幕張アクアテラスについてのその5になりました。
引き続き有意義な情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319239/
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設 新日鉄興和不動産 鹿島建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産
[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137
[スレ作成日時]2013-06-06 22:27:37
幕張アクアテラス その5
484:
匿名さん
[2013-07-17 18:20:58]
|
485:
匿名さん
[2013-07-17 18:56:51]
水曜日は不動産屋さんの書き込みがかなり多いように思う。
|
489:
匿名さん
[2013-07-17 22:16:08]
453です。
463は全く真意が分かっていない。 ポジティブスレが立て続けにあることがわざとらしく、 逆に何の参考にもならないんだよ。 出直して来い。 それと、487と488のコメント。 これも、以前のスレと同様のものがある。 484・486の意見と同感です。 意味ないから閉鎖した方がいいよ。 |
491:
匿名さん
[2013-07-17 23:10:24]
>489
感情的にならず、冷静になるか、またはマナー勉強してから来たら? 褒めごろしレスは、最高だ、とか、贅沢だ、のような 感想以外の部分の情報は大抵正しいので、極端な 形容表現を外して読むといいぞ。 |
492:
匿名さん
[2013-07-17 23:38:39]
所詮借地でしょ。価格下げたから初期購入者とトラブル必至。
|
493:
物件比較中さん
[2013-07-18 00:00:31]
グリーナは地味に売れてるみたいですね。
掲示板の勢いはこちらのほうが凄いですが・・・。 グリーナが売れてアクアが売れない要因は何なんでしょうか? |
495:
匿名さん
[2013-07-18 00:17:24]
既に全体が薄汚れてないか?3年経ってても、まだ販売中なんだろうから、共用部は気合入れて掃除しといたほうがいいよ。
|
496:
匿名さん
[2013-07-18 00:20:46]
494の続き
そもそも竣工して丸三年、このスレがあるのがおかしい。 不健全なスレになるのも無理はない。気長に売り切れるのを見守ってあげましょう。 |
497:
匿名さん
[2013-07-18 08:32:25]
住宅の法則、または、マンションの法則。
「自分が住んでいる建物がこの世で一番だと信じて疑わない。それは信仰に近いくらい揺るがない」 だから、アクア住民はアクアか最高だと無理にでも信じようとしている。 他住民はアクアの悪い点をあげつらう。 永遠に続く不毛の戦い。どちらの意見も正しい。 |
498:
匿名さん
[2013-07-18 09:52:26]
|
|
499:
物件比較中さん
[2013-07-18 10:03:33]
ここはあと1000万円位は下げないと売れないのでは?
色々な面でイメージが悪すぎですね。 |
500:
匿名さん
[2013-07-18 10:51:59]
アクアテラスって過去に流行ったリゾートマンション的な臭いがするね。
越後あたりのスキー場の近くに出来た駅超遠の物件なんて、数千万円で売られていたものが今は中古で10万円でもなかなか売れない状態だよね。 ここも数十年後には同じような状況にならないのかな? さすがに10万円は無いにしても、1000万円でも売れないとか・・・ |
501:
匿名さん
[2013-07-18 11:06:03]
>永遠に続く不毛の戦い。どちらの意見も正しい。
は正しい。 >アクア住民はアクアか最高だと無理にでも信じようとしている。 は正しくない。無理にじゃなくて、自然にそう思っているから。 住宅を、選ぶ基準は人それぞれで違う。 収入や勤務地は特に影響が大きい。 私の選択基準でここがベストなのは事実です。 但し、他の人に対して優れているとも思いません。 皆さん、ベストあるいはそれに近い選択をしてるから。 まあ、ここの住民さんもおそらく同じです。 |
502:
匿名さん
[2013-07-18 12:52:00]
普通の物件だったら、個人の選択基準で可否を決めればいいと思うけどね。
既に買われた人はそれはそれでその人にとっては良かったのだと思います。 でもこれから新たに買う人にとっては、既に施工から3年以上経過、火災の問題もあるしね・・・ |
503:
匿名さん
[2013-07-18 13:29:50]
買わないよ徒歩20分物件なんてね。
|
504:
匿名さん
[2013-07-18 15:15:39]
ここがベストだという人は既に購入してるわけで。
大半の人が「何かしらの不満」があるから販売開始から4年目を過ぎても30戸以上売れ残ってる状態だと思います。 |
505:
匿名さん
[2013-07-18 15:19:08]
過去に購入してここがベストだという人だって、これから買う立場だったとしたら、今の状況を客観的に判断すると本当にベストと思うかどうかは怪しいと思いますよ。
|
506:
匿名さん
[2013-07-18 16:07:43]
徒歩20分というのは、明らかに分かる短所なのだが、
施工から3年以上経過して売れ残りがあることと 火災の問題 は、どんな影響(短所)があるのかが分からない。 この掲示板で揶揄されることくらいしか思いつかないのだが どなたか具体的に説明してくれ。 |
507:
匿名さん
[2013-07-18 16:17:45]
徒歩20分のマンションはあり得合いと考えている人の、徒歩時間の許容値って何分ですか?
|
508:
匿名さん
[2013-07-18 16:24:41]
徒歩時間の許容値は一般的には希望は10分以内、譲歩して10数分程度では?
|
この掲示板の信ぴょう性が薄れてきたと思う。
誰かが書いていたように情報は出尽くしてる。
あとは、それを各人が判断すればいいだけ。
そろそろ閉鎖してはどうか?