![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4388/36771385381_fc3d4733f2_t.jpg)
愛媛で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。愛媛の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2013-06-06 12:50:47
注文住宅のオンライン相談
愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
1581:
参考になれば
[2021-02-13 21:34:17]
|
1582:
通りがかりさん
[2021-02-15 10:26:15]
>1569さん
一応マジレスしておくと、船井総研のフォーマットですよ。 船井総研の売り方セミナーや、コンサルで使えるようになるものを みなさん結構そのまま使っています。 検索で出てくる信州の会社も船井さんと組んで色々やってますね。 良い悪いではなく情報として。 |
1583:
口コミ知りたいさん
[2021-02-15 21:14:29]
愛媛住販で建てた方いらっしゃいませんか?
坪単価どのくらいなのでしょうか? |
1584:
そろそろ家建てたい
[2021-02-21 15:27:58]
工務店で軽量鉄骨って無理ですよね?
松山で建てるならパナか積水ハウスぐらいですか? |
1585:
戸建て検討中さん
[2021-03-05 03:08:42]
新築を検討しています。
コラボハウス アイホーム アレスホーム サンエルホーム アットハウジング KOYO の評判や、お住まいの方の感想を聞かせていただけましたら、幸いです。 |
1586:
通りがかりさん
[2021-03-06 07:54:30]
>>1585 戸建て検討中さん
坪単価が違う会社が混じってるので一概には比較できないですねぇ。。予算的にローコストならコラボは厳しいかと。。 KOYOはここでのスレの評価が悪いですし、アレスはアレスホームのスレを見たらヤバい会社だってのが分かると思う。 |
1587:
戸建て検討中さん
[2021-03-06 08:19:32]
ありがとうございます。
コラボハウスとアイホームは友達が建てて満足しているという話を聞いているから、 アットハウジングはもみの木の家に少し興味を持ったから、 それ以外は予算的な面から候補としてあげました。 アレスホームより他の会社に比べて、超高性能で光熱費ゼロ、地震に強いなどと説明されているのですが信用出来ない。 KOYOもあまり良い評判では無いようですが、これらの会社を比較した場合に実際はどうなのだろうかと思って質問しました。 |
1588:
参考になれば
[2021-03-06 15:07:47]
>>1587 戸建て検討中さん
KOYOで家を建てました。 窓にのみコストをかけ、その他の建材は安物が標準です。 契約して家が建ち、2年近く経過しましたが、満足している点はありません。提案力、意匠性、設計力、施工力全てゼロです。よく嘘をつくので信用もできません。 性能に自信があると言いながら、計算上8畳用エアコンでいいのに20畳を勧められ、床下エアコン効きません。 KOYOの酷評をネット上でよく見かけますが、全部本当ですね。うちと全く一緒です。 |
1590:
戸建て検討中さん
[2021-03-07 20:43:45]
ついに黒船がきました。
愛媛県でもワールドハウジングクラブの規格住宅が取り扱い開始してました。 愛悠ホームです。ヒート20G2、耐震等級3、、トリプル樹脂、床下エアコン、小屋裏エアコン完備で税込み2200万!破格です! 断熱性能が必要ないと説明した工務店みんな淘汰してほしい。 |
1593:
通りがかりさん
[2021-03-14 01:21:10]
>>1589 評判気になるさん
近い将来南海トラフ地震がくると言われていますよね。耐震はとても大事だと思いますよ。制震も。耐震等級3の建物は選ぶべきものでしょう。車もシートベルト+エアバックの2段階の安全性能で命を守ってます。家だって同じ事だと思いますよ。地元工務店さんでも安価で、きちんとした仕事をしてくれて、耐震等級3と制震もついてる会社さんもあります。あと、省エネ性能や気密も大事だと思います。家づくりはじっくり考えたほうがいいでしょう。 |
|
1594:
通りがかりさん
[2021-03-20 16:47:40]
KOYOで建てました。
心身共に疲れました。 |
1595:
評判気になるさん
[2021-03-20 17:10:46]
疲れた理由は何故ですか?
KOYOさんで満足出来る家が建ちましたか? |
1597:
参考になれば
[2021-03-30 02:25:46]
1594さんの言っていることよくわかります。お金のことから家の構造的な部分まで幅広く、そして数多くのミスをしてくれました。KOYOは何も確認していないのか、それを自分で見つける必要があり、ZEHとか高性能とかそれ以前の問題でした。
太陽光発電に関して、将来的にかかるリスクをひとつ残らず契約前に話してくれるビルダーでないと怖いですね。おいしいことしか言わないところは、施主のことを本当に考えてるのかな?と思います。 |
1598:
戸建て検討中さん
[2021-04-07 14:08:07]
>>1581 参考になればさん
KOYOさんはZEH率95%で気密性や断熱性に力をいれているようですが、足下がスースーして快適とはいえないのですか? それ以下の会社はもっと寒い可能性あるのかな。 何が問題なのか解りますか? |
1599:
戸建て検討中さん
[2021-04-07 17:07:38]
断熱についてはHEAT20 G2レベルとあることから
UA値については0.46程度と推測できますが、 気密については高気密との記載はありますがC値の記載がないですから、測定してないのかも? 足元スースーというのはC値出てなくて漏気のせいで、部屋の上下で温度ムラがあるのかもですね |
1600:
匿名さん
[2021-04-07 19:45:14]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
KOYOは選ばない方がいいと思います。私はKOYOで建ててしまい、床下エアコンが効かずに寒い時期は足元がスースーして快適とはいえません。
KOYOはまだ高性能を売りにしてるんですね、床下エアコン効かないって言ったのに。KOYOのHPに『四国で唯一無二の健康住宅』と書いてありますけど、他の工務店さんを馬鹿にしてるのか、勉強不足が故なのか。