幕張アクアテラスについてのその5になりました。
引き続き有意義な情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319239/
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設 新日鉄興和不動産 鹿島建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産
[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137
[スレ作成日時]2013-06-06 22:27:37
幕張アクアテラス その5
241:
匿名さん
[2013-07-06 11:21:03]
|
||
242:
匿名さん
[2013-07-06 11:27:13]
売り切ったところはグロスが安かったでしょ。
|
||
243:
匿名さん
[2013-07-06 11:49:02]
ここは、価格を安くしてもまだ売れ残っているけどね。
|
||
244:
匿名さん
[2013-07-06 12:05:01]
19番街は坪単価ここより高かったような。
|
||
245:
匿名さん
[2013-07-06 12:22:33]
19番街は価格指数が底をつき、上向いてきたところで売り出したのが良かった。
|
||
246:
匿名さん
[2013-07-06 12:50:07]
売り出し同時だった。
モデルルーム隣り合ってて、両方見た結果19番街に流れた人も多い。 アクアテラスは劣っていたということ。 |
||
247:
匿名さん
[2013-07-06 15:16:21]
外壁タイルは、ごくごく普通のタイル。多分、平米3,000円のマンションで良く使われるやつ。決して高級仕様ではない。
ミストサウナ付きのUBも、まあ普通よりちょっと上のマンションだったら一般的。1620サイズもね。 まあ、悪くない普通のマンションなのに、やれ高級だ、やれハイソだって無理やり持ち上げるから、読んでて不快で、反論したくなります。 |
||
248:
匿名さん
[2013-07-06 23:56:54]
みなさん家族構成のことを余り触れていないけど、マンション選びには重要な要素だと思います。私は購入検討する際ここと19番街のモデルルーム両方見ました。19番街も申し分の無いマンションだと思いましたが、最終的ここに決めた最大の理由は19番街には100平米超の住戸がなかった(残っていなかった)からです。わが家は子供2人の4人家族なので広い物件を探していました。
ベイタウン内で駅近にこだわるのであれば当然中古ということになりますが、更に100平米超となると供給数が少なく選択肢が限られます。 ここが売れ残っている大きな理由のひとつは「広すぎる」ことでしょう。DINKSや子供一人世帯は100平米は必要ないんです。駅近でコンパクトな住戸に住めば充分ベイタウンライフを満喫できます。 |
||
249:
購入検討中さん
[2013-07-07 01:59:45]
第一期から検討していましたが 新築入居してすぐに隣でタワーの工事が始まると聞き申し込みを見送りました
ようやくタワーの工事も始まり 2年後にはここの環境も大きく変わっているでしょうね ここまで来ると タワーを含む隣接地の概要がはっきりするまで手を出しにくいです どなたか 情報お持ちでないですか まさか商業施設もなくタワーマンションは無いと思いますが・・・ |
||
250:
匿名さん
[2013-07-07 08:06:39]
商業施設計画は、白紙です。
用地として商業施設用になっているというだけ。 |
||
|
||
251:
匿名さん
[2013-07-07 09:12:02]
ここはアクアテラスに興味のある人が見ていると思ってたのだが、不快だと言ってわざわざ書き込む奴がいるとは本当にヒマな奴が多いんだな。
|
||
252:
匿名さん
[2013-07-07 09:18:47]
248さんの意見は正しいと思う。
全ての購入者が100平米を必要としないのに アクアテラスはほぼ全て100超だからね。 売るのは苦労すると思う。 だからと言って19番に劣っているとは思わなくて この広さが必要な人にはとても良いマンションだと 思う。今では、すごく値引きされてるので 19番の新築購入(もう過去ですが)より魅力的に映る。 |
||
253:
ご近所さん
[2013-07-07 21:53:02]
アクアテラスの苦戦もあって、ベイタウンの凋落が各所で語られ、実際に中古価格も大きく下落しているが、
グリーナの売れ行きをみると、ベイタウンに住みたいという需要自体はまだまだあることがわかった。 タワーについては、清水建設の意向により強気な価格設定になるらしい。 やはり、アクアテラスの苦戦はアクアテラス自体の問題によるものであって、その一つの要因が「広すぎ」なのだろう。 都内であれば4人家族でも平均80㎡に満たないだろうし、千葉であれば戸建という選択肢もある。 |
||
254:
匿名さん
[2013-07-08 00:28:17]
今でもアクアが売れないのはSuumoの掲載方法、上手じゃないからと思う。
間取りがのっている部屋よりも条件のよい部屋たくさんあるし、価格だって掲載よりも ずっと安い。 実際に見学して価格聞いてみないと分からないようになっている。 ちょっとでも興味のある人は、ほかのところ契約する前にアクアに見学にいっても 損はないです。いままでの考え変わります。 |
||
255:
匿名さん
[2013-07-08 06:26:03]
そもそもsuumoにしか掲載してないなら見てない人には届かないわな。
|
||
256:
匿名さん
[2013-07-08 06:27:38]
というか、まだ「たくさん」あるのかよ?
|
||
257:
匿名さん
[2013-07-08 08:34:30]
今度は、SUMOの掲載方法まで問題にされるとは?
SUMOに掲載される事無く販売終了するマンションもあるのに・・・。 |
||
258:
匿名さん
[2013-07-08 12:12:29]
アクア魅力的でしたよ。
風評被害が思った以上に大きく取り上げられてますが。 やっぱりあの価格で100平米超とベイタウンの整った街並みはまず手に入らないし。 水回りスペースが広い事、玄関がクランクしてるから部屋の中が見えない事、収納の充実やバルコニーなんかは、憧れますよ。 きっと震災が無かったら、千葉湾岸のマンション史に残ってもおかしくないマンションだと思いました。 ただ自分には、あの整い過ぎた街並みが逆に違和感感じましたし、正直ちょっと買い出し〜と、足を伸ばすには商業施設が遠い事がネックで見送ろうと考えてます。 お取り寄せすればいいんだろうけど。 あと、悲惨なくらい路駐が多い。。。公園の前に路駐の列なんて危険過ぎです。 自分にはご縁がありませんでしたが、前にも同じような意見出てますが、緑も海もキレイな街並みもあるのに、ホントに何でこんなに余ってるのか不思議でしょうがないです。 |
||
259:
匿名さん
[2013-07-08 12:36:27]
>258
埋立地なんで、整った街並みでしょうが、全てが人工的なんですよね? そこが良いっていう人なら良いのでしょうが、何年か住むと違和感を感じる人もいますよね。 近所の飲食店も同様に、無機質なチェーン店ばかりだし・・・。 |
||
260:
働くママさん
[2013-07-08 15:03:12]
アメリカの都市も人工的ですが、なぜか好きなんだなぁ。
|
||
261:
匿名さん
[2013-07-08 16:32:59]
>258
>きっと震災が無かったら、千葉湾岸のマンション史に残ってもおかしくないマンションだと思いました。 ジェジェ。新手の褒め殺し? この物件の完成は震災の1年前の2010年。 震災の前だって、大量に売れ残っていたんですよ。 震災が起こった時期は、リーマンショックから、3年がたち、景気も回復ぎみで、 マンション販売も復活していたんです。 あの大問題になった、アクアよりずっと高額だった 新浦安のプラウドでさえも完売していました。 (2兄弟はすべて100m2越え) つまり、リーマンショック回復時でも売れず、 震災から2年たってダンピングしても売れないのです。 筋金入りです。 |
||
262:
匿名さん
[2013-07-09 00:30:17]
2兄弟はすべて100m2越え、って書いて比較条件同じにしているように
見せかけて、比較してるのはアクアvsプラウドじゃなくて、 比較してるのアクアand海浜幕張 vs プラウドand新浦安 じゃねーか。 |
||
263:
匿名さん
[2013-07-09 12:35:45]
そもそもここの掲示板は、買いたいと検討している人が、買う買わないを判断するのに有益な情報を交換する場だと思っていたのだが、単なる悪口にしか思えない投稿が多い。
買う買わないはその人が判断すりゃいいことだから、中傷はいらん。 有益な情報くれ。 |
||
264:
匿名さん
[2013-07-09 12:38:49]
全然的外れ。
当時、新浦安のプラウドは、売れないマンションの代表格。 それでも、完成後2年以内に完売。 リーマンショックで売れなくなった柏の葉一番街も、 2年以内に完売。 それらに比べても、アクアはすごいと例に出しただけ。 新浦安と海浜幕張を比べるなんて、 大胆な事はしていません。 |
||
266:
匿名さん
[2013-07-09 16:15:36]
三井プロデュースで3年以上売れ残ってるのって、
浜田山以外知らない。 それでも500以上ある中で 売れ残りは6戸だけ。 一番安いのでも、アクアが3戸買える。 あそこなら、セレブタウンだから売れ残ってるといっても だれも反対しないね。 |
||
267:
匿名さん
[2013-07-09 17:13:04]
浜田山は低層のパティオスをもっとハイレベルした感じで、良い感じですね?
