三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張アクアテラス その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張アクアテラス その5
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-08-07 21:11:26
 

幕張アクアテラスについてのその5になりました。
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319239/

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設  新日鉄興和不動産 鹿島建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産


[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137

[スレ作成日時]2013-06-06 22:27:37

現在の物件
幕張アクアテラス
幕張アクアテラス  [最終期2次]
幕張アクアテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
総戸数: 252戸

幕張アクアテラス その5

521: 匿名 
[2013-07-18 21:05:26]
幕張ベイタウン。定借残り10数年の中古がたくさん出てますが売れるんですかね?
定借満期には更地になるのですか?
522: 匿名さん 
[2013-07-18 21:18:00]
ベイタウンの借地は基本ロールオーバーでしょ。
今時のマンション30年で壊さないよ。
パテイオス1〜6なんて8千万円以上してたんだよ。
525: 匿名さん 
[2013-07-18 22:03:49]
UR賃貸住宅は概ね埋まってるしグリーナも売れてるから凋落でもなかったようだ。
年数たてば明暗別れてくるのかも。
529: 匿名さん 
[2013-07-18 23:39:07]
普通に良いマンションやないの。日本でも稀な高級住宅街にある、ランニングコストも高い、地代も掛かる、マンション自体も高級で高い、高所得者向けのマンションなだけでしょ。日本中のマンションの中でもトップクラスでしょ。
それをわざわざ悪口な書き込みをし続ける神経がわからん。

この不況下で、しかも高所得しか買えない物件だから、元々ターゲット客のパイが少ないからそりゃバブルみたくすぐ売れないでしょ。
あの人気エリア、日本でも有名な豊洲、有明、品川ですら、3年間以上も完売してない物件ありますって。
格安な物件が直ぐに売れるご時世です。ユニクロが人気なのとおんなじー。

イチイチ、嫉妬して悪口を書き込みするような、幼稚なことはやめようね。
まあ、わざわざ労力かけて気にしてくれてありがとうー。
531: 匿名さん 
[2013-07-19 01:01:50]
やっぱり、ベイタウンは最高のロケーションですね。
ベイタウンの街並は歩いていてもあきません。街全体が、モダン美術館みたいですね。
浜辺では、エンジン付きパラグライダーで優雅に遊覧していた人や、BBQしていた人いました。
ヨット、ウインドサーフィンも楽しめますね。
スタジアムもあるし、花火も毎晩上がります。
本当に素晴らしい街です。
アクアテラスはそんな街にある、もっとも広く、優雅に暮らせるマンションであることは、事実です。
534: 匿名さん 
[2013-07-19 01:09:35]
グリーナの購入者の動機の第一位がベイタウンが好きだから、です。
これ、実際のアンケート回答用紙もグリーナの見学会で見たから、ウソではない。
ベイタウン人気はまだ確実にあることは事実。
535: 匿名さん 
[2013-07-19 01:35:31]
私がアクアを選んだ基準。

勤務地が海浜幕張なので、バス乗ることが全く苦にならない。駅から徒歩10分くらいだと会社からバス代でないから、このくらい遠くてかえって助かった。マリンルートはバス本数多いし、夜遅くまであるし。それにマリンルートは外回りと内回りが交互なのだが中学校前は中間なので、内回り外回りを気にしなくてもいい。

アクアは景色がいい。海が近いし、空が広く見えるのも好き。
鉄塔は気にならない、可愛く思えるくらい。
これは場末のメリット。ベイタウンの内陸側のマンションからの風景も見たけど、目の前に別のマンションが見えるのに比べるとアクアの景色はいい。
花見川緑地も小さいけど木陰が多いのでベイタウン内の日光が当たりまくる公園よりも好き。
グリーナの前も花見川緑地だけど、海に近い方は交通公園の駐車場でちょっと悲しい。

ベイタウンでは駅近マンションはどうしても古くなる。設備も内装デザインも古い。
その点、アクアの設備、内装デザインは最新マンションと比較してもトレンドの観点であまり変わらなかった。

誰かがアクアはリゾートマンションっぽいと書いたけど、それ当たっているかもしれない。
それがすっかり庶民価格だったので、お買い得だった。

一応、短所も書くと、確かに中庭は狭く感じる。
それから、購入価格が安くなっても管理費は変わらないからそれがちょっと痛い。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
536: 匿名さん 
[2013-07-19 08:17:22]
珍しく中立的な意見で、とても参考になりました。
バスの件も参考になりましたが、住民専用バスは使われないのでしょうか?それとも使い勝手が悪いのでしょうか?あとアクア棟はエレベーターが一基、キャナル棟も二基ですが、通勤時間帯など不便なないでしょうか?率直な意見をお願いいたします。
538: 物件比較中さん 
[2013-07-19 10:25:43]
ベイタウン人気はまだ確実にあるというご意見がありますが、何をもって人気というかでしょうね。
一部、熱狂的なベイタウンファンがいらっしゃることは確かですが・・・
ただし、15年くらい前に比べると明らかに人気は落ちていますね。
その割にマンションの供給数が相変わらずなのが、10年くらいで資産価値が半減すると言われている所以でしょうね。
539: 匿名さん 
[2013-07-19 11:10:21]
ベイタウンは、最初に建てたマンションの借地権の期限切れに伴う新借地権の月額費用が決まれば、また動き出すんじゃないかな。借地料は、上がってもマンション自体は古いままだけどね。買ったとたんに建て替えの話が出てくるかもですね。
540: 匿名さん 
[2013-07-19 11:20:35]
ベイタウンのマンションは各建物100〜400戸くらいが住んでいて、売り物は多くて各建物2〜3戸でしょう。

大多数は借地権ロールオーバーして生涯住み切り希望じやないかな。

まあ、安価で建て直すならおもしろいけど、30年じゃ壊すの勿体無いよね。50年ならわかるけど。

その時の戸建を買い直すという選択肢もあるしね。

とりあえず、まだここから20年くらい暮らすのは楽しそうですよ。

やはり裕福で教育水準高い家庭が多い蛍光は事実。皆、価値観が近いから気の合うお仲間はご近所で作りやすいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる