幕張アクアテラスについてのその5になりました。
引き続き有意義な情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319239/
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設 新日鉄興和不動産 鹿島建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産
[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137
[スレ作成日時]2013-06-06 22:27:37
幕張アクアテラス その5
901:
匿名さん
[2013-07-31 00:41:14]
|
||
902:
匿名さん
[2013-07-31 00:47:41]
887さんの情報、半年くらい前の状況ではないでしょうか?
私が聞いた価格は更に安かったので。 以前ならもっと条件の良い部屋があったからなのかもしれません。 上期末が近づくので、待てば安くなるかもしれないし、条件の良いところは早くはけるかもしれない。 これだけは運としか言えない。 |
||
903:
匿名さん
[2013-07-31 00:51:53]
タワーは魅力的だが、人気部屋はクジ引きだろうし、定価だろうし、ここより狭い部屋多いし、
悩むところだね。 タワーまでもしかしたらここが残るかもしれない。それは正しいかもしれないけど、 希望に沿う部屋があるかはわからない。 悩むね。。 |
||
904:
匿名さん
[2013-07-31 09:54:03]
901
褒め殺しのようにもとれるから面白い |
||
905:
匿名さん
[2013-07-31 09:56:39]
897さん
>ただ築年がたってるのと、火事の印象が悪いのが残念。 火事の影響なんてあるの? |
||
906:
匿名さん
[2013-07-31 10:29:00]
普通、数ある物件の中から、あえて火災が起きた物件を選ぶ理由が無いのでは?
|
||
907:
匿名さん
[2013-07-31 10:40:16]
販売戸数が21戸から23戸へ2戸増えましたね。
|
||
908:
匿名さん
[2013-07-31 10:41:56]
つまり、キャンセルでしょ。
もう無理だよ。 千葉で三井は浦安戸建問題で信用なくしてる。 |
||
909:
匿名さん
[2013-07-31 11:01:36]
候補物件は数あるので、総合的に判断して最もコスパが優れたものを買えば良い、
というのが正しいのでは? たまたまそれが、別室が火事だったかもしれない。 別室が火事かそうでないかで、総合判断に大きな影響与えるとも思えないけど。 そもそも他に良い物件なんてあったっけ? もし、ベイタウンに興味がない、かつ、通勤が遠い、 というならベイタウン自体をお勧めしないので、 別の掲示板で情報交換する方が有意義だよ。 |
||
910:
匿名さん
[2013-07-31 11:03:23]
おそらくローン審査で不合格になったんですよ。
ここに限らず実際にこのケースが多くてびっくり。 |
||
|
||
911:
匿名さん
[2013-07-31 11:08:33]
904
はて、どこがどのように? バス本数とか価格下落予想は、過去の記事で具体的な数字が出ていたよ。 |
||
912:
ご近所さん
[2013-07-31 11:20:12]
火災部屋より、3.11で共用部が破損したことのマイナスイメージのほうが大きいかも。
あと、火災云々じゃなく半年以上も放置してる管理組合の対応に不安を覚える検討者もいるのでは? |
||
913:
匿名さん
[2013-07-31 12:24:28]
湾岸地域って昔、新浦安、ベイタウンだったけれど、今は豊洲、東雲地域に完全に持って行かれてる感が強い。
ちょっと前まで、京葉線から見えたのは、東雲のURと都民アパート(タワー)位しか無かった街に完全に抜かれてる。 |
