クレストグランディオ武蔵野その3
41:
マンション住民さん
[2013-07-05 18:59:54]
|
42:
匿名
[2013-07-05 19:18:06]
文句ばかり
|
43:
マンション住民さん
[2013-07-05 20:55:56]
確かに吠えていますね!朝から吠えてますよ。
|
44:
マンション住民さん
[2013-07-05 21:18:41]
40です。
43さんのおっしゃるとおり朝から聞こえる時もあって、たまたまベランダに出てる時にあちらもベランダでワンワン鳴いてたので、あぁ~あのお宅なんだなって判明して…。 昼間たまに鳴くくらいなら気にならないのですが、夜中にずーっととなると、この季節は毎年プチ不眠症です。 夜中のドタバタ騒音、子どものマンション内の自転車走行…また親や飼い主の躾が問われる問題なのかな。 お互い様のところはあるけれど、とにかくマナーを守って生活してる側が我慢するのはおかしい気がします。 意見投書も検討してみます。 |
45:
マンション住民さん
[2013-07-06 09:51:00]
2年アフター点検の修繕も終盤にはいり、今日は朝から修繕音がひびいていますね。
西側の上層階からトントントン…と壁を叩くような音が響き渡っていて「業者さん、しっかり修繕してくださいね!」と思いつつも「なにも土曜日の朝からこんな爆音でやらなくても…」と思ってしまいました。 |
47:
マンション住民さん
[2013-07-06 15:17:40]
工事の方が出入りされてますがみなさんちゃんと挨拶をしてくれて気持ちいいですね!
|
48:
匿名
[2013-07-07 14:50:54]
全く挨拶しない人が大半だと感じましたが…
|
49:
匿名
[2013-07-07 23:24:34]
別に業者に挨拶されなくても気にならないし、する必要もないかなと。仕事中だし。そんなことより、作業をしっかりやってくれればいい。
|
50:
匿名
[2013-07-08 06:44:20]
同感
|
52:
マンション住民さん
[2013-07-08 09:31:14]
そーなんでス
暇なんでスww |
|
53:
マンション住民さん
[2013-07-08 09:42:59]
暇人
|
54:
マンション住民さん
[2013-07-08 18:51:27]
3時か4時位にパーンという物凄い爆発音というか破裂音聞こえませんでしたか?
|
55:
匿名
[2013-07-08 19:00:39]
聞こえました、爆発音!
何だったのでしょうか?心配ですね |
56:
マンション住民さん
[2013-07-11 01:36:20]
水曜日と土曜日にパンの販売車がエントランス側にくるとききましたが大体何時頃くるのでしょうか?どなたかわかる方おしえてください
|
57:
匿名
[2013-07-12 18:38:17]
まだ、エレベーターから子供が自転車を押してきて驚きました!
しかも子供一人で!? |
58:
匿名
[2013-07-13 10:45:58]
上の階は目立たないので、好き放題
|
59:
匿名
[2013-07-13 18:11:38]
どこの階も非常識な人は廊下物置好き放題ですよ。
うちの階も皆さんに見て頂きたいくらいひどいです… 個人的には、どうしても目立ってしまうところの大人自転車が毎度気になります。 今回の理事さんに期待しましょう。 |
60:
マンション住民
[2013-07-13 18:24:53]
非常識な人ってどこにでもいるんですよね。
まぁ色々変わりますし、今期ははっきりするのでは? パンは土曜日しか知らないですが、11時45分~12時くらいだったような… |
61:
マンション住民さん
[2013-07-15 22:07:10]
パン屋は水曜日も同じくらいにきますよ。この辺通るとき音楽ならしてくれますよ。
エレベーターの階数シールを剥がすのは子供ですよね? すごく許せないし、親は何もいわないのか? 公共のものですよ! |
62:
匿名
[2013-07-16 01:20:42]
エレベーターシールをわざと剥がしていたら腹立ちますね!
本当にこのマンションの親は躾が出来てないんですね |
63:
匿名
[2013-07-16 07:25:44]
だって親が問題ありだもん。
一部ね、一部。 |
64:
匿名
[2013-07-16 07:28:02]
こういうイタズラって親が見てないときにやるんだよね。親は家の子に限ってって感じだろうよ。
あるいは、大人かもね。 |
65:
働くママさん
[2013-07-16 19:09:02]
図々しい親は自分勝手な要望も子供がいるから、他人に迷惑かけてもみんな子供時代があったんだからお互い様って。
お互い様って言葉は迷惑をかけられてる方が使う言葉なんだよね。 いつになったら廊下がきれいになるのかな~ ロビーの井戸端会議はなくなるのかな~ |
66:
匿名
[2013-07-16 22:25:11]
ロビーなら話してもいんじゃねぇ!?
出入口ふさがれちゃあ困るけど…。 |
67:
マンション住民さん
[2013-07-16 22:45:37]
確かに。ロビーなら問題ないと思うが。
ご近所さんなんだから立ち話くらいするでしょ。 この前エレベーター出入口で固まっておしゃべりしてるママ軍団がいた。降りてきてドア開いたら出入口塞がっててビックリってことはあったけど、。。 |
68:
働くママさん
[2013-07-16 23:24:23]
キッズルーム前やエレベーター前で井戸端会議するのは邪魔だと思うけど。
ご近所さんだから立ち話するのはいいとしてもその間子供たちがキャーキャー言いながらロビーを走り回ったりするのを放置して世間話をする精神が分からないだけです。 近隣マンションでも井戸端会議&子供の奇声、廊下物置が問題になってるみたいですよ。非常識な親たちだと。 |
69:
匿名
[2013-07-17 09:49:39]
ある程度の規模であればどこのマンションもこんなもんでしょうね。
前に住んでたマンションはもっとひどかったです。 ロビーでおしゃべりはマナーを守れば良しとしても、廊下物置は問題ですね。 毎回理事さんに廊下物置派が居るからどうかな… |
70:
匿名
[2013-07-17 19:34:22]
幼児ばかり叩かれていますが、ロビーのソファーに小学生だけで騒いでるのも目障りですよね。
挨拶しても無視だし。 親が挨拶できないから躾を期待しても無理なのかね。 |
71:
匿名
[2013-07-18 10:16:47]
マンションに遊びに来ている小学生の男の子たちで、ロビーやエレベーターでかなり煩い集団いますよね。
エレベーターやら敷地内でいたずらしたり騒いだり… 注意しても無視するのは住民ではないからみたいです。 仕事帰りでよく遭遇するのですが、一人の子以外は皆バイバイと叫んで帰って行きました。 暑いから仕方ないのか?どこか外で遊んでくれたらいいんですけどね… まあ一部の大人も、スポーツ観戦やら楽器で夜に騒音迷惑かけてる人もいるし… いろいろありますわな |
72:
マンション住民
[2013-07-18 12:08:13]
また廊下物置理事がいるとは。
勘弁してください。 |
73:
匿名
[2013-07-18 14:43:16]
廊下物置理事って何?
毎回新メンバーじゃないの? |
74:
匿名
[2013-07-18 15:55:22]
ロビーで遊ばしといて後始末をしない親って最悪。
使うのはいいけど躾と後始末をしっかりしろよ! |
75:
匿名
[2013-07-19 17:06:25]
物置理事が居るから廊下物置問題は片付かないでキッズルームの使用が厳しくなるんですか?
|
76:
マンション住民さん
[2013-07-19 22:17:26]
キッズルームでの飲食、どう思われますか?
|
77:
匿名
[2013-07-20 21:24:35]
飲食は幼児は良くて小学生だけ駄目っていうのが納得できないんですが?
幼児の水分補給のお茶は良くて小学生は駄目って言われました。 |
78:
匿名
[2013-07-20 23:17:57]
誰に?
|
79:
匿名
[2013-07-21 01:20:56]
キッズルームに居た人じゃない?
|
80:
住民ママさん
[2013-07-23 12:38:23]
飲食禁止なら 0歳だろうと100歳だろうと 飲食禁止なのが
当たり前ですよね。 飲食したくなったら 部屋に戻って食べればいい。 マンションの住人なんだから 3分もあれば 部屋にもどれるんだから。 |
81:
マンション住民さん
[2013-07-23 22:10:54]
器の小さい人ばかりですね。
|
82:
匿名
[2013-07-24 02:10:05]
器が小さいって他人に言う人ほど周りに迷惑をかけても気づかないんだよね。
自分自身が面の皮が厚いから。 |
83:
匿名
[2013-07-24 06:25:07]
どんぐりの背比べ
|
84:
匿名
[2013-07-24 11:47:36]
廊下物置はいつなくなるの??
|
85:
匿名
[2013-07-24 13:05:06]
なくなりません。
|
86:
マンション住民さん
[2013-07-24 20:34:42]
82さんの言い方はよくないですね。
社会人じゃないですね!外の空気すいましょう。 |
87:
住民さんA
[2013-07-25 09:57:44]
幼児が、水分補給してもいいじゃないですか!! 規則、規則としばられると臨機応変に対応できなくなりますよ。
公共の場を阻害する行為以外は、いいじゃないですか。 もっと、心を広く持ちましょう。 人間一人では、生きていけません。相手を尊重すれば、こんなくだらない意見は出ないと思いますが・・。 |
88:
匿名
[2013-07-25 15:38:00]
だから幼児はいいのになぜ小学生は駄目なの?
幼児も小学生も同じ子供だと思います。 規則を守る事は大切だと思います。公共の場を阻害する行為が全ての住民が同じ行為を思い浮かべるか分からないですかよね?自分の常識が他人にとっても常識とは限りません。 規則は守るべきです。規則に納得できないなら議案書を提出するべきです。 何もせずに不満ばかり言ったり規則を平気で破る行為が公共の場を乱してませんか? |
89:
住民さんA
[2013-07-25 18:02:46]
常識とは、私的空間と公的空間の区別だと思いますが、幼児がちょっと親から水分補給するのが、大きく常識から逸脱しているとは思えません。 子供は、地域で大きな心を持って育てるものだと・・。規則規則とカンカン諤々言っていると、生活するのが窮屈になってしまいます。 あなたは、いままでに一度もルール違反はした事ない方なのですね。
|
90:
匿名
[2013-07-25 20:49:15]
どーでもいいですよ
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
毎晩なんですか?私は最近不眠症で気がつくようになりました。
主人は気付いてなく寝てました(笑)
うちのマンションはコノジ型だから反響しあってどこか特定できないけど
鳴いてるって思いました。
うちも犬がいますが毎日爆睡だし、夜吠えたりはしないですよ。
飼い主も気付かないわけないですよね?意見投書してはいかがですか?