その9を作成しました。
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83277/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166883/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/
その6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/282739/
その7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/306229/
その8 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/320579/
[スレ作成日時]2013-06-05 19:59:25
積水ハウスを語りませんか その9
265:
匿名さん
[2013-06-21 09:34:02]
|
||
266:
匿名さん
[2013-06-21 09:37:10]
ごめんなさい、265にある、254さんは、264さんの間違い。
|
||
267:
匿名さん
[2013-06-21 10:01:45]
261はメーカー側の本音。
もちろん積水は対応能力高いから、希望すればちゃんと付き合ってくれる。 中には露骨に迷惑がったりする担当もいるみたいだけど。 |
||
268:
匿名さん
[2013-06-21 12:26:53]
色々なご意見があるようですが、担当者により、人を見て判断してそっけない態度をする積水の営業マンはいます。現に私は坪90万円だと言われ、パンフレットも金がかかってますと拒否されました。こちらもそんな奴にお願いする気もなく、他の展示場に行きましたけど。
他のHMでは坪100万円と言われた所もあります。初対面で高額な坪単価をわざと言って客を拒否するような態度の人もいます。そのような人は、人を見る目があるとおかしな自信をもっているみたいですけどね。要するに、色々な営業マンがいるってことです。 (坪単価の話は、オプションを付けない全くの建物の単価の話です。いくら素人でも相場位知っていますよね。) |
||
269:
匿名さん
[2013-06-21 12:43:25]
予算が人それぞれなんだから、予算を用意出来ない人に合わせる必要は無いよね。
268がどんな仕事してるか知らんけど、逆の立場に立って考えてみなよ。 君にはそう思わせるだけの雰囲気があったとしか思えないんだが。 |
||
270:
匿名さん
[2013-06-21 12:51:16]
まぁ一条の営業の**率に比べれば遥かにまともだけどね
ローンのふかし持ちかけるとか**そのもの 積水の展示場営業の**率はまだ交通事故程度の確率 運が悪かったら別の支店行くべし モノは世間の評価通りだから短気は損 |
||
271:
匿名さん
[2013-06-21 13:41:23]
268さん
「パンフレットも金がかかってますと拒否されました。」とありますが、パンフレットをくれなかったという事ですか? 本当にそんな営業がいるのですか?全く信じられない営業マンですね。 |
||
272:
匿名さん
[2013-06-21 14:33:53]
>271さん、そうです、パンフレットを下さいってお願いしたのですが、パンフレット一冊にもお金がかかっているのですよ、と拒否されました。
>269さん、仰る様にお金はないと判断されるかもしれないとは思います。今まで積水の何人もの営業マンに会いましたが、真剣に話をして相手をしてくれた営業マンの方が、正直まれでした。こちらでも、そう判断されるなら仕方ない、って所ですね。 >270さん、そうですね、家族もその話には凄く怒ってしまいましたが、自宅からちょっと遠い展示場に行きましたら、そこでは全く違った態度でじっくりと話を聞いてくれて、坪単価もそれなりの数字を提示してくれました。パンフレットも好きなだけ持って行って下さいと言われました。この人なら信頼出来そうと思いました。 そこで、天下の積水といっても、色々な営業マンがいると結論に達した訳です。お金を出すのはこちらですから、営業マンもこちらで選ばせて頂きます。 |
||
273:
匿名さん
[2013-06-21 15:10:46]
オンボロ軽に小汚い子供ぞろぞろのせて乞食みてーな格好して展示場行ったんだろ?便所サンダル履きとかでw
粗品ノベルティ目当ての乞食は少なからずいるからな、遊園地感覚で暇つぶしに行くアホとか 人は見かけによる場合が多々あるからな、目先の小銭に関しちゃ… |
||
274:
匿名さん
[2013-06-21 15:45:35]
>273さん、土日のイベントの日ならともかくとして、平日行くとノベルティをくれるHMはひとつもありませんよ。それに、土日では混んでいてまともに話等出来なくないですか?以前土曜日に行った時、積水の家の中で子供達が大声を出して走り回っていて、話すら満足に出来ませんでした。営業マンは注意しないですしね。親は何をやっているのかな、と不思議に思いましたが。
|
||
|
||
275:
匿名さん
[2013-06-21 16:04:15]
普通に行くとパンフ2、3冊くれれませんか?HPから応募すると送ってきませんか?最近違うのかな?
|
||
276:
匿名さん
[2013-06-21 16:19:01]
6月下旬で、各社の展示場へ行っての業者選別段階?何処の業者に決めるにしろ9月末契約は厳しいかもね。
|
||
277:
匿名さん
[2013-06-21 16:51:08]
今はどこも混んでいるから、むしろ今からじっくり検討して、消費税が上がってある程度落ち着いてから建て始めるのも良いかと?
|
||
278:
匿名
[2013-06-21 17:06:21]
私もカタログ貰えなかったですね〜アンケートも要求されなかった。
見た目は20代前半の若造にしか見えないからかなf(^_^) 実際はあらふぉーのオッサンなんだがな。 |
||
279:
匿名さん
[2013-06-21 17:06:25]
>275さん、
勿論パンフレットは普通に見学すると2〜3冊は頂けますし、ネットで申し込んでも送ってくれますよね。ですから、展示場でケチってくれない方がおかしいです。勿論嫌がらせに決まっていますよね。余程印象が悪かったとしか思えません。(自分の事ですが) 以前他のスレに書きましたが、この件について担当支社に電話しました。すると、自分の管轄の他の展示場の○○か△△に行って下さい、もし他の支社の管轄の展示場に行くとまた嫌な思いをすると思いますよ、と言われてあきれ果てました。同じ積水の他の支社の悪口を言うなんて、もの凄く印象悪かったです。で、その支社で教えてもらった以外の展示場に行きました。 後日談ですが、そのパンフレットをくれなかった営業マンが担当としてのダイレクトメールが送られて来ました。即刻支社宛に電話をして、その営業マンからのダイレクトメールの停止と再度クレームを入れました。 |
||
280:
278
[2013-06-21 17:11:55]
ちなみに妻と二人、一応一千万オーバーの車でそれにみあう格好では行ったつもりだが、軽で来ていた夫婦よりも扱いがぞんざいだった気がするぞ。
|
||
281:
匿名さん
[2013-06-21 17:16:01]
>279
積水ハウスは情弱が建てるHMです。 |
||
282:
匿名さん
[2013-06-21 17:39:12]
情弱=情報が薄弱ですか?或は感情が軟弱?いずれにせよ、本人の自己満足で良いのでは?
|
||
283:
匿名さん
[2013-06-21 17:50:29]
営業が客の身なりを見て判断してるなんて言う言葉に惑わされてはダメです。失礼な人は誰にでも失礼。そんな営業は絶対に相手にしないことです。間違ってアンケートに名前書いて、それで自分が担当ですって大きな顔してきても、この人変だと思ったら躊躇なく担当を変えて貰いましょう。先は長いです。いい人かなって思ってた営業も、契約とったら、さらにはいざ着工順でお金払ったら、私、あと知りませんってのもありですから、信用し過ぎ無いことも大事。おかしい、と思ったら絶対に立ち止まりましょう。
|
||
284:
匿名さん
[2013-06-21 18:12:48]
もう公園に新聞紙でも敷いて住んでろよ
糞みたいなネガキャンにはうんざり もっと役に立つ情報書けバカども |
||
285:
匿名さん
[2013-06-21 18:20:29]
すみません、以後気をつけます。
|
||
286:
匿名さん
[2013-06-21 18:28:24]
>283
躊躇なく営業を変えられないよ~ 縁を切るということだから ご縁を大切にしたい信じたいと思うから、、、 結果、グダグダ泥沼に バッサリ躊躇なく担当者を変えていれば どんなに楽しい家作りだったか。。。ハァ~、、、 |
||
287:
匿名さん
[2013-06-21 19:58:59]
|
||
288:
匿名さん
[2013-06-21 21:02:04]
どうせ相見取るでしょ、どこも大手は概算で大差ないんだから、営業と合わないなら他社にすりゃいい。この段階でテクニカルスペック比較してないどろうし解るまで時間も必要。
|
||
289:
足長坊主
[2013-06-21 21:11:17]
素人ばっかじゃ。
|
||
290:
匿名さん
[2013-06-21 21:15:51]
普通、一生に一度建てれるか否かが多数。二度三度建て替えてる人以外、素人だよ。
|
||
291:
匿名さん
[2013-06-22 08:01:19]
現場を見に行ったら建具が入ってたんだけど、かなり泥だらけのまま施工されてた。
ここ数日のお天気だから、仕方ないとは思うけど。 いくらクリーニングが入るとはいえ、傷とかついてないかよく見ればよかった。下請けの大工さんが乱雑に扱ってるのかなー。 駆け込み需要時期って、業者も忙しくて適当になるのかな…。 |
||
292:
販売関係者さん
[2013-06-22 08:50:46]
人手不足深刻です。
積水は工期絶対なので、職人も人間ですから、工期に追われてやっつけ仕事になります。 雨ではやらない作業を無理してやったり、夜遅くまでやったりね。 まあ、積水に限らず他の業者も一緒ですが。 |
||
293:
匿名さん
[2013-06-22 09:14:06]
建具が泥だらけで施工?建具って何でしょうか。窓枠サッシの事ですか。まさか室内建具ではないですよね。
|
||
294:
匿名さん
[2013-06-22 09:33:56]
|
||
295:
匿名さん
[2013-06-22 09:50:25]
リビングのドアが泥だらけって
雨の日の納入業者が外に置いていったんでしょうか? 工期短いからかな。 土木、建築工事は天候、現場状況でどうしても工事が延びてしまうことがあるのに、工期工期って言われても、職人さんもかわいそうだよね。 工期1ヶ月ぐらい延びたって、しっかり工事してもらいたいのは私だけかなあ? |
||
296:
匿名さん
[2013-06-22 10:06:45]
近所の積水の家で、引き渡し後に発見したそうですが、まず玄関の入口に足跡があり、何の汚れか普通に拭いても取れなかったそうです。結局は職人さんがきれいにしたそうですが、それまでの一ヶ月はそれを眺めて我慢したそうです。家族はそれを見せてもらって驚いたとか。一番目立つ所だったのに、信じられない事です。
|
||
297:
匿名さん
[2013-06-22 10:14:23]
>295さん、大工さんも職人さんも、多分次も次もきっちりと工事の日程が入っているから、目白押しでゆっくりと時間をかける訳にはいかないのではないですか?
我家は『増税に耐えられるだけの潤沢な自己資金』があるわけではないですが、9月一杯の契約にもう間に合いそうもない状態です。増税もサッシ等の値上げも痛いです。一体いくら上がるのか分かりませんが、サッシだけで100万円、税金も数百万円、となると積水は無理かもなんて思ってしまいます。 噂では消費税値上げ後に、何か住宅で減税が必ずあるはずとも聞きましたのでそれを期待してしまいます。 ところで、最近リクシルのTV CMをよく見ますが、積水でもリクシルの窓は使えるのでしょうか?窓枠が無い分すっきりして、あの窓良いかもと思ってしまいます。積水の窓はどこの製品でしょうか? |
||
298:
匿名さん
[2013-06-22 11:57:21]
>295
チンタラしてたら銭にならんわ |
||
299:
匿名さん
[2013-06-22 13:19:41]
嘘八百ばっか
バカばっか |
||
300:
匿名さん
[2013-06-22 13:57:41]
「嘘八百」って何が嘘なの?
まあ「バカ」は君も含めてだけどね。 |
||
301:
匿名さん
[2013-06-22 14:05:02]
297さん
今からだと余裕で間に合うはずですが。 |
||
302:
匿名さん
[2013-06-22 14:56:03]
>>195
気持ちはわかるが、数こなさないと食べていけない。 実際の作業は積和の下請け、またその下請けだったりしますから。 ただいえるのは、クリーニング入るから汚してもいい、補修屋が入るから傷ついてもいいって職人は、施工もそれなりです。 |
||
303:
匿名さん
[2013-06-22 18:19:26]
家の近所の積水も似たような状況でしたよ。
タマホーム同様土日も休まず突貫工事、 大雨のなかでもどんどん資材入れてましたね。 もちろん泥なんかもものすごかったですが 多分養生してあるでしょうし最終的には クリーニング入れたでしょう。 by新潟市 |
||
304:
匿名さん
[2013-06-23 00:54:53]
入居後しばらくすると、最初はコーティングされていたのか気がつかなかった傷が浮いてきます。
|
||
305:
購入経験者さん
[2013-06-23 09:45:38]
たしかにフローリングの傷なんて、浮いてきますね。
パテみたいので埋めてるだけなんですね。 傷っていつ付いたか証明できないから、クレームしにくいよね。 |
||
306:
匿名さん
[2013-06-23 22:23:38]
積水ハウスでたてて、先日引き渡しを受けた者です。
久しぶりに来てみたらかなり荒れてますね。というか、にわかには信じられないような誹謗中傷が目につきます。 ここは真剣に検討してる人も見てるんだから、本当のことを話さないと。 うちは検討段階から引き渡しまで、全てにおいて大満足ですよ。 |
||
307:
by303
[2013-06-23 22:33:45]
|
||
308:
匿名さん
[2013-06-23 22:43:08]
泥だらけのまま建具工事をしてたとか、パンフも金がかかってるから渡さないって言われたとか、いちいち挙げていたらきりがないけどね。
どこの人でしょうかって、それを聞く理由は何ですか?地域でレベルに格段の差でもあるのでしょうか? |
||
309:
匿名さん
[2013-06-23 23:07:04]
>パンフも金がかかってるから渡さないって言われた
>引き渡し後の玄関の上がり口に訳の分からない足跡が沢山付いていて、普通に落ちなくて、一ヶ月後に大工さんが来て消してもらった。 これは本当の話で誹謗中傷ではありません。現に支社にクレームを入れました。貴方が満足していても、積水の営業マンや職人さんは色々な方がいるって事です。 |
||
310:
匿名さん
[2013-06-23 23:30:56]
「パンフもらえなかった人」と「足跡残された人」って、そうやって断言できるってことは同一人物だったんだww
そんな冷たい対応しかしなかったとこでよく建てる気になったね。ドMなの? 自分がそんな対応されたら絶対発注しないけどね。 あなたの言うことが本当ならば、こちらは運がよかっただけなのかもしれないね。 補足しておくと、パンフ渡したくない場合は普通の社会人の感覚でいうと「在庫がない」とか「後ほど郵送する」とか言ってやんわり断るものだよ。 |
||
311:
匿名さん
[2013-06-23 23:42:20]
私と積水営業の会話
営業「一条工務店で建てられる方はうちで建てる予算がない人ですよ。」 「田舎では人気があるようですが、失礼ながら田舎は収入が少ない方が多いからでしょうね。」 私「貧乏人が建てる家だと?」 営業「はい」(笑顔で) |
||
312:
匿名さん
[2013-06-23 23:56:15]
いいこと言うね〜
|
||
313:
匿名さん
[2013-06-24 01:09:42]
積水ハウスの方針なのでしょうか?
他のHMの悪口を言って契約をとる営業方法ってどうかな。 自社の良いところを説明して納得させてくれる会社のほうが高感度が高いと思う。 また、他社の悪口ばかりでなく、社内でも、 相手を陥れるような発言をする我の強い社員が居ると、チームワークが崩れると思う。 |
||
314:
入居済み住民さん
[2013-06-24 02:01:43]
数年前に私が検討していた頃、確かに積水の営業にも若い人でたまに生意気で頭が高い~と感じる人がいましたね。
自分に力が無いぶん、虚勢を張るのかな。 でも幸い、他社の悪口は聞いたこと無かった。 この人に営業務まるのか~っていうやさしそうな人も多かった。 ちょっと頼りなくてやっぱり避けちゃいましたけど、そういう人が良かったのかな(ちょっと後悔)。 で、私たちが営業に選んだのは頼りになりそうな中堅の人。 やっつけ仕事で最後は逃げの一手、最終判定はバツでした(怒)。 「素人」にはメーカー主導の打ち合わせは分からない事だらけ。 相手はこちらが「素人」だという事に気づいていない。 後でそういうことだったの~と気付くこと多々。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そんなこと、いってないつもり。
積水は高いって他メーカーがあおるし、
上位ランクがあると思うと 予算少な目の人は萎縮しそうだから
敢えて説明してあげた。
坪百万なんてごく一部の下手すりゃ迷惑な客だもんね。