場所は駅近の高台で、アイフルのコンタクトセンター跡地。多摩センター駅前のセボンの計画がとん挫したところでも、マンションの計画があり、同時進行も考えられます。永山か、多摩センターか。気になるところですが…
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-nagayama/
参考(RBA野球):http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/24th/times/news285.htm
<全体概要>
所在地:東京都多摩市永山2-1-9
交通:京王相模原線・小田急多摩線京王永山(小田急永山)駅徒歩5分
総戸数:156戸
間取り:3LDK・4LDK、68.78から89.15m2
入居:2014年12月中旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東急建設
【物件情報の一部を追加しました 2013.11.5 管理担当】
[スレ作成日時]2013-06-04 22:05:07
- 所在地:東京都多摩市永山2丁目1番9(地番)
- 交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩5分
- 総戸数: 156戸
ザ・パークハウス多摩ニュータウン永山
276:
購入検討中さん
[2013-10-14 23:53:19]
|
277:
匿名
[2013-10-15 00:07:04]
WICは部屋によって1つだったり2つだったりします。
ギャラリーで間取り図を見ればわかりますが、かなり種類が分かれています。 |
280:
匿名さん
[2013-10-15 12:06:04]
来年売り出される多摩センターの三菱のマンションのことで、何でもいいですから情報を持っている方教えて下さい。
|
281:
匿名さん
[2013-10-15 12:59:41]
三菱に資料請求してください。
あるいは自分で別スレたてて。 |
283:
購入検討中さん
[2013-10-15 15:09:20]
多摩ニュータウンは鉄塔が多いと聞きますが、このあたりはいかがでしょうか。
子供がいるので気になります。 |
284:
匿名さん
[2013-10-15 17:02:16]
ここにもでたか、鉄塔厨。
|
285:
匿名さん
[2013-10-15 18:57:41]
鉄塔がなければ地中化しているわけで、電磁波の影響としてはどちらも同じ。
問題はそこからの距離です。 確か鉄塔は永山3丁目あたりだったと思うので、問題はないです。 100メートルも離れれば電磁波の影響は限りなくゼロとなります。 それから多摩センターは来年の春に販売開始みたいですよ。 |
286:
匿名
[2013-10-15 19:47:28]
サンリオピューロランドの隣の方ですよね。
多摩ニュータウン永山のギャラリーで営業マンが教えてくれました。 かなりお値段高めになるとのことです。 |
287:
匿名さん
[2013-10-16 22:48:08]
こちらを検討されてる方は通勤上どうしても京王線なんでしょうか?
中央線の豊田駅近マンションのほうが隣にイオンモールができ、 こちらと同じ三菱地所レジデンスさんの出資が入ってていいかなぁとも 思いますが、検討されてる方いませんか? 都心通勤なら中央線の方が本数からして楽ですし、 近々立川にイケア、ららぽーとができるので駐車場100%で豊田駅近なら 楽しめそうだ思いますが、やっぱりこちらの方がいいでしょうか? |
288:
物件比較中さん
[2013-10-17 00:23:08]
287さん、都心てどちらのことを指していますか?
小田急線も千代田線に乗り入れているので都心まで行けますが…。 まぁでも楽しめそうと思われるなら、そちらの物件の方がいいと思います。 |
|
289:
匿名
[2013-10-17 00:33:54]
豊田と永山は場所がかなり離れていますし、あまり比較にはならないかもしれませんね。
どっちがいいとかいう意味ではないですが。 |
290:
匿名さん
[2013-10-17 09:19:56]
ご意見ありがとうございます。
やはりこちらでは豊田は検討されてる方はいないのかもですね。 京王線も橋本がリニアで盛り上がる可能性はありますよね。 主人は以前京王線を使っておりまして、数年前に中央線に住みかえたところ、 京王線は途中で止まったり?するらしく、調布より西は本数も少ない。 中央線は遅延はあるが本数あるので待たないし、特快も止まるので楽だとのこと。 小田急線は利用したことないのですが通勤楽でしょうか? 通勤の場所にもよりますよね。 |
292:
匿名さん
[2013-10-17 15:50:56]
橋本に止まるリニアは1時間に1本程度。
京王線がリニアで盛り上がるなどと言うのは、 沿線のマンションを売りたい不動産屋ぐらいですよ。 それはともかく、小田急線ですが、最大の問題は 7時台は各駅停車以外は、新宿方面への直通が無いこと。 つまり、新百合ヶ丘で乗り換えが必要なのです。 千代田線直通も7時台はありません=代々木上原で乗り換え。 だから、朝の通勤では、千代田線直通の恩恵はあまりないのです。 これが、永山や多摩ニュータウンから小田急線利用者が増えない理由の一つです。 複々線が完全に完成すれば、上記のダイヤも変わって、相当便利になる可能性はありますが。 |
293:
匿名
[2013-10-17 15:55:35]
8時台は普通に多摩急行、千代田線直通ありますよ。
|
294:
匿名さん
[2013-10-17 16:24:22]
7時台も千代田線直通の急行は1本だけありましたね。
永山だと44分。 8時台は27分だけ。代々木上原の段階で9時です。 |
295:
匿名
[2013-10-17 16:34:32]
新宿や大手町に行くなら京王、小田急沿線か千代田線の途中までなら小田急ですかね。
川崎なら京王から南武線。 あとは人身事故などで遅延していてももう片方で振り替え輸送が効くというのは良いです。 |
296:
購入検討中さん
[2013-10-17 16:55:35]
永山からだと、京王・小田急ともに、通勤時間帯に特急・急行で座るのは無理ですね。
多摩センターだと座れ可能性はありますが。 多摩センター始発もありますし。 |
297:
購入検討中さん
[2013-10-17 17:24:25]
多摩センターマンションは平均4000から4600になるそうです。坪20万永山より高く便利ですが線路に近いので心配なのとパチンコ屋を通るのが嫌です。高いですね!。
|
298:
匿名希望
[2013-10-17 17:32:35]
ほぼ街のど真ん中ですし、妥当な値段だと思います。
閑静とは言い難いですが>< |
299:
匿名さん
[2013-10-17 18:43:09]
みなさまありがとうございます。
なんだか私たちには豊田で並べば始発で座れる中央線の方がいいように 思えてきました。 豊田は今は永山よりなんにもありませんが、その分静かで緑も多いし。 駅から電線のない広い道をまっすぐだしとか。 イオンモールができればイメージも多少良くなるかもしれません。 多摩センターの方は高いですね(>_<) ありがとうございました。 |
300:
購入検討中さん
[2013-10-17 20:03:56]
そろそろスレ違いかと。豊田と比較する意味がわからない。
|
301:
申込予定さん
[2013-10-17 22:37:21]
永山は電車の音も静かなのでおすすめです。子供の生活考えると最高です。
|
302:
匿名希望
[2013-10-17 22:46:52]
駅近5分でも線路沿いじゃないから静かですよね。
歩道だけで駅までいけるという環境も最高です。 |
303:
匿名希望
[2013-10-19 02:00:37]
こちらを申込検討しているかたは、どの階層・部屋を検討されてるんでしょうかね。
|
305:
匿名
[2013-10-19 22:03:06]
ブリリアってもう販売終わってますよね。
どこがいいのかわからないけど。 |
306:
匿名さん
[2013-10-19 22:11:56]
305はセンス無いね〜。
三菱の立地はgoodだけど時代にかこつけて価格を乗っけ過ぎだわ。 割高の物件を捕まされても良ければ買えばいいんじゃない? |
307:
匿名さん
[2013-10-19 22:15:57]
小学校が近くとはいえ暗くなってからの永山駅からの帰路が心配です。永山北公園の中を通って帰るルート
薄暗いトンネルをくぐって帰るルート、下の道を行くルートの3パターンですよね。下の道も店などはなく 駐車場などで静まりかえっているようで、人通りも思ったより無く怖い感じがして、遅い時間の子供1人では 歩かせられないと思いました。 |
308:
匿名
[2013-10-19 22:31:15]
遅い時間なら、どこにするにしても子供を1人で歩かせないでください。
|
309:
匿名希望
[2013-10-19 22:33:06]
ブリリアで満足するならそれでいいじゃないですか!
|
310:
匿名
[2013-10-19 22:40:15]
「賢者のの」ってなんでしょうか?
|
311:
匿名希望
[2013-10-20 12:47:50]
310はお子様でしょうか?
|
312:
購入検討中さん
[2013-10-20 15:05:59]
まあブリリアは団地ですから。年数立つと団地にしか見えなくなります。やはりマンションは立地ですね。
|
315:
匿名
[2013-10-20 18:04:20]
多摩センターの物件はエラい値段になりそうですね。
開始が4000万ですか・・・ |
317:
物件比較中さん
[2013-10-20 21:14:06]
三菱さんですからネームバリューが欲しければ、高くても買える人は買えばいいんじゃないですか(笑)
永山よりも、多摩センター(モデルルームの隣の土地)の方が気になります。 多摩センターの東京電力跡地も気になります。看板に清水総合開発って書いてあります。 施工は長谷工だけど、もしかしたら二重床にするかもね?→なら、静かな場所だし住むにはなかなか面白いかも? |
318:
匿名さん
[2013-10-20 21:17:41]
三菱の多摩センターは大いに待つ価値ありですね!
高いのは予想できますが、永山より断然多摩センターでしょう。 |
319:
購入検討中さん
[2013-10-20 21:48:43]
また変なやつら湧いてきたな
|
320:
匿名
[2013-10-20 23:57:40]
多摩センターもブリリアもスレ違いなんだけど。
専用のスレを立てましょう。 ここはもうすぐ申込開始ですね。 |
321:
購入検討中さん
[2013-10-21 00:36:55]
プロの評価って誰がされているのですか?まさかあなたですか?
