愛媛で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。愛媛の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2013-06-06 12:50:47
注文住宅のオンライン相談
愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
1845:
e戸建てファンさん
[2021-08-20 19:28:29]
|
1846:
ご近所さん
[2021-08-24 17:51:39]
押しが強い営業が嫌いで、HPに一切押し売りしないと書いてあったアレスさんを信じて、話を聞きに行ったことがあります。
とはいえ、流石に営業感をどこかで出して押し売りしてくるかもなと覚悟はしていたのですが、全くなく、ただただ良い提案をしていただけました笑 |
1851:
ご近所さん
[2021-08-25 09:54:10]
|
1852:
名無しさん
[2021-08-25 10:29:50]
コラボで建築中ですが
主人がそういうのが好きで性能とか計算してもらったら Ua値は0.49?でした。 コラボは北の窓が標準で真空トリプルガラスです。 あとは窓を全部トリプルガラスにするか 断熱材を厚くするか 断熱材を更に外側に足すことで 性能が上がると聞きました。 実際にやってる方もいるみたいですが うちはそこまでやってなくて標準です。 |
1853:
名無しさん
[2021-08-25 10:32:45]
|
1855:
マンション検討中さん
[2021-08-25 12:31:11]
セイコー不動産って具体的に何やらかしたんですか?
https://www.ehime-np.co.jp/article/news202108240026 |
1856:
通りがかりさん
[2021-08-25 13:05:34]
禁固刑以上って何やらかしたんですかね
|
1857:
マンション検討中さん
[2021-08-25 13:41:03]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1859:
名無しさん
[2021-08-25 15:46:07]
みなさまありがとうこざいます。
大変参考になります。 断熱にこだわるならコラボにしないほうが いいんでしょうか? 私たち夫婦のイメージしている生活なら そこまで高くしなくてもいいですよと 詳しい方が標準仕様をすすめてくださいました。 全館空調は夫婦ともちょっとイメージと 違うと思ったので今のままでいいんでしょうか? 断熱材を増やすことと金額については 1858さんとほとんど同じことを言われてました。 気密の測定はお願いしていて 主人と一緒に立ち会う事になってます。 0.3?ぐらいになるだろうと言われましたが これはちゃんとした性能でしょうか? 十分高い性能だと説明を受けましたが もっと高性能にしてくれと言ったほうが いいのでしょうか? |
1860:
匿名さん
[2021-08-25 16:08:15]
>>1859 名無しさん
コラボはあくまで設計事務所なので施工については工事店の実力がでるところと思います。 なので図面上は断熱材をしっかり入れるよう作成して、施工で図面通りに断熱材が入っているかコラボに管理してもらった方が良いですね。 設計事務所が工事監理(管理ではなく監理)するのは珍しいことではないので、コラボにも施工に精通している建築士はいるはずです。断熱材の品質、施工方法をしっかり見てもらって下さい。施主が立ち会うのも良いです。 Ua値は0.3だとオーバースペックのような気もしますが、正直暑がり寒がりでも左右されるので難しいですね。愛媛だと0.6くらいが基準でしょうか。 |
|
1862:
匿名さん
[2021-08-25 17:02:27]
>>1859 名無しさん
こんな場での意見が参考になるか分かりませんが、断熱気密、今のままで良いと思いますよ。全館空調を希望してない人に勧めるUa値としては0.49あたりは丁度いいのでは。普通はUa値0.87?0.6の間あたりで提案してくるはず。良くても0.6?0.5って感じかな?断熱にこだわるっていうのは、たぶん超高断熱の、Ua値は0.3よりも小さく、みたいなレベルの話だと思う。 C値が0.3は高気密って自信持って言っていいレベル。その値が実際に出るならミドルの地元工務店としては超優秀。 近所の変なのを見て不安にならなくても大丈夫だと思いますよ。 >>1860 匿名さん コラボの施工は工事店って、県外民?素人? コラボハウスは自社施工だから工務店みたいなもんだし、1859さんの書いてる0.3はC値。Ua値は0.49って書いてるし、いろいろと外してるかも。でも>1859みたいな不安そうな人は放っておけないよね。Aホームの彼が諸悪の根源w |
1863:
名無しさん
[2021-08-25 17:22:13]
1860さんも
1862さんも ご丁寧に説明してくださり 本当にありがとうございます。 ここには足を運んだことがなかったので 何もわからず書いてあることを鵜呑みにしてしまい 建築予定の会社が名指しでなにか書かれていて 不安になってしまいました。 大変勉強になりました。 |
1864:
通りがかりさん
[2021-08-25 18:29:51]
>>1863 名無しさん
良い家建てられるように頑張ってくださいね。 Aスレに良い言葉が書かれてたのでコピペしておきます。 ===================== 話を誇張したり、具体的な話をせずに はぐらかしたりするのは詐欺師の常套手段。 一般的な話ですが。 Youtuberにもこれが多い傾向がある。 ===================== |
1865:
戸建て検討中さん
[2021-08-25 19:29:36]
>>1859 名無しさん
1858です。断熱にこだわる というのは、とにかく断熱を最優先事項にするなら、という意味です。コラボはデザインを重視するイメージなので、断熱やpassiveを最優先にした提案や知識を求めたいなら他を探したら?という意味です。一般にUa値0.49 C値0.3 は十分に高性能な値なので、全館空調入れたいとかいうのがなければスペックからすると十分です。特にC値0.3は本当ならなかなかいいレベルです。通常C値0.5以下であればかなり優秀な部類とされます。ローコスト住宅とかだと、高気密とか宣伝しながら気密測定をしない所もあるので、そういうメーカーは要注意です。 |
1866:
匿名さん
[2021-08-25 21:06:21]
建築とか施主系動画やブログだと一般的にUA値0.46以下、C値1以下、耐震3を目標にと言われることが多いので、C値測定すらしない会社が多い中C値0.3が出せるなら素晴らしいですね
|
1867:
口コミ知りたいさん
[2021-08-26 21:55:47]
えひめ住販さんを検討された方や建てた方はおられますか?
ネットで見てとても気になっているので、もし知ってる方おられましたら教えてください! |
1868:
そろそろ家建てたい
[2021-08-27 12:42:30]
えひめ住販ならまっすんの日当たり良好に時々でてるから見てみたら?過去のものもネットにあがってるみたい。すでに見てたらごめんね。
|
1869:
口コミ知りたいさん
[2021-08-30 20:34:52]
高気密、高断熱だとリクシルのスーパーウォール工法がいいと聞きましたよ。耐震も優れているようです。我家はスーパーウォール工法で検討しています。
|
1870:
評判気になるさん
[2021-08-31 07:09:38]
スーパーウォール良いのかもしれないですね。
データもあるし、保証も充実しているから安心出来そうですね。 元締めがLIXILだからアイフルホームもスーパーウォールを使うのかと思ってたけど違いましたね。 FCだからですかね。 |
1871:
評判気になるさん
[2021-08-31 07:20:15]
>>1862 匿名さん
コラボハウスさんですが、施工管理スタッフはいらっしゃるようですが、施工スタッフがスタッフ紹介で一人も紹介されていません。 管理はするけど実際に施工する人は外部の職人さんなのではないのでしょうか? 紹介されていないだけで施工スタッフさんも大勢いらっしゃるのだろうか。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
コラボは諸費用込みで、30坪2000万ぐらいが最低ラインというイメージですね。
愛媛で1番勢いがあるハウスメーカーというイメージですが。。デザイン重視だったらいいかもしれません。気密断熱もそれなりみたいです。ただかなり拡大してるので当たり外れはあるかもですね。