||
914:
匿名さん
[2013-07-31 12:42:55]
912さん
3.11で共用部が破損したということもあったのですね。 地盤が悪いのか?施工が悪いのか? |
||
915:
匿名さん
[2013-07-31 13:00:05]
913さんの言われる通りですね。
5,6年前まで「パティオスは値下がりしない」という伝説があったようですが、今は全然違う様ですね。 5,6年前までは築10年超でも坪単価160~170万円ですぐに売れていたみたいですね。でも今は120万円位に落ち込んでいるみたいです。 しかも、もし、もう一度地震がやってきて液状化すればそこでお終いと言われていますね。 |
||
916:
匿名さん
[2013-07-31 13:19:36]
904さん、それ言っちゃ可哀想ですよ(笑)
901さんは、書いてて気がついていないようですもん どんな天候でも、 電車を利用する通勤通学買い物は、必ずバスを利用しなくてはいけない コンビニやリンコスへのちょっとした買い物は、必ず自転車を利用しなくてはいけない イオンへの買い物は、必ず車を利用しなくてはいけない ってことでしょ ベイタウンを好んで選び住んでいるのに、この選択肢しかない生活は絶対に嫌だなぁ〜 気軽さゼロだよね ベイタウンを日々歩かないなんて、もはやベイタウンじゃなくてもいいじゃん ベイタウンという街を楽しめないなんて悲しい 海浜幕張駅までは、基本歩きで、天候や体調、気分でバス リンコスもコンビニも歩き イオンなんて重い買い物しない限り徒歩や自転車 車だとイオンしか行けないけど徒歩だとアウトレットやプレナ、 その他の施設にも立ち寄れるしね |
||
917:
匿名さん
[2013-07-31 14:16:09]
夜でもたまに歩くのがうんざりな暑さの時はバス使います。
近くてもバスを使うプチ贅沢 公園を抜けて光あるプロムナードを歩くのがこの街を選んだj1つの理由 でもバスの涼しさもたまには良いもです |
||
918:
匿名さん
[2013-07-31 14:25:20]
913,915さん、まさにその通りですね。
ブエナ辺りまでが需要と供給のバランスが取れていたようで、アクアテラスに至っては供給だけ、 しかも最果ての地で完全に見誤りでしょう。 もしその時に、まだベイタウンに住みたいという強い需要があったと仮定した場合、 最寄り駅から最も遠いというデメリットを住居の広さでカバーしようとしたところまでは悪くないかもしれませんが、 実際の広さを活かしきれていない間取りやチープなエントランスからは想像できない販売価格が、 大きく足を引っ張ったでしょうね。 |
||
919:
匿名さん
[2013-07-31 15:40:22]
>ベイタウンを好んで選び住んでいるのに、この選択肢しかない生活は絶対に嫌だなぁ〜
>ベイタウンを日々歩かないなんて、もはやベイタウンじゃなくてもいいじゃん >ベイタウンという街を楽しめないなんて悲しい そんなに日々歩きたいなら、20分くらい毎日歩けばいいじゃん。 誰か選択の自由を奪っているんだっけ? あなたこそ、ここが相応しいですよ。 |
||
920:
匿名さん
[2013-07-31 15:44:19]
雨の日は、いつもより多く人が乗ってくるので、バスに人が乗れないことがあります。
循環ルートなので、駅に近いほどバスに乗れない。 実際に、並んでいるのに殆ど乗れなかったのを見ました。 |
||
921:
匿名さん
[2013-07-31 16:24:03]
919さん、深呼吸(笑)
流れ、気にしようよ! |
||
922:
匿名さん
[2013-07-31 16:28:38]
雨に日はバスに乗れない
確かにありますねそれ 雨の日は場所柄渋滞遅延はありませんが乗車に時間が掛かり遅延もあります バス頼りな場所のアクアテラスは厳しい現実 有料専用バスがあるか |
||
923:
匿名さん
[2013-07-31 16:31:58]
何故未だに火災で黒焦げになっている外壁等を修復しないのでしょうか?
何か海側の最上階に特別な理由があるのでしょうか |
||
924:
匿名さん
[2013-07-31 17:06:11]
賃貸で出してた部屋の住人が起こした火事とかで、負担割合などで揉めているらしいです。
|
||
925:
匿名さん
[2013-07-31 18:51:25]
250戸程度の中規模マンションで完成後3年半もたっても
完売しない不人気マンションがなんで千葉レス上位の常連なのか不思議で、 超ななめ読みで、その1から読み直してみました。 スレができてから入居開始までスレはたった300弱。 地震が起こった時点で500弱。 火事が起こった時点ではその3のスレ86。 いまその5の終わり。 悲惨なマンションとわかった時点で、 それをからかうネガと涙目の住人のバトルという事がわかった。 ここ、完成時点では3割しか売れていなかったんだね。 それでいて、常に販売戸数は20戸前後に抑えていて、 住民は3年以上前から、残り一割と思っていたみたい。 今の残りが20戸も信用できなくなってきた。 |
||
926:
匿名さん
[2013-07-31 18:54:47]
営業が書き込んでる程度ですよ。
|
||
927:
匿名さん
[2013-07-31 19:10:12]
|
||
928:
匿名さん
[2013-07-31 19:11:53]
>924
の間違い。 |
||
929:
匿名さん
[2013-07-31 20:22:52]
ここってベイタウンと言えるか微妙なとこで、
転借だし、浜田のマクタマとどっこいじゃない。 あっち完売してるし、所有権だから、 ここには、勝ってるか。 |
||
930:
匿名さん
[2013-07-31 21:05:36]
925さん
それ大正解でしょうね 次期販売分が4年目の今もあるんだから どんな販売方法なのか不思議だよね |
||
931:
匿名さん
[2013-07-31 21:07:53]
普通、賃貸なら強制的に火災保険はいるけど
もしやの仲介なしの所有者直の賃貸? それは揉めるわ |
||
932:
匿名さん
[2013-07-31 21:10:22]
ここアクアテラスはベイタウンではないですよ
ベイタウンに最も近いマンションです ベイタウンの街の外なので知っている人も殆どいない |
||
933:
匿名さん
[2013-07-31 21:15:00]
バスを利用しなくてはいけない不便な立地と、それに相応しくない価格設定
売れないは当然だよな |
||
934:
匿名さん
[2013-07-31 21:23:43]
おっ ネガだ。いいねぇ。
このスレ最大の特徴が失われるとつまらなくて悲しいです。 |
||
935:
匿名さん
[2013-07-31 21:24:06]
鉄塔が気にならないとか読んだけど、普通の感覚なら気になるよ。
鉄塔がない方が見晴らしは確実にいいわけで実際に住んでいる人も撤去されればよろこぶはず。 わざわざ撤去うぃ眺めたい人などいないよ |
||
936:
匿名さん
[2013-07-31 21:50:39]
(●´∀`)ノ おかえり~♪
|
||
937:
匿名さん
[2013-07-31 22:41:56]
|
||
938:
匿名さん
[2013-07-31 22:45:57]
|
||
939:
匿名さん
[2013-07-31 23:51:23]
925さんに釣られて、その1を見てみました。うーん、我ながら暇人。
確かに2年前あたり(完成1年後)から延々とネガレス&それを否定する住民の不毛なやりとりが続いてますね。 ビックリしたのは、311の少し前から液状化が話題になっていたこと。 人に歴史あり、アクアテラスにも歴史あり。割りと面白いスレです。 |
||
940:
匿名さん
[2013-08-01 00:22:27]
916は、自己矛盾してますね。
冷静に自分の考えを整理した方がいいです。 賛成も反対も有意義な議論望みます。 |
||
941:
匿名さん
[2013-08-01 00:32:06]
ネガで快感感じてる奴がいるとはぞっとする。。
本性出ちゃったね。 |
||
942:
匿名さん
[2013-08-01 01:58:19]
ベイタウンであっても全室100平米以上5000〜8000万円だったからでしょ。
それでも、あれだけの世帯数がある大型マンションにしては良い方だと思います。 3.11のあとはどこも売れませんでしたし。 有明も豊洲も同様です。 まだ完売してませんよね。 海外旅行もどこかに行くのも自粛ムードだったんだから仕方ない事では? 売れない理由は物件の問題ではないと思います。 ここより優れたマンションってどこ? 結局、アクアテラスが羨ましくて仕方ない方の遠吠えにすぎない。 駅が近くても、ノーサンキューですよ。 |