こう言う物件をハイグレードって言うのでは?アクアとは違うな~。 |
||
269:
匿名さん
[2013-07-09 23:12:18]
じぇ?
住民は満足して買ってるのは間違いないでしょう。 検討者にとって、なんでこんなにアクアが売れないのかが 問題なんです。 誰だってババつかみたくないですから。 |
||
273:
匿名さん
[2013-07-10 00:05:51]
グリーナがなんだかんだ言いながら残すところあと10戸程度までとそこそこ売れてますからね。
やっぱりこれだけ残っているアクアテラスはなにかあるのでは?と不安に感じる検討中さんがいて当然でしょう。 |
||
274:
匿名さん
[2013-07-10 00:09:00]
>271
マンション自体はいいかも知れないけど、街の環境が違う。ベイタウンに住みたいと思っている人の参考には余りならない。 どっちが良いとか悪いとかじゃなくて、「便利な」総武線沿線が好きな人、津波の心配のない高台に住みたい人、繁華街のそばがいい人、それぞれ価値観が違うってこと。 |
||
279:
匿名さん
[2013-07-10 02:46:54]
272は明らかに中傷だね。
私はアクアテラス買った人間だが、この掲示板で書かれているデメリットは理解した上で買った。 まあ自分にとって全くインパクトのあるものではなかったからね。 皆、他に何かデメリットがあるから売れないと思っているけど、デメリットの議論は 出尽くしてると思う。 何かあるなら、隠すことなんてできないから分かるでしょ。 今後の価格下落は誰にも予想つかないけどね。 あとは他のマンションとの比較です。 買った人間からすると、ここまで酷く言われている理由はさっぱり分からない。 これが本音です。 気になるなら見にきたらいいのに。 |
||
280:
匿名さん
[2013-07-10 02:59:32]
ここに中傷記事書いている人間は、嫉妬心から書いているのではなくて、
書いている方が明らかに見下しているよ。 自分には見下されているのが不当だと思ってますが。 プラウド船橋買いたいなら、そっちに書けばいいじゃん。 |
||
281:
匿名さん
[2013-07-10 03:24:46]
じぇじぇは検討者なら、モデルルーム行って見学してきたら?
割引価格も教えてくれるから買いかそうでないかははっきり分かるよ。 空き部屋も全部見学できるから、隠す要素なんてないよ。 |
||
282:
匿名さん
[2013-07-10 06:12:32]
276の言うとおり。
272はご近所さんとあるけど、ベイタウンじゃないどこか遠い「ご近所」に住んでるのでは? 本当のベイタウン住民であれば、あんな中傷はしないでしょ。 それか、自分勝手な余程の馬鹿か。 |
||
286:
匿名さん
[2013-07-10 09:50:18]
あのさ。私はアクアテラスの検討者ではないが、ベイタウンに興味があってここんとこの流れ(なぜアクアだけ売れ行きが思わしくないか)を興味深く読んでたんだけど、
19番街とアクアの売れ行きに差がついたのは、アクアが独自性高すぎた・それが評価されなかった という感じの捉え方でいいのかな? パティオス○○街でつくったら売れたのかな? |
||
287:
匿名さん
[2013-07-10 10:13:00]
パティオスはベイタウンを代表するブランドになってますしね。
現地行ってみるとアクアテラスだけぽつんと離れてる感が強いんですよね。 道一本隔ててるだけなんだけど、なんでかなあ? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
何故なら、同時期に建設されてたマンションでも、
殆どは、売り切っている。
アクアは、今では当時の6〜7掛けでも売れない。
価格にたいして魅力がないと言うことに他ならない。