売主:株式会社プレサンスコーポレーション http://www.pressance.co.jp/index.html
施工会社:株式会社 安藤・間 http://www.ad-hzm.co.jp/index.html
管理会社:株式会社プレサンスコミュニティ http://pressance-community.jp/
グローバルコミュニティ株式会社 http://www.glob-com.co.jp/
販売提携(代理):株式会社プレサンス住販 http://pressance-jyuhan.co.jp/
物件概要
名称 プレサンス ロジェ 西宮今津駅前
所在地 兵庫県西宮市津門川町14番2、14番3(地番)
交通 阪神本線「今津」駅徒歩3分、阪急今津線「今津」駅徒歩4分
地域・地区 近隣商業地域、準防火地域、第7種高度地区、高容積地区
地目 宅地
敷地面積 1932.79m²(登記簿面積、実測面積)1931.27m²(建築確認対象面積)
建築面積 929.12m²
建築延床面積 6,841.90m²
容積率 299.87%(法定300%)
建蔽率 48.11%(法定80%)
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上10階建
総戸数 82戸(住戸81戸、店舗1戸)
予定販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯(税込) 未定
建築確認番号 KKK001204300号(平成25年2月12日)
私道負担 1.52m²
間取り 3LDK・4LDK
住居専有面積 60.24m²~76.48m²
バルコニー面積 10.71m²~27.29m²
自転車置場 住戸用162台(屋内上部2段ラック式42台、屋内下部スライドラック式76台、屋外上部2段ラック式16台、屋外下部スライドラック式28台、使用料:月額未定)、店舗用15台(屋外平面式2台、屋外ラック式13台)
バイク置場 2台(屋外平面式、使用料:月額未定)
ミニバイク置場 11台(屋内平面式、使用料:月額未定)
駐車場 住戸用57台(屋内機械式20台、屋外機械式33台、屋外平面式4台[福祉対応1台含む]、来客用屋外平面式1台、使用料:月額未定)、店舗用2台(屋外平面式、2台[福祉対応1台含む])
分譲後の権利形態 敷地は専有面積持分比率による所有権の共有、建物は区分所有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理受託者(グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ)へ委託。巡回管理方式。
竣工予定 平成26年5月下旬
入居予定 平成26年6月下旬
事業主(売主) 株式会社プレサンスコーポレーション
販売提携(代理) 株式会社プレサンス住販
設計・監理 株式会社 現代綜合設計
構造設計 株式会社ティーエムエッチ
施工 株式会社安藤・間
管理会社 グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
販売開始予定時期 平成25年6月下旬
※住居専有面積・バルコニー面積は、建築確認に基づくものであり、今後変更になる場合がございます。
プレサンスについての口コミ掲示板 - マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%8...
株式会社プレサンスコミュニティってどうですか?Part1|マンション口コミ掲示板・評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221457/
グローバルコミュニティ株式会社ってどうですか?Part1|マンション口コミ掲示板・評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90502/
エイジングコートについての口コミ掲示板 - マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%8...
【SUUMO】 「プレサンス」関連で探す中古マンション購入情報
http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ010FJ001/?ar=060&bs=011&fw...
プレサンスで検索した中古マンション(大阪府) - Yahoo!不動産
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?pf=27&key=%A5%D7%A5...
不動産投資の収益物件 プレサンス 【健美家】 不動産投資の収益物件
http://www.kenbiya.com/list/kw=%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%83%B3%E3...
収益物件検索結果|国内最大の不動産投資サイト楽待(らくまち)
http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/area/prefecture/dimAll/?sort=price&sort_type=asc&area=&line=&st=&gross=&year=&price_from=&price_to=&min=&newly=&keyword=プレサンス
3254 (プレサンスコーポレーション) - Yahoo!掲示板
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=e&board=3254
転職会議 - プレサンスコーポレーションの転職・求人のクチコミ
http://jobtalk.jp/company/859_about.html
[スレ作成日時]2013-06-06 00:17:28
プレサンスロジェ西宮今津駅前ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2013-06-08 10:33:16
投稿する
削除依頼
何で今津・・・
|
|
---|---|---|
No.2 |
あんな場所誰が買うの?
過激パチンコ店が隣接する駅前、マクド&コンビニが撤退する地域、阪神電車の線路も近い、阪神高速沿い、しかも北側、買う要素が見当たらない。 入居後も住民層はあまり良い気がしない。 あとは価格が激安なら買う人もいるのかな? 管理にも不安を感じる。 |
|
No.3 |
43号線並びの葬儀屋の仮眠室で寝た事があったが、すごい振動がして驚いたよ。
勿論、仕様が違うだろうが空気、超低周波振動、の影響は間違いなくあるやろね。 正直、よくもまあこんな場所にマンションを・・・と言った感じやな、 無知なエンドか、無知な投資家しか買わないだろう。 幸いプレサンスさんなら、投資家リストは豊富だろうしね。 |
|
No.4 |
㎡単価が20万~30万円だったら売れるかも?
地域的には再開発が進んだ阪神尼崎の方が よっぽどマシかもね。 |
|
No.5 |
5年後外壁がどす黒くなり、換気口回りも真っ黒になるだろう。
まともに洗濯物干せないよね。 |
|
No.6 |
こんなとこにマンション建つんだなー
ちょっとビックリ まー価格も含めて売れると判断したんだろうな |
|
No.7 |
ここを選ぶ人は無神経な人しかいないと思う。
値段優先で細かい事は気にならない人のみ集まるのなら、ここでのマンション生活は成り立つと思うが。 普通の人が入居してしまうと、酷い目に会うのは目に見えてるね。 ベランダでのタバコの善悪のレベルやないね。 立地からして、色々な職種の人間が集まりそうで、トラブルは多そうや。 それと阪神今津は西宮で唯一、尼崎の雰囲気のある町で駅前ロータリーでおっさんがヘタリこんで 将棋なんかやってるよ。 買うとしたら、収益目的で安く買うしかないと思うな。 |
|
No.8 |
かなりの批判だね。
ただ批判の内容は全て正解なので反論しにくいが「安い」に飛びつく購入者も多いはず。 奇跡的に常識ある住民ばかりだったらいいですね。 |
|
No.9 |
モデルルームの感想、聞かせてください?
