幕張アクアテラスについてのその5になりました。
引き続き有意義な情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319239/
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設 新日鉄興和不動産 鹿島建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産
[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137
[スレ作成日時]2013-06-06 22:27:37
幕張アクアテラス その5
901:
匿名さん
[2013-07-31 00:41:14]
|
||
902:
匿名さん
[2013-07-31 00:47:41]
887さんの情報、半年くらい前の状況ではないでしょうか?
私が聞いた価格は更に安かったので。 以前ならもっと条件の良い部屋があったからなのかもしれません。 上期末が近づくので、待てば安くなるかもしれないし、条件の良いところは早くはけるかもしれない。 これだけは運としか言えない。 |
||
903:
匿名さん
[2013-07-31 00:51:53]
タワーは魅力的だが、人気部屋はクジ引きだろうし、定価だろうし、ここより狭い部屋多いし、
悩むところだね。 タワーまでもしかしたらここが残るかもしれない。それは正しいかもしれないけど、 希望に沿う部屋があるかはわからない。 悩むね。。 |
||
904:
匿名さん
[2013-07-31 09:54:03]
901
褒め殺しのようにもとれるから面白い |
||
905:
匿名さん
[2013-07-31 09:56:39]
897さん
>ただ築年がたってるのと、火事の印象が悪いのが残念。 火事の影響なんてあるの? |
||
906:
匿名さん
[2013-07-31 10:29:00]
普通、数ある物件の中から、あえて火災が起きた物件を選ぶ理由が無いのでは?
|
||
907:
匿名さん
[2013-07-31 10:40:16]
販売戸数が21戸から23戸へ2戸増えましたね。
|
||
908:
匿名さん
[2013-07-31 10:41:56]
つまり、キャンセルでしょ。
もう無理だよ。 千葉で三井は浦安戸建問題で信用なくしてる。 |
||
909:
匿名さん
[2013-07-31 11:01:36]
候補物件は数あるので、総合的に判断して最もコスパが優れたものを買えば良い、
というのが正しいのでは? たまたまそれが、別室が火事だったかもしれない。 別室が火事かそうでないかで、総合判断に大きな影響与えるとも思えないけど。 そもそも他に良い物件なんてあったっけ? もし、ベイタウンに興味がない、かつ、通勤が遠い、 というならベイタウン自体をお勧めしないので、 別の掲示板で情報交換する方が有意義だよ。 |
||
910:
匿名さん
[2013-07-31 11:03:23]
おそらくローン審査で不合格になったんですよ。
ここに限らず実際にこのケースが多くてびっくり。 |
||
|
||
911:
匿名さん
[2013-07-31 11:08:33]
904
はて、どこがどのように? バス本数とか価格下落予想は、過去の記事で具体的な数字が出ていたよ。 |
||
912:
ご近所さん
[2013-07-31 11:20:12]
火災部屋より、3.11で共用部が破損したことのマイナスイメージのほうが大きいかも。
あと、火災云々じゃなく半年以上も放置してる管理組合の対応に不安を覚える検討者もいるのでは? |
||
913:
匿名さん
[2013-07-31 12:24:28]
湾岸地域って昔、新浦安、ベイタウンだったけれど、今は豊洲、東雲地域に完全に持って行かれてる感が強い。
ちょっと前まで、京葉線から見えたのは、東雲のURと都民アパート(タワー)位しか無かった街に完全に抜かれてる。 |
||
914:
匿名さん
[2013-07-31 12:42:55]
912さん
3.11で共用部が破損したということもあったのですね。 地盤が悪いのか?施工が悪いのか? |
||
915:
匿名さん
[2013-07-31 13:00:05]
913さんの言われる通りですね。
5,6年前まで「パティオスは値下がりしない」という伝説があったようですが、今は全然違う様ですね。 5,6年前までは築10年超でも坪単価160~170万円ですぐに売れていたみたいですね。でも今は120万円位に落ち込んでいるみたいです。 しかも、もし、もう一度地震がやってきて液状化すればそこでお終いと言われていますね。 |
||
916:
匿名さん
[2013-07-31 13:19:36]
904さん、それ言っちゃ可哀想ですよ(笑)
901さんは、書いてて気がついていないようですもん どんな天候でも、 電車を利用する通勤通学買い物は、必ずバスを利用しなくてはいけない コンビニやリンコスへのちょっとした買い物は、必ず自転車を利用しなくてはいけない イオンへの買い物は、必ず車を利用しなくてはいけない ってことでしょ ベイタウンを好んで選び住んでいるのに、この選択肢しかない生活は絶対に嫌だなぁ〜 気軽さゼロだよね ベイタウンを日々歩かないなんて、もはやベイタウンじゃなくてもいいじゃん ベイタウンという街を楽しめないなんて悲しい 海浜幕張駅までは、基本歩きで、天候や体調、気分でバス リンコスもコンビニも歩き イオンなんて重い買い物しない限り徒歩や自転車 車だとイオンしか行けないけど徒歩だとアウトレットやプレナ、 その他の施設にも立ち寄れるしね |
||
917:
匿名さん
[2013-07-31 14:16:09]
夜でもたまに歩くのがうんざりな暑さの時はバス使います。
近くてもバスを使うプチ贅沢 公園を抜けて光あるプロムナードを歩くのがこの街を選んだj1つの理由 でもバスの涼しさもたまには良いもです |
||
918:
匿名さん
[2013-07-31 14:25:20]
913,915さん、まさにその通りですね。
ブエナ辺りまでが需要と供給のバランスが取れていたようで、アクアテラスに至っては供給だけ、 しかも最果ての地で完全に見誤りでしょう。 もしその時に、まだベイタウンに住みたいという強い需要があったと仮定した場合、 最寄り駅から最も遠いというデメリットを住居の広さでカバーしようとしたところまでは悪くないかもしれませんが、 実際の広さを活かしきれていない間取りやチープなエントランスからは想像できない販売価格が、 大きく足を引っ張ったでしょうね。 |
||
919:
匿名さん
[2013-07-31 15:40:22]
>ベイタウンを好んで選び住んでいるのに、この選択肢しかない生活は絶対に嫌だなぁ〜
>ベイタウンを日々歩かないなんて、もはやベイタウンじゃなくてもいいじゃん >ベイタウンという街を楽しめないなんて悲しい そんなに日々歩きたいなら、20分くらい毎日歩けばいいじゃん。 誰か選択の自由を奪っているんだっけ? あなたこそ、ここが相応しいですよ。 |
||
920:
匿名さん
[2013-07-31 15:44:19]
雨の日は、いつもより多く人が乗ってくるので、バスに人が乗れないことがあります。
循環ルートなので、駅に近いほどバスに乗れない。 実際に、並んでいるのに殆ど乗れなかったのを見ました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
徒歩20分: アクアバス含めてバス経路3つ。あんなに本数あれば歩かない。
リンコス遠い: 仮に近くても荷物重いからチャリで行くよ。休日なら車でAEON行く。
鉄塔(C棟ね): 気になりません。そもそも低層マンションは殆どが窓の外に他の建物が目に入ることも多く、更に自分の部屋が覗かれる可能性もあるのに比べたら、鉄塔のほうがマシでは?鉄塔の向こうには空のパノラマが広がってます。
最終処理場: 匂ったことないし、下をのぞかない限り目に入りません。そもそも醜い建物ではない。
不人気: おかげで格安です。ローン負担減らせます。例え中古で価格が下がっても、購入時の安さで穴埋めできます。
火事: 隣接でないなら影響あるの?ましてや別棟に影響あるの?
場末: 場末のおかげでC,B棟は視界遮られません。海へのアクセス最も近い。