幕張アクアテラスについてのその5になりました。
引き続き有意義な情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319239/
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設 新日鉄興和不動産 鹿島建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産
[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137
[スレ作成日時]2013-06-06 22:27:37
幕張アクアテラス その5
867:
匿名さん
[2013-07-29 17:27:45]
|
||
868:
匿名さん
[2013-07-29 17:42:57]
柏の葉じゃない?でも放射能でそれも終わり。
新三郷じゃない、三井って高い割には仕様は低いよね。住友は仕様よくても馬鹿高い。野村はよくわからん…。 |
||
869:
匿名さん
[2013-07-29 17:59:48]
アクアテラスは、書き込みが多いし、いちいちネガティブな偽りのコメントが多いですね。
やっぱり、やっかみや嫉妬、高所得者が多いからターゲットになりやすいんですね。 まあ、良いマンションであればあるほど、そういった否定的コメントが多いのは、心理学的に仕方ないですね。 それだけ、良いマンションなんですね。 ネガティブコメントは、その裏返しと見て100パーセントよいでしょう。 |
||
870:
匿名さん
[2013-07-29 18:02:47]
アクアテラス、盛り上がってますね。
それだけ注目されているんだね。 労力までつかってわざわざコメント書くくらい誹謗中傷が多いのも、それだけ嫉妬されるくらい注目されているんだね。 アクアテラスは、本当に良い物件です。 価格が高い為、高嶺の華になっていますが、頑張って買います。 事実、購入希望者増えます。 |
||
871:
匿名さん
[2013-07-29 18:04:44]
我が家も内見してきました。
皆さんが仰る通り設備はワンランク上のものが標準装備されてました。 最近売り出している物件の中でも間違いなくハイグレード。 全室専有面積を広くし、差別化を図ったのが裏目になったのでしょう。 他の地域と比較しても地代が別途かかりますし当初販売価格が5000〜7000万円とすると完売は到底困難。 完売しないから悪い物件と言っているような安易なネガは放っておいて良いでしょう。 市場が動き出した今、価格の見直しもあってとても良い条件だと思います。 眺望はキャナル、アクア(4階以上)棟であればタワーの影響ないですし。 ハイクラスなマンションなのでヒガミが多いね。 |
||
872:
購入検討中さん
[2013-07-29 18:07:59]
そうですね。
やっぱり仕様も良いし、共有施設も充実してました。 マンション専用のバスも運行しているのは、魅力的ですね。 隣接地区には、タワーマンションや商業施設もできるので、今後の発展も楽しみです。 今後の情勢を考えると、今は、非常に買いだと思います。 三井も事前事業でやっている訳ではないので、タワーマンションもそんなに安い価格帯にはできないはず。 80平米が、主力なのでアクアテラスは更に希少価値が出てきます。 完売してから、流れは変わります。 後で買っておけばよかったとならないようにね。 |
||
873:
匿名さん
[2013-07-29 18:12:32]
確かに、
ネガ人は自分が一番じゃないと嫌なんだよ。 だから自分より優っているものを認められない。 ネガ見てても具体的にアクアテラスの悪い点が伝えられてない。 三年経っているのにっていうけどこの三年間、大企業もリストラがあったり、いつまた地震が起きるかわからない不安もあったり。その間売れなかったから悪い物件なのかな? 市場が冷え切っていたのはアクアテラスだけじゃないよ。 |
||
874:
匿名さん
[2013-07-29 18:12:59]
>871
設備はワンランク上ってどの設備の事を言ってるのでしょう。 ごく普通の設備だと思います。 >5000〜7000万円 今は3600~6000万 その価格だと、人気マンションは即完売しています。 なぜ売れないのでしょう。 |
||
875:
匿名さん
[2013-07-29 21:00:23]
三井の営業必死だね。早く新古物件にしなよ、吉祥寺の練馬アドレス売れ残りみたいに。って書くとすぐに投稿禁止扱いにする…三井に住んでますっていまは言えないなぁ、残念ですが。パークコートだけだね、言えるのは。
|
||
876:
匿名さん
[2013-07-29 21:04:01]
874さん
その価格間違ってます。 多くの人が知らないように他の人も知らない。 本当に興味のある人は実際に行ってみたほうがいい。 納得しないなら買わなければいいのだから。 上期末は追い込みの期待あるのかしらね。 年度末は追い込みありました。 |
||
|
||
877:
匿名さん
[2013-07-29 21:18:58]
俺は、ここの中傷記事は、ねたみとかじゃないと思う。
ここを憎んでいるというか、そういう憎悪を感じるんですよ。 そもそも嫌いなアクアの掲示板になんでわざわざ手間をかけて書き込み するんだろ。 妙にベイタウンにも詳しいし、彼ら。 ここの価格下落で、ベイタウンの中古物件が魅力的でなくなりました。 アクア未入居も中古中古耳にタコできるくらい言われてますが、 正真正銘の10年落ち中古が立派にここより高いんだから。 最近の中古の価格落ちてきてますね。それはグリーナやアクアの影響が あるようです。 |
||
878:
匿名さん
[2013-07-29 21:35:20]
三井の営業必死だね。早く新古物件にしなよ、吉祥寺の練馬アドレス売れ残りみたいに。って書くとすぐに投稿禁止扱いにする…三井に住んでますっていまは言えないなぁ、残念ですが。パークコートだけだね、言えるのは。
|
||
879:
匿名さん
[2013-07-29 21:35:23]
正直、セントラルパークや公園西の街のほうがお薦め。
10年落ちかつアクアテラスより高いとしてもね。 |
||
880:
匿名さん
[2013-07-29 22:53:15]
「自分の目で確認しなさい」レスが増えてきたね。
既に、誹謗中傷や称賛の嵐のレスが飛び交い、検討者にとって情報交換するに値しないこの掲示板の役目が、終焉を迎えようとしているのでは。 |
||
881:
匿名さん
[2013-07-29 23:00:50]
役目はとっくに終わってるんだが、あろうことか売れ残りがまだまだあるということで、注目されたい御仁がネタを披露、それに論評を加える場となっている。
|
||
882:
匿名さん
[2013-07-29 23:11:30]
読んでますが良い意味で注目されているのではく、ベイタウン不人気マンションとして面白ろ可笑しく弄られてる印象です。
外野でもいつまで大量の売れ残りを抱えるのか?を注目してます。 |
||
883:
匿名さん
[2013-07-29 23:14:34]
正確にあとどれくらい売れ残っているのでしょうか?
住んでいる方に全てを把握していないようでしたが某棟の三階は殆ど入居がないと聞いた記憶が |
||
884:
匿名さん
[2013-07-30 00:36:36]
うん。この掲示板、書いてある事実は事実として正しいのだけど、脚色がひどくて、これ読んでも正しい評価にならない。
自分で見たほうがいい。 |
||
885:
匿名さん
[2013-07-30 00:39:17]
何処かのフロアが殆ど人がいないと書いた人がいるが、
空き部屋リスト見てもそのような事実はなかったよ。 行けばすぐもらえます。 |
||
886:
匿名さん
[2013-07-30 00:40:57]
大量の売れ残りって、いくつなのでしょうか?
|
||
887:
匿名さん
[2013-07-30 08:20:24]
次期以降販売って書いてある部屋を含めて、30弱くらいだったと思います。
価格は言い値で3500〜5000前半くらい。 値引き率は、当初販売価格の10〜40%くらい。 残っている30弱の物件のうち、4000万円前半までの物件が全体の半分くらいの印象です。 |
||
888:
匿名さん
[2013-07-30 09:06:33]
>某棟の三階は殆ど入居がないと聞いた
殆どではなく、半数が正解かもしれません。 確かに何棟だったか忘れましたが、 前にココに貼られていた価格表では確かに3階か4階で販売中と次期以降販売だらけだった記憶があります。 各棟各階で平均的に未入居の中古物件が残っているわけでないですから、大きく偏ることは自然でしょう。 1列で半数しか住んでいないマンション それが魅力と思える人もいるでしょうが、一般的な感覚では同なのでしょうかね? |
||
889:
匿名さん
[2013-07-30 09:16:17]
4年経過でしたっけ?
それで未だに30以上も売れ残っているのですか? 管理費等は三井負担で心配なさそうですが 毎日30以上の売残り物件に入り込み空気の入れ替えやメンテナンス等をしていれば気になりませんが 誰も住まずに長期間放置されている住居って何の支障もないのでしょうか? |
||
890:
匿名さん
[2013-07-30 10:15:37]
検討されている方は他人に言われるまでもなく、現地で確認されていると思いますが、
これからの方がいれば是非、幕張ベイタウンまでの距離を現地で確認してみてください。 近隣では幕張ベイタウンまで最も近い住宅だと思いますよ。 |
||
891:
匿名さん
[2013-07-30 10:20:24]
即完売となっていればこn掲示板も閑散としていただろうに
人気があってここが継続しているわけではなく 未だに多くの物件を抱え今も尚販売中であるだけ いつ完売するのか |
||
892:
匿名さん
[2013-07-30 12:33:20]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
893:
匿名さん
[2013-07-30 12:36:31]
>誰も住まずに長期間放置されている住居って何の支障もないのでしょうか?
なかったです。 室内はとてもキレイ。 室外は少しサビが見えるところあります。 これは海沿いでは避けられないですね。 |
||
894:
匿名さん
[2013-07-30 12:46:58]
20は切っていないでしょう。
今売りに出してだけで21戸は有りますので・・・ |
||
895:
匿名さん
[2013-07-30 17:42:44]
三井は、昨年まではタワー完成前に完売するつもりでしたが、
今年になって不可能と判断。 タワーと抱き合わせで一気に売り出すつもりです。 つまり、タワー売り出しと同時に、更なる超ディスカウント。 タワーに比べて、格安感を出すつもり。 多分タワーの同じような部屋に比べて、5~6掛けに。 ここ検討しているなら、タワーの売り出しまで待った方が良いですよ。 |
||
896:
匿名
[2013-07-30 19:33:05]
うちはベイタウンの中でも駅近で海側の中古でも結構人気のあるマンションに住んでます。アクアテラスは当初の価格設定は失敗かなぁとおもいますが、マンション自体は他のとこよりいい方だと思いますよ。うちはマンション購入前に20件以上他もみましたが、どちらかといえば仕様や材質、間取り、室内の梁の少なさなど良い方だと感じました。
やはりネガスレは妬みだと思いますよ。 グリーナもちなみに冷かしで見に行きましたが、立地はあちらの方が良さそうですが、個人的には建物はアクアかな。 ただ築年がたってるのと、火事の印象が悪いのが残念。 |
||
897:
匿名さん
[2013-07-30 21:12:34]
うちはベイタウンの中でも駅近で海側の中古でも結構人気のあるマンションに住んでます。アクアテラスは当初の価格設定は失敗かなぁとおもいますが、マンション自体は他のとこよりいい方だと思いますよ。うちはマンション購入前に20件以上他もみましたが、どちらかといえば仕様や材質、間取り、室内の梁の少なさなど良い方だと感じました。
やはりネガスレは妬みだと思いますよ。 グリーナもちなみに冷かしで見に行きましたが、立地はあちらの方が良さそうですが、個人的には建物はアクアかな。 ただ築年がたってるのと、火事の印象が悪いのが残念。 |
||
898:
匿名さん
[2013-07-30 21:17:03]
↑
物凄くしっかり書いているのに どーして違和感と嘘っぽく感じてしまうのだろう? 見直せば所々に普通ではありえないところが妙に目立つからだろう |
||
899:
匿名さん
[2013-07-30 21:26:30]
確かにアクアテラスを検討している人はタワーマンション待ちがベターでしょう
待ち状態でも心配することはないでしょう 今の販売状況ならば |
||
900:
匿名さん
[2013-07-30 22:04:51]
タワーは建つまで何年かかる?
|
||
901:
匿名さん
[2013-07-31 00:41:14]
ここで色々と書かれていることは事実ではあるのだけれど、はて、そんなに大きな問題だろうか??
徒歩20分: アクアバス含めてバス経路3つ。あんなに本数あれば歩かない。 リンコス遠い: 仮に近くても荷物重いからチャリで行くよ。休日なら車でAEON行く。 鉄塔(C棟ね): 気になりません。そもそも低層マンションは殆どが窓の外に他の建物が目に入ることも多く、更に自分の部屋が覗かれる可能性もあるのに比べたら、鉄塔のほうがマシでは?鉄塔の向こうには空のパノラマが広がってます。 最終処理場: 匂ったことないし、下をのぞかない限り目に入りません。そもそも醜い建物ではない。 不人気: おかげで格安です。ローン負担減らせます。例え中古で価格が下がっても、購入時の安さで穴埋めできます。 火事: 隣接でないなら影響あるの?ましてや別棟に影響あるの? 場末: 場末のおかげでC,B棟は視界遮られません。海へのアクセス最も近い。 |
||
902:
匿名さん
[2013-07-31 00:47:41]
887さんの情報、半年くらい前の状況ではないでしょうか?
