三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張アクアテラス その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張アクアテラス その5
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-08-07 21:11:26
 

幕張アクアテラスについてのその5になりました。
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319239/

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設  新日鉄興和不動産 鹿島建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産


[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137

[スレ作成日時]2013-06-06 22:27:37

現在の物件
幕張アクアテラス
幕張アクアテラス  [最終期2次]
幕張アクアテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
総戸数: 252戸

幕張アクアテラス その5

501: 匿名さん 
[2013-07-18 11:06:03]
>永遠に続く不毛の戦い。どちらの意見も正しい。
は正しい。

>アクア住民はアクアか最高だと無理にでも信じようとしている。
は正しくない。無理にじゃなくて、自然にそう思っているから。

住宅を、選ぶ基準は人それぞれで違う。
収入や勤務地は特に影響が大きい。
私の選択基準でここがベストなのは事実です。
但し、他の人に対して優れているとも思いません。
皆さん、ベストあるいはそれに近い選択をしてるから。
まあ、ここの住民さんもおそらく同じです。
502: 匿名さん 
[2013-07-18 12:52:00]
普通の物件だったら、個人の選択基準で可否を決めればいいと思うけどね。
既に買われた人はそれはそれでその人にとっては良かったのだと思います。

でもこれから新たに買う人にとっては、既に施工から3年以上経過、火災の問題もあるしね・・・
503: 匿名さん 
[2013-07-18 13:29:50]
買わないよ徒歩20分物件なんてね。
504: 匿名さん 
[2013-07-18 15:15:39]
ここがベストだという人は既に購入してるわけで。
大半の人が「何かしらの不満」があるから販売開始から4年目を過ぎても30戸以上売れ残ってる状態だと思います。
505: 匿名さん 
[2013-07-18 15:19:08]
過去に購入してここがベストだという人だって、これから買う立場だったとしたら、今の状況を客観的に判断すると本当にベストと思うかどうかは怪しいと思いますよ。
506: 匿名さん 
[2013-07-18 16:07:43]
徒歩20分というのは、明らかに分かる短所なのだが、
施工から3年以上経過して売れ残りがあることと
火災の問題
は、どんな影響(短所)があるのかが分からない。
この掲示板で揶揄されることくらいしか思いつかないのだが
どなたか具体的に説明してくれ。
507: 匿名さん 
[2013-07-18 16:17:45]
徒歩20分のマンションはあり得合いと考えている人の、徒歩時間の許容値って何分ですか?
508: 匿名さん 
[2013-07-18 16:24:41]
徒歩時間の許容値は一般的には希望は10分以内、譲歩して10数分程度では?
509: 匿名さん 
[2013-07-18 16:34:05]
徒歩20分も施工から3年以上経過して売れ残りがあることも火災の問題も共通するのは資産価値に大きなマイナスであるという事だと思いますよ。
徒歩20分:中古で売る場合には10分以内でないとかなり売りにくくなる。(安くしないと売れない)
長い期間完売しない:市場のニーズが少ない。中古ではますます厳しくなる。(安くしないと売れない)
火災:建物への影響は置いておいても、火災発生物件ということで非常にイメージが悪い。(安くしないと売れない)

結局、将来的に審査価値が大幅に下がる可能性が高い。
そうでなくても、首都圏の中でも不振が際立っていて、新築マンションを買うと、概ね10年で半分に価値が下がると予測されている千葉のベイエリアですからね。

518: 匿名さん 
[2013-07-18 20:00:52]
なんか久しぶりに参考になった。
マンションの条件として駅から徒歩10分が限度ならベイタウンの半分くらいがNGとなってしまうが、
これを条件とする人から見ると、そうなのですね。なるほど。
火災と3年経っても売れ残りというのは、中古販売時の価値下落に影響を与えるということですね。
火災は同一建屋なら分かりますが、アクアの中の別建屋に影響ありますかね?
うーん。
また、3年経って売れ残りは中古価値が下がる原因とは思いますが、今なら新築価格が
大きく下落していて、これを併せ考えると結果として得ではないかと思うのです。
519: 匿名さん 
[2013-07-18 20:48:44]
都心の繁華性と高額でお洒落な洋風などが百貨店で買い物できる利点に価値観を見出せば都内が良い。まあ、豊洲、晴海、台場などの湾岸と中目黒、麻布、自由が丘の都心と別れるが。老後の年金や収入に余裕がある人はそういう暮らしもできる。
(老後の手取りが月30万じゃ無理だね、50万でも足りないかも。年間1000万以上あれば足りるかな)

しかし、都心から離れて海の近くで定年してからのんびりとテニスしたり散歩したりして暮らしたい人はベイタウンに価値を感じる。実際60歳以上のテニス人口多いし、美浜区はコートが割安で大量にあるからこと確保に事欠かない。2時間やって一人400円くらいだったりするのは都心ではない利点。自転車や釣りやマリンスポーツも中年で続けられる。安価で贅沢できるよ。(老後ん手取りが30万あれば足りるのでは。50万以上あればゆっくり海外旅行でも行きながら)

結局、どっちも良いところ取りは、平日は都心、週末はベイタウン、と住宅を二か所に持ってないと無理だから、どっちを選ぶかは人それぞれじゃないの。収入と安心できる環境の好みと。

まあ、個人的には海が見える開放感は内陸の閉塞感よりは好きですが。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる