-08-31 00:27:43]
>>257
問題ないです。ロスがありますから。 |
259:
匿名さん
[2014-09-04 19:42:33]
安定収入って最高~♪
|
260:
匿名さん
[2014-09-17 20:29:30]
|
確かに発電効率は5%ほど下がりますが、日射量が多いのでやはり夏の発電量は”グ~ン”とUPします。
238さんの言うとうり、効率だけなら春秋が良いですね!
パネルに水をかけるより芝に毎日散水してます、水道光熱費は全て太陽光でカバーできるので気にしてません。
給水制限がでれば別ですが・・・。