私が聞いた価格は更に安かったので。 以前ならもっと条件の良い部屋があったからなのかもしれません。 上期末が近づくので、待てば安くなるかもしれないし、条件の良いところは早くはけるかもしれない。 これだけは運としか言えない。 |
||
903:
匿名さん
[2013-07-31 00:51:53]
タワーは魅力的だが、人気部屋はクジ引きだろうし、定価だろうし、ここより狭い部屋多いし、
悩むところだね。 タワーまでもしかしたらここが残るかもしれない。それは正しいかもしれないけど、 希望に沿う部屋があるかはわからない。 悩むね。。 |
||
904:
匿名さん
[2013-07-31 09:54:03]
901
褒め殺しのようにもとれるから面白い |
||
905:
匿名さん
[2013-07-31 09:56:39]
897さん
>ただ築年がたってるのと、火事の印象が悪いのが残念。 火事の影響なんてあるの? |
||
906:
匿名さん
[2013-07-31 10:29:00]
普通、数ある物件の中から、あえて火災が起きた物件を選ぶ理由が無いのでは?
|
||
907:
匿名さん
[2013-07-31 10:40:16]
販売戸数が21戸から23戸へ2戸増えましたね。
|
||
908:
匿名さん
[2013-07-31 10:41:56]
つまり、キャンセルでしょ。
もう無理だよ。 千葉で三井は浦安戸建問題で信用なくしてる。 |
||
909:
匿名さん
[2013-07-31 11:01:36]
候補物件は数あるので、総合的に判断して最もコスパが優れたものを買えば良い、
というのが正しいのでは? たまたまそれが、別室が火事だったかもしれない。 別室が火事かそうでないかで、総合判断に大きな影響与えるとも思えないけど。 そもそも他に良い物件なんてあったっけ? もし、ベイタウンに興味がない、かつ、通勤が遠い、 というならベイタウン自体をお勧めしないので、 別の掲示板で情報交換する方が有意義だよ。 |
||
910:
匿名さん
[2013-07-31 11:03:23]
おそらくローン審査で不合格になったんですよ。
ここに限らず実際にこのケースが多くてびっくり。 |
||
911:
匿名さん
[2013-07-31 11:08:33]
904
はて、どこがどのように? バス本数とか価格下落予想は、過去の記事で具体的な数字が出ていたよ。 |
||
912:
ご近所さん
[2013-07-31 11:20:12]
火災部屋より、3.11で共用部が破損したことのマイナスイメージのほうが大きいかも。
あと、火災云々じゃなく半年以上も放置してる管理組合の対応に不安を覚える検討者もいるのでは? |
||
913:
匿名さん
[2013-07-31 12:24:28]
湾岸地域って昔、新浦安、ベイタウンだったけれど、今は豊洲、東雲地域に完全に持って行かれてる感が強い。
ちょっと前まで、京葉線から見えたのは、東雲のURと都民アパート(タワー)位しか無かった街に完全に抜かれてる。 |
||
914:
匿名さん
[2013-07-31 12:42:55]
912さん
3.11で共用部が破損したということもあったのですね。 地盤が悪いのか?施工が悪いのか? |
||
915:
匿名さん
[2013-07-31 13:00:05]
913さんの言われる通りですね。
5,6年前まで「パティオスは値下がりしない」という伝説があったようですが、今は全然違う様ですね。 5,6年前までは築10年超でも坪単価160~170万円ですぐに売れていたみたいですね。でも今は120万円位に落ち込んでいるみたいです。 しかも、もし、もう一度地震がやってきて液状化すればそこでお終いと言われていますね。 |
||
916:
匿名さん
[2013-07-31 13:19:36]
904さん、それ言っちゃ可哀想ですよ(笑)
901さんは、書いてて気がついていないようですもん どんな天候でも、 電車を利用する通勤通学買い物は、必ずバスを利用しなくてはいけない コンビニやリンコスへのちょっとした買い物は、必ず自転車を利用しなくてはいけない イオンへの買い物は、必ず車を利用しなくてはいけない ってことでしょ ベイタウンを好んで選び住んでいるのに、この選択肢しかない生活は絶対に嫌だなぁ〜 気軽さゼロだよね ベイタウンを日々歩かないなんて、もはやベイタウンじゃなくてもいいじゃん ベイタウンという街を楽しめないなんて悲しい 海浜幕張駅までは、基本歩きで、天候や体調、気分でバス リンコスもコンビニも歩き イオンなんて重い買い物しない限り徒歩や自転車 車だとイオンしか行けないけど徒歩だとアウトレットやプレナ、 その他の施設にも立ち寄れるしね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
三井は海浜幕張で大失敗して、千葉のどこで失点を取り戻すだろう?