注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-01-31 12:08:42
 削除依頼 投稿する

愛媛で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。愛媛の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2013-06-06 12:50:47

 
注文住宅のオンライン相談

愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

1086: 通りがかりさん 
[2017-07-17 00:27:27]
>>1084
で、どこを縦読みすればいいの?
1087: あ 
[2017-07-17 11:17:45]
貴方より高学歴の方も沢山いると思うし
人間的に言えば貴方より上の人が殆どではないかな?
1088: 通りがかりさん 
[2017-07-17 11:50:42]
クソのようなレスの応酬に糞レスを重ねる俺w
1089: 戸建て検討中さん 
[2017-07-17 14:03:25]
と、クソが申しております
1090: 通りがかりさん 
[2017-07-17 14:11:06]
>>1089
それ!
1091: 匿名さん 
[2017-07-18 00:18:41]
アホは言い過ぎかもしれないが、現場で働く職人で
普通に接客出来るレベルの人間なんてほぼ居ないでしょ。
施主に、まともに挨拶すら出来ない人間達がゴロゴロ居る。
職場の社長に雇われてるとは思って居ても
施主を客だと言う認識が基本的にないから態度も悪い。
1092: 匿名さん 
[2017-07-18 09:06:17]
職人全員とは言わないが、普通に勉強が出来なかったり集団生活不適合者だったり
人として一般社会からドロップアウトしたヤツたまり場である事も間違いでは無いしね。
はじめから接客なんて求めちゃいけない。接客はハウスメーカーや工務店の仕事。
アグラはかいちゃいけないが職人は接客なんて出来なくていい
ホントにちゃんとした仕事をするならそれでいい。
1093: 購入経験者さん 
[2017-07-20 13:02:57]
高気密高断熱って結局夏は暑かったんだね。
冬は外気温と10℃くらい違ってあたたかかったんだけど。
エアコンを入れると確かにすぐに効くけど、家中ずっとかけっぱなしというわけにはいかないから。
1094: 匿名さん 
[2017-07-20 18:41:48]
高気密高断熱で建てたけど、
外気温が30~33度の日に家中閉め切って(閉め切る前はエアコン使用)、
5時間くらい外出して夕方戻ってきたらまだ家の中は涼しかった。

ついつい窓開けてしまうけど、
閉め切っていたらある程度は温度を保てるのだと実感。

でも田舎ゆえ、窓は開けて生活したいと思うので、
別に高気密じゃなくてよかったなと今思っております。
1095: 匿名さん 
[2017-07-20 18:57:48]
ばかなの?
1096: 評判気になるさん 
[2017-07-20 20:31:55]
やっと 建設的 な書き込みが出てきて安心した。
職人が低学歴だから云々なんて、高卒、三流大学卒か中退で国家資格も無いストレスの塊みたいな輩がほざいてるから。何の取り柄もないクセに手に職つけてる職人に大文句ぬかして、情けない WWW知能指数低すぎ。
1097: 匿名さん 
[2017-07-20 20:32:32]
以前に高気密バカみたいな人が居たけど

そもそも木造住宅で
高気密って未来永劫保てるの?

高気密の未来永劫を工務店が補償してくれるのなら
(愛媛の工務店って斜陽産業だから倒産してたら補償も糞もないけどね)
高気密仕様を検討してもよいけど
そうじゃなかったら金の無駄。
1098: 匿名さん 
[2017-07-20 21:01:12]
>>気密の未来永劫w
内容からあんたが誰か分かったが、いつもの馬鹿発言をこんなところでしなくてもw
1099: 通りがかりさん 
[2017-07-20 21:03:05]
>>1096
お前のその大文字にする癖は治らないのか
1100: 戸建て検討中さん 
[2017-07-20 21:40:21]
高気密を売りにしている愛媛の工務店ののHPを
ざっと見たけど
高気密の将来保証しているところって皆無ですね。
例えばスーパーウォール工法で
建てた人って工務店からどんな説明受けてます?
1101: 検討者さん 
[2017-07-20 21:56:41]
気密の未来永劫です!って言われましたW
1102: 検討者さん 
[2017-07-20 22:22:17]
まあ、木の家で高気密を保てるかって言えば
難しいだろうね。大工の質にもよるだろうし
セキスイハイムとかの工場一貫製品なら
まだマシだろうけど。

なんとかハウスのなんとかさんに
聞いてみたら?w
1103: 戸建て検討中さん 
[2017-07-22 09:05:29]
横から失礼致します。こちらのトピでは初コメですが、質問させてください。

>なんとかハウスのなんとかさんに
>聞いてみたら?w

それはどなたですか?
専門家の方がいらっしゃるんですか?
愛媛の方ですか?
1104: 匿名さん 
[2017-07-24 16:22:38]
逆に木造じゃなかったら未来永劫高気密なの?(笑)
気密が金の無駄だと思うなら断熱材自体入れなければいいよ。
安上がりでいいんじゃない?
1105: マンコミュファンさん 
[2017-07-24 20:30:41]
1099さん、短い文面に馬鹿丸出しだよ。最短記録じゃねぇか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる