三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張アクアテラス その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張アクアテラス その5
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-08-07 21:11:26
 

幕張アクアテラスについてのその5になりました。
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319239/

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設  新日鉄興和不動産 鹿島建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産


[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137

[スレ作成日時]2013-06-06 22:27:37

現在の物件
幕張アクアテラス
幕張アクアテラス  [最終期2次]
幕張アクアテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
総戸数: 252戸

幕張アクアテラス その5

61: 匿名さん 
[2013-06-19 08:52:34]
>56
都内は地盤が弱いから、ライフラインが危ない。

ところで、どこと比較して都内の地盤が弱いの?まさか千葉市(美浜区)では無いよね?
62: 匿名さん 
[2013-06-19 10:48:28]
これで、地盤検証すれば、ばっちりですね。

http://www.asahi.com/special/saigai_jiban/
63: 匿名さん 
[2013-06-19 11:19:07]
ベイタウンは良いんだけどね。
ここは、駅やスーパーから遠すぎるから安くしても売れないんだよね。
タワーの隣に小型のスーパーでもつくれば、流れが少しは変わってくると思う。
64: 匿名さん 
[2013-06-19 15:44:22]
どう思いますか、この様なレポートもありますが・・・。

さらに悲惨なのが海浜幕張。あの幕張ベイタウンです。
現在「幕張アクアテラス」と「幕張ベイタウン グリーナ」という
2つの大規模マンションが販売中なのですが・・・
アクアテラスは築3年が過ぎました。グリーナは14年2月竣工予定。
駅から遠いのです。アクアテラスは20分。グリーナでも17分。
しかも、ともに借地権販売。ベイタウンはみんなそうですが。

幕張ベイタウンというのは、震災後のマンション価格下落が
もっとも激しい所ではないかと私は見ています。
実際の被害が酷かったのは幕張ベイタウンよりも新浦安だったのですが、
なぜかマンションの値段は幕張の方が下がっています。
理由はよく分かりません。新浦安もそのうちもっと下がるはずです。

現在、駅から徒歩15分程度の築10年モノの相場観は坪120万円。
調べてみると、山のように「売り」物件があります。
5,6年前まで「パティオスは値下がりしない」という伝説がありました。
初期の頃(20年くらい前)のパティオスは、新築の売り出し価格が
だいたい坪単価180万円台だったという記憶があります。
「駅から徒歩16分、借地権で180万円かよ」といったものです。
でも、順調に売れていきました。

17,8年くらい前、「打瀬小学校のレベルは千葉県で一番」なんてことになり
高偏差値なサラリーマンさんがどっとベイタウンをめざしました。
渋谷学園幕張校(シブマク)は今や開成と並ぶ超進学校。
そういうことを知り「何が何でもベイタウンに住みたい」という
頭のいい方がどんどん集まってきました。
だから、中古の売り物件でもすぐに買い手が付きました。
5,6年前までは築10年超でも160から170万円で売れたりしていたのです。
ところが、今や120万円になってしまいました。この凋落ぶり。

そして、新築マンションがにわかに売れなくなりました。
前述の「幕張アクアテラス」と「幕張ベイタウン グリーナ」の
販売不振が今の幕張ベイタウンの現状を語っていますね。
結局、幕張ベイタウンが輝いて見えたのは
街ができ始めて5年から15年くらいの間。
今後、再び輝くためには何かの仕掛けが必要です。
もし、もう一度地震がやってきて液状化すればそこでお終い。
そういう点では新浦安や江東区の湾岸地区とともに
地震による資産価値劣化リスクの高いエリアではあります。
66: 匿名さん 
[2013-06-19 21:05:02]
隣にできる三井のタワーマンションがいくらで売り出されるか興味がありますね。
アクア・グリーナ共、破格値でも売れ残ってる現状からすると
かなり低価格で勝負してくる可能性もアリですよね?

もし強気価格で出してきたらこちらに決めようと思います。(それまで残っていればですが・・・)
67: 住民A 
[2013-06-19 22:22:58]
57さん
いい加減、住民のふりした誉め殺しはやめてもらえませんかね。
住民としては迷惑千万です。
あなたの書き込みはかなり見ましたが、いつも内容が一緒でしかもうそくさすぎです。 何が目的意識なんでしょうか?



68: 住民A 
[2013-06-19 22:32:20]
67です。
×目的意識
○目的
すみません。
71: 匿名さん 
[2013-06-19 23:20:40]
お、そろそろ出るかな?マイバッハ。
72: 物件比較中さん 
[2013-06-20 00:16:52]
タワマンについて、住民説明会ではどのようになってますか?
今度こそ建ちますか?

タワマンが建たないなら、欲しいけど。
74: 匿名さん 
[2013-06-20 02:03:14]
ハイソな人はタワマンの100平米を買うでしょうね。
こことタワマンとでは一望できる景色が違いすぎます。
タワマンは買えないけど広い部屋が欲しい人にはアクアがおすすめですね。
いくら築3年以上の新古物件とはいえ、ごく一般的なサラリーマンからすればやはり3000万で100平米は魅力でしょう。
75: 匿名さん 
[2013-06-20 04:50:49]
>>71
マイバッハじゃなくて、ファントムだよ。
78: 匿名さん 
[2013-06-20 23:23:10]
下がったねえ〜(^^)

買うか!
79: 匿名さん 
[2013-06-20 23:45:31]
もう、いい加減、誹謗中傷や絶賛の嵐のコメントはやめなよ。
どうせこれ以上頑張ってもプライスダウンしないと売れないよ。
三井も分かってるはず。だから、
次のタワーマンションに注力したら。
アクアテラスは成り行き任せ。
そうしなさい。
仕方ないよ、リーマンショック・震災等と悪条件が重なった訳だから。
80: 匿名さん 
[2013-06-21 03:58:20]
で、ここは中古物件ですよね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる