場所は駅近の高台で、アイフルのコンタクトセンター跡地。多摩センター駅前のセボンの計画がとん挫したところでも、マンションの計画があり、同時進行も考えられます。永山か、多摩センターか。気になるところですが…
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-nagayama/
参考(RBA野球):http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/24th/times/news285.htm
<全体概要>
所在地:東京都多摩市永山2-1-9
交通:京王相模原線・小田急多摩線京王永山(小田急永山)駅徒歩5分
総戸数:156戸
間取り:3LDK・4LDK、68.78から89.15m2
入居:2014年12月中旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東急建設
【物件情報の一部を追加しました 2013.11.5 管理担当】
[スレ作成日時]2013-06-04 22:05:07

- 所在地:東京都多摩市永山2丁目1番9(地番)
- 交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩5分
- 総戸数: 156戸
ザ・パークハウス多摩ニュータウン永山
494:
匿名さん
[2014-01-16 16:07:34]
|
495:
匿名さん
[2014-01-16 21:29:41]
永山駅周辺(京王側?)のお店はここ数年で工事をしていて、
一昨年くらいに新しくなったと記憶していますが…。 |
496:
周辺住民さん
[2014-01-16 22:23:35]
京王と小田急の駅商業施設は共に一昨年くらいに大改修
されたばかりなので、お店もどこもきれいですよ。 グリナード永山、ベルブ永山は建物は多少古めですが。 どこも幅広い年代の人で利用されてますよね。 数年住んでますが、私はこのまったりと適度に活気のある 雰囲気(と人の雰囲気)が非常に気に入ってます。 多摩センターも基本そんな感じです。 思うに駅周りに多くが集約されているのと、歩車分離がこの空気? を作っているのではなかろうか。 まぁ好みなので、まずは一度休日の永山と多摩センターを見てみれば 雰囲気はわかるかと。 |
497:
匿名さん
[2014-01-16 22:57:04]
永山駅の駅改札出て見上げるとパークハウスのクレーンが見えますよ。
|
498:
入居済みさん
[2014-01-19 11:46:36]
グリナードが少し古め?少しどころじゃないでしょ。そもそも耐震は大丈夫なのでしょうか。駐車場なんか理解できない設計ですよね。
|
499:
匿名さん
[2014-01-19 13:21:01]
耐震性とか駐車場とか言い出してもきりないでしょ。
世の中既存の施設はどこもあんなもん。 あとは自分で判断すればよいこと。 |
500:
契約済みさん
[2014-01-19 18:13:37]
クリーニング屋さんについて。
近くだとグリナードに入ってる白洋舎しかないでしょうか? 安めのクリーニング屋さんがあれば嬉しいのですかが… |
501:
匿名さん
[2014-01-19 22:39:27]
駅周辺を歩きましたが古い建物が多いですね。
|
502:
匿名さん
[2014-01-19 23:30:41]
確かに駅周辺は新しい建物はなくモダンではありませんね。
造られた綺麗な町並みも素敵ですが、でも逆にいうと周りの自然は時を経て出来上がった 成熟した印象があり、これは何にも変えがたいと思います。 永山北公園の脇を歩いてマンションに向かう自然のアーチは、本当に体が気持ちいいです。 これは経験してみないとわからないですよ。 建物の綺麗さを上回る魅力があります。 |
503:
匿名さん
[2014-01-22 20:32:01]
質問ですが、こちらのマンションから富士山は望めますか?
|
|
504:
入居済みさん
[2014-01-22 23:01:52]
公園の木を自然のアーチとまで言うか?
|
505:
匿名
[2014-01-23 19:21:08]
多摩センターの駅前のカリヨン館、駅前の商業施設にも関わらず半数位が『閉店しました』の貼紙になってるんですが。
多摩センターって活気あります? |
506:
匿名さん
[2014-01-23 21:16:41]
カリヨン館は駅前なのに微妙な施設だが・・・
駅からのパルテノン通りはそこそこ活気あると思うけどな。 京王相模原線はどこも駅を離れたら住宅しかないね。 良くも悪くもあるが、合わないなら他の沿線で探したほうが 良いと思うよ。 |
507:
匿名さん
[2014-01-23 22:21:59]
週末、何度かギャラリーに行くたびに感じましたが、人は多くないですね。
どこか寂しげです。。。なんでだろ。 |
508:
匿名さん
[2014-01-23 22:38:04]
お年寄りが集うマクドナルド
お年寄りが並ぶ並ぶ西友のレジ ドトール、ラーメン屋も平均年齢が高い そういうエリアなので仕方ない。 |
509:
匿名さん
[2014-01-23 23:24:27]
ニュータウンだからね。
高齢者人口は多い。 ただうちも若い方だが子育て世帯も多い。 以前調布や府中にも住んでたが、住みごこちでは 何気に一番気に入っている。 |
510:
匿名さん
[2014-01-25 15:51:57]
長期的に見ると、「ニュータウン」の凋落は否めないかも。
首都圏のニュータウンで上手く行ってるは港北くらいかな? だからここは価格が抑えられていると思うのだけど。 特に多摩ニュータウンは若い人が減ってきているから、街全体として何か暗い雰囲気がしますね。 もちろんお年寄りとの触れ合いがあるのと自然が多いのはある意味魅力だとは思うけど。 |
511:
匿名さん
[2014-01-25 21:55:29]
グランの件大変ですね、チェックアイが不安視されても仕方ないです。
|
512:
購入検討中さん
[2014-01-26 00:04:44]
モデルルーム行ってきました。
思っていたより売れていてビックリです。モデルルームもとても賑わっていました。 この物件いいですよね、立地も建物も。 確かに調布の方が通勤面では希望ですが、如何せん高い。 今、永山に住んでます。皆さん言われている通り、お年を召された方も多いですが、私たちのように子育て世代もたくさん住んでます。 多摩ニュータウンは廃れているなんて、マスコミに影響受けすぎですよ。 要望出しましたが、部屋によっては抽選になるかもしれないみたいです。 多摩センターもありますが、価格が高くなるみたいなので、ここに決めたいです。 先着順でもいいかな? |
513:
匿名さん
[2014-01-26 21:29:40]
契約された方は若い方が多いんでしょうか。50代以降でここを考えてる方おられますか。
駅には近いし空気がいいので検討している人がいますが、子育て終わった年代が ほとんどいないんじゃないかと心配してます。同年代の人がいないのは寂しいとも。 実際どうなんでしょうね。 |
514:
契約済みさん
[2014-01-26 23:39:13]
>513様へ
私共夫婦も50歳過ぎております。 郵貯銀行や生活必需品のお店や病院が徒歩圏内にあるということ、おっしゃるとおり、緑が多く空気がきれいそうなこと、駅に近いのに閑静なこと、などを理由にこちらを選択しました。一年後を楽しみにしております。 …永山の町は高齢者が多くいることにがっかりしている若い方々には、ごめんなさい。よろしくお願いいたします。 |
515:
匿名さん
[2014-01-27 01:13:18]
513さん、書き込みありがとうございます。知り合いに513さんのような方がいられることを
伝えてみます。 |
516:
匿名さん
[2014-01-27 01:17:39]
すみません、514さんへのレスでした。自分に返信してしまいました。
|
517:
匿名さん
[2014-01-27 22:10:53]
1期の時だったけど、モデルルームで見かけた人は子育て世代が多かったな。
|
518:
契約済みさん
[2014-01-28 19:13:07]
契約の時は子育て世代と、年配のご夫婦+成人した子供という組み合わせが目に付いたかな。
マンションを購入するのはやはりその2つの世代が多いかも。 うちはどちらにも該当しないのですけどね。 駅の近くでそこそこ便利に、かつ日々の生活は静かに暮したいと思ってこちらに決めました。 |
519:
匿名さん
[2014-01-30 15:00:58]
起伏の多い土地柄、縮めたいのは移動距離。こちらはそれなりに適ってると思います。
温泉か健康ランドか曖昧な認識ですが駅前にありますよね。 快適でしょうかね。 近いと頻繁に行く人もいそうですから年間パスなどあれば良いと思います。 永山は変に充実してなくて誘惑が少ないことがメリットといえるかもしれません。 |
520:
匿名さん
[2014-01-31 06:55:07]
ここに限らず、マンションの購入者層って
子供がまだ小さい若い家族か、 子育ても終わった一定年齢以上の夫婦というのが多いです。 やはり、小学校高学年~高校までの子供がいるところは 子供関係の支出が多いためか、なかなか購入には踏み切れない? |
521:
匿名
[2014-01-31 08:12:59]
|
522:
契約済みさん
[2014-01-31 16:02:59]
わたしも南青山の件、内容確認しました。
詳しく分かりませんが、ここもかなり心配ですね。 |
523:
申込予定さん
[2014-01-31 16:05:51]
売主として購入した人に説明責任あると思いますね。いらん不安感や不信感を払底させるためにも。
|
524:
入居済みさん
[2014-01-31 18:19:24]
>>520
この面積で中高生の四人家族で暮らすのは無理。だからそういう人たちはいないのでしょう。 |
525:
物件比較中さん
[2014-01-31 22:32:34]
チェックアイをうたっている以上、全ての物件で契約者に対して今回起きてしまった内容&今後の対応そして本物件のチェックアイ体制について、隠さず説明することが売主としての責任なんでしょうね。
三菱地所ははたして実行するかな? |
526:
匿名さん
[2014-01-31 22:45:50]
今後も「ザ・パークハウス」ブランド、「チェックアイズ」等を商品にする以上、
情報開示はして欲しいと思います。 ただ、どこのデベロッパーでもゼネコンでも、氷山の一角でしょうね。 出てこないだけで・・・ 今回これを機会に購入者・契約者・将来の検討者に対しても三菱地所レジデンスの 姿勢を見せて欲しい。 |
527:
匿名さん
[2014-02-02 09:21:50]
ところでインターホンの不具合事件は解決したんですか?
|
528:
匿名さん
[2014-02-02 12:21:00]
↑ こちらの物件で何かあったんでしょうか。
|
529:
契約済みさん
[2014-02-04 18:56:50]
話題になっているのはザ・パークハウスグラン青山高樹町の施工ミスによる契約解除の話ですが
ちょっとお粗末でしたね。 三菱地所が販売、鹿島と関電工が施工ですが、どうしてこんなことになっちゃったのか、 ホームページにおわび&説明文くらいは掲載してほしいなあ。 だからといってこの物件の良さが変わるわけじゃないんだけどね。 マンションの購入にはあたりはずれがあるとは思うけど、できれば三菱地所には ハズレは作ってほしくなかったというのが正直な感想です。 |
530:
物件比較中さん
[2014-02-05 08:56:06]
施工&チェックミスの件、本件のご契約者さんに対しての説明はないままでしょうか?
だとしたら不適切な対応ですね。 こんな一大事なのに・・・ |
531:
匿名さん
[2014-02-06 13:29:25]
ニュースを見ると永山のマンションはまだ増えるみたいじゃないですか。もう駅近って難しいと思うんですけど。
となるとこのあたりの近さで手を打とうという人も少なくないと思われます。 決めるのは自身で、どちらかというと多摩センター寄りの永山相場の物件のほうがいいって人もいるでしょうけどね。 特急止まることと上りに乗車する立場としては、永山駅近、かな。 |
532:
匿名さん
[2014-02-07 00:28:21]
何時の間にか最終分譲ですね。
多摩センターとどうするか迷ってましたが、営業マンの言っていた通り比較検討するタイミングはなさそうですね。 今後マンション価格の設定は強気になるみたいですから、多摩センターはますます価格が上がってしまうのでしょうか? 多摩センターの利便性に魅力をとても感じるのですが、永山の環境も結構捨てがたいですよね。 価格差が分かればなあ。 |
533:
契約済みさん
[2014-02-07 10:15:26]
グランの件のお詫びのお手紙が三菱地所から来ましたね。この物件に関しては現在までに瑕疵を認められないと書かれてありました。今後は厳しく確認検査怠らずに行って欲しいですね。
|
534:
匿名さん
[2014-02-07 10:52:10]
>何だかんだいってもやはりココって売れてるんですね。
156戸にエレベーターが3基あるのは億ションでもない限り贅沢という記載も読みました。 (それでもって管理費に跳ね上がっていない) キッチンの天然御影石仕様など派手にうたっていないけど、グレードが高いところを 分かる人は分かるんでしょう。 多摩センターも徒歩4分くらいの物件でしょうが、下が店舗だったり横に介護施設隣接だったりで 雰囲気は全く違ったものになるんでしょう。 |
535:
周辺住民さん
[2014-02-10 23:02:40]
契約した人って現地を見てるのかね?
|
536:
周辺住民さん
[2014-02-10 23:38:25]
契約して駐車場を希望する人ってどれくらいいるのかが気になります。
抽選に外れたらどうしますか? |
537:
匿名さん
[2014-02-11 00:16:49]
>>契約した人って現地を見てるのかね?
見ないで契約した人っているんでしょうかね。現地に詳しかったり地縁がある土地ならありかもしれませんね。 |
538:
購入検討中さん
[2014-02-11 18:16:43]
普通に考えて高すぎじゃないですか?この値段は冗談ではないんですよね?
|
539:
購入検討中さん
[2014-02-11 23:19:44]
高過ぎと思えば見送れば良いのですよ。
私は登録した部屋が抽選になってます。 |
540:
匿名さん
[2014-02-12 01:00:50]
539様、希望されているお部屋が決まりますように。
|
541:
匿名さん
[2014-02-12 08:03:30]
どこの物件が「普通」であり、
そこと比べて「高すぎ」なのか、 そのあたりをきちんと書かないとね。 販売価格帯だって、幅があるわけだし。 |
542:
購入検討中さん
[2014-02-12 08:35:27]
価格については、個人差がありますね。
私は思ったより安いと思いました。 |
543:
周辺住民さん
[2014-02-12 09:09:25]
東向き・西向きの部屋は、思っていたより安いと思いました。
|
現時点では耳に入っていません。
永山駅と一体化してしまっているので難しそうではないですか。道を封鎖したり駅自体を囲って工事をすることになると思いますからむこう数年間多くの方が不便を感じる状況になってしまうと思われます。
でもたしかに・・古めになってきてますよねぇ。
どうにか変わると嬉しいですね。