ここの"売り"は何ですか?『値段』以外でおねがいします。どんな話でもいいです。 |
|
No.10 |
駅近とパチンコ店と
スーパー近い |
|
No.12 |
周辺環境はどんな感じっすか?
|
|
No.14 |
物件ホームページの現地上空からの写真は43号線は
見事に消されてますね。 新築で買ったが最後、将来中古で売り出す時は まず売れないでしょうね。 西宮市内でここしか物件がないのなら いざ知らず、敢えてここを購入する必要は ないように思います。 |
|
No.15 |
↑そんな事はココでなくても当たり前の話。
必要な隣地等の写真等は出さず、1Kmも2Kmも離れた所の絵ばっかりですわ。 検討者は当然現地を確認するわけで、そんな姑息なことをしても逆効果だとは思うが、 すべて正直に掲載してしまうと現地に来て貰えない訳で、まあ、MRに来てもらって 後は、営業マンの口八丁手八丁で買って貰おうと云う事でしょうな。 |
|
No.16 |
ここって㎡単価30万円切りますか?
新築で諸費用込2300万円以下で探してます。 阪神間限定で。 |
|
No.17 |
西宮で2300万なら悲惨な物件。(物件的にほぼ無いが)
尼崎なら使えるマンションが買えると思う。 私は西宮の人間だが予算がそれしかないのなら涙を呑んで出て行く(買うなら) でも西宮が好きなので貧乏なら賃貸で暮らします。 |
|
No.18 |
店舗にはなにが入るのでしょうか?
我が家は真剣に検討しておりますよ。 現在も今津駅近辺に住んでおりますが、 この駅確かに便利なんですよ。 それに居酒屋が多いので、我が家は重宝しています。 子供たちも独立し、子供が巣立ったらお互い気楽に生活しようと約束していたこともあって、 最近あんまりご飯を作らなくなりました(苦笑) ライフも遅くまでやってますし、朝も早くからオープンしてますし、 医療施設も充実していますしね。 気取らなくてすむいい街ですよ。 男性には特に人気がある街です。 |
|
No.19 |
男性には好まれる街。確かに。
居酒屋結構あるしパチンコ店近いし。 定食屋もいくつかあるし。スーパーも。 駅自体も悪くない。女性は嫌う?街だけど私も好きだな。 そんなにビックリとびぬけて汚いとは思わない。 このマンションはしかし立地だな。 賃貸だったら。。 |
|
No.20 |
10F 76㎡の部屋を賃貸で借りたらどれくらいが相場ですか?
家賃11万円くらい? |
|
No.21 |
因みに何処でですか?今津?築何年でしょうか?
この辺はもっとするんじゃないですか? ここみたいな43号沿いで陽当り悪いのであれば別かもしれませんが。 もっと駅から徒歩何分とか。条件が少なさすぎて。。 |
|
No.22 |
|
|
No.23 |
スタートは15万くらいじゃない?
|
|
No.24 |
新築プレミア付きで14万、その後11万ー12万ぐらいかな。
ここなら場所柄で、45-60m2ぐらいの方が適当だろう。 ここでこの広さは中途半端(立地はファミリー向きで無いのに広さはファミリー対応?) レベルの低いファミリーなら高家賃は望めない。 |
|
No.25 |
15万円って高っ!
JR 尼崎DC の65㎡くらいの新築と同じやん。 |
|
No.26 |
尼と今津で同格やね。腐っても西宮、所詮尼。
|
|
No.27 |
西宮市で駅近。それでいてこの価格は飛びつきたくなる物件だと思う。
実際に検討をしてるところです。43沿いのマンションって実際に住むとどんな感じなんだろう… だれか背中を押してくれ… |
|
No.29 |
主に 男性 単身者や独身男性狙いでの マンション投資としてはどうでしょうか? または子無し夫婦 カップル向け
安い飲食店に飲み屋 パチンコ店ありなら まぁまぁかな… 交通の便もよいし 買い物の便利 ファミリー層は狙いません 商業施設や風俗店も多いし 従業員の方も賃貸する可能性もあり 夜の街のイメージありますが 住むにしても子無しなら 問題ないような… ファミリーには ちょっと向いてないような気もしますが… 価格しだいですよね… |
|
No.30 |
1800万円 3LDK 70㎡以上
なら検討します。 うちは諸費用、頭金、引越し代、家具家電代 全部込みで300万円です。 ローンは1700万円予定です。 でも中古は嫌です。 そうすると西宮だとこの辺りしかないよね。 あとは 伊丹や川西の駅遠マンションしか買えない。 |
|
No.31 |
|
|
No.32 |
1800万はないかな〜
2200万だって、かなり安い印象。 43沿いに住むひとなんていくらでもいますよ? 実際、いくらでもマンション建ってるわけですし。 ここは、微妙に振ってるわけですから、43の騒音が直撃ってわけでもないですしね。 よく考えてみてください。 今、かなり安ぶしい家を建てたって、1500万〜2000万はかかるわけじゃないですか。 そんな戸だてなら、建物部分は、あっという間に、全部償却されちゃう。 このマンションぐらいの価格なら、 いくら値さがったところで知れてます。 そもそも元が安いわけだしね。 投資でもよし、住んでもよしですね。 人生を棒に振るほどの金額のマンションでもないしね。 |
|
No.33 |
好き好んで43沿いに住んでる訳ではないやん、皆、金と相談して住んでるだけ。
仮におれが貧乏ならムリして43沿いに住まず、賃貸であってももっとマシなとこに住むよ。 |
|
No.34 |
内装設備よし 共用部分のソーラーパネルよし 電気代10パ割引よし
価格よし!! えきちかよし! 駐車料金安い! 43沿い… 悩みますね |
|
No.35 |
ここのモデルルーム前を毎日仕事や通勤で通ってますが来客はかなり多いと思いますよ
|
|
No.36 |
西宮って 本当にそんな人気なんでしょうか?
|
|
No.37 |
古くからの西宮人間ですが、取り引きされてる価格を見て人気がなければ成立しない価格
だなと思いますね。 私は親からの土地の割り当てがあったから買い替えでなじみの西宮に 住んでいるだけで、自分の甲斐性でなら、買わない、買えないと思います。 西宮から見ると、北摂で90%河内70%泉州60%ぐらいの価格だと思いますが、 本当に安いなと思います。 高い金を払ってわざわざ他市から来る事もないのにと思いますね。 |
|
No.38 |
見栄をはって西宮の底辺に住むなら
川西や宝塚や神戸の山側に住めばいいのにな |
|
No.39 |
それでも西宮に住みたいのか 憧れるのか
でも ↑は通勤とか色々不便ですからね 利便性なのでしょうか。 ただ、今津ってそんなに悪いですか? 海側も工場はほとんどなくなり マンションや商業施設どんどん発展してますし、山側よりは断然便利ですから 市外からの人は気にしないような気もしますが… |
|
No.40 |
↑同感ですね。西宮で25坪の家を買うぐらいなら宝塚川西でせめて50坪ぐらいの家を買えよ、
宝塚で30坪の家を買うぐらいなら三田で50坪ぐらいの家を買えよ、と思います。 実際私は、西宮が坪450万ぐらいのとき、神戸名谷で坪180万覚悟で探した時期がありました。 最近は西宮も細分化が激しく、貧乏人の流入が酷い様ですわ。 |
|
No.41 |
川西はよいとこですよね〜
|
|
No.42 |
40ですがタイミングがずれてしまいまして(汗)・・38さんに対してのコメでした。
39さんに対しては・・ 今津は、フラットで気楽で物価も安くほんまに暮らし易い街だと思いますよ。 個人的にはコスパの点で相当有利だと思いますし、実際阪急沿線の西北、夙川、甲陽園 は割高という指数も出ていますしね(マンションPBR) ですから、昔からのイメージが気にならないなら、お得感はあると思いますね。 |
|
No.43 |
このマンションの購入世帯層は世帯年収400~450万円くらいですか?
うちは夫500万円妻330万円子供1人の30代中半夫婦です 回りとあわないと修繕とか管理もうまくいくかな? 銀行は4500万円までローンOK といってるけど 3000万円までにするつもりです |
|
No.44 |
あわないですか?
ちなみに我が家も検討しています。 夫の年収は1800万です。私はパートで99万。 長男は東大の医学部に通っています。次男は、別の国立大の医学部に通っています。 子供たちは小学校からオール私立で、躾には特に、ことさら厳しく接してきたつもりですので、 たまに里帰りしてきても、皆様に迷惑をかけるようなことはしないと思います。 |
|
No.45 |
連投すいません。
ついかですが、我が家の場合、購入はローンではなく、現金での購入を考えています。 当然ながら、投資目的ではなく、こちらに住むのが目的です。 大きすぎない駅がすぐで、便利な点に惹かれています。 |
|
No.46 |
阪急沿線だって ボロマンションも公団もあり 貧乏人もいる
今津だって 金持ちいるでしょ 今津だからって、マンション特別安いわけではないしね〜 安い買い物施設多くて 助かってます ちなみに私は 今津ではないけど 結局今津周辺で買い物してますね〜 |
|
No.47 |
立地関係なく 西宮で新築マンション買えれば
よそから見れば 金持ちのぶるいでしょうね〜 西宮浜のマンションだってそこまで安くないですよ 一戸建てなんかさらに高いしね〜 |
|
No.49 |
それだけの年収あればよそいけますよね?
でも 金持ちほどケチで 貧乏人ほど 見栄っ張りな部分ありますからね 利便性はよいと思いますが 高速横ってやはりリスク高くないですか? 子どもや老人には空気悪くておすすめできないような |
|
No.50 |
一戸建てならさらに高い・・・と言うカキコミがあったが、最近はそうでもないよ。
マンションで、西宮の中級以上エリアなら4000万以上は当たり前。 だが、中の下クラス以下なら戸建でも3980万とかであるよ、敷地23坪 くらいの総三階建てのカス物件だけどね、 又、これが大流行ですわ。 |
|
No.51 |
↑ 一戸建て高いと書きましたが、すみません 西宮浜に限ってのことです
西宮浜のマンションと家なら 新築で そんなに安くかえますか? うちは経済状況は悪くないですが 家にあまりお金をかけるつもりなく ただ設備などの都合で中古賃貸は考えてません |
|
No.52 |
44さんは、息子さんが国立の医学部いってるらしいから、
喘息になっても安心だね! |
|
No.53 |
なんかもーめちゃくちゃだな
とりあえず、物件価格2200-3100万のマンションだから 10段階の所得でいうと4くらいの層が検討してるマンションだろうね。 もちろん、世帯年収1900万の方のように例外もいるでしょうし 逆に世帯年収350万のような方もいるとは思いますが |
|
No.54 |
関西の新築マンション販売の最多価格帯は3000万円
だから中の下かな? |
|
No.55 |
51さん、当方の早とちり大変失礼しました(汗)
西宮浜なら戸建ての場合、新しい街と云う事もあり、最初から60坪前後?の綺麗な区画 になっていて、且つ分割についても規制がある様な気がしますので、・・・ 私のデタラメな相場感で言うと6000-7500万はする様な感じかなと。 只、六甲アイランドでも積水が苦戦している様に、海岸部は津波の連想から、 なかなか厳しい状況の様思いますが、ニュータウンだけに街並みは美しいと思います。 マンションだと(現状、企画があるかないかは知りませんが)価格の上限が3200万 ぐらいでないと厳しいかなと思います。 西宮浜はあまりウオッチングしていませんので、間違っていたらゴメンなさい。 私のメインターゲットとの比較感で申し上げました。 |
|
No.56 |
↑さんありがとうございます。
マンション投資をされてる用ですが 率直にこの物件はどうでしょうか? 価格は妥当ですか? 投資的には悪くないような、またギャラリー行きましたか? 設備などは結構よくて迷ってます。 |
|
No.57 |
>>56
私は投資効率の点で中古を買っています。(転売狙いではない) 目ぼしい新築マンションは10年後の為に、MRに行き、書類一式を貰って帰って保管してます。 ここは、やはり目の前の43高速が不満でパスしていますのでMRには行ってません。 実需ならその人の主観がすべてだと思います。 収益目的なら、ここは比較的低額物件でもあり株で言うなら低位株で下値不安が少ない分悪くないかと。 しかし、現状の投資の定石から言うと新築物件を借金で買って運用と云うのは難しいのも又、事実。 |
|
No.58 |
44さん、いろいろ書いていらっしゃいましたが、息子さんの通っていらっしゃる東大には医学部はないですよね…
何のための投稿ですか? |
|
No.59 |
空気悪いし小汚い
|
|
No.60 |
|
|
No.61 |
>58
東大、理Ⅲが医学部。国内最高峰、常識ですわ。 |
|
No.62 | ||
No.63 |
ありがとうございます。
ローンは組みません キャッシュです。 子世帯 孫世帯がもしかしたら 利用するかも知れないため ワンルームは考えてません 一時的に 自分たちも住むかも知れませんので… マイナスさえ なければいいですし 新築なら 高値で借りてつく?かなと… 投資は立地重視 駅からの距離重視ですが やはり高速がネックです。 |
|
No.64 |
>>62
貴殿の言う事は尤もです。 私の資金の性格はバブル時のアブク銭なので、ある意味どうでもいい金で、 それで儲けようと云う気はサラサラおまへん。 勿論、積極的に損をするつもりもないので、インフレ対策というか、リスクヘッジ程度の意味ですな。 べっぴんさん物件ほど利回りが低いので、結果的に中古でも表面7%ぐらいが多いですね。 まあ、今、3500万で買ったマンションが20年後ぐらいに2000万で換金出来りゃOKですわ。 出口戦略云々は資金を最大限、有効利用したい人の発想だと思いますが、不動産投資と云う物は 色々なスタンスの人間が居ると思います。 それと既存不適格物件は絶対に買いません(理由を言うとお前は何歳まで生き続ける気か? と馬鹿にされるので言いませんが) |
|
No.65 |
あぶく銭とか相続資金とかいいな
ファミリーマンションでもここは換金性や家賃考えても ちょっと選択外かな 実需の利便性、家賃収入、資産価値維持性 と価格が合わないな 不動産は美術品と違って自分が気に入ったからと買うと 悲惨な目にあうから |
|
No.66 |
その通りやね。多少なりとも資産価値を意識するなら、自分がどう思うかより、
他人がどう思うか、を考える事やな。 投資で、ひとりよがりはアカン。 |
|
No.67 |
居住用、賃貸用どっちでも
プレサンス ロジェ 西宮北口 門前町 の方がかなり良いと思うけど 何でこのスレがこんなに盛り上がってんの? あっちも本当は大人気の西宮北口じゃなくて 門戸厄神やねんけどな このスレ兵庫県版の上位におるから目につくけど 今津みたいな不人気駅にそんなに興味を持った理由は何? 西宮ブランドに憧れのある尼崎とか伊丹の人かな? |
|
No.68 |
今津が不人気駅っていう認識が間違いですよ。
特にエキーマが出来てからは、駅だけでいえば、 甲子園駅なんかより格段に利用しやすい駅ですよ。 名より実を取る人には最高なんじゃないですかね。 |
|
No.69 |
今津って 結構マンション多いし 飲み屋パチンコなんて 全国どこでもあるし
ちょっと嫌悪感持ちすぎ 日中は飲食店でランチしてるママさん 結構多いし 南に行けば 買い物や温泉施設 ファミレス 便利ですよ! 阪急も使えるしね☆ もう土地のないあまってない西宮、嫌悪されてた地歴地帯 工場地帯に あちこち開発進んで 人が集まり10年後は 今と姿が変わるように感じます。 今津駅は安い飲食店 居酒屋多くて楽しいのと思いますよ! |
|
No.70 |
誉め殺しが続きますね(^-^;
さすがぬ甲子園より良いとは思いませんけどね。 |
|
No.71 |
甲子園駅は古びてますからねぇ。
スーパーもダイエーまで歩かないと行けませんし、 飲食の入ったビルも大きい信号をわたらないといけなかったりで、 案外不便ですよ。 再開発される可能性は高いですが、現段階での駅は使いにくいでしょう。 今津駅はきれいで気持ちいいですよ。 ちなみにどうでもいい話ですが、 私が阪急沿線に興味がわかないのは、梅田駅の遠さです。 デパート大好き主婦にとっては、阪神梅田駅をおりれば、デパ地下2軒がすぐっていうのは、 何ものにかえ難い魅力です。 ましてや門戸なんて西北で乗り換えないと梅田にはいけないわけですし、 私からすれば、もう論外ですよ。 ただこれは、好みの問題であって、阪急を否定するつもりもありませんし、 阪急沿線住民に喧嘩をうってるわけでもありません。 門戸を買いたいひとは買えばいいと思います。 今津が不人気駅なのに掲示板が上位にきているのが不思議という質問に、 回答を差し上げただけの話です。 ほめ殺しとは心外ですし、 わざわざ回答を差し上げてるのに失礼ですよ。 |
|
No.72 |
>>71
貴方は遠方の方ですか? 現在の甲子園駅の状況をご存知ですか? 箱物的には今津駅は綺麗になりましたが、駅前はパチンコ屋に囲まれ、オッサンは将棋、 競艇の検討、茶髪のガキ、ゴミは散らかり放題。毎日ではないけどよく見ますよ。 そもそも、甲子園と今津を比較する事自体、よそ者の発想かと思います。 |
|
No.73 |
今津が嫌なひとは、ここを買わなければいいのでは?
|
|
No.74 |
まー色々と不満はあっても価格が安いから完売するよ。
プレサンスの営業力も強いしな。 完成前完売は間違いないだろうから 間取りを選べるうちに契約した方がいいよ。 |
|
No.75 |
>71
土地勘なくて阪急も乗ることないからよく解らないんだけど、 ここは西宮北口での乗り換えなしで梅田や三宮に行けるの? だったらプレサンス門戸厄神も乗り換えなしで梅田に行けるのでは? 同じ今津線でも違うってこと? |
|
No.76 |
ここは阪神沿線が使えますから 三宮梅田、難波までも一本でいけますから かなり便利ですよ
阪急は 西宮北口で今津線から 神戸線に乗り換えないといけないので 門戸厄神にしても 今津にしても同じ ただ ここは阪神沿線が使えるので 便利ですよね〜 |
|
No.77 |
甲子園も野球で オッサンの街のイメージ強いけどなぁ〜
|
|
No.78 |
門戸からは無理ですよ。
それに駅8分の物件を投資用になんて言ってる奴は、投資のセンスのないやつだから、 ほっときなさい。 |
|
No.79 |
地元民ですが、門戸厄神は落ち着いたイメージで今津は柄の悪いイメージです。
|
|
No.80 |
↑ 東京から来たものですが 関西に来て 柄が悪いという表現をよく耳にするようになりましたが
まだ 違和感があります 具体的に チンピラ ヤンキー、***みたいな感じですか? ちなみに 今津便利で 住んでる友人もいます 新宿あたりに比べたら治安はマシですか? 三宮あたりも なんだが夜は怖く感じてますが 今津は規模も小さいしどうなんでしょう? 尼崎もそこまで 怖いように思えなかったのですが 難しいです。 |
|
No.81 |
東京から来たら西宮は田舎ですよ
今津なんて たいして怖くもなんともない 田舎です。 |
|
No.82 |
東京の方は何か勘違いされてません?
関西の柄の悪さって凶悪犯罪発生率とか 治安の問題じゃなく学区の問題だから。 極端な例で言うと大阪府立住之江高校みたいに 中退率50%の学区もあるからね。 中学から私立に進学させるとか、子供が成人した家庭だと 大きな問題はない地域だと思いますよ。 |
|
No.83 |
ご丁寧にありがとうございます。
柄が悪いは 学区や学生のことなのですね? 了解しました! |
|
No.84 |
一般的には学生の質は親の所得層はによるよな
個別の事例はともかく一般的には人気のない地区だから 家賃も安いし分譲価格も安いよ どうしても平均の所得層は低い世帯が多いよ |
|
No.85 |
嘘を教えるな!住民層が柄が悪いのだよ。尼崎ぽいところです。好き嫌いは人それぞれ。
|
|
No.87 |
空気汚い、騒音、柄悪い、チンピラ多い、パチンコ負け客多い、校区悪い
|
|
No.88 |
今津の、つと小学校は教育熱心と聞きましたが?
|
|
No.89 |
西宮の校区に何かを期待してはいけません。
代わりにといってはなんですが、塾だけは全国レベルです。 |
|
No.90 |
|
|
No.91 |
高層階なら問題ないけど
家事になると大変ですよね 山手は沼地だらけで、地盤沈下土砂災害 川は氾濫 海は津波西宮には住まない方が良い |
|
No.93 |
いろいろにぎわっていますが、ひとつグルメ情報を!
駅前に行けばいろいろ飲食店はありますが、 43渡ったすぐのところに「ワイン食堂リベルタ」というイタリア料理の店があります。 まだできて時間がたっていませんが、 すでに繁盛店となっています。 なんといっても味の良いおいしいお店です。 よければいってみてください。 すぐ近くに焼き肉のたんたんもありますが、 こちらはちょっと高級路線ですね。 今津には明がありますし、たんたんの先には、 食べ放題の店もありますから、焼き肉だけでも選ぶのが大変です。 |
|
No.94 |
甲子園に住んで、今津で食事、遊興が最高ですね。
甲子園は規制が厳しくパチンコ、風俗がありません、又、なぜか牛丼屋までありません。 駅改装で、どこかに吉野家あたりが出来るのを期待しています。 今津は気楽で、安く、なんでもあって、ほんまに便利です、「名より実」はここですよ。 王将、大阪王将、松屋、なか卯さん、お世話になってます。 |
|
No.95 |
阪神西宮ですが 私もよく今津 ママ友ランチいきますよ!
今津好きなママさん多いのに なんでこんな言われてるのかわからないですね 浜手に行けば スーパー激戦地なのに… 私もここ検討してますよ! だって 便利ですから! |
|
No.96 |
会社の同僚がここ買ったと話してた
あまり深いとこまで考えずに買ったみたいで、持ってる情報が浅かった 地元の人間じゃないとわからないこと多々あるよね |
|
No.97 |
直感で買うのが、実はベストってこともありますからね。
地歴に問題があるわけじゃなし、43横がネックってぐらいで、 なにより、価格が安いから、悪い選択ではないと思います。 同僚のひとによかったねって言ってあげたいぐらいです。 新築祝いは空気清浄機で! |
|
No.98 |
安さは魅力です。それは確か。
|
|
No.99 |
自分が気にするほど 人は気にしてないですよ
人の目を気にしても仕方ない ソーラーパネルとかいいですよね 光熱費10パ割り引きも助かりますよね 悩むなぁ |
|
No.100 |
しっかり即日完売してますやん。
|
|
No.101 |
え〜やはり あれだけ並んでましたからね
地元以外の人は細かいこと気にしないですよね 価格が価格ですしね |
|
No.105 |
私、地元民ですけど、別に悪いところと思ってないですし、
地元民が敬遠する物件でもありませんよ? なんか地元民を装う意味深でいて、ぜんぜん中身のない内容が多いですね。 とりあえず、完売おめでとうございます。 |
|
No.106 |
直感がよいのですね。
確かに私も購入に至るまでには、かなりの年月がかかりましたし、最終的にはタイミングだったのかもしれません。 どんなに良い物件をみても、ピンと来ないとなかなかその気になれませんよね。 優柔不断な性格なので、直感も大切にしてみたいと思います。 美味しいお店が多いのは、すごくうらやましいです。 |
|
No.108 |
地元民だけが、知り得るデメリットってなんなんでしょうか?
情報をお持ちならよろしくお願いいたします。 |
|
No.109 |
すいません。さっきの地元民という意味は、狭い意味での地元民ということです。
地元民の話はよく出てくるのですが、具体的なデメリットの内容が全く語られていないので、 不思議に感じ、質問させていただきました。 |
|
No.110 |
今津駅徒歩10分圏内の狭い範囲だと特にデメリットないのでは?
