愛媛で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。愛媛の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2013-06-06 12:50:47
注文住宅のオンライン相談
愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
1393:
e戸建てファンさん
[2018-11-28 20:57:19]
|
1394:
戸建て検討中さん
[2018-11-28 22:08:09]
>>1392 匿名さん
建築中の家にも、色々問題がありそうで恐いですよね。 少しお金はかかるかもしれませんが、第三機関に、建築中の家の入ってもらうのも1つの方法ですよ。 代理人として、プロの目で見てくれます。 工務店が第三者機関を嫌がるようなら、それは、自信がないからで、その程度の工務店だということ。なら、なおさら入れるべきだと思います。 私も建築中ですが、時間のあるときはちょくちょく現場にいって、邪魔にならない程度に大工さんと話をしたりします。(軽い差し入れしたり) お互い一生に1回のことだと思いますので、後悔のないように、やれるだけのことを頑張りましょう! |
1395:
あああ
[2018-12-01 17:13:54]
以前ローコスト工務店で家を立てました、高気密高断熱といわれ信用して建てたのですが夏は暑く冬は寒い低気密低断熱材の欠陥住宅になりました、ローコスト工務店では絶対建て無い方がいいとおもいます
|
1396:
匿名さん
[2018-12-02 00:18:43]
>>1394 戸建て検討中さん
他にも不審な点が沢山ございますので第三者のプロの力を借りた方がいいように感じます。 通し柱に集成材を使われた方は何の木材の集成材を使われましたか? 宜しくお願いします。 |
1397:
匿名さん
[2018-12-02 03:02:40]
レス下さったみなさまありがとうございます。
|
1398:
e戸建てファンさん
[2018-12-04 00:31:38]
松山市住みだけどどこの工務店が信頼できるのだろう?
|
1399:
e戸建てファンさん
[2018-12-04 23:41:14]
>>1384 匿名さん
なぜ完成が間に合わないの? てかなぜに業者名出さないの?聞いてもらいたいだけなの?契約したなら契約書もあるし約款もあるでしょうに。なぜに徹底的に闘わないの? そのままあやふやに棟上げすればいい事なんてないでしょうに。完成して30年以上何も考えずに気持ち良く住めるならいいけど。 |
1400:
新居浜で増築
[2018-12-07 15:46:41]
ワダケンホーム、石川工務店(西条)はいかがでしょうか。
その他にも新居浜・西条の工務店についてご存知の方、ご教示願います。 |
1401:
購入経験者さん
[2018-12-09 17:32:41]
軒がない家とローコストって、何か関係ある??
|
1402:
評判気になるさん
[2018-12-10 00:01:25]
クリエイト伸さんはどうですか??
情報しりたいです! |
|
1404:
戸建て検討中さん
[2018-12-12 10:04:42]
ローコスト住宅は、どこもそういう感じじゃないですかね?
|
1405:
匿名さん
[2018-12-13 12:50:17]
ヤマトホームはアフターメンテナンス無し。
新築当時から、建付けが悪かったところを直して欲しいって何度か連絡してたのに「ついでがあったら」とか言って来てくれなくて。3年経ったころに連絡無しでいきなり家に来て、偶然家に居たから対応できたけど、建付けのことを言ったら、それにはお金がいるって言われました。友達が、設計士と建てるって設計事務所で建ててて、うちと同じ症状だったらしいけど、連絡したらすぐに来てくれて、すぐに直してくれた(無料で!)と聞いて、うちは失敗だと思いました。目先の安さにつられて建てた私達が悪いのかもしれませんけど、メンテナンスもそうだし、光熱費もそうだし、住んだあとじゃないとわからない損が多すぎて辛いです。床も冷たいし、暖房費がすごくかかるし、そういうことが相談できる人もいなかったし、家が高そうだからって相談にも行かなかったことも失敗でした。行けばよかった。 |
1406:
戸建て検討中さん
[2018-12-14 14:02:44]
>>1405 匿名さん
考え方次第じゃないです? 安いなりのメリット(月々の支払いが数万違うとか)でローコストを選べる人でないと、満足できないのは当然の結果じゃないです?おかずが一品増えた、某cmみたいに(笑) そこを割りきってる人じゃないと、ローコストに手を出すべきではないと思います。 家は金を掛けたなりです。 あなたが2000万掛けたとしたら、友達は3000万も掛かっているのかもしれませんよ? それでも、羨ましいですか? 私なら前向きに1000万浮いたーって思うようにしたいけどね(笑) |
1407:
匿名さん
[2018-12-15 00:02:44]
|
1409:
匿名さん
[2018-12-15 00:39:08]
1405です。
友達の家とうちの金額差は100万円もありません。どう前向きに考えればいいのかわかりません。 |
1410:
e戸建てファンさん
[2018-12-15 12:52:32]
建築施工会社はこっち側がいくらでも選べるんだから「よーく吟味しなかった自分が悪い。」この言葉に尽きる。
こーして欲しかった、あーしてもらえると思ってた。営業、施工者は他人ですからあなたの思いや考えは言葉なり、書類なりで提示しないとわかるわけがない。 CMを出してる大きな会社はその為に契約書なり約款があるんだと私は考えます。事細かく打ち合わせをしてからの契約なんじゃ無いですか?ハンコを押したのは契約者本人!納得してハンコを押したんでしょう。諦めましょう。 |
1412:
戸建て検討中さん
[2018-12-15 21:17:08]
>>1409 匿名さん
100万程度でも、詳細な仕様次第でしょ。 あなたの方が家が大きいとか設備のグレードが高いとか。その辺も友達と擦り合わせてます?それも同程度なら、残念としか言えませんね。 でも、いつまでも抱えてもしんどいだけ。 |
1413:
匿名さん
[2018-12-15 21:35:39]
詳細な仕様次第の意味がわかりません。見るからに家のほうが安っぽいです。どうしようもないです。
|
1414:
名無しさん
[2018-12-16 07:57:20]
>>1413
要は、坪単価は同じなのかってことです。 おっしゃっている感じだと、家の大きさは同じぐらい、設備は向こうの方がいいのに100万しか変わらない。 しかも、高気密高断熱で、光熱費もかからない。 それが、正しければ残念としか言えませんね・・。 設計士と作る家ってコラボハウスさんとかですか? あそこもかなり高いと聞きますが、性能が良ければ高くても後々の不満は出にくいですよね。 |
1415:
匿名さん
[2018-12-16 08:18:40]
はい。残念としか言えません。高い高いとここでも書かれていたのでとにかく高いと思って相談にも行きませんでしたが、聞いたらハウスメーカーよりもずっと安かったです。馬鹿みたいです。友人には相談に行ってみればいいのにと言われたことがあったので自分を責めるしかないです。
|
1416:
戸建て検討中さん
[2018-12-16 11:37:04]
|
1417:
匿名さん
[2018-12-16 15:19:41]
私達にしてみればほぼ欠陥です。悩んでいません。悔やんでいます。同じ思いをする人が少しでも減ることを願っています。
|
1418:
戸建て検討中さん
[2018-12-17 10:55:46]
坪55~60万円くらいで、そこそこ性能(断熱・耐震・エコなど)がいい工務店はありませんか。
ランニングコストを考えて、ローコストは極力避けたいです。 河窪建設さん、松井建設さん、興陽商事さん、えひめ住販さんにあたりに行ってみようと思いますが、性能や価格はどうでしょうか。 |
1420:
戸建てファン
[2018-12-18 14:39:32]
中には大手HMと変わらなくなるところもある。
|
1421:
通りがかりさん
[2019-01-10 00:40:28]
イライラするので書かせてください。
今治市にあって、今松山にも進出してきている建築工房Oは、最悪です。 やりとりが雑で、基本口頭のやりとりが多いです。話をしたこと、こちらが伝えたいことは紙に書いて残しておかないと、都合よく忘れます。すぐ『お伺いしてません。』とか言ってきます。扉も鍵がかからないくらい建て付けが悪いのに、気付かないふりをして引き渡そうとしてきました。(毎回開け閉めをしてくださっていたので、気づくのが遅れた。)新しく入った?女性のプランナーさんは、思ってることがすぐ態度に出て、言い方も上からなのが毎度気になりましたし、引き渡し後は冷たいです。オーバーワークでしんどいのかもしれませんが、それはそちらの都合。間違っている部分はきちんと対応していただきたかったです。 家の性能自体はかなりいいのですが、働いている人は雑で最悪です。工務店(ビルダー?)なので仕方ないのかもしれませんが、値段もそこそこしますし、ハウスメーカーにすればよかっなぁとすら思いました。これから建てる方は、やりとりの雑さを覚悟の上でお選びください。 |
1422:
通りがかりさん
[2019-01-10 00:50:55]
床寒いです。2階とか地獄です。
外気温2度で室内温度何もつけてなくて10度。 断熱なんかされてないですよね?こんなものですか? |
1423:
匿名さん
[2019-01-10 08:28:34]
|
1424:
通りがかりさん
[2019-01-10 08:57:48]
>>1423 匿名さん
高断熱住宅とは言われていませんが、最近の家は暖かいのが当たり前だと思っていました。勉強不足で反省です。でも全く断熱効果なしと思っていたので少し希望が持てました!ありがとうございます。 |
1425:
e戸建てファンさん
[2019-01-14 22:17:11]
|
1426:
評判気になるさん
[2019-01-15 00:33:21]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1427:
評判気になるさん
[2019-01-15 00:41:07]
|
1428:
e戸建てファンさん
[2019-01-16 23:44:54]
|
1429:
e戸建てファンさん
[2019-01-16 23:47:34]
|
1430:
通りがかりさん
[2019-01-25 23:14:00]
ここすげーな
ほとんど業者が助言と暴言の繰り返しじゃん もっとカモフラージュしてくれ |
1431:
名無しさん
[2019-01-26 19:24:34]
電気代気にしても高い。夏は暑く、冬は寒い。床は冷たすぎてスリッパなしではやってられない。生活音かなり響く。自己責任です。CMもしているし有名だからと特に何も考えず軽々しくサインしてしまいました。住んでみないと分からないのはこのことだと痛感。皆様私と同じ失敗をしませんように、、、
|
1432:
匿名さん
[2019-01-27 18:06:34]
今治のベリーホームさんってその後どうなったのですか?
アフターフォローや社長さんの現在など。 やり手社長さんだったので復活は?と期待してますが。 |
1433:
通りがかりさん
[2019-02-01 04:59:16]
>>1395
>以前ローコスト工務店で家を立てました、高気密高断熱といわれ信用して建てたのですが夏は暑く冬は寒い低気密低断熱材の欠陥住宅になりました、ローコスト工務店では絶対建て無い方がいいとおもいます 徳田工務店のことか |
1434:
通りがかりさん
[2019-02-01 22:21:16]
30坪ほどの建物全体を高気密高断熱にリフォームするにはどのくらいが相場でしょうか?
|
1435:
e戸建てファンさん
[2019-02-02 12:24:12]
前々から思う事があるのですが高気密高断熱住宅ってそのままでも涼しく暖かい家なの?いくら高気密高断熱でも夏はエアコン、冬は暖房入れないとダメなんじゃないのかな~?光熱費が少し安くなるってだけじゃないの?誰か教えて下さい。
|
1436:
名無しさん
[2019-02-03 02:44:10]
はじめまして。
ヤマトホーム色々書かれてますがステキだなと思って気になってます。 質問ですがヤマトホームは見積もりから交渉で値引きができたりはするところですか? ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。 |
1440:
名無しさん
[2019-02-08 10:01:29]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1441:
周辺住民さん
[2019-03-01 14:33:03]
愛媛で、ビルドインガレージ(インナーガレージ)のある家づくりが得意な建築会社はありませんか?
ネットで調べても見つけられなくて。 雑誌で堀田建設(イシンホーム)に施工例が1つ載っていたくらいでした。 他にあったら教えてください! |
1442:
通りがかりさん
[2019-03-03 19:50:17]
ビルトインはプラスディーさんが得意なイメージです。
詳しくはわかりませんが。。。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
見えないところを手抜きだらけだろうな
ゼッチに関して何か文書を取り交わしている?
なければ何も抗弁できないだろうな