三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張アクアテラス その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張アクアテラス その5
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-08-07 21:11:26
 

幕張アクアテラスについてのその5になりました。
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319239/

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設  新日鉄興和不動産 鹿島建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産


[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137

[スレ作成日時]2013-06-06 22:27:37

現在の物件
幕張アクアテラス
幕張アクアテラス  [最終期2次]
幕張アクアテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
総戸数: 252戸

幕張アクアテラス その5

181: 匿名さん 
[2013-07-02 21:58:41]
>180
ちゃんとよく読んでくれ。
182: 匿名さん 
[2013-07-02 23:06:55]
180は、実際にモノみてないでしょ?
タワーで景観の影響受けるのアクアレジだけだよ。
今の価格って、どこで調べた?
営業マンから引き出した契約価格なのか?
Suumoより安いよ。
183: 匿名さん 
[2013-07-02 23:25:27]
花見川の電波塔もそんなに悪くないと思うけど、そんなに嫌悪施設でしょうか。
同じ電波塔でも、スカイツリーや東京タワーは見えたら嬉しいんですよね。





184: 匿名さん 
[2013-07-03 00:21:48]
スカイツリーや東京タワーとは、根本的に同じじゃないと思う。
185: 匿名さん 
[2013-07-03 08:40:17]
電波塔、観光施設じゃないし。
186: 匿名さん 
[2013-07-03 08:47:44]
同じ富士でも、ゴミで出来ている? 行徳富士が大きく見えるマンションと、小さくだけど世界遺産の富士山が見えるマンションとでは、後者のほうが良いな。
187: 周辺住民さん 
[2013-07-03 08:56:27]
個人的には、前スレにも出ていますが短所としては、

敷地にゆとりを感じない点(何もかもが詰め込み過ぎ)、植栽とかをプラウドを見習ってもう少し緑に囲まれていたら第一印象が違うかも・・・。

ベイタウンの端にある為、常にベイタウン側からは北面の裏側からしか見えない。(無機質な駐車場が目立つ)

まあ人それぞれでしょうが、第一印象って大事だと思うのですが・・・。(別に外に住むのでは無いので、個々の部屋が良ければ良いんですがね。)
188: 匿名さん 
[2013-07-03 13:01:06]
アクアテラスと言っても陽当たりのよいのは、アクアレジデンスだけのようですよ。
189: 匿名さん 
[2013-07-03 18:15:57]
電波塔そんなに悪くないよ。
あの距離で、一部が切り取られて見えてたら
東京タワーと同じだよ。
タワー、子供が喜びそうだけどな。
生活の風景の中にずっとあったら愛着
湧いてくるんじゃなかろうか。
190: 匿名さん 
[2013-07-03 18:17:51]
この掲示板でアクアレジの良いところを発見した。
なるほどー。
売れるといいな。
191: 匿名さん 
[2013-07-03 22:52:42]
188お前何言ってんの?
ディアもベイも全然、陽当たり良好だよ。
眩しいくらいです。
適当なことを言わないでください。
宜しくー。
192: 匿名さん 
[2013-07-04 00:02:54]
>188
あなたが言う「陽当りがよい」というのは一年中部屋の中まで直射日光が届くという意味ですか?
そういう意味なら確かに西向きのA棟は晴れていれば季節を問わず西日が部屋に入ります。
南向きのB棟とC棟は冬はリビングの中まで陽が射して暖かく、夏は部屋の中までは陽は届かず涼しいです。日本では一般的には南向きの部屋が良いとされているんですがねえ。
193: 匿名さん 
[2013-07-04 02:30:45]
アクアテラスは、仕様も豪華で、共用施設も充実しています。
ベイタウンで100平米以上で、あれだけの設備、仕様でこの価格なら買いですよね。管理もしっかりとしています。

住人のレベルもかなり上ですしー。安心して住めると思いますよ。
194: 購入検討中さん 
[2013-07-04 02:35:07]
そうですね。
凄く広い間取り、バルコニー、景色、仕様、共有施設、住人コミュ二ティどれをとっても最高です。
リゾート気分も味わえる物件です。
ベイタウンの中でも、レベルの高い物件であることは間違いないです。
少しランニングコストが高いのが、気になるけれど、それなりの住人しか住めないので、安いのかな。
195: 匿名さん 
[2013-07-04 05:07:48]
夢見る夢子さんがいっぱいですね
196: 匿名さん 
[2013-07-04 06:14:16]
いや、
肯定派のほうが事実をよく見て発言している傾向があるのに対して、
否定派のほうが想像に基づいて発言しているケースが多い。

最近、正確な情報が増えてきたのは良い傾向だと思う。
197: 匿名さん 
[2013-07-04 07:17:29]
借地を買うほどアホらしいことはない。都心の一等地ならわかるけれども。
198: 匿名さん 
[2013-07-04 08:05:28]
同じ土俵で比べるマンションじゃないけどプレミスト稲毛海岸は完売したよー
ここのモデルルーム公開中の垂れ幕が撤去されるのはいったいいつになるんだろうね。
グリーナも一部の部屋はいつまでも残るだろうけど。
199: 匿名さん 
[2013-07-04 08:11:01]
築3年なのに、新築物件とは・・・・・
200: 購入検討中さん 
[2013-07-04 12:07:03]
地代払ってでも住みたいぜー。
ハイソな住人は、地代なんて大した出費じゃないし、それ以上のメリットを感じてます。
クソ汚い、ゴミゴミした都心よりかは、全然良い。優雅な快適な暮らしができる。
都内、都内と騒いでいるのは田舎者か、貧乏人。

常に住みたい町の上位にランクされるベイタウン。新都心といわれるように、幕張メッセなどの施設や多くの企業、大学、ホテルなどが集中する近未来国際都市。駅周辺にはグルメやショッピングを楽しめる複合施設が並び、申し分ない。

駅南側にはパティオと呼ばれる中庭のある集合住宅が洗練された佇まいをみせる幕張ベイタウン。洒落た雑貨店やギャラリーなどがあり、歩くだけでも楽しい。また、幕張海浜公園の緑やビーチサイドが生活に潤いを与えてくれ、良質な生活がおくれること受け合いだ。
201: 匿名さん 
[2013-07-04 12:17:18]
>200
パティオと呼ばれる中庭のある集合住宅が洗練された佇まいをみせる幕張ベイタウン。

残念ながら、パティオと呼べるほどの中庭が無いのがアクア。

それに、常に住みたい街の上位にランクさていたのは、10年前の話でしょ。
202: 匿名さん 
[2013-07-04 13:45:04]
100%自走式駐車場にこだわって中庭景観を犠牲にしてますからね。
RCで作って空中庭園式にすると良い感じなんでしょうけど。
さすがに予算的に無理でしたかね。
204: 匿名 
[2013-07-04 16:34:46]
やはり駅徒歩20分がネックです。1〜2駅分くらい歩く計算ですよね。
確かに海幕駅周辺は商業施設もたくさんあり便利ですが、アクアからは遠すぎます。ましてや新しいイオンタウンなんて徒歩だと30分以上かかります。普段使いできるようなスーパーが徒歩10分圏内にないのも主婦にとっては辛い。
朝の通勤にはシャトルバスは便利ですが、時間がまちまちな帰宅時は徒歩になってしまう。サラリーマンにとっても辛い物件。
205: 匿名さん 
[2013-07-04 18:07:08]
冬は自転車も使えず凍った路面に足を取られながら、夏は炎天下を汗を拭き拭き買い物に行くなんて
良質な生活とはいえないですよ。胸を張ってベイタウンと言えるのはバレンタイン通りまでだよ。
206: 匿名さん 
[2013-07-04 19:04:02]
>200
海浜幕張については同感できる点もあるが、
欠点は、駅から遠くなるにつれて、
すべての魅力が薄れていくところ。
駅から歩いて、アクアにたどりついたときに感じるのは、
疲労感と場末間だけ。
つまり、アクアは、ベイタウンの魅力をほとんど享受していない。
207: 匿名 
[2013-07-04 20:11:22]
海浜幕張の中古物件
http://house.goo.ne.jp/buy/shuto_um/ensen/164/2164140.html?sk=3&

みんなが憧れるベイタウンというのはもう昔の話なのかもしれませんね。
208: 匿名さん 
[2013-07-04 20:32:39]
五段階評価で4の街でした。初めから。
憧れるような街ではありませんでした。初めから。
211: 匿名さん 
[2013-07-04 23:04:19]
そのわりに売り出し中の中古や借り手のつかない賃貸物件が多いですが
213: 匿名さん 
[2013-07-04 23:08:28]
>207
何が言いたいの?
あなたが引用している物件情報のほとんどはベイタウン外。数件あるベイタウンの物件も80平米未満だよ。この価格は妥当じゃないですか。
214: 匿名さん 
[2013-07-04 23:13:41]
>205
適当なことを言うなよ。
今年の冬、アクアテラス周辺で路面凍結したのは1月の大雪の時だけ。あの大雪の後はバレンタイン通りだって凍結してたでしょ。
215: 匿名さん 
[2013-07-04 23:39:57]
そもそもこの掲示板に書き込みするのは、アクアテラスに興味を持っている
人間だと思っていたけど、アクアテラス憎し、ベイタウン憎し、
のような書き込み見ると、よほど暇な人間なのか、負のエネルギーが
相当でかいなだねーと思う。
掲示板書くのも結構大変。
彼らの目的は何なんだ?
少なくとも、アクアテラスやベイタウンを改善したい意思も
全く感じられない。
216: 匿名さん 
[2013-07-05 00:00:33]
>冬は自転車も使えず凍った路面に足を取られながら
って、ベイタウンはいつから東北地方になったんだ?!

>夏は炎天下を汗を拭き拭き買い物に行くなんて
夏は路面凍らないんだろ?だったら自転車で買い物行きゃいいじゃん。
自分で言ってること矛盾してないか?

そもそも自転車使えりゃ、ヤンマーやリンコスなんて楽勝だろ。
217: 匿名さん 
[2013-07-05 05:38:50]
ネットスーパー使えばいいよ。
あとはデパートのお取り寄せ。
紀伊国屋インターナショナルもネットで買えるよ。
218: 匿名さん 
[2013-07-05 08:40:37]
ベイタウンを出って行った人達の意見や感想も聞くのも良い。
219: 匿名 
[2013-07-05 08:50:55]
>217
アクアテラスに住む人だけがそのネットスーパーを利用できるのか?違うだろ?
商店・スーパーへ遠いことへの反論にはなってないよ。やり直し。
220: 匿名さん 
[2013-07-05 12:37:06]
スーパーが近いメリットは、あ、あれ買い忘れちゃったってときに
すぐに行けることで、ネットスーパーのメリットとはその点が
違うよ。
あと、PC使えないお年寄りが、ネットスーパー使えない
ので、この周辺はお年寄りには住みにくいなあと
感じてます。
221: 匿名さん 
[2013-07-05 15:58:43]
いずれにしても、何らかの理由で売れ残りのある物件という事は事実なんですよね。
222: 匿名さん 
[2013-07-05 16:24:15]
最初売れなかったのは単純にグロスで高かったからでしょ。
景気悪い時期に売り出す内容じゃ無かった。
今新規で同等物件募集してもこの価格帯は難しいでしょ。

それに今の状態だと未入居とは言っても買う方は3年目の中古感覚になりますよね。
ますます厳しいですよ。
223: サラリーマンさん 
[2013-07-05 17:41:42]
>>219
意味不明
224: 匿名さん 
[2013-07-05 20:01:43]
そう? >219さんの言う事、良くわかるけど。
225: 匿名さん 
[2013-07-05 20:13:34]
>217の論理を拡張すれば、

周りにスーパーなんて必要ない。ネットスーパー使えば良い。
周りに大きな本屋や専門店、デパートなんて必要ない。ネットショッピングすれば良い。
周りに銀行なんて必要ない。ネット銀行使えば良い。
会社なんて近くにある必要ない。ネット経由で仕事すれば良い。
周りに病院なんて必要ない。症状や治療方法はネットで調べれば良いし、薬はネット経由で買えば良い。
学校なんて近くにある必要ない。通信教育受ければ良い。
+++

屋久島とか礼文島あたりにも引っ越し出来ますね、良いですね。
226: 匿名さん 
[2013-07-05 21:04:17]
本当の田舎にはネットスーパーが無いんですけど。
227: 匿名 
[2013-07-05 21:59:27]
駅から遠い→バスを使えばいい
スーパーがない→ネットを使えばいい

ただそれだけのこと。全く不便じゃない。
228: 匿名さん 
[2013-07-05 22:27:58]
ならば、駅前マンションもバス便マンションも利便性同じようなもんで、資産価値も同じようなもんですね。全く知りませんでした。私は世間知らずだったのですね。
229: 匿名さん 
[2013-07-05 22:32:56]
ちなみに、バスを使わないといけないような所や、近くにスーパーなどが無い所を、世間一般では「不便な所」といいます。
230: 匿名さん 
[2013-07-05 23:05:43]
海浜病院に徒歩で通えるのはアクアテラスの隠れたメリットである。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる