
愛媛で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。愛媛の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2013-06-06 12:50:47
注文住宅のオンライン相談
愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
6850:
通りがかりさん
[2025-02-16 08:56:49]
|
6851:
評判気になるさん
[2025-02-16 11:00:07]
>>6849 検討者さん
個人的な知的好奇心から質問させてください。 限界耐力計算と許容応力度計算を比較してどちらが信頼度が高い、耐震性能が高いのか見解を教えてください。 https://search.yahoo.co.jp/amp/s/cratch.co.jp/blog/structural-calculat... こちらに書かれていることは家を建てる前にある程度勉強したのですが、仕様規定より性能規定の方が信頼度が高いなどの話も聞きます。 同規模の建物で構造計算の種類によって耐震性能などに違いがでるのか教えてください。 |
6852:
評判気になるさん
[2025-02-16 11:11:26]
リンクが上手くはれていなかったのでもう一度チャレンジします
https://cratch.co.jp/blog/structural-calculation/ |
6853:
検討者さん
[2025-02-16 14:27:22]
>>6847
そんな住宅メーカーもあるんですね。 |
6854:
検討者さん
[2025-02-16 14:27:41]
>>6850
正直な感想を書いていただけで誹謗中傷や貶めようとした投稿ではないんじゃないのかな。 |
6855:
通りがかりさん
[2025-02-16 15:07:03]
つまりご近所がおすすめする某社に関してもこの程度の投稿は誹謗中傷にならないってことですね
|
6856:
検討者さん
[2025-02-16 17:00:25]
やっぱご近所、相当頭悪いねww
|
6857:
名無しさん
[2025-02-16 17:02:45]
三下、最近覚えた知識で質問に答えろよww
|
6858:
ご近所さん
[2025-02-17 10:05:13]
>>6851
其々の建物にあった計算が用いられるので設計によって変わります。 |
6859:
ご近所さん
[2025-02-17 10:05:31]
>>6855
根も葉もない捏造や根拠に基づかない批判は誹謗中傷になるでしょうね。 |
|
6860:
検討者さん
[2025-02-17 12:28:38]
>>6851
計算方法が違うだけなので、どちらが耐震性能が高いというものではないです。 |
6861:
検討者さん
[2025-02-17 12:32:05]
|
6862:
名無しさん
[2025-02-17 17:39:04]
そうそう小僧が三下なんて単語使うなよww
|
6863:
検討者さん
[2025-02-18 10:00:30]
まあ強がっていたら良いんじゃないの。
開示請求されて後悔することになるだろうけど |
6864:
通りがかりさん
[2025-02-18 10:36:24]
|
6865:
名無しさん
[2025-02-18 17:14:09]
はーい
|
6866:
e戸建てファンさん
[2025-02-19 08:01:24]
ご近所を開示請求すること出来ないのかな。
|
6867:
名無しさん
[2025-02-19 09:28:59]
参考になるが3個ww
少し頭使える人間に変わったのかなww |
6868:
ご近所さん
[2025-02-19 10:40:12]
標準仕様で最大160万円のGX補助金が全棟対象の会社が良いのではないでしょうか。
オプション対応のところもあるけど、注文住宅は価格がわかりにくく、オプションの追加でどんどん費用がかさんでしまうことがあります。 高性能・充実設備を最初から標準搭載していて、金額目安が明確でわかりやすいところが良いと思います。 年間着工棟数No.1のスケールメリットと、様々なコストダウンの取り組みで、圧倒的なコストパフォーマンスで大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現している住宅会社もありますよ。 |
6869:
通りがかりさん
[2025-02-19 11:25:18]
どこかの地方の
どこかの地区の なんとかいうカテゴリーの 数年前に一度だけのNo.1より 同じNo.1ならギネス記録世界一の方がいいよね https://www.ichijo.co.jp/topics/gwr2025/ |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
特にこういう奴