||
943:
匿名さん
[2013-08-01 02:12:13]
他の地域ならともかく、ベイタウンでバスだからとか考えてる人は少ないですよ。
バス重視で選らんでないですよ。 ネガティブコメント的にはつきたくたりますが、ベイタウン、アクアテラスはそんなセコセコした基準で成り立つ街じゃあありません。コンセプトが違います。 駅から程よく遠いからこそ、ベイタウンはヨーロッパの街並みのような洗練された美しい街になっている訳で。 一番近いマンションでも7分程は歩きます。 お天気の良い日はキレイな街並みをウオーキングして駅まで行くのも気持ち良いですし、歩きたくない日はベイタウンバスが頻繁に運行されてますから、何も不便を感じないのでは? 価値観は人それぞれですから、ベイタウンが駅から遠いという理由でノーサンキューならそれはそれでいいんじゃないですか? だとしたら、ここにくる必要ないですよね? 駅から遠いと夜中まで営業している店舗も多く騒音も気になりますし。 自分のマンションだけでなく街全体がキレイで洗練され、住民意識も高くコミュニティもあるところが私は気に入ってます。 まさにハイソな街、マンションなのです。 庶民的に駅近、買い物など重視するなら、ベイタウンに来なきゃいいだけ。 船橋とか松戸にすればー。 |
||
945:
匿名さん
[2013-08-01 07:21:10]
937,938は同一人物か?プラウド船橋が即売したいのを自慢したいのね。
船橋いいね、と思ったら結局私鉄乗り換えなんだよな。 即売ってことはみんな定価で買ったってこと。 ここが初売りか3割だったのかどうかは知らないが、7割の部屋が超割引きで買えるならその買い物はラッキーだよ。 3割の人には悪いけどね。 今は2000万円近く安いのでは? ここの最大のメリットはこれだよ。 俺はハイソでないのでね。悪いけど。 中学生のバス代どうすると叫んでいる奴がいたが、 学生のバス定期券なんて年間6万円だろ。。 不思議な考えだね。 |
||
947:
匿名さん
[2013-08-01 08:55:37]
昨晩のレス、気持ち悪い。。
この掲示板がストレス発散の場にならないことを願います。 |
||
948:
匿名さん
[2013-08-01 09:41:42]
アクアテラスの掲示板でのやりとりを眺めていると、会社の会議でもたまに見る光景のようで失笑しています。
計画未達で利益を出せていない人のパターン。 会議の場で、何故計画未達に至ったのか?を問われているのに、商品は良かったとセールスポイントを繰り返す。 結果の分析すら出来ないのでは先が望めない。 アクアテラスも三年以上前に結果が出ている訳で、未だに良いマンション連呼は、まさに可哀想な社員を見ているようで。 殆どの場合、第三者からは未達理由など簡単にわかります。 当事者というものは結果が伴わない場合、事実を認めたくないことから、 極端に視野が狭くなる傾向があるので、同情すべきところもありますが、冷静に分析も出来ない人間って。。。 |
||
949:
匿名さん
[2013-08-01 10:05:20]
気持ち悪いですよね
残念な方ということで |
||
950:
匿名
[2013-08-01 10:13:39]
見学検討しましたが、羨ましいマンションとは全く思えませんでした。
さようなら。 |
||
951:
匿名さん
[2013-08-01 10:45:38]
現役・三井不動産グループ社員が書いた!やっぱり「ダメマンション」を買ってはいけない」
ありえないような値引きマンションは存在します。そのわけは? http://diamond.jp/articles/-/34544 |
||
952:
匿名
[2013-08-01 10:47:47]
まぁ、単純な話はニーズが無いから売れない。
これに尽きると思いますよ。良い悪いは人それぞれですけどね。 個人的にはリゾート風?な立地で嫌いじゃ無いですが買いはしない。こんな人が多いんじゃないですか? |
||
953:
匿名さん
[2013-08-01 10:56:04]
現役・三井不動産グループ社員が書いた!やっぱり「ダメマンション」を買ってはいけない」
買った瞬間儲かるマンションは実在します。そのわけは… http://diamond.jp/articles/-/33864 狙うはやはり利便性が高い都心の「未開の地」での大規模開発物件です。 川崎駅前の東芝事業所跡地の開発(ラゾーナ川崎レジデンス、2007年完成)や武蔵小杉駅周辺の再開発の当初の価格設定は都心ではありませんが駅前の再開発にしては割安感を売り物にした価格設定でした。 これらの物件は不動産業界の人間が多く購入したことも業界では周知の事実です。 ただし、「未開の地」の大規模物件ならなんでもいいというわけでありません。 郊外の「陸の孤島大規模マンション」はダメマンションの典型的な例です。 郊外で駅からの距離が遠い「未開の地」は未開のままでいいのですが、土地があればやってしまうのがデベロッパーの性分です。 「お父さんの通勤さえ我慢すれば」という物件に手を出すのは辞めておきましょう。 |
||
954:
匿名さん
[2013-08-01 11:45:32]
こなったらグランドホライズンと同様なディスカウントしかないな。
グラホもプチバルブの時代に、外資が欲をだしてとんでもない値付けをして、 完成時には3割以下しか売れていなかった。 リーマンで倒産、フージャースが6掛け位にしたら 飛ぶように売れた。 ここもグラホ並の値引きしか手がない。 |
||
955:
匿名さん
[2013-08-01 13:39:57]
何度も出てますが、ここを完売させるには価格訴求しかないんです。
ディスカウントして全室完売し、一日でも早くこのスレッドが検討版がなくなることを祈ります。 でないと、ベイタウンそのものも哀れになります。 |
||
956:
匿名さん
[2013-08-01 14:21:27]
|
||
957:
匿名さん
[2013-08-01 16:37:54]
ミイラ取りがミイラになったか。
|
||
958:
匿名さん
[2013-08-01 17:41:52]
ここで、儲かるマンション談義なんて要らないよ。
だって私達は売る側ではないし、利益出してもらわない方がいいくらい。 売るなら多くの人のニーズに応えられることが条件。 買うなら自分の条件にマッチするかどうか、あとはひたすら安く。 。。と書くと、いつかは中古で売るでしょ、というツッコミレスが ウザいくらい入るので、購入価格はそれを考慮して検討しましょう。 |
||
959:
匿名さん
[2013-08-01 17:50:07]
CNTと同じくらいになったら、
買ってもよいかもしれない。 |
||
960:
匿名さん
[2013-08-01 17:59:46]
同じ京葉線で苦戦していた千葉みなとのグラブルは、先日ついに完売したみたいですね。竣工から1年半。
100㎡の角部屋は最終的に3500万前後で売れたようです。 アクアよりもネガティブ要素が多いグラブルがなぜ完売できたのか。 そこを分析できればアクアの完売も見えてくるかも? |
||
962:
匿名さん
[2013-08-01 18:10:20]
セントラルパークあたりに新築が今のアクアと同じ価格で売り出したら、間違いなくそれを買うが
駅近ベイタウン物件は10年以上古い中古の上に、今のアクアより高いときてる。 最近のモデルルーム見に行った後にこれらの中古物件見ると見劣りが激しいんです。 他人の生活の垢が残っている感じで、壁紙張り替えでは解決できない。 水周りはレトロ感丸出しだし、これらや床も含めてリフォームしたら500万から1000万円かかると予想。 それでもペアガラスやディスポーザはつけられない。バルコニー3mも要らないかもしれないけど、ちっこいのはもっと嫌。 人から見られる内側バルコニーも嫌。 外観が凄くかっこいいんだけど、リハウスの中古物件のウェブで内装見るとがっかりする。 景観は、目の前他のマンションだったりするしね。 ベイタウンの中古があと1000万円安くならなければ、今のところバス代払ってもアクアが上。 中古売りたい皆さん。安くしてくれないかな。 |
||
963:
匿名さん
[2013-08-01 18:19:31]
>駅近ベイタウン物件は10年以上古い中古の上に、今のアクアより高いときてる。
それが市場の評価でしょう。 >他人の生活の垢が残っている感じで、壁紙張り替えでは解決できない。 何故? >ベイタウンの中古があと1000万円安くならなければ、今のところバス代払ってもアクアが上。 それはあなたの感想。 現実は駅近の中古はうれても、アクワは売れない。 つまりベイタウンの中古がコスパが良いとあなたではなく、 市場が判断しているわけです。 |
||
964:
匿名さん
[2013-08-01 21:41:25]
大量の売れ残りを出して3年以上も経過してるのに
未だにもがいている人がいるのね それに価値などないのにベイタウンの物件と競う思考 市場の判断もわからずに |
||
966:
匿名さん
[2013-08-01 22:03:18]
こんな物件を高値で掴んでしまった人はさぞや無念でしょうね。
でも、その事実を認めたくなくて必死で自分を誤魔化そうとしている人も多そうですね。 買い換えるにも、売るに売れないですからね・・・ |
||
968:
匿名さん
[2013-08-01 22:28:16]
へえー。
同じ中古物件の値段観察していて分かるけど、ずいぶん値引きしてきてるからねえ。 個人が売主だと辛いね。 |
||
969:
購入検討中さん
[2013-08-01 22:44:16]
いや、962は個人の感想かもしれないが計算、考え方は正しい。
ベイタウンの中古が売れているのか? ずいぶん長いこと残っているのを見るぞ。 2年半残っているのを知ってます、 |
||
970:
匿名さん
[2013-08-01 23:16:52]
その中古以上にアクワは
3年以上売れていないわけだから、 問題でしょう。 |
||
971:
匿名さん
[2013-08-02 00:04:37]
いえいえ、アクアテラスは十分良いマンションですよ。
仕様も広さも共有施設も一流です。 確かにランニングコストはそれなりに掛かりますが、快適な暮らしができます。 マンション専用のバスもあるいみ上手く活用すれば、かなり快適だよ。 いちいちネガティブコメントばかり書き込む族がいますが、 かえってこのマンションは嫉妬されるほど良いマンションだと思われますよ。 |
||
972:
匿名さん
[2013-08-02 00:26:53]
建具その他も、もう古さを感じるね。気の利いた新築と比べるとかなり見劣りする。
残念ながら立派な中古でしょう。 |
||
974:
匿名さん
[2013-08-02 01:34:03]
グリーナを見に行きましたが、設備も部屋のテイストも同じでしたよ。
古さなど一切感じませんでした。 むしろ、キッチンの仕様、バスのシステムはアクアテラスの方がデザインも機能も上でしたよ。 フローリングもグレードが高いものを使用してます。 やっかみや、嫉妬心で、デタラメを書き込みするのはやめてほしいですね。 実際に見に行けば分かるはず。 |
||
975:
匿名さん
[2013-08-02 01:44:36]
確かに、やっかみや嫉妬めいたコメントは相変わらずですが、結局は良いマンションです。
何戸かいろいろなマンションを見学しましたが、あの広いバルコニーからは、東京湾が一望できますし、最高のロケーションですね。 家に居ながら、富士山やスカイツリー、花火など見られるのは最高ですね。 東京湾、ベイタウン、幕張副都心とすべて一望できるのはアクアテラスの醍醐味ですね。 仕様も高いですし、コストが、掛かっている分しっかりしてます。 コミュニティもレベルが高いのは勿論、 ここのマンションは本当に優越感に浸れます。 住んでいて楽しいと思いますよ。 後は、タワーマンションが出来ればさらに活気がでますし、価値も上がるはず。 |
||
976:
匿名さん
[2013-08-02 07:31:13]
↑ですね、ですねのコピペには飽きたよ。
そんなに素晴らしいマンションなら、いつまでも検討してないで早く買わないと売り切れちゃうよ。 |
||
977:
購入検討中さん
[2013-08-02 08:13:35]
ネガレス族は何故かちゃんと理由をかいてくれないので、どこが古臭さを感じるのか分からないよ。
Suumoの他のマンションと一緒に掲載されていても見劣りしない。 内装の写真だけなら素人には区別つかないね。 まあ、10年落ちの変な色のテカテカのキッチンとか、他人の生活感が気にならない人もいるので、そういう人には、アクアの部屋は全く問題にならないでしょう。 10年以上古くて価格の高い物件なんて嫌なのが一般論なんだけどね。 |
||
978:
申込予定さん
[2013-08-02 08:19:17]
そうだね。
早く買わなくてもすぐに無くなりはしないけど、条件がいいところは順次売れちゃってるよ。 買うなら9月の決算期、それを過ぎたら3月だね。 |
||
979:
匿名さん
[2013-08-02 08:25:33]
|
||
980:
匿名さん
[2013-08-02 08:48:24]
ベイタウンでそもそもマンション専用のバスって・・・。
どんな所にあるのかって・・・。 |
||
981:
匿名さん
[2013-08-02 13:57:20]
下記は資産価値や駅からの距離が同じくらいならその通りですね。
⇒ 10年以上古くて価格の高い物件なんて嫌なのが一般論なんだけどね。 でも、ここは駅から遥かに遠いですし、資産価値的にも・・・ |
||
982:
匿名さん
[2013-08-02 15:24:45]
そろそろ、その6へ移行かな
その5はここ数日、かなり真実が書き込まれたので、今後べた褒め書き込みの連投で、 その6への移行を早める行為に出そうな予感 |
||
984:
匿名さん
[2013-08-02 20:04:51]
ハイ、そう!