この辺なら排気ガスは理解済だろうし そもそも排気ガスはあっても昔みたいに喘息にはならないだろうし。 広い範囲だと西宮に住んでれば阪神電車沿いは嫌だっていう感覚は 一般的にあるとは思うけどお金がないから割りきり済だろうし。 |
|
No.111 |
関東人ですが、阪神沿線よく利用します。 これといって不便感じたことないし、住民の質なんて意識したことないですよ
勤めは大阪ですが 西宮に住んでるだけで 羨ましがられますし 広い広い関西でみたら 西宮は便利なイメージだし、大阪神戸よりのんびりしているイメージ 安く住めるなら今津でオッケーと思いますよ |
|
No.113 |
価格帯が違う。
ここはあんまり損をしたくないケチな人向け。 (賢い消費者向け) |
|
No.114 |
72
失礼します。 私は何年もこの辺りに住んでましたが今津と比べて甲子園そんなに良いですか? 野球開催中の客の質の悪さ。。今津の茶髪のにーちゃん出現率よりはるかに高い。 確かに一部凄く雰囲気良いとこあるけど駅から遠いし。電車通勤もいらないお金持ちさん用の土地。 一般階級の方にはそんなに良いとこだけの場所ではないでしょう。 開催中はこむし。負けた日は1人で叫んでるわからんオッサン多いし。うるさい。 今津にあるパチンコ店あるけど球場よりうるさくないは駐車場駅前でタダ。 好きな人から見るとすぐ遊びいける。賢く使えば良いだけ。 私は元は九州のものですが何年も利用した今津は悪くないと思いましたよ。 住んでたのは上甲子園でしたけど。 |
|
No.115 |
ここを検討されてる方々のの世帯年収ってどれくらいですか?
余り経済格差が広いと修繕方針とか管理で揉めると聞くので。 うちは30代夫婦、旦那400万円、妻130万円、子供小学生1人です。 90%ローンの予定です。 |
|
No.116 |
世帯年収の幅は広いと思います。
年収300万円台のひともいるでしょうけど、 投資家好みの物件なので、富裕層も多いはず。 |
|
No.118 |
>>114
地価の違いが全てを物語ってるやん。上甲子園ならJR甲子園口圏やん。 |
|
No.119 |
そんな変わりませんて。ちょこっと離れてるだけやん。
|
|
No.122 |
結局、掲示板を汚してた自称投資家さんは、どっかいっちゃいましたね。
お金ないなら、ゆうちょからはじめないとね。 |
|
No.123 |
第2期始まったばかりですか?
間取りは3LDKか2LDKの2タイプだけなんでしょうか? |
|
No.124 |
3LDK以上だけだったと思いますが
無料で2LDKに変更することもできましたよ。 フローリングから畳への変更も可能でしたし、多分その逆も 私は門戸厄神から徒歩15分ほどの所から こちらへの引っ越しとなります。 今が駅から遠いので、その点は別として 門戸厄神の周りには多少飲食店もありますし ダイエーがあるので生活に不便ではないです。 何より周りは住宅街と田んぼや畑なので 静かで子育てにはいいと思います。 ただし、門戸厄神のプレサンスロジェの立地は43沿いとまで行かなくても車通りの多い道の一本隣です。 この辺りは土日はとても車が混みます。 また、梅田・神戸への電車のアクセスは不便…というか必ず乗り換えがあるので面倒です。 門戸厄神から今津へ車で買い物に行くことがとても多いです。 ヤマダ電機やコーナン、スーパー、温泉、今津周りのお店の多さはとても魅力的です。 駅前も綺麗で、何度も行ってますが気になるような人など見かけたことはありません。 今津の方が車での大阪〜神戸へのアクセスも良し。 今津〜宝塚辺りの中古物件も見てみましたが 門戸厄神より北(かなりの住宅街、坂道が多い)で、駅から徒歩10分以上、築10年前後、2400万以上の物件がほとんど。 今津では2500万以内では希望の中古物件はほぼありませんと言われました。 世帯年収450万程度です。 プレサンスロジェ今津駅前を見て、即決しましたね。 ずっと車通りもそれなりにある、駅近物件に住んで来たので 逆に田舎には住めません…。 |
|
No.125 |
スーパー銭湯、閉店しちゃって、かなしいです。
|
|
No.126 |
やまとですか?
|
|
No.127 |
そうですよ。昨日で閉店。
|
|
No.128 |
そのうちに行こうと思いながら結局行けなかったな、尼湯ハウスも初めて行った時は(偶然)閉店直前やった。
早めに熊野の郷? リゾ鳴尾浜に行っとかなあかんな。 |
|
No.129 |
やまとの湯は貧乏臭いし汚かったから潰れても良かったのでは?
|
|
No.130 |
やまとは 一回入って でてしまったら 再入浴できなかったので のんびりできなかったなぁ
|
|
No.131 |
閉店した店だからどうでもいいけど、一日入浴券を買えば、何度でも入れましたよ。
ま、やまとの湯がなくても、みずきの湯がありますけどね。 このマンションからだと、43ですぐですよ。 今津の湯は。そのまま健在。 |
|
No.132 |
検討してますが 洗濯ものはやはり 部屋干しオンリーになると思いますか?
健康を考えると窓はあけずに空気清浄機入れっぱなしな感じでしょうか? |
|
No.133 |
反対側に干すとかでしょうね。ちょっと気持ち悪くて外に干せないでしょ。
|
|
No.134 |
みなさんの言う
窓を開けておける、開けておけない 健康に害がある、ないって どの程度の交通量が境目なのでしょうか? 高速がある分、それなりに排気ガス量は多いと思いますが 普通に生活してても街中にいれば常に車の通るところにいる訳で そこを気にしだしたら自然豊かな田舎生活をするしかないように思うのですが |
|
No.135 |
43高速でも 二酸化炭素だかなんだか大気汚染の濃度が高い時 掲示板で湾岸線へと案内してますよね?
さすがに そんな時は洗濯干せないなと思います。 その真横ですからね。 |
|
No.136 |
そもそも市が排気の環境調査していて居住施設の建設に対してOK出してるんだから、大丈夫ですよ
窓もあけられない環境にある地域にマンション建設許可しませんし。 健康問題気にするなら超不便な山奥に住んでくださいな |
|
No.137 |
山奥に住まなくても、43、阪神高速沿い以外の立地は幾らでもあるよ。
私ならこの環境で新築を買うぐらいなら、中古でもっとマシな立地の物件を買うけどな。 |
|
No.138 |
山奥いかなくても 高速脇外せばよいでしょ
けど高速脇のマンションなんて 腐るほどある ただ 賃貸ならともかく購入は勇気いりますね |
|
No.139 |
>136さん
窓が開けられないぐらい空気が汚いのが理由で建設許可がおりなかった事例等無いでしょう? 山奥行かなくてもあなたも買えるなら西北か夙川に住むでしょ?変な理屈言わないでください。 |
|
No.140 |
西北は南側は色々複雑な問題で難しいですよね〜
|
|
No.141 |
あまきちさんは個別の物件にこないでください。
|
|
No.142 |
今津駅周辺は、パチンコ店が多くあります。
昼でも、パチンコする人を見かけます。 ですが特別に治安が悪いというわけではありません。 43号線と阪神高速と名神高速のインターチェンジが近く、 周囲に車の整備工場が多い為外を歩いていると少し匂いを感じる事もあります。 住む環境としては、自転車など利用すればスーパーなども多いので買い物にも 困りませんし病院も多くあるだけでなく大きな病院もありますので、 物件価格をみると悪い物件ではないと思います。 |
|
No.143 |
既に買っている人がいるのだから、人が住めないとかここを買うくらいならどうとか、やめなさいよ
買う気も無い人が窓があけられないだとか洗濯物が外に干せないだとかの心配する必要ないでしょう |
|
No.144 |
いえ、買うつもりで聞いてみたのですよ!
そこだけ気になって聞いてみたのですが 気にならない方が 不思議ですが… |
|
No.145 |
いえ、買うつもりで聞いてみたのですよ!
そこだけ気になって聞いてみたのですが 気にならない方が 不思議ですが… |
|
No.146 |
買った人のことを考えてコメントしないといけないの?
何か変。 |
|
No.147 |
買った人は 契約済みに行ってください。
ここは検討板ですから 悩んでいる懸念材料を語るのも 仕方ないです。 高速脇のリスクを聞いて何が悪いのでしょうか? 候補にしていなければ 質問もしませんよ。 |
|
No.148 |
ここを候補にするってことは、それくらいの予算しかないんでしょ?
だったら、妥協して買えば? 全て買った人の事考えろとは思いませんが、配慮が必要じゃないかな 中学生じゃないんだから |
|
No.149 |
>147さん
空気汚染でしたら、高速脇のリスクより幹線道路交差点脇のリスクでしょう。 汚染度=排気ガス汚染濃度×排気量×回転数×通過台数(いずれも平均値) という前提で、高速道路は濃度、回転数が高くないと思います。 濃度/回転数とも交差点発進でのトラックの比率が左右すると思います。 匿名掲示板の書き込みでは信憑度も低いでしょうから、カウンタを持って 交差点脇で総台数と大型車台数を比較(2号線、山幹と)すれば、納得できると 思いますよ。 |
|
No.150 |
ありがとうございます!
ちょっと考えすぎかも知れませんが やはり気になって仕方ないので はかってみたいと思います! |
|
No.151 |
1期2期完売なんですね。
駅が近くてこの価格ということで人気があるんでしょうか。 駐車場、全戸分の台数はないですが安いですね。 先着順になるのでしょうか? |
|
No.152 |
通常は抽選かと。
|
|
No.153 |
第3期の販売戸数は9戸だったけど1期と2期の販売戸数は幾らでしたか?
3期が販売はいつからですか? |
|
No.154 |
現在4期まできてるようですが、ここのマンションは売れてるのでしょうか?
|
|
No.155 |
買った友人が、売れていると言ってました。
入居時期が1ヶ月早まったそうです。 入居が遅れることはよく聞きますが、早まることもあるんですね。 |
|
No.156 |
手頃な金額で駅から近いので気になっています。
広さもありますし、設備的にも問題ない。 気になっているのは、マンションの周辺環境ですね。 ガラが悪いとか、夜、不夜城状態でうるさいとか。 そういう部分がどうなのかが逆に気になります。 |
|
No.157 |
西宮の駅近物件でこの価格なら、いちいち文句を言うのはアカンよ。
別の本線駅近物件なら倍の価格になるよ。 ここは値段で勝負のエリアであり、物件や。 |
|
No.159 |
駅に近く買い物も駅周辺にライフや自転車利用すれば複数の
スーパーが利用できますからね。毎日電車通勤するのならやっぱり 体の負担のない駅が近い物件がいいです。 それにスーパーだけでなくホームセンター、公園、学校、大型電気店と 1km以内なら書き切れないほど多くの生活に必要なお店があります。 確かに高速が近く車が多く通る道沿いですがその分価格が安いのなら 悪くはないと思います。 |
|
No.161 |
商業施設などが徒歩圏内にあり便利そうですね。
病院も近いですし。 マンションの外観デザインもプライバシーを守れるような作りになっていますね。 オシャレ感もあります。 電気自動車はもっと普及したら購入したいので、マンションに充電器があるのはいいです。 |
|
No.162 |
電気自動車は、今現在価格も安くなっていますが走行距離が200kmでも
エアコンとか使うと半分の走行距離しか走れないそうです。 ただ今後はもっと技術が進歩すれば走行距離も伸びると思ていますし ここ最近ガソリン価格もあがってきているので近い将来電気自動車など 人気がでてくると思います。ただ充電など出来るスタンドも今後出来たとしても 充電するには時間がかかるので物件に充電設備があるのはいいと思います。 |
|
No.163 |
上に入居時期が1ヶ月はやまったって書いてあるけど結局ここはいつ入居になるんでしょう。どなたか知ってる人います?
|
|
No.164 |
洗濯物は大丈夫ですか?
|
|
No.166 |
知り合いは4月になったみたい。
ここは入居日も決められていると言ってましたよ! |
|
No.167 |
契約者です。
4月はないと思います。まだ入居者説明会の日程連絡がありません。 お友達は門前町のプレサンスなのでは? |
|
No.168 |
洗濯物は大丈夫??=排気ガスや阪神高速、43号線は大丈夫ですか??
と聞いているんですよ。 さぞかし大変でしょうね~ |
|
No.169 |
あ、そうなんですか?門前町なのかな?
でも今津のほうと言ってたので、、、。 二カ所あるんですね。 この間、内覧会が今度あるから、って聞きました。 間違いスミマセン。 |
|
No.170 |
>168
先に環境を知っていれば干し方も考えることができるんじゃないでしょうか。もともと室内干しが習慣のご家庭もあれば、そもそも干さない=乾燥機派もいらっしゃると思います。干さないことが前提なら気にすることではないと思われます。ですが人が住む以上、人自体への影響も別途考える必要はありますよね。168さんの道路への言及は、知らなかった方には参考になっていると思います。 |
|
No.171 |
毎月の支払いが5万円からでこんなに広くてきれいなところに住めるなら、買うべきですよね。
賃貸だと5万円では、この広さには住めないですから。 しかも新築だと全て新品ですし、気持ちいいですよね。 駅からも近くて、友達を安心して呼べます。 |
|
No.172 |
広いのに金額的には高くないですね。
キッチンのところに窓があるのがいいと思いました。 どうしても料理をするときに熱がこもるので、やはり窓があったほうがいいですね。 とても広い感じがします。 通風口が多いのがいいですね。 |
|
No.173 |
Iタイプの間取りは、お風呂にも窓があっていいですね、湿気を早く逃がせそうで。Fタイプの方はちょっと詰め込まれた感じがしますね。面積的に4LDKはつらいですかね。
|
|
No.174 |
>>171
よく広告で書かれていることですが単純計算上は賃貸より得に思いますよね。私もどれぐらい長く住むかということと照合すると得に思える物件をたくさん見てきました。 月5万だと永住を決めている方は断然購入のほうが良いように思います。 でも絶対にこの計画でいけるわけではないこともどこかで読みました。 管理費。修繕費あたりは変動もあるみたいで、少し追加して計算しておく必要はあるのだと。 |
|
No.175 |
月5万円で事足りると考える人が購入後、途中で投げ出すのでしょう。
そんな人に限って目先の金利のみに囚われて変動金利の借入でしょうな。 現状の5万円が底と考えて、後は上がるのみと腹を括って買うぐらいでないと 数年先の修羅場の時期に私の様なオオカミに食われてしまいますよ。 管理費、修繕費、税金、金利、等々、上がる事はあっても下がる事はないよ。 まあ、171-173は営業トークと思うけどね。 173のカキコミを見て、Fタイプは売り切れてるのかな思ってしまうわ。 |
|
No.176 |
この辺環境最高ですね…。
|
|
No.177 |
6月末入居開始ですね!
|
|
No.178 |
マンションの外観がちょっとオシャレですね。
茶色の色が効果的に使われていると思います。 外観も毎日、目にする部分ではあるので気になりますね。 オシャレなほうがいい。 駐車場はこれで足りるのかな。 車は必須なので気になる。 |
|
No.179 |
駐車場は全戸数の2/3はカバーしている状態です。
駅前なので使われない方もいらっしゃることを考えるとこれ位が妥当? でも自分もこの辺りだったら車があった方が便利だと思うのですよね。 希望者全員停められるといいのですが。 実際はどうなるでしょうか。 |
|
No.180 |
ちょっと環境がね…。×
|
|
No.181 |
あのマンション壁面のプレサンスのロゴ要らないよね。
安いマンションですってアピールしてる見たい。 |
|
No.182 |
超高級ですよ。
|
|
No.184 |
>>181
プレサンスの青白いロゴってこれだよね? 関西だと棟数が多いからブランド化してるかも? https://www.pressance.co.jp/images/rent/57/main_image.jpg 難波とか環状線とか走ってると大阪市内でたくさん見かけるよ ほとんどが投資用の分譲ワンルームマンションみたいだけど 1億円くらい貯金があればワンルームマンション10戸買って 毎月100万円の家賃収入で悠々自適の生活できるといいな HOME URBAN TYPE 分譲マンション情報 分譲実績 http://www.pressance.co.jp/urban/urban4.html |
|
No.185 |
ロゴはない方が、すっきりしていていいですよね。私もそう思います。一応ブランドとして、そういう風にどこも統一されているんですかね…!?!?外観自体は良さげに見えるんですケレド。でもやっぱり壁面のロゴはない方が、デザインのすっきり感を損なわなくてよさそうな。駅から近いから外観くらいはまあ気にしないって人は多いんでしょうね。
|
|
No.186 |
超高級マンションにロゴは要るでしょう。
|
|
No.188 |
いいですね!最高です。うらやましい限りです。
|
|
No.189 |
駅から近いことが最優先なら、ある程度、周囲の環境は割り切れるかと。
あまり治安が悪いのは嫌ですが。パチンコ店があると結構、出玉がでる週末などの早朝は人がすごいかな。 飲み屋が多いのは、自分も飲み歩くが好きなのでいいなと思いますが、子供がいると微妙な立地ですね。 |
|
No.190 |
毎日パチンコが出来る。いいですね…。
|
|
No.191 |
年収200なんですが買えますか?
|
|
No.192 |
ロゴはデベの自己満足に過ぎません。
こんなにたくさん建ててるだぞって感じかと(笑) |
|
No.193 |
191さん、皆同じレベルですから大丈夫ですよ。
|
|
No.194 |
お子さんがいる家族だと立地的には違ってくるかもですね。
子供がいると言っても大学生とか大きくなっていたりすると、駅から近いという事で対象になるのかもしれないですけれど。 駅に近いという事はそれだけ繁華街が身近になるという事なんですよね。 メリットデメリットがかなりはっきりしているので、ライフスタイルに合うかどうかも決めやすいとは思います。 |
|
No.195 |
子育て世帯には不向きな環境でしょう。という事はシニア向け住宅?
|
|
No.196 |
本当はワンルーム向きの土地柄なのだが、それでも市の規制があって一般的な間取りにしているのだろう。
ディンクス、独身者向きの立地でファミリー向きの間取り?がミスマッチ。 高くは買えない物件だと思いますね。 |
|
No.197 |
まさしくそのとーりでございます!
今津にファミリー世帯はありえましぇん。学区を選んで購入しましょう。 |
|
No.198 |
このあたりの治安ってそんなに良くないのでしょうか?
パチンコ店がある立地なんて、割とあると思うんですけどね。 子育て世代としては、校区の評判が知りたいですね。 |
|
No.199 |
学区の話なら今西宮学区スレに出てるけど
場所の割には健闘してる方だと思います。 市西のGSに3人受かる学校は結構頑張っているほうだと思います。 上下差は結構ありそうですが。 ここの進学実績なら家庭がしっかりしていれば何とかなる範囲。 西宮市内では中堅学区。悪くはありません。 余談ですが同様にパチンコ屋が多い鳴尾中はさらに進学実績が良いです。 |
|
No.200 |
たった一軒で多いと言うのも如何なものか?それなら西宮北口、甲子園口、にもあるよ。
学区は詳しいかもだが、その他でいい加減なカキコミはやめたら? 貴方は学区スレで活躍中の様ですが、謹慎中の学校か塾の先生ですか? 余談は余分と云う事ですわ。 |