幕張アクアテラスについてのその5になりました。
引き続き有意義な情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319239/
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設 新日鉄興和不動産 鹿島建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産
[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137
[スレ作成日時]2013-06-06 22:27:37
幕張アクアテラス その5
587:
匿名さん
[2013-07-20 19:58:07]
|
||
588:
匿名さん
[2013-07-20 20:07:55]
>586
うーん、理由になってないよ。 |
||
589:
匿名さん
[2013-07-20 21:09:01]
586さんはベイタウンの住民?アクアテラスを妬んでいる発言では(笑)
|
||
590:
匿名さん
[2013-07-20 21:31:03]
587さんの言われる通りですね。
中古で売る時には、間違いなく皆さん涙目になるでしょうね。 特に最初の価格で買ってしまった方は・・・ |
||
591:
匿名さん
[2013-07-20 21:52:42]
自分では、同じマンションに40年くらい住み続けてそのあとは老人ホームでも、くらいに思っていたが、そのくらい経過したマンションって、人気とか不人気とかで、大きな価格差があるの?
中古で売るときにいくらになるかなんて考えてなかったよ。 20年たったら半額くらいの知識はあったけど。 |
||
593:
匿名さん
[2013-07-20 22:02:26]
アクアから海浜幕張駅に行くのに、2つのバス停とアクアバスで合計朝6時台が11本、7時台が22本、8時代が15本もバスあるので、徒歩20分と何度も書かれるのに違和感を感じます。
あまりバスのこと書かないんですね。 会社から交通費でないのでしょうか? |
||
594:
匿名さん
[2013-07-20 23:09:20]
あのさ、ベイタウンの駅近の100㎡以上に住んでいる者ですが。。。
今日湾岸の道路を通りましたが、アクアからの海の眺めは普通に絶景ですよ。 夕方なんか夕陽が水面に反射して富士山も背景にあってなかなか得難い。 もちろんこれからできるタワーのが良いんだろうけど。。。 タワーが建っても海がばっちり見えてバルコニー広いんだったら、 家にいる時は快適だと思ったな。 まあ、通勤はね。たいへんだわ。 でも、そんなの大きなお世話で人間次第に順応するから良いんじゃない? マンションならどこ買っても中古は同じだよ。つまりお先真っ暗。 でも30年くらい快適に暮らせばそれでいいじゃん。 子供も巣立ってから次に住むところゆっくり考えれば。 |
||
596:
匿名さん
[2013-07-21 08:35:06]
592の記事で、首都圏でもっとも下落が激しいというこの地域とはベイタウンを指していますか?
10年で価格が半額というのは、起点はいつでしょうか? 参考にしたいので出典を教えていただけないでしょうか? |
||
597:
匿名さん
[2013-07-21 08:39:26]
|
||
599:
匿名さん
[2013-07-21 10:39:35]
アクアテラスは素晴らしいマンションか?
気に入り高額な金額を支払った人には、素晴らしいマンションに違いありません。 でも個人の思いとは別に、広く全体の不動産としてみると。。。 一生住み続ける場合を除き持家の価値は大事。 希少性があるか? 有効需要は? 重んじるべきは不動産としての価値。 不動産売買時の適正価格が全てを物語るわけで 高額で購入した初期入居者の売主は、当然高額の値付けしたがりますが、 マーケットを知りつくした不動産担当者から適正価格を知らされて唖然とするケースに、 このアクアテラスも含まれている可能性が高いと思います。 皆さんが書かれている通り、マイナス要素が多くあり、 希少性と需要の二点から不動産評価は低いでしょうね。 |
||
|
||
601:
匿名さん
[2013-07-21 11:16:35]
ここの掲示板は、良いコメントに対して、必ず即効悪口や、馬鹿にする内容否定的なコメントを書いて、すぐに反論や、誹謗中傷するコメントを書き込む流れになってます。
やっきになってマンションのイメージダウンを一生懸命になって頑張っておられる 本当にご苦労様です。 明らかにここの掲示板は、誹謗中傷、悪口を書き込むサイトになっております。 良いコメントをするなり、すぐにそれを否定し、良いコメントを書き込みすることが、できない状況です。 閉鎖を含めて検討くださいますようお願いします。 名誉毀損にもつながりますので宜しくお願い致します。 |
||
602:
匿名さん
[2013-07-21 11:25:13]
残念過ぎますね。
心理学的に言うと。 本当に良いマンションや、羨ましがられる高嶺のマンションは、やっかみ、嫉妬者にとっては、格好のターゲットとなります。 悪口、誹謗中傷的なコメントが多い程、良いマンション、羨ましがられるマンションととらえて良いでしょう。 とっても残念なことですが、良いマンションでは、通らざる終えない試練?なのかもしれません。 アクアテラスは、高所得者が多く住んでいるのも、ターゲットになる温床となってます。 |
||
603:
匿名さん
[2013-07-21 11:32:41]
幕張ベイタウンならではの
教育熱というものを感じます。 やはり他とは一線を画した街だと思います。 この街にすみたい!というこだわり。 幕張ベイタウンはそういう魅力にあふれているのだと 思います。 アクアテラスでその魅力を感じることができると考える 方は、購入して間違いない筈です。 ここ数日、根拠なく、単文でケチをつけていらっしゃる 方がいますね。話に具体性や客観性がなく、あまり 書かれても意味がないと思います。 検討者でもなければ、ただ悪口を書き込みして、憂さ晴らししているのなら、単なる嫌がらせ、ストーカー行為ですね。 |
||
604:
匿名さん
[2013-07-21 12:57:56]
この掲示板を閲覧されている方の中で、
どのくらいいるかはわかりませんが、真剣に幕張アクアテラスの売残り物件を検討もしくは、 候補の1つとされていて、現地訪問を予定されている方は是非、 1、各棟のポスト付近にある掲示板 2、各棟各階のオープンポーチ付近 3、マンション全体の各外壁・共用施設の外壁 4、駐輪場 5、各エレベータ 6、駐車場 を、最低でもチェックしてください(順番は重要な順です) 何をチェックするかは、あえて書きませんが、 結果、自分が事前に想像していた幕張アクアテラスや、三井の販売員から聞かされた幕張アクアテラスと、 同意出来る事柄もあれば、???な事柄もそれぞれ出てくることでしょう。 見せてもらえるものは、全て見せてもらってください。 既に分譲後3年が経過している物件なので、モデルルームしかない建設中物件とは違い、 そこには既に集合住宅としての生活があり、現在の幕張アクアテラスを知る要素が数多く転がっています。 最優先は物件そのものかもしれませんが、 集合住宅なのでアンテナを張り、目や肌で感じることも大事かと。 安い買い物ではありませんから、厚かましくても良いと思います。 住民の方と遭遇したら、直に聞いてみましょう。 平日訪問のリクエストを出しておくと、土日とは違った一面が見れると思います。 特に幼稚園バスで園児が戻ってくる午後とか。 幕張アクアテラスの売残り物件は、 既に集合住宅としての住民及び環境情報が沢山溢れている物件なので、 考えようによっては、検討し易い物件なのかもしれませんね。 |
||
605:
匿名さん
[2013-07-21 13:01:29]
596さん
マンションの損得勘定についてはかなり確かな見方をされているS氏が述べられていますね。 |
||
606:
匿名さん
[2013-07-21 14:02:23]
昨日見に行ってきましたよ。
個人、1家族の単なる感想なので読み流してください。 *************************************************** 部屋は2戸案内→玄関は陽を取り込む明るい感じで家族に好感触。 100m2の広さに対し、各部屋が狭く間取りに難ありと妻。 LDから浴室が丸見えなのが娘に不評。 広々したバルコニーは家族に好感触。 ただ眺められる景色が不満のようで持て余しそうと妻。 水周りを中心に、蛇口やスイッチ類など古いタイプだと妻。 3年前の完成なのでと説明され納得。 駐車場→自走式で好感触。 屋根ありを契約できるのも自分的に好感触。 土曜日で車両が多少少なかったが驚くような超高級車は見当たらずベイタウンでは普通の輸入車、国産車が殆ど。 輸入車はグレードで片手ほど価格が異なるものもあるが、前向駐車で正確な価値判断出来ず。 駐輪場→住民以外でも出入り自由な駐輪場で、さらに人通りの少ない場所で防犯上に難ありと妻。 オープンポーチに自転車を置かれている方もいる、防犯は自身でということ。 エレベーターで自転車積み下ろしは何か問題を起こしそう。 共用施設の外壁→まだ大きな汚れはなし。 ただ子供がサッカーボールを蹴り遊んでいた。 どこのマンションでも問題になることは、ここでも例外ではない。 エレベーター→2戸に1つという住宅を経験している家族には、ショッピングセンターのような乗れない状況に困惑。 住民の方が乗れずに迷惑を掛けてしまう。 朝など出勤通学のエレベーターラッシュが心配。 住民の方々→6家族ほど遭遇、見掛けでは30代でお子さんが小学生の若めの家族は好感触。 同世代だと不思議と安心感が高い。 特別な装いの人たちではなく、ベイタウンで見掛ける普通の家族。 1家族と話をさせてもらい、色々なマンション内の話を聞かせてもらう。 内容はカット。 エントランス→特別を感じず、ベイタウンの中では地味なレベルと自分と家族。 マンションの顔である入口からエントランスは照明が入っても地味。 夜の照明でステキだなと思うマンションがベイタウンでは多いだけに惜しい。 物件そのものは良さそうだが、顔で損をしている。 掲示板→一箇所のみ確認。内容はカット。 *************************************************** 総合的にアクアテラスは、普通のマンション物件で細かい箇所で気になるところもあるけど、 感動するような良いところも、首を傾げる大きな悪いところもありませんでしたよ。 我が家としては、駅及び中学校までかなりの時間が掛かるのが、家族一致のネックの1つかな。 日々ウォーキングとは気分的に無理。 ちょっとした買い物も諦めてしまいそう。 後は広さを活かしきれていない間取りかな。 価格は安いほうが良いけど、相場ではなく高いか安いか適正かは個人判断だから。 検討物件の1つながら家族の反応を見ていると厳しい。 |
||
607:
匿名さん
[2013-07-21 14:36:57]
マンションの価値がどうのこうのと誹謗中傷ばかりしている無脳な方々な方が可哀想。
あんたが買うわけでもないし、転がす目的でマンションを買うわけでもないので、イチイチ根拠のないコメントはいらないです。 アクアテラスを買えるハイソな方々は、幾ら下がっただの、いちいち気にしてまへん。 心に余裕があります。気にいったものには、お金も惜しみません。 車、服、宝石類と同じです。気にいったら金額を問わず買いますよ。 あなたのマンションでもないのだからイチイチ心配してくれなくて結構です。可哀想なお人よ。 |
||
608:
入居済み住民さん
[2013-07-21 14:48:38]
最近、豊洲からベイタウンに引越ししてきました。
はっきり意見を述べさせていただきます あまりにも、住んでもない方々が、このエリアや、マンションの欠点ばかりコメントされておられるので、再度書かさせていただきます。 イチ意見ですので、これに対して否定するコメントも賛同するコメントもいりませんので。 私は、ベイタウンに一目惚れして検討しました。 綺麗な街並、洗練された街にビックリしました。 こんな街は、どこにもありません。 アクアテラスも、普通に素敵な物件ですし、豊洲のマンションと比べても遜色ありません。むしろ仕様や使い勝手はアクアテラス のほうが上です。 気にいって購入しましたし、凄く満足しています。 それで、いいんじゃありませんか? ベイタウン住人は、自分の街が、大好きですし、誇りをもっています。 こんな素晴らしいコミュニティはなかなかないと思います。 それを、第三者のやっかみや、嫉妬で、いちいち誹謗中傷する気持ちが分かりません。 もうやめませんか? そんなサイトじゃあないですよね。 管理人の方も、取り締まりお願いします。 前に住んでたタワーマンションよりも、快適ですし、住人のレベルが高いです。 環境も最高です。住んでみたら、その良さが分かるはずです。 住みたくても住めなくて、その腹いせに、嫉妬、やっかみで、誹謗中傷する心ない人のコメントと、実際に住んでいる意見は、比べるまでもないはずです。 私は、ベイタウンが大好きですし、ここに住める幸せを誇らしく思います。 イチイチ根拠のない悪口や、欠点をあげ書き込みすることが、残念です。悲しく思います。 |
||
609:
匿名さん
[2013-07-21 14:54:05]
594の記事に住民がコメントしますが、書いてあることは正しいです。
但し、中古マンションの今後については専門外なので分かりません。 |
||
610:
匿名さん
[2013-07-21 15:41:03]
マンションの資産価値を保つための方法は至って簡単だし、例外はありません。
①なるべく都心に近い場所にする。 ②なるべく駅に近い物件にする。 この2つに該当しない物件の資産価値は絶望と見た方がいいでしょう。 3/11以降に、本来なら下落率が一番大きいはずの浦安よりも大きく落ち込んでいる事実の理由を良く考えた方がよいと思います。 首都圏でも際立ってマンション販売が低迷している事実の理由を良く考えた方がよいと思います。 |
||
611:
匿名さん
[2013-07-21 16:13:08]
幕張ベイタウンは15年くらい前までの感覚で考えないことが肝要です。
人気が無くなってしまったら、人工の物だけの無機質な町ですから。 人工的に造られた、都心から離れた街の限界を露呈しているように感じます。 |
||
612:
匿名さん
[2013-07-21 16:23:41]
>595
594だけど、残念ながら本物のベイタウン住民なんだわ。もう10年以上。 ジョギングでベイタウンはいつも一周してるから、湾岸の交差点から海の眺めは最高だよ。今も水面に太陽キラキラ。 一回見てみな! |
||
613:
匿名さん
[2013-07-21 16:30:55]
資産価値なんて気にしない人が住むとこですよね。ここは。
|
||
614:
匿名さん
[2013-07-21 16:30:57]
|
||
615:
匿名さん
[2013-07-21 16:36:53]
一昨日からのデトロイトの報道を見て、このあたりの数十年後を想像してしまったのは私だけでしょうか?
|
||
616:
匿名さん
[2013-07-21 17:19:28]
>615
自動車産業に偏重して依存して他に無策だったデトロイトが、ゼネラルモーターズ破綻、そしてクライスラー破綻という大打撃で財政苦に陥ったのは周知の事実。 それと千葉市の産業構成の現実と比べてどこかが似ているか論理的に言ってみな! 似ているのはただ「計画された綺麗な街並み」って点だけだろう? 低レベルな書き込み~。お里が知れる。おつも平気? |
||
617:
匿名さん
[2013-07-21 17:22:12]
>600
Googleマップで見ると、海までの距離はアクアもマリンフォートもビーチも一緒くらいなんだな。 だったら、アクアテラスからの海の眺望はそれらの住民なら容易く想像できるだろう。 しかし、今度できるタワーが圧倒的に海に近い。しかも障害物がない。 こちらの眺めばかりは想像できない。 あえて言うならば、中古で売りに出ているシータワーからの眺望に近いのかな。 かなり期待できます。 |
||
618:
匿名さん
[2013-07-21 18:02:30]
アクアテラスの住民ではないが、ここの書き込みは以下のように分かれてきたね。
1:歯の浮くような褒め言葉&褒め殺しの釣り 2:まあ正当なメリット・よい点の情報 3:中立で良くも悪くもない情報 4:正当なデメリット・欠点の情報 5:誹謗中傷。サディスティックな悪口言ってる愉快犯的な書き込み 2,3,4だけ読めばそれなりに掲示板として成り立っている。 1,5はスルーだろうな。もしくは、話半分で聞いておけばいい。 一番くだらない時間の過ごし方は無気になって反応すること。 私の評価は、 建物・・・〇 立地・・・✕(駅から20分は遠い。海浜幕張等近隣通学通勤者には〇かも) 眺望・・・棟と階高によって〇~△~✕(客観的判断要) ・〇はオーシャンビュー中高層のみではないか。 ・△はパークビューの中高層 狭隘・・・✕(狭い土地に建っている) 値段・・・✕(新規分譲価格は高過ぎ。どれだけ値引いてくれるか次第) 駐車場・・・自走式〇 駐輪場・・・セキュリティ✕ 住んでいる住民性・・・ベイタウンの中の中レベル。(分譲価格から下でもないが上でもない。過剰な富裕層を主張する書き込みはナンセンス。虚偽報告。(笑)) 近隣環境・・・自然多し。海の近くという付加価値は高い。 問題点 ・中学の人数が増えすぎて校舎に入らない。 ・借地権は基本ロールオーバーだが解釈は個人次第。 ・借地料・管理費・駐車場・修繕積立金がやや高い。月額5~7万円の維持費は将来は上昇する。年金が殆どなくなる若年世代が将来にわたって払い続けられるか? etc ???(他の方に譲ります) |
||
619:
匿名さん
[2013-07-21 18:35:45]
今日、チラシを見て見学に行きましたが、ベイタウンも凄く素敵で、住安そうだし。
アクアテラスも今まで見てきた物件と比べても豪華でネガティブコメントされていることが理解出来ません。 なかなか都内や地方にもない、珍しく良い物件でしたよ。 しかも、ベイタウンは古くなっても、良い味わいが出てヨーロッパのようにより価値が上がると思いますよ。 普通の団地や住宅みたくただ古いといった感じは絶対にない街です。 素敵な街、素敵なマンションに間違いないと思います。 |
||
620:
購入検討中さん
[2013-07-21 18:42:54]
確かにここは、高所得の方向けのマンションですね。
庶民が背伸びして買うようなマンションではないのかも。 以前にくらべてかなりお買得になりましたが、地代と月5万円以上のランニングコストを払っていくことは結構大変かも。 住宅人もかなり上流の方々ばかりなので、近所付き合いも厳しいでしょうね。 でも、本当に良いマンションであることには変わりないし、憧れます。 |
||
621:
匿名さん
[2013-07-21 19:27:16]
こういう人工的な街並みは疲れる。
20年前ならまだしも、今更こういう環境はいやだね。 売れ残る原因もその辺にあるんじゃないのかな。 |
||
624:
匿名さん
[2013-07-21 19:50:01]
ベイタウン内で住み替えなんてお気の毒、かわいそう。
|
||
625:
匿名さん
[2013-07-21 20:56:02]
ベイタウン内に住んだら人工的な街は慣れるよ。
舗道が広いから幼い子供達にも安全。 広い公園は複数あり、船橋あたりからも土日にわざわざ遊びに来るほどです。だったら住んでいる人が一番幸せ(^^) |
||
626:
匿名さん
[2013-07-21 21:01:53]
ベイタウン在住12年。
ずっと費用会社持ちの借り上げ社宅で、海外赴任者などの100平米レベルの物件に住んできました。トータル4軒住んで、ついに数年前に130平米の海沿い角部屋の自宅を購入しました。ベイタウンにたいへん満足しています。40代前半です。子供達が都内の大学なら通えるからあと20年は住むつもりです。 |
||
627:
匿名さん
[2013-07-21 21:10:00]
ここは検討者板なのに。。。負けず嫌いな住民さんが多いようですね。そういう意味でも住みにくそう。
|
||
628:
匿名さん
[2013-07-21 21:21:12]
610さん、例外がないというなら、この条件に当てはまるものすごい地域のマンションが当てはまることになります。
この地域に限ったことではないと解釈しますが正しいですか? それと、浦安と比べて大きく下落してる事実と言っていますが、実際にその程度を定量的に示してくれないと、大きいのか小さいのかは読んでいる人には判断できません。 あと、311の後下落したものの、その後、忘れたかのようになっていることも考えられます。 その意味では、下落率を出したのがいつなのかも気になります。 |
||
634:
匿名さん
[2013-07-21 22:08:16]
不動産価格はベイタウンより新浦安のが圧倒的に下落してますよ。
あの街復旧しないよ。浦安市にやる気と金が無いから。 |
||
641:
匿名さん
[2013-07-21 22:42:37]
1995年
6つのパティオスに入居で始まった幕張ベイタウン。 スタートから人気の街となり、需要が急激に高まり次々に建設。 購入時よりも高額で売り、次のベイタウン物件を購入するのが基本の流れでした。 そろそろ需要と供給のバランスが落ち着いてきたころが、 ブエナテラーサやビーチテラス。これが真の意味でのベイタウン最終物件。 幕張ベイタウンに憧れ検討している人、ベイタウン内での住み替えの人で、 既に満たされた状態。 それ以降は、街の規模を考えれば「需要」は、減少の一途。 見渡せば魅力ある立地は既に分譲された後で、残るは最果ての地のみ。 最果ての地に需要の少ないタイミングで幕張アクアテラス。 結果は、子供でも予測出来る結果に(涙) 14,5年経過した街に、まだ需要が十分にあると考えた三井は、ある意味凄い。 この街が10年以上も人気の街として維持されたのは素晴らしいこと。 でも15年は、さすがに満たされた後でしょ、奇跡が起きれば良かったのに。 |
||
642:
匿名さん
[2013-07-21 22:55:34]
637、許可なく貼りつけたらイカンだろー。あなたも興味があって行ってきたんだろー。
審査に落ちた腹癒せか。 全く、無知で下品な人よ。 こんな方が住人にならなくて良かった。 |
||
643:
匿名さん
[2013-07-21 22:59:52]
今日、チラシを見て見学にいきました。
やめませんか、これ! 内容も毎回同じでただ絶賛する文面。それだけの人が棟内モデルルームを見学し絶賛しているなら売れ残り未入居物件は完売しているはずなのに何故かまだまだ豊富な未入居物件っておかしいでしょ |
||
644:
匿名さん
[2013-07-21 23:41:22]
3年以上も売れ残って居るというのが答えですよ。
何を言っても無駄。 |
||
645:
匿名さん
[2013-07-21 23:48:47]
売れ残り売れ残りって
やめませんか、これ! 内容も毎回同じでただ売れないことが悪いような文面。豊洲も有明も品川も時間が掛かってます。時期が悪いのと、不況の中、なかなか庶民では手が出ない物件はいた仕方ない。 売れないから、悪いといったオツムの悪いコメントはやめよう。 街もマンションの仕様、広さ、設備、住人の質、どれをとっても一流ですわ。 |
||
646:
匿名さん
[2013-07-21 23:54:26]
これだけアクセスがあり、見学者も殺到。かなりの人々が興味をもっておられます。
それだけ注目されている物件。気にされる物件。 凄いですね。スターといっしょ、叩かれるコメントが多いほど、人気のある証拠。 ただ、欲しくても買えない事情があるのっさ。 マニーの壁がね。 |
||
647:
匿名さん
[2013-07-22 00:00:33]
みんな学んでいますからね。脚は運ぶかも知れませんが、こういう物件には手を出さないのでは?
ウッカリさんは悔しいでしょうが、仕方ないことですよ。 |
||
648:
物件比較中さん
[2013-07-22 00:31:23]
お隣の新築グリーナは順調に売れてるみたいですね。
なぜアクアが3年以上も売れ残ってるのか不思議でなりません。 明確な回答があればよろしくお願いします。 |
||
649:
匿名さん
[2013-07-22 01:26:09]
何度も同じこといわせないでね。648ちゃん。弱いのねー。
ここは、高所得の方向けのマンションです。 庶民が背伸びして買うようなマンションではないのです。だから、このご時世なかなか買える人がいないのです。 以前にくらべてかなりお買得になりましたが、地代と月5万円以上のランニングコストを払っていくことは結構大変かも。 しかも毎年上がっていきます。 35年で換算すると、物件プラス2000万円です。よって、約6000万円〜1億円相当のマンションなんです。 住む人を選ぶ物件なんです。 住宅人もかなり上流の方々ばかりなので、近所付き合いも厳しい点でしょ。 |
||
650:
匿名さん
[2013-07-22 01:29:24]
だから、有明、豊洲などの物件も同じことです。
人気でもなかなか売り切れない。 グリー◯は、安さを全面に打ち出した、庶民ちょい上をターゲットにした物件です。 ターゲットのπ が違い過ぎるのです。 |
||
651:
匿名さん
[2013-07-22 02:10:53]
1:歯の浮くような褒め言葉&褒め殺しの釣り
2:まあ正当なメリット・よい点の情報 3:中立で良くも悪くもない情報 4:正当なデメリット・欠点の情報 5:誹謗中傷。サディスティックな悪口言ってる愉快犯的な書き込み と分類している方がいらっしゃいましたが、おおよそ賛成ですが、 2が「まあ正当」で3が「正当」なのはこの時点で評価が公正でないのでないでしょうか? 別の観点で分類させて頂きますが... 1. 見た情報,事実に基づく情報 (及びそれに基づく自分の意見) 2. 推測や思い込みの情報 3. 誤った情報(意図的なものもある) というふうにも分類できます。 2,3にはとても困る。。 |
||
652:
匿名さん
[2013-07-22 02:14:03]
新しい人が引っ越ししてきているの、しょっちゅう見るよ。
着実に売れてきていると思う。 |
||
653:
匿名さん
[2013-07-22 02:16:04]
当初に入居した住人と、今入居している住人とレベルが違い過ぎる。
ちゃんと管理費払ってね。滞納はイカンよ。 |
||
654:
匿名さん
[2013-07-22 02:24:19]
627は勘違いしているね。
検討版の目的は「物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています」 で、ご近所さんは書いても良くてで住民が書いてはいけないというルールはない。 ここに限らず住民の情報があったほうが検討者にも有用なはず。 負けず嫌いな住民がいると住みにくいというのは、根拠がないですね。 中傷ですか? 中傷は禁止されていますよ。、 |
||
655:
匿名さん
[2013-07-22 07:32:21]
>649
ぷぷっ。 笑かしたらいかんよ。 高所得層は35年ローンなんて絶対組まないから(笑) 35年は低所得層にも無理矢理住宅を買わせようと国が目論んだ地獄の返済方法。最初20年近く利息返済だけで元本減らない。払っても払っても…。これから金利は上がって行く。 普通は頭金を3千万は入れるんだよ。 4、5千万借りたとしても10年〜15年で返す。 高所得層なら最低それくらいはやるもの。 |
||
656:
匿名さん
[2013-07-22 07:39:54]
検討者と住民の争いになってきた。こりゃ売れないな…。買いたくないもの。
|
||
657:
匿名さん
[2013-07-22 07:56:03]
>649さん、
>地代と月5万円以上のランニングコストを払っていくことは結構大変かも。 地代は借地物件特有だけど、管理費や修繕積立金などはどの物件でもかかる。この物件特有では無い。 >よって、約6000万円〜1億円相当のマンションなんです。 ですから、ここは地代のみ追加。他の物件でもランニングコストはそれなりかかる。 >だから、このご時世なかなか買える人がいないのです。 市川レジデンスや本八幡GTTのように、6000万円超の物件多数でも早々に完売した物件はある。千葉にも高額物件を買える人はちゃんと居ると言う証拠。「高いから中々売れない」は言い訳になりません。 |
||
658:
匿名さん
[2013-07-22 08:22:15]
ベイタウンがヨーロッパ風の街並みに見える理由の一つに店舗看板の規制があります。日本の繁華街がごちゃごちゃして見えるのは看板の乱立によります。アクアの外壁に付いてる売り出し中の看板もベイタウンの街並みを汚してるね。安っぽく見える。
|
||
659:
匿名さん
[2013-07-22 08:31:05]
>649
頭弱いのはお前だ。 35年ローンの金利を足してマンション価値を計算するなんてアホすぎる。学校出てる? だったら他のマンション買った人間だって同じように計算してやれよ。 そもそも一億を35年かけて払うなんて…やはりおつも弱い。 だったら短期ローンで一億の家買うわ、普通。 まあ、地獄の35年ローンに引っかかる時点で愚かだけどな。 70歳からの年金で返すの?年金いくらもらえるか知ってる?愚かやのお〜 |
||
660:
周辺住民さん
[2013-07-22 08:44:25]
>641
あなたの意見に1票! |
||
661:
匿名さん
[2013-07-22 09:05:23]
借地代は月数万円かかるけど
所有権マンションは毎年数十万円の固定資産税がかかりますね |
||
662:
匿名さん
[2013-07-22 09:23:55]
金持ちしか買わないマンションとか繰り返し書き込んでいるけど、駅からの距離を考えても、現状のこの周辺の販売価格(坪単価)を考えても、この周辺の将来性を考えても、間違っても金持ちは買わないでしょう。
あまりに実態とかけ離れたことを書くと、普通の検討者の方が引いてしまって逆効果になるだけですよ。 それとも、それを狙った荒らしなのかな? |
||
663:
匿名さん
[2013-07-22 09:24:05]
借地権マンションだって建物に年十数万円から数十万円の固定資産税かかるんだよ。
実際に払ってるから。 |
||
664:
匿名さん
[2013-07-22 09:25:57]
|
||
665:
匿名さん
[2013-07-22 10:05:43]
凄いね
|
||
666:
匿名さん
[2013-07-22 10:06:18]
当初は小金持ち層を顧客に想定していたが、買替・新規とも想定ほどの需要はなく、
方針を変えて庶民が手の届く金額に下げたが、通勤・買物・資産価値の面からサラリーマン向きとは言えず、売れゆき不振が続いている。 っていうところでしょうかね。 |
||
667:
匿名さん
[2013-07-22 10:15:21]
662
その通りでしょうね。 高額所得者が買うマンション=アクアテラスって大爆笑 何ゆえ金持ち? 何ゆえ高額所得者? 先を予測できないと、それには中々成れません。 金持ちほどケチで無計画にお金を使いません。 先を見越せるからこそ金持ちなのです。 幕張ベイタウンの現状と将来を見極め、数ある中で幕張アクアテラスというマンション。 冷静に考えて、真の金持ち・高額所得者が買いますか? ラッキーなだけの、ぷち金持ちは買っちゃうか(笑) |
||
668:
匿名さん
[2013-07-22 10:18:34]
666さん
“庶民が手の届く金額に下げた”というのは少し違うし、注意が必要だと思いますよ。 売れないから売るために価格を下げたというよりも、この立地に見合った適正価格に合わせたというのが実態だと思います。 ただし、適正価格にしたが、不人気物件で長い間完売出来ない、火災が発生したなどのイメージダウンが重なり、今の価格でもなかなか買い手が付かないというのが実態だと思います。 |
||
669:
匿名さん
[2013-07-22 10:21:22]
>641
大正解!! 三井の甘さが全て。 好調だった三井にだってミスはあるさ。 1995年 6つのパティオスに入居で始まった幕張ベイタウン。 スタートから人気の街となり、需要が急激に高まり次々に建設。 購入時よりも高額で売り、次のベイタウン物件を購入するのが基本の流れでした。 そろそろ需要と供給のバランスが落ち着いてきたころが、 ブエナテラーサやビーチテラス。これが真の意味でのベイタウン最終物件。 幕張ベイタウンに憧れ検討している人、ベイタウン内での住み替えの人で、 既に満たされた状態。 それ以降は、街の規模を考えれば「需要」は、減少の一途。 見渡せば魅力ある立地は既に分譲された後で、残るは最果ての地のみ。 最果ての地に需要の少ないタイミングで幕張アクアテラス。 結果は、子供でも予測出来る結果に(涙) 14,5年経過した街に、まだ需要が十分にあると考えた三井は、ある意味凄い。 |
||
670:
匿名さん
[2013-07-22 10:22:36]
“通勤・買物・資産価値の面からサラリーマン向きとは言えず、売れゆき不振が続いている。”はその通りだと思います。
|
||
671:
匿名さん
[2013-07-22 10:28:13]
667さんに同意です。
金持ち=金の無駄遣いをする人と考えている方がいらっしゃるみたいですね。 これは全く逆ですよね。 先々儲けになるもの(損をしない物)にしか手を出そうとしないから、金持ちでいられるのですよね。 |
||
672:
匿名さん
[2013-07-22 10:28:26]
668さん、その通りですね
アクアテラスの棟内モデルルームにて三井の販売員に 「かなり値下げしてますね」と質問してみれば 「当初の価格設定があまりにも高すぎた」 と答えてくれます 100という広さだけを売りに暴利な価格設定をしても売れれば問題なしだったが 大幅に値下げした今もなお売れ残っている状況 今の価格でも適正価格ではないということ マイナス要素も多すぎる |
||
673:
匿名さん
[2013-07-22 10:34:41]
667さんに激しく同意です。
金持ち=金の無駄遣いをする人 完全に思考が昭和ですね。 今時の小学生でもお金持ちとは何か?を知っているというのに情けない 無駄な買い物=アクアテラス と自ら語っていることに気がついていないとはね アクアテラスを初期に購入した人を馬鹿にし過ぎです |
||
674:
匿名さん
[2013-07-22 10:36:39]
672さん、確かに。
ここは今となっては、サラリーマンを中心に売るしかない物件ですね。 しかし、通勤・買物・資産価値の面からサラリーマン向きとは言えないため、後はもっと価格を下げて、この立地でもコスパが十分と評価される価格、すなわち適正価格にするしかないのでしょうね。 |
||
675:
匿名さん
[2013-07-22 10:55:26]
リタイヤ夫婦やDINKSが住むには100平米は広すぎ。
子供1人のサラリーマン世帯にもおそらく広すぎ。 そういった層がグリーナに流れてるのかな? |
||
676:
匿名さん
[2013-07-22 11:04:06]
3年以上も人の出入りがなく水回りも使われていない物件よりも新築物件の方がまず目がいきますね。
|
||
677:
匿名さん
[2013-07-22 11:21:51]
あの景観を損ねる「棟内モデルルーム」の横断幕を早く取り除く為にも、
こんな場所で必死に無意味な絶賛書き込みをしていないで、未入居中古物件を売り切る努力を三井の関係者はすべきです。 売り切ってしまえば、アクアテラス掲示板など静かになるはず。 賢明な購入検討者はこの掲示板など参考にしていないのですから。 |
||
678:
匿名さん
[2013-07-22 11:23:01]
666です。なるほど。
商業ゾーンと住居ゾーンを完全に分離した設計のおかげでベイタウンはきれいな街並みを維持できているが、アクアは毛細血管の末端的な立地というイメージです。 この端っこエリアに小売・医療機関が入ったミニモールみたいな商業施設があれば少しは違うのでしょうね。ベイタウン住民ではないのでお門違いな意見かもしれませんが。 |
||
679:
匿名さん
[2013-07-22 12:37:19]
678さんへ
666の書き込みといい、マクロの観点でズバリのポイントを突いていると思いますよ。 |
||
680:
匿名さん
[2013-07-22 12:37:29]
ベイタウンなら、やはり海浜公園沿いか石畳のある1~6番街の立地が良いな?
友人が遊びに来ても、アウトレットを見て、芝生公園を通って、自宅へ到着。やっぱりアクアは遠いよ。 |
||
683:
匿名さん
[2013-07-22 18:51:51]
>675
高級マンションでは、150m2で2LDKなんてごく普通。 100m2で広いなんて表現使ってることが、 庶民のマンションの証拠。 もう一つ。 本当の富裕層は駅からの距離なんて気にしない。 電車使わないから。 でもここは買わないだろうね。 買っても、なんのメリットもないから。 |
||
684:
匿名さん
[2013-07-22 21:46:40]
タワーマンションのモデルルームがオープンすれば、また流れも変わるはず。
タワーが出来ても、仕様、広さ、設備はアクアテラスが良いですし、お買い得だと思います。 結構アクアテラス良かったですよ。その辺のマンションよりかは、数倍も良いよ。 |
||
685:
入居済み住民さん
[2013-07-22 22:13:32]
都内に住んでますが、ベイタウンとここの環境が気に入って購入しました。
南房総、木更津のゴルフ場にも行くので、セカンドハウスとしています。 都内のマンションより、よっぽど良い仕様と申し分ない広さで、大変満足しています。 住んでもいないのに、ネガティブなコメントや、庶民庶民とうるさいコメントがありますが、子供のいじめのようで情けないと思いますよ。 別に検討者、住人は満足して購入したのだから、外野がゴチャゴチャ書き込みするのは残念すぎます。 |
||
686:
匿名さん
[2013-07-22 22:22:55]
まあ、セカンドハウスとして考えるとここも違った評価になるでしょうね。
都心に通勤するサラリーマンとしては、買い物を含めてかなり厳しいね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
三井が強気な価格設定をしただけで、
値下がりして安いと言われても適性価格に近づいただけ。
アクアテラスの販売員も必死だから正直。
買うのは容易くても、売る時に苦労する。
三井のリハウスベイタウン店で、アクアテラスの情報を得れば、
買う買う詐欺の妄想族も現実に戻れるはず(笑)