|
||
985:
匿名さん
[2013-08-02 21:08:11]
|
||
986:
匿名さん
[2013-08-02 21:25:55]
印西ネタは飽きた。
このスレも3年も情報が飛び交えば十分でしょ。 もう得るものは無し。 早く閉鎖した方がいい。 |
||
989:
匿名さん
[2013-08-03 01:39:46]
アクアテラス掲示板の1件あたりの平均書き込み速度を調べてみた。
その1 22.8 時間/件 その2 10.0 時間/件 その3 3.5 時間/件 その4 2.4 時間/件 その5 1.4 時間/件 この調子だと、その6では1件あたり1時間を切るかもしれない。 |
||
990:
匿名さん
[2013-08-03 01:54:21]
わかりにくいので1日あたりの書き込み数にした。
その1 1.1 件/日 その2 2.4 件/日 その3 6.9 件/日 その4 10.0 件/日 その5 17.1 件/日 |
||
991:
匿名さん
[2013-08-03 02:37:38]
ネガティブコメント、悪口も飽きたよー。
どんだけ、恨み、嫉妬、やっかみがあるのだろうか? どんな奴が、ネガティブキャンペーンしてるの? 団地族? |
||
992:
匿名さん
[2013-08-03 02:43:51]
今日は、千葉の大花火大会ですねー。
アクアテラスのバルコニーから見えるね! いつも、スタジアムの花火を眺めてますが、千葉の花火大会もバルコニーから眺められるのは最高ですね。 広いバルコニーだから、優雅にワイン片手にディナーしつつ、見れますね。 さすが、ハイソなマンションですねー。 アクアスイートで、パーティーしながらもいいですね。 アクアテラスは、いろいろな楽しみ方のあるマンションだと思います。 |
||
995:
買い換え検討中
[2013-08-03 03:29:56]
へ~東京湾と夜景をバックに花火が眺められるんですね。
最高のロケーションですね。 自然と、最先端の街との融合ですね。 高い暮らしが約束された街、マンションはなかなかないです〜ね。 まあだからこそ、僻みや、羨ましさ丸出しの悪口書き込みが多いのも仕方ないですね。 反論コメントは裏返しですよ。可哀想ですね。 |
||
996:
物件比較中さん
[2013-08-03 05:57:34]
同じベイタウンでも、電柱がある区画とない区画の差は何でしょうか?
電柱のない区画は確かに綺麗な街並みですが。 |
||
997:
匿名さん
[2013-08-03 07:13:35]
そこからベイタウンではなくなるということ。
|
||
999:
匿名さん
[2013-08-03 08:44:14]
幕張の花火大会だー。
|
||
1000:
匿名
[2013-08-03 08:50:56]
アクアの周りは電柱ありますか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
徒歩20分: アクアバス含めてバス経路3つ。あんなに本数あれば歩かない。
リンコス遠い: 仮に近くても荷物重いからチャリで行くよ。休日なら車でAEON行く。
鉄塔(C棟ね): 気になりません。そもそも低層マンションは殆どが窓の外に他の建物が目に入ることも多く、更に自分の部屋が覗かれる可能性もあるのに比べたら、鉄塔のほうがマシでは?鉄塔の向こうには空のパノラマが広がってます。
最終処理場: 匂ったことないし、下をのぞかない限り目に入りません。そもそも醜い建物ではない。
不人気: おかげで格安です。ローン負担減らせます。例え中古で価格が下がっても、購入時の安さで穴埋めできます。
火事: 隣接でないなら影響あるの?ましてや別棟に影響あるの?
場末: 場末のおかげでC,B棟は視界遮られません。海へのアクセス最も近い。