愛媛で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。愛媛の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2013-06-06 12:50:47
注文住宅のオンライン相談
愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
2048:
通りがかりさん
[2022-05-20 00:15:22]
|
2049:
口コミ知りたいさん
[2022-05-20 09:44:52]
しれっと一条推ししてるけど
そこで一条はおかしいだろw |
2050:
購入経験者さん
[2022-05-20 22:25:03]
中田建設の話が出ていましたが、値段と性能が高いのは間違いありません。
職人さんが丁寧でいい仕事をしてくれます。 ただ、社長が仕事が忙しくなると余裕がなくなり、とにかく現場で職人さんを怒鳴り散らし、こちらの要望と違うことを指摘すると、やはり怒鳴り散らします。 発達障害系の典型ですので、上手に付き合える人でないと難しいでしょう。 ちなみに、アフターフォローは全くありませんので、その点は留意点です。 |
2051:
評判気になるさん
[2022-05-23 09:22:28]
アットハウジングの評判はなんとなくわかりますが、もみの木の家ってどうですか??
|
2052:
通りがかりさん
[2022-05-28 22:55:02]
もみの木の家は誇大広告の良い例だと思うんだが、もみカフェ常連とかの信者には最高なんだろw
信者云々は超高性能住宅にも言えるけどな。 もみの木って言う材料は悪くないと思うけど、アットハウジングをはじめとするもみの木の家ビルダーは往々にしてもみの木神話に昇華させてるから注意な。 |
2053:
評判気になるさん
[2022-06-10 16:06:39]
東京では住宅への太陽光パネル設置義務化されるようですが、愛媛県ではどうなるのかな。
|
2054:
検討者さん
[2022-06-17 16:38:50]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2055:
口コミ知りたいさん
[2022-06-18 05:27:25]
各住宅メーカーウッドショックでどの程度値上がりしましたか?
|
2056:
通りがかりさん
[2022-06-23 01:17:21]
愛媛県はまだ暫く太陽光義務化はしないやろうね
東京と愛媛の蓄電池補助金の差を考えたら、住宅に対する姿勢が分かるかもよ ウッドショック単体の値上がりについては知らないけど、昨今の値上げで坪単価が6~9万円上がったって話は聞いた |
2057:
ご近所さん
[2022-06-23 11:38:57]
坪単価更に高くなってるのですね。
月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現している住宅会社もあります。 注文住宅は価格がわかりにくく、オプションの追加でどんどん費用がかさんでしまうことがあります。 コミコミフル装備の注文住宅なら高性能・充実設備を最初から標準搭載しているため、金額目安が明確で分かりやすく、理想とする住まいをお手頃価格で実現できますね。 |
|
2058:
ご近所さん
[2022-06-23 11:44:20]
ライフサイクルコストで考えた家づくりをすべきですね。
大手HMや地元の工務店など、数多くある住宅会社の中から1社を選ぶことは簡単なことではないですよね。 どのような性能の家が幾らで建つのか? 光熱費などを含む月々の実質支払い金額はどのくらいになるかを比較して家づくりすると良いかもしれませんね。 |
2059:
匿名さん
[2022-06-23 12:40:31]
|
2062:
通りがかりさん
[2022-06-25 22:41:13]
本気でライフサイクルコストを基準に考えるなら、最低条件はLCCMですね
(SDGsに沿った法改正も考慮した場合) そこまで余裕無い人が大半だから自分達なりに妥協してランク下げて建てる訳で・・・ むしろ大工等の作業員レベルで理屈まで理解して正しい施工できる建築会社が皆無に近いのが問題なんだよね 建築作業中の現場を見れば程度が分かるよ 住宅街歩くだけで違法建築物もしくはソレによると思われる不具合がチラホラとある現状も本当は異常な事なんだけど、それが当たり前だと刷り込まれてるよね 愛媛の施工レベルは他県より低いと思うから、これから建てる人はしっかり勉強して自分の目でチェックした方が良いよ |
2063:
検討者さん
[2022-06-26 10:40:09]
いい加減にしろ!
誹謗中傷するのは辞めて、事実を受け入れろよ。 |
2064:
ご近所さん
[2022-06-26 10:45:27]
|
2065:
評判気になるさん
[2022-06-26 14:50:20]
そんなに愛媛県の住宅って性能悪いんですか。残念。
|
2066:
匿名さん
[2022-06-28 08:39:02]
アレスホームってどうなんでしょうか??
|
2068:
ご近所さん
[2022-06-28 16:50:24]
>>2065 評判気になるさん
高性能の住宅を提供する住宅会社もありますよ。 後悔しないためにも、 本当に良い家を建てるという家づくりの本質を追求し続けている、 施工技術の向上と施工現場管理の為の取り組みを行っている住宅会社で建てるべきですね。 ZEH実績をチェックすると、断熱性能や省エネ性能のレベルなどもわかるかも。 |
2069:
通りがかりさん
[2022-06-28 21:30:09]
自演お疲れ様です
|
2070:
通りがかりさん
[2022-06-29 01:00:43]
普通に考えたら良い建材使う程に低コストで出来るはずが無い
広告費や人件費かけてるなら尚更 高コストで建材ケチったり手抜き中抜きは楽勝ですけどね 確かに欲しい数値「だけ」が良くて安い建材はあるけど、相応のデメリットがある事を伝える会社は県内に何件あるのやら あと大手基準にして考えてるのは危険だから、具体的な指標を参考にした方が良いよ |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
初期費用を抑えたいだけならアレスやタマでも良いんじゃない?
性能より健康(笑)って言うならアットハウジングも合うかもね
悩むの面倒でそれなりの仕上がりにしたいなら一条やね
初期費用かかってもランニングコスト抑えたいならパッシブデザインの会社やね
会社によって程度の差はあるけど、後の方ほど建築費かかる感じ
家だけでオプションや諸費用抜きで、ローコストは坪40万台、パッシブデザインの高い所だと坪120万くらいかな?
1番してはダメな選び方は、営業担当が気に入ったってパターン
その担当者が30年以上責任もって対応出来るなら別だけどね