太陽光やめた理由に載せるのはマナー違反と思いスレ立ち上げました
ソーラーを付けようと思ったのは、15年前家を新築するときでした。HMより3KW200万で載せられるキャンペーンやっているけどどうする!といわれたが①その当時出力補償があいまい②24円の等価交換でしか売電できない③支払いが金利3%30年の住宅ローンに貼り付ける為金利だけで100万余計に支払うことがバカバカしかったのでやめました。
それから昨年まで4社ほど設置業者をよんだが上記3点がクリアーされず棚上げしていました。
それが今年2月に42円買取制度が3月末で終了との情報に、もし取り付けるんだったら今しかないと思い。腰を上げました
国産パネルメーカーにはない25年出力補償が海外メーカーにあったのでそのメーカーを調べたところパネル単一製造メーカーでなく
母体が総合商社で世界企業400社に入る中堅企業であるのと、昨年よりメガソーラーの大半が海外パネルを使用しているので
そのメーカー取り扱いの設置業者に見積もり依頼しました。今思うと1KW46万は高い気もしますがソーラーは動いて何ぼの商品なので25年おこもりしてくれる可能性の高い業者を選んだつもりです。もちろんおたく(施置業者)がつぶれたら補償はどうなるとの問いにパネルメーカーが補償するとのこと、そのパネルメーカーに確認し裏を取った上で検討に入りました。15年前に建てた屋根は35坪
の寄棟だった為希望のパネル枚数が乗らないのと15年毎に屋根の吹き直しをしなければならない屋根材だったのでその屋根に設置
した場合、吹きつけの度にパネルを外すのが面倒なので、隣の築120年三州瓦100坪屋根傾斜24,5度に6,4KWを載せパワコンは35坪に取り付けました。パネル重量500KG三州瓦2.7tは40cm角とうし柱、50cm厚の梁が支えるのでよしとして
雨漏りが心配と家内がいうので34500円の雨漏り保険に入りました。
35坪はツーバイユニット全居室2重サッシオール電化のせいで23年もののビンテージ冷蔵庫を使っている割には年間電気代
10から11万と意外とふんばってくれています。ソーラー付けて初めての東電売買料金には夜間買取料金6800円、売電
36500円とありました。5月は一日の日照時間も長く雨も少ないので各月の発電実績に5月分を当てはめると我が家の場合
月平均売電31500円となり年の実質発電ロス率0,6%と月額19500円並びに経産省と市の補助金324000円を勘案
しローン返済以外全額繰上げ返済にまわすとジャスト8年で完済する計算になります。データ数が少ない分偏りがある可能性はあるが
月平均売電がマイナスに触れた場合冷蔵庫を買い換えれば落ち着く範囲と思われます。10年後最悪売電0円になった場合を想定し
完済後の2年分の売電710000円は蓄電池購入に当てたいと考えています。蓄電池は2013年度版の最新鋭機器でも
12000回のオンオフ使用に対し10年目でロス率20%に達するので蓄電池は10年後にロス率の改善を待ちソーラーパネル
の25年後のロス率15%に足並みが揃えられればと思います。
我が家のパネルメーカーの補償範囲は地震を除き落雷、火災、台風の飛来物、気象庁の実績日照時間を過度に下回った場合の補償で
地震に対しては120年前の宮大工の腕を信じることとしました。システム補償は10年の為以後故障が考えられるのはパワコン
の基盤だそうで部品交換5万円かかるとのこと。
石橋たたいてソーラー取り付けたつもりですがこれ以上たたくと川を渡れないので(^0^)
ソーラー取り付けて想定外だったのは年間電気代10万前後の家で6KW以上のソーラーであれば、1日雨の日でもわずかだが売電出来る事。私には天気に値段が付いていて雨=150円 曇り=700円 晴れ=1600円 1日はこの組合わせで出来ているので
仕事から帰って来て自分が予想した金額とモニター金額との付け合せがシブイタノシミになっています。
[スレ作成日時]2013-06-07 18:52:44
太陽光つけた理由
181:
匿名さん
[2014-05-27 09:43:44]
|
182:
匿名
[2014-05-27 11:43:57]
今の主流は地面以外の全面に単結晶太陽光を張りその中に住みます。
だから日が落ちるギリギリまで発電します。 |
183:
匿名さん
[2014-05-27 12:00:03]
>173
その5世帯全てが太陽光乗せると、流す相手が居なくなる。と言うことですね。 発電した電気は熱となって消えていくだけになるので、売電できない。 消費する家庭が無くなると電線の電圧が高くなり、発電電圧が一定を超えるため電圧抑制が働く。 パワコン側で電圧抑制が働く設定値を上げて対応するにも限度がある。(勝手に設定を変更できない) 電力会社に依頼して電線の電圧を下げてもらうと雨の日に下がりすぎる。 仮定で5世帯と書きましたが、分譲数十件でもあまり実害はないと思います。 ただ、近隣に消費電力の大きい工場などがあると、工場が休みの日に電圧抑制が働く傾向があるようです。 10キロ越えの分譲が乱立すると、どうなるか分かりませんが。 |
184:
匿名さん
[2014-05-28 00:08:34]
>>181
いや結構な頻度で火災が起きているらしいよ。 それに確率が低ければ使って良いというのは、事故の可能性が低いから原発を稼働して良いというのと同じ。 自分が火事にあうだけなら良いけど、他人に迷惑をかけるのは駄目でしょう。 7、8年で元が取れそうというのが本当ならよっぽど安く設置したのでしょう。 手抜き工事による雨漏りでかえって高くつくかもしれませんね… |
185:
匿名さん
[2014-05-28 00:56:55]
>184
>いや結構な頻度で火災が起きているらしいよ。 181です。 結構な頻度で火災が起きているソースは? まさか根拠も無い噂では無いですよね?昔の海外事例は知っていますが、国内ではあまり聞きませんね。 >事故の可能性が低いから原発を稼働して良いというのと同じ。 個人的に極論を持ち出すのは、異常だと感じます。 極論言えば便利機器で100%安全なものって無いのは常識では。 ちなみにうちはHMで新築時に取り付けたので、安くはありませんよ・・・補助金は合計で48万円ありましたが。 売電量が月に1.8万円~3.2万円あり、自己消費量(総発電量-売電量)も買電価格で換算した結果です。 疑われても真実なので、勝手に疑えばって感じですね。 今はパネル自体が安いので、補助金が出なくても売電価格が下がったのを考慮すれば、もっと早い回収では? |
186:
匿名さん
[2014-05-28 09:03:00]
ガス爆発や中毒、火災が多いからガス使わない方がいいと言うのと同じ。
|
187:
匿名さん
[2014-05-28 09:58:41]
携帯を充電していたら火災が起きることは結構起きているらしいよ。
それに火災の起きる頻度が低ければ使って良いというのは、事故の可能性が低いから原発を稼働して良いというのと同じ。 自分が火事にあうだけなら良いけど、他人に迷惑をかけるのは駄目でしょう。 だから>184は携帯を持たない決心をしたそうだ。 その決断力に拍手! 絶対真似はしないけど。 |
188:
匿名さん
[2014-05-28 10:37:45]
太陽光発電が原因で火災になるのか、火災が起きて太陽光発電がショートして危険ってことなのか。
論点が根本的にずれてるように思うのだが。 どっちもありえるし危険なのは変わりないけど、そこを心配するならコンセント1つ付けられないよね。 |
189:
匿名さん
[2014-05-28 11:18:13]
臆病で何も出来ないのが良いのか?
そんなに心配なら、火も電気も使わない生活すれば良い。 絶対安全なんてどこにも無いけど、危険性を減らしたいなら太陽光よりも火を使わない生活にする方が安全です。 まあ、太陽光を取り付ける方の殆どはオール電化でしょうから、基本的に火は使わない分安全サイドですね。 |
190:
匿名さん
[2014-05-28 11:47:46]
太陽光発電を採用した理由。
悪くても10年以内に元が取れるし、10年以降買い取り価格が下がっても電気代がほぼ0円だから。 パネル25年保障で、ある程度効率が下がった(80%)としても売電価格が売電価格と同等ならば、実績から言えば+収支になる計算です。 もちろんパワコンの交換も考慮しての話ですが、10年以内だと保障対称なので9年目位でパワコンが悪くなれば理想的ですね。 |
|
191:
匿名さん
[2014-05-28 12:43:20]
10年で元がとれるわけない(笑)
業社か? 東芝だけど14年かかりそう。 性能が落ちればもっとかかる。 |
192:
匿名さん
[2014-05-28 13:05:14]
漏電で火事になることも結構あるから電気は使わない。
ガス漏れで火事になることも結構あるからガスは使わない。 火を使うと結構火事になるから火は使わない。 自動車は結構事故で亡くなる人が居るから自動車は使わない。 薬は結構副作用で健康被害があるから薬は使わない。 起きる頻度が低ければ使って良いというのは、事故の可能性が低いから原発を稼働して良いというのと同じ。 今後>184が生きていけることをみんなで祈ってあげて・・・ |
193:
匿名さん
[2014-05-28 13:17:24]
14年もかかる!(大爆笑)
相当性能が悪いか・相当条件が悪い そんな条件下で良く決心しました!(拍手喝采) お金持ちは違いますね! |
194:
匿名さん
[2014-05-28 13:23:38]
うちも業者のシミュレーションは13年でしたよ。
日照条件などが良くてこの数字ですと説明受けましたし、経年変化での性能低下の説明はありませんでした。 イシンホームの広告によると、特殊なパネル以外は数年で劇的に発電性能が落ちるとありましたが本当でしょうか? |
195:
匿名さん
[2014-05-28 13:25:13]
実際は何年なんですか?
15年くらいで元が取れればいいのですけど、それ以上かかるなら故障で損するかもって不安です。 |
196:
匿名さん
[2014-05-28 13:58:44]
業者の儲けすぎ・・・暴利だわ!
あっ! 設置容量でも変わるね、小さければ回収期間が長引くかもね! 設置規模の明記を忘れずに。 |
197:
匿名さん
[2014-05-28 14:47:44]
|
198:
匿名さん
[2014-05-28 14:57:27]
13年のシミュレーションで契約とれるなんて業者上手いな。
ボッタクリ価格で契約とれるんだからその業者、契約時に笑い堪えるの大変だったろうなw |
199:
太陽光やめました
[2014-05-28 15:51:51]
先日請負契約しました。都内建坪40坪南側道路。
最後まで太陽光4kwを150万円で載せるつもりでしたが、担当営業に机上でなく固いシュミレーションを聞くと正直なところ投資回収は約13年、丁度その頃パワコン交換、更に20年目で屋根メンテがある場合一旦外すコストがかかり、利益は出ないとのことでやめました。 |
200:
匿名さん
[2014-05-28 15:58:39]
>>199
補助金はいくらですか? |
201:
匿名さん
[2014-05-28 16:12:53]
>>199
こちらの方は南東向きなので多少条件は落ちますが4kwの現実の発電量が出てます。 パネル劣化による発電量の減少を見込んでも7年程で回収の見込みですよ。 ボッタクリ業者に騙されてはいけませんよ。 |
202:
匿名さん
[2014-05-28 16:14:29]
|
203:
匿名さん
[2014-05-28 16:40:18]
>>199
そんな悪徳業者止めて正解ですよ。 都内南向き。4kwで補助金引いて110万の方のレポート。回収見込み8年。 http://kakaku.com/taiyoukou/report_sell/report.aspx?noredirecttopcs=1&... |
204:
匿名さん
[2014-05-28 16:43:11]
太陽光も小容量では工事単価が高く自家消費比率が上がるため、オール電化だと回収が難しくなります。
今だと高効率のパネルも増えているので、頑張って6kW位は載せたいところです。 そこまで載せれば大抵10年前後で元が取れ、買い取り価格が購入電力料金と同じになってもあとはパワコン維持費程度で殆どが利益になります。 4kW以下ならガス併用でなければあまりメリットは無いと思います。 |
205:
匿名さん
[2014-05-28 16:52:15]
能書きばかりで書き込みするより実際に載せてる人の経験の方が説得力あるね!
百聞は一見ってやつだね |
206:
匿名さん
[2014-05-28 16:59:44]
10kwのソーラー屋根付けで250万位が減価と考えるがどうかな?
1kw25万ってとこかな? これでも結構高いと思う。 |
207:
匿名さん
[2014-05-28 17:10:35]
>>204
ガス屋さん必死ですね。 太陽光載せるなら自給自足が出来るオール電化が基本でしょ。 なんで態々タダ燃料で発電出来るのに危険で高いガス買わないといけないの? オール電化なら10年後に買取り価格が安くなっても蓄電池で対応出来る。 |
208:
匿名さん
[2014-05-28 17:26:12]
|
209:
太陽光やめました
[2014-05-28 17:35:14]
>>200
補助金は16万円とのことでした。 201、203さん 別に悪徳業者ではないですよ。 始めから設置は勧めなかったし。 こちらが太陽光付けたら儲かると思いお願いしたが、売電価格38円で昼間売電が沢山出来る最大のシュミレーションでは約8年でも、我が家の利用シュミレーションの場合売電価格32円で13年だっただけです。 |
210:
匿名さん
[2014-05-28 17:56:10]
>>209
なるほど。 そうすると業者の見積は4kwで166万ということでしょうか? それとも見積は150万で補助金引いて134万ですか? シミュレーションの年間の発電量と自己消費量を教えて下さい。 自己消費分も計算に入れて13年なんですよね? |
211:
匿名さん
[2014-05-28 18:44:10]
ガスと併用の場合、買い取価格は下がるんですよね?
そうなると更に回収に時間がかかるのでは? 確か31円だったような?しかも10年でしょ? どうなんでしょうかね? |
212:
匿名さん
[2014-05-28 18:48:55]
|
213:
匿名さん
[2014-05-28 19:00:41]
6kwで180万! これで交渉して契約すれば、そこそこイケる感じ?
|
214:
匿名さん
[2014-05-28 19:02:17]
|
215:
匿名さん
[2014-05-28 19:06:48]
オール電化は・・・ガス併用できたかな
何でもアリか! |
216:
匿名さん
[2014-05-28 19:46:33]
オール電化と太陽光は存在し、売電単価は満額です。
ガス併用と太陽光は存在し、売電単価は満額です。 ガス併用とガス発電と太陽光は存在し、売電単価は減算されます。 ガス併用とガス発電は存在し、売電できません。 オール電化とガス併用は存在しません。 オール電化とガス発電も存在しません。 |
217:
184
[2014-05-28 19:51:11]
>>185
ソース http://blog.goo.ne.jp/flyhigh_2012/e/7b8e789271567f9560ffa7894c1cf731/... ブログじゃないかって反論されるかもしれないけど、日本のマスごみがスポンサーの太陽光パネルメーカーに不利なことを言うわけないですよね。 再生可能エネルギーを推進しようとしている政府の顔色をうかがってるのかもしれません。 逆に言えば、マスメディアが太陽光の危険性を報道する時はよほど末期の状態です。 HMでパネルを付けると雨漏りも補償してくれるんでしたっけ? だったら多少高くても良いかもしれませんね。太陽光が本当に良いものであればですけどね。 もちろん電化製品は何でも火災の危険があるのは知ってますよ。 ただ、他の電化製品と太陽光パネルの違いは、出力が桁違いで危険性も桁違いなのと、太陽が出ていれば火事でも発電し続けるってことです。 |
218:
匿名さん
[2014-05-28 20:10:19]
施工ミスによって火事のリスクがある。
もちろん自動車の構造欠陥で死亡した事例があるので、自動車は一斉使わない。 薬もガスも電気も使わない。 そこまで徹底するなら主張にも耳を傾けるが、自分の都合が良い時だけリスクを主張したら説得力は皆無だね。 |
219:
匿名さん
[2014-05-28 21:19:24]
今日は13年以上とかの人が散々出てきたけど計算も無く良く分からないままですね。
価格こむ情報の2倍以上掛かる理屈がわからないですな。 |
220:
太陽光やめました
[2014-05-28 22:36:09]
>>210
見積りが150万円で補助金は別でした。 パネルを海外メーカー製にすればもう少し安くなったらしいです。 オール電化にすればもっと回収は早いらしいですが我が家はガス併用。売電価格は変わらないが電気使用の割引がないらしい。オール電化で昼間電気を使わずせっせと売電すれば回収は早いと。 シュミレーション表は廃棄してしまったので詳細は忘れましたが、私が納得しただけです。 ただオール電化は給湯器が高かったような。 お詫び ここは 太陽光付けた理由 のスレなので、本来私のコメントは 太陽光やめました のスレにすべきでしたね。 大変失礼しました。 |
221:
匿名さん
[2014-05-29 08:58:17]
回収期間が長くて止めたと言う人に限ってシミュレーションの
予想年間発電量や予想自己消費量などの肝心な数字が出ないね。 |
222:
匿名さん
[2014-05-29 09:02:16]
>217
185です。 ソースの内容読みました。 太陽電池パネルの12%が誤って配線・設備の11%が適切に配線の保護がされていない・さらに27%は表示を見落とすといったような瑕疵があった。 全体で、調べた半分の太陽電池パネルに何らかの欠陥があった。 異常な設置や欠陥で火災リスクがある事は分かりましたが、同じ事が日本で起こる可能性は低いと思います。 >HMでパネルを付けると雨漏りも補償してくれるんでしたっけ? 瑕疵であれば当然保障ですが、パネルも火災保険適応なのでもしもの時も安心です。 新築時だと瓦の形をしたアルミ架台が瓦設置時に同時設置され、そのアルミ架台上に太陽光が設置されるので後付けの様に加工も無く雨漏りリスクも低いです。 あえて「太陽光つけた理由」に書き込む程の内容でも無いと思います。 |
223:
匿名さん
[2014-05-29 09:38:31]
ソーラークリニックのシュミレーションを参考にしましたが、年間総発電量がシュミレーションより7%アップの発電です
結構な参考になるはず http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/index.htm |
224:
匿名さん
[2014-05-29 18:02:47]
うちはぼったくりプロパン地域だったので、家を建てる時にオール電化にしました。
土地ですでに予算オーバーしてたので太陽光はやめようかと思ってたのですが、 将来への投資と思って、東芝4.0kWを130万円、補助金引いて113万円で設置しました。 まだ設置して3ヶ月ですが、月の途中だった3月を除き、4月、5月はシミュレーションを2割ほど上回ってます。 アパートでぼったくりプロパンだった時には月のガス代が平均18000円、電気代6000円… 今はオール電化のプランで、エコキュート、太陽光の組み合わせで先月は売電−買電がなんと1万円! 光熱費ゼロどころかお金が戻ってきました。^o^ こういうと業者だと思われそうですが今のところ本当に設置して良かったです。 |
225:
匿名さん
[2014-05-29 19:22:23]
そりゃま平日昼間の従量B単価が東電管内だと26円近いので、仮に売電単価22円で計算しても
・1kWのパネル年間平均発電量は1000kW~1300kW ・1kWのパネル20年間回収コスト40万円以上 ・20年後のパネル性能は80%~90% つまり1kW30万円以内で設置できれば、パネル破損リスクやパワコン維持費を考慮しても20年以内に投資を回収し、そこからはパワコン維持費以外丸儲けになるからね。 昨年で売電単価38円で今年も37円の様なので、新築戸建なら太陽光を載せた方が確実に得になる。 太陽光は今年位からグリッドパリティを達成したと考えてよいと思うよ。 既に今年は設置補助金もなくなったし、数年するとせいぜい電気料金単価と同額の買取義務になると思う。 問題は10年後、品質の悪い電力を電気料金単価で買ってもらえるかどうか。 最悪蓄電装置を設置する事になるだろうけど、まだどの程度かかるかが読み切れない。 家の建て替えまでに回収できるかな・・・ |
226:
匿名さん
[2014-05-29 22:29:38]
>>224
ローン組んでなく、金利もないならなんとか回収でてそうですね。 |
227:
匿名さん
[2014-05-29 22:36:21]
2016年の電力小売り完全自由化で電気料金は競争時代に突入するよ。
固定価格買取を早くつばつけることだ。 |
228:
匿名さん
[2014-05-30 08:13:19]
自由化で安くなるかもだが高くなる可能性もあるんじゃない
長期的に見てどうかは判らない |
229:
匿名さん
[2014-05-30 12:21:33]
ガスって結構危ないかも
浴室暖房乾燥機 リコール 東ガス http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140530-00000579-fnn-bus... |
230:
匿名さん
[2014-05-30 22:35:44]
|
231:
匿名
[2014-05-31 06:36:10]
>224
利益がでるのに113ヶ月かかるね。 |
232:
匿名さん
[2014-05-31 09:34:07]
|
233:
匿名さん
[2014-06-01 19:10:54]
1kw 30万以下の業者を捕まえるべし!
|
234:
匿名さん
[2014-06-03 12:25:40]
回収に20年かかる投資って、投資として成立している?
|
235:
匿名さん
[2014-07-13 17:50:45]
◆菅元首相力説「1千万戸」でも総発電量の4%
「家屋への太陽光パネル1千万戸設置」-。平成23年5月、菅直人元首相は経済協力開発機構(OECD)の演説でこう宣言、さらに「自然エネルギーの発電割合を2020年代までに現在の9%から20%にする」と表明した。 1千万戸に太陽光パネルを設置する場合、1戸につき200万円としても20兆円かかる。東日本大震災における建築物や農水産物などの被害額は16兆9千億円と推計され、設置にはそれを超す金額が必要となる。 発電量はどれぐらいだろうか。平均的な1戸当たり発電量は年間約4千キロワット時で、1千万戸の発電総量は年間400億キロワット時。25年度の日本の総発電量は9400億キロワット時で、1千万戸に太陽光パネルを設置しても総発電量の4%にすぎない。 一方、23年4月、神奈川県の黒岩祐治知事は「4年間で太陽光パネル200万戸設置」を公約に当選。200万戸設置にかかる費用は約4兆円。4年で実現するために年1兆円必要だが、同県の一般会計予算は26年度で1兆8650億円と予算の半分以上を使わなければならない。筑波大学システム情報系の掛谷英紀准教授は「どちらも計算すれば非常識な数字と分かるが、当時、大きく問題にされることはなかった。自然エネルギーに関しては今も同様の非科学的な発言をする人がおり、そうした発言が放置されているのが現状だ」と指摘する。 同県が23年9月にまとめた「かながわスマートエネルギー構想」では「2020年度までに県内消費電力の20%以上を自然エネルギーにする」とし、「4年で55万戸」の目標を掲げた。55万戸設置の発電量は22億キロワット時で、24年度の同県の消費電力量485億キロワット時の4・5%。ただ、目標の非現実性に気づいたのか、今年4月の「かながわスマートエネルギー計画」では11%にトーンダウンした。 |
236:
匿名さん
[2014-07-14 12:06:02]
日差しの強い夏になるな~!
これからの数カ月が一番楽しみで嬉しい季節です! 頑張れ~太陽光! 笑 CO2も沢山削減してくれ~ お小遣いも頂戴ね~ |
237:
匿名さん
[2014-07-14 19:28:32]
>>236
暑さで、逆に発電効率が下がるのでは? |
238:
匿名さん
[2014-07-15 08:55:59]
夏は暑さで発電効率が下がりますが、水をかけて冷やすと発電量がグンと上がります。
天気さえ良ければ、夏の発電量が一番でしょうが、実際は雨が少なくて涼しい春秋が発電量は多いのが現状です。 |
239:
匿名さん
[2014-07-15 09:03:06]
どこかのブログで見たけど、発電効率UPより、水道代のほうが高かったとか
|
240:
匿名さん
[2014-07-15 09:08:40]
|
241:
匿名さん
[2014-07-15 09:13:11]
236です
確かに発電効率は5%ほど下がりますが、日射量が多いのでやはり夏の発電量は”グ~ン”とUPします。 238さんの言うとうり、効率だけなら春秋が良いですね! パネルに水をかけるより芝に毎日散水してます、水道光熱費は全て太陽光でカバーできるので気にしてません。 給水制限がでれば別ですが・・・。 |
242:
匿名さん
[2014-07-15 21:42:57]
東京都内、寄棟二階建て、後付けです。 パナ HIT、4.6kW、175万円、38.2万円/kW、1kW当たり年間1022kWhシミュレーション 年間1000kWh当たり37.3万円 SF CIS、3.4kW、120万円、35.3万円/kW、1kW当たり年間935kWhシミュレーション 年間1000kWh当たり37.7万円 CISは、シミュレーションより10%ぐらい良くなる、経年劣化が少ないと聞きます 迷ってます。どちらにしますか? |
243:
匿名さん
[2014-07-16 10:20:51]
どっちでもいいんじゃない
決めるのは自分です |
244:
匿名さん
[2014-07-17 05:42:57]
最近流行りの、片流れ屋根に太陽光ですが、
通し柱はどうなっているのでしょうか? |
245:
匿名さん
[2014-07-17 12:54:45]
|
246:
匿名さん
[2014-07-18 07:21:48]
>>242
パナかなぁ〜。やっぱり三洋さんの技術はすごいよ。でも、価格がもう少し安くなると良いですね。 |
247:
匿名
[2014-07-18 08:24:03]
そうですね。もう少し価格下がるかもしれませんよ。
私は、パナソニックで同じくらい(240w×19枚=4.56kw)載せました。工事は5月で、消費税は8%でしたが、税別の金額は143万でした(補助金加味せず)。ただ、工事の内容によっては、金額が上がるかもしれませんが。うちの場合は、3寸勾配の屋根一面に載せ、足場は組みませんでした。 |
248:
匿名さん
[2014-07-30 17:23:14]
子供の習い事のつきそいでなんとなく顔見知りになった5人組ですが、少し前に我が家以外全員太陽光
をつけていることがわかり盛り上がりました。 取付業者はおのおの違う会社の訪問販売ですが、太陽光をつけた理由はみんな「地球の環境のため」って。 このたび我が家もつけることになりましたが、訪問販売業者がどこも来てくれないので、夫が自分で 業者をさがし、契約しました。 つける理由を聞いたら「10年で元がとれたらあとは儲かるから」らしいです。 みんなに聞かれても「夫がつけたからよく知らないの」とか言ってしまいそうです。 メーカーも他の方はカナディアンなんとかなど外国のメーカーがほとんどなのに夫が国産好きなので パナソニックです。 |
249:
親同居さん
[2014-07-31 00:34:45]
私が太陽光付けた理由は「極力、東電の世話になりたくないから」でした。
HMの旭化成さんは「損だからよしましょうよー」と説得して来ましたが たとい損が出てもできるだけ自家発電して電力をまかないたいと思い 付けました。 4kwです。 結果、春秋は月1万円くらい儲かり、夏冬はなるほど厳しいですが それでも電気代、月500円くらいです。オール電化なので光熱費500円。 儲かるじゃない、と思いました。 HEMSをチェックしていると、だいたい1.3~2.4kw発電しているようです。 東側のはほとんど発電しませんね。いつも南と西の2面だけです。 その2面で曇りでも0.4kwは発電してます。たいしたものだと思います。 かくして当初の目的「極力、東電の世話にならない」は気分的に達成 されてます。 |
250:
通りすがりです
[2014-07-31 00:38:20]
自分は正直太陽光はお勧めしません。
現在は東電の独占が崩れたため、環境に優しい自然発電の買い取り価格が急騰していますが、売電自由化も進みつつあり、原子力発電もどうなるのかわからない状況です。 国は、10年間買い取り価格は一定と言っていますが、それも信じ難いです。 なにより、10年間は順調に進んでいいのですが、その後の雨漏りや故障などのメンテナンス費用が必ず掛かり、結局ペイ出来ないと思います。 景気対策にしか思えないのが理由です。 |
251:
匿名さん
[2014-07-31 10:51:37]
>247
その後、現地調査で、2階建なので足場不要なため、 HIT4.7kW、168万円 CIS3.4kW、114万円 で、載ることがわかったのですが シミュレーションでは、 やはり、寄棟、効率がそれほど上がらず HIT 100万円当たり2760kWh CIS 100万円当たり2780kWh 設置後の発電量増加が10~15%見込めるとこのと そうすると、 100万円当たり3058~3197kWh 絶対量では、HITですが、実効率ではCIS、 ますます迷います。 |
252:
匿名さん
[2014-07-31 11:22:57]
|
253:
匿名さん
[2014-08-01 16:28:40]
穴開けしないキャッチ工法なら雨漏れの心配はないよ
ついでに、屋根一杯にパネルを敷き詰めると、パネルが遮熱材となり 2Fがそんなに熱くならいのとパネルがあるので、紫外線で屋根材の 劣化が遅くなる。 大手ホームメーカみたいに屋根材をパネルにしたら、屋根のメンテは ほぼなくなるかと けど、固定資産税がアップするが、屋根のメンテ費用の方が高い |
254:
匿名さん
[2014-08-20 20:02:31]
工事終わって、売電始まるまでは、自家消費だけですよね。
しばらく、昼間、電気使いたい放題ですが、特に使い道無いのだけど・・・ なにか、やっとけ、ということあります? エアコンvs電気ファンヒータ、どちらが勝つか? とか、 室温・湿度は何処まで下げられるか? ぐらい? あと、今は従量電灯Bの50Aなのですが、 契約見直したほうが、よいのでしょうか? 普通に東京ガス併用で、 朝夜、昼間で、夏冬ピークで300kWh、その他は200~240ぐらいの使用量です。 |
255:
匿名さん
[2014-08-23 16:21:31]
>254
>工事終わって、売電始まるまでは、 てことは連系前ですよね。であれば動いてないんじゃない?(電源が入っていない) 自立運転にすれば専用コンセントから電気を取れるとは思うけど。 売電用のメーターがついて連系が終わって初めて運転開始だと思いますよ。 電気の契約については電力会社に相談した方がいいかと思います。 |
256:
匿名さん
[2014-08-23 23:39:19]
>255
以前は、単独運転試験とか相互干渉の問題があったから、連携前には使えなかったけど SFの場合AICOT搭載のオムロン製なので、設置当日から利用できますよ。 (もちろん売電はしませんが) ただ、他のメーカーのパワコンが移行期間中でNGとかあるのと、 系統への影響(特に需要家がいないような、地方の野立てとか)とか電力会社のチェックが必要なので おきまりで、電力会社の売電メータ設置までは、発電しないでねってなってます。 東京とか都会なら、マンションとか太陽光の無い需要家がたくさん隣接してて、 問題ないから、普通に使えるのが実情ですね。 |
257:
匿名さん
[2014-08-30 23:13:51]
すいません、初歩的なことかもしれませんが・・・
ソーラーフロンティア3.5kのせるのですが、パワコンが4kです サイトでは、37%Upした例とかあります。 うちは37%もUpしないと思いますが、仮にすると、3.5k+37%Up=4.8kになります。 パワコン4kでは不足でしょうか? |
258:
契約済みさん
[2014-08-31 00:27:43]
>>257
問題ないです。ロスがありますから。 |
259:
匿名さん
[2014-09-04 19:42:33]
安定収入って最高~♪
|
260:
匿名さん
[2014-09-17 20:29:30]
|
261:
ビギナーさん
[2014-11-22 16:56:31]
パワコンの音ってどのくらいの音ですか?
気になるほどの音ですか? |
262:
匿名さん
[2014-11-22 18:16:57]
>>261
検討中? もう、バブルは終わったよ、もっと値崩れしたら追加も良いかも?と思ったけど ぜんぜん下がってないね 既にバブル時に申請した分の駆け込み需要に食われてるっぽい 全量は買取単価が低いし、 余剰は補助金無くなったし 2年前だけだね、おいしかったのは |
263:
匿名さん
[2014-11-23 06:50:56]
>>262
いや、今の方が得だよ。 補助金、買取り価格を考慮してもパネルの値下がり分の方がでかい。 持ち出しが少ないのも有難い。 国の補助金は無くなっても地方自治体の補助金は継続してるし。 2年前に付けたけど今の方が得だから知ってたら待ってたよ。 |
264:
匿名さん
[2014-11-23 09:25:10]
|
265:
匿名さん
[2014-11-23 11:23:29]
羨ましい
国と市で1kwあたりの補助金が5万でこれを引いてkw33万で38円。 それでも8年あれば元を取れる計算。 純粋に売電だけでも10年以内に元をとれそうです。 国の補助金が無くなってもそれ以上にパネルが安くなってるようなので今の方が回収期間は短いと思いますよ。 |
266:
購入経験者さん
[2014-11-23 16:22:30]
kwあたり今は30万切ってるところもありますね。
5kw載せたとして 2013年 1kw当たり30万(補助金含)*5=150万 2014年 1kw当たり27万*5=135万 15万の差です。 今がいいのかは年間の儲けで算出するしかないでしょうね。 |
267:
匿名さん
[2014-11-23 18:20:21]
平成24年度:補助金多く買取り42円の当たり年
平成25年度:補助金、買取り価格下落の割にはパネル供給が逼迫し高止まり 平成26年度:補助金無くなるものの、パネル価格が大幅に下落 平成27年度:不作の見込み ボジョレーヌーボーみたい |
268:
匿名さん
[2014-11-23 18:32:50]
>ボジョレーヌーボーみたい
ワインは寝かしてから評価が決まる。 太陽光はまだ寝かしてないから評価出来ない。 最低10~15年寝かして評価が決まる、旨いか不味いか、儲かるか損したか。 |
269:
匿名さん
[2014-11-23 18:55:29]
kW22万円設置の42円買取なら、5年寝かせば十分でしょ
|
270:
匿名さん
[2014-11-23 19:17:23]
太陽光パネル、パワコンの寿命、劣化具合など各社様々でしょうから年月は必要。
また普及次第では電圧抑制で売電出来ない事態も多くなりそう。 電力自由化で何が起きるか分からない大きなリスクも有る。 10年経てば太陽光から熱発電に代わってるかも知れない。 |
271:
匿名さん
[2014-11-24 00:11:48]
ぜーべック素子を利用するのなら、そのままの太陽熱ではだめで、レンズなり反射板で集中させなければだめだ。
効率が悪いからね。 今の太陽光にとって代わるのは、もう少し先だろう。 太陽光だって効率上げてくるだろうからね。 |
272:
匿名さん
[2014-11-24 07:26:51]
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK15037_V10C14A4000000/
熱は太陽に限らず何でも利用できる。 自動車会社は水素自動車の開発をしてる、蓄電池による電気自動車は本命になれないだろう。 太陽光も発展するには蓄電池が不可欠だが困難。 熱を蓄えるのは容易で寿命とかの心配も少ない、熱発電が本命になると予想する。 太陽光で発電してヒートポンプで温水と冷水を作り貯蔵、熱発電で必要な時に電気を取出すは効率次第で有るかも? |
273:
匿名さん
[2014-11-24 10:44:48]
|
274:
匿名さん
[2014-11-27 23:32:46]
高性能な次世代二次電池を求める市場ニーズは高く様々な種類の二次電池が国内外で研究されている。その内の幾つかは実験に成功し実用化に向け開発が進められている。10年後には今より高性能な蓄電池が低価格で普及している可能性が極めて高い。
|
275:
ビギナーさん
[2014-11-29 01:29:49]
夢のある話、ありがとうございます。
当面は色素増感がどうかとか、窓ガラスに素子を貼るとか、地味な話ばっか。 燃料電池も、水素の保存とか水素脆性の問題を解決できないとつらい。 太陽光を電気にせず、そのまま熱とすれば効率は確かにいいんでしょうけどね。 |
276:
匿名さん
[2014-11-29 10:51:28]
蓄電地の歴史は長い。
産業用の停電対策に数多く使用されてる。 ほとんど使用されないで寿命になる、非常用とは云え無駄の極み。 長いこと、優れた蓄電池の需要は有るが何十年も期待に応えられる蓄電池は無い。 新しい素晴らしい発見がなければ10年経ても期待を裏切られる方がが大きいです。 |
277:
匿名さん
[2014-11-29 10:59:17]
電気ほど優れたエネルギーは他に有りません。
唯一の欠点が蓄電が容易でない事です。 蓄電が容易になる事は世の中が変わりほど凄い事です。 |
278:
匿名さん
[2014-12-22 22:36:13]
停電対策なら、非常用発電装置でしょう。
蓄電池は、ディーゼルエンジンが起動する間もてばよい。 公的な施設はみんなこれです。メンテ大変だけど。 蓄電池は費用対効果の面でありえない。 停電が長引いたらどうするよ。 ちょっと前は水を電気分解して水素を蓄える青写真だったが、 腐食性とか爆発の問題で、難しそうだね。 超高速回転のフライホイールに運動エネルギーを蓄積する案もあった。 早く核融合が実用化しないかな。 |
279:
匿名さん
[2014-12-23 04:40:40]
>>277
HVやEVで既に実用化するどころか普及してますよ。 |
280:
匿名さん
[2014-12-23 08:46:42]
|
家電が原因の火災の方が格段に多いのが現実ですよ。
消防士さんが感電のは嫌ですが、消防士さんも教育受けていますので可能性は低くなっているはずです。
こんな書き込みすると、アンチさんから業者扱いされますが、うちは5.4KWで4年目の実績から7~8年で出資金が回収される計算です・・・まあ、これが現実です。