実質歩いて10分超のマンションをそんなに評価して楽しいですか?他物件のスレで。 永山のマンションなら、間違いなくここの立地が1番良いと思います。 なので要望出しましたが、どうやら抽選になるみたいです。 いろいろ否定的なスレもありますが、駅に近くても落ち着いた生活ができそうなので、希望の部屋が欲しいです。 |
323:
匿名さん
[2013-10-21 19:48:21]
見に行きましたが、見送る事にします。
子育てを考えると、ココじゃないと感じました。 駅前・現地周辺を歩いてる人や、モデルルームに来ている方の雰囲気などで判断しました。 安かろう悪かろうはやめて、調布か仙川で再考します。 |
325:
匿名希望
[2013-10-21 20:04:40]
ここが子育てにふさわしくないなら、いったいどこがいいんだと思えるほど子育てには良い環境だと思います。車通りも少ないし、道路を渡らずに駅までいけますし、幼稚園・学校がありますし。
まあ、高いところ行けるなら最初からここのギャラリーには来ないですから、タダの荒らしですね。ブリリアの方でしょうか(笑) |
329:
匿名さん
[2013-10-22 19:55:09]
ここってモデルルームと現地が一駅離れていますよね。
モデルルーム見て >モデルルームに来ている方の雰囲気などで判断しました。 と思ってのにわざわざ見に行くものですかね。 |
333:
匿名さん
[2013-10-24 09:40:45]
小中学校に程近く、公園にも数分で行ける距離なら
子にとっても親にとっても良い環境だと思いました。 ベルブ永山には図書館も入ってるんですね。 規模はどの位なのでしょうか?勉強スペースがあるなら 自習にも便利になります。 モデルルーム写真にあるリビングとDENを分けている家具は 作り付けなのでしょうか?オプションでしょうか? こういう感じだと勉強するにも落ち着けますし 親の目も届くし良いですね。ちょっと気になりました。 |
336:
匿名さん
[2013-10-26 11:36:33]
|
337:
匿名さん
[2013-10-26 21:27:20]
|
338:
購入検討中さん
[2013-10-26 21:39:54]
自分の言ってることを読み返してから投稿してね。
意味がわからないよ。 |
342:
匿名さん
[2013-10-26 22:52:15]
子育て云々はそれぞれのご家庭のお考えがあるので、最高と思う方、不満がある方がいて当然です。
こちらを候補から外すという方は、たとえばお子さんの習い事や塾など、永山より教育環境や施設の充実しているところを望んでいられるのではと思いますが。学校が近くだから自然が豊富だから子育てには最高、と一言で済むものではないと思います。 |
344:
匿名さん
[2013-10-27 14:30:45]
人それぞれ優先順位は違うわけで、立場や環境が違えば意見は違って当たり前。
ここは自分の意見を押し付ける場所ではなくて、このマンションを検討している人が 情報交換する場所です。 だからこのマンションがいいと思っている人が多いのも自然なこと。 このマンションを真剣に検討していない人の言葉は聞き流してしまいましょう。 そして有意義な情報交換ができるといいですね。 |
345:
匿名さん
[2013-10-28 01:33:26]
ベルブの図書館はいいですよ。児童書がコーナーが充実しています。大人向けには、喫茶店も隣に入っているので、くつろげます。
永山は多摩センターよりも地味ですが、コンパクトにまとまっているので、ふだんの生活は落ち着いていると思います。 |
346:
匿名さん
[2013-10-28 08:42:01]
最高価格。最低価格、平均価格どのくらいになるんでしょうか。
|
347:
物件比較中さん
[2013-10-28 12:03:05]
MRへ行かれた方へ質問です。
この物件、二重床・二重天井でしょうか? |
348:
検討中さん
[2013-10-28 20:46:38]
二重床、二重天井です。
いけば資料をもらえます。 |
350:
匿名さん
[2013-10-28 22:43:17]
素敵な眺望 豪華な共用施設 モダンな外観 おしゃれな街並み ではないし、
確かに派手さはないけど、デベも施工もしっかりしているので安心感を買いたいです。 モデルルームを訪れていた人たち、私は誠実そうな方が多いなと思いました。 それも安心感に大きくプラスになりました。 |
351:
匿名さん
[2013-10-29 01:54:34]
前に住んでたから自信を持っていいます。永山と多摩センターの住み心地は本当に最高。でも山手線方面への通勤はけっこうつらいから、その辺はしっかり見きわめたほうがいいです。
|
352:
購入検討中さん
[2013-10-29 10:11:52]
新宿勤務だとツライですかね? 通勤混雑と時間がネックで悩んでます
|
355:
物件比較中さん
[2013-10-29 12:10:36]
楽に行ける特急なんかないですよね…
|
356:
匿名さん
[2013-10-29 12:58:15]
|
357:
購入検討中さん
[2013-10-29 13:06:30]
特急あるからいいと思いますよ。楽です。
|
359:
物件比較中さん
[2013-10-30 15:00:23]
いや~
風景が長閑でしたよ~ 八王子方面から調布で乗り換えて各駅で永山まで行ったんですけどね、電車の道中の丘、緑の多いことといったら。これは相模原線の特徴の1つですよね、本線のほうは緑は無いんですよ、大体が住居ばっかりで。 で、下車した後の感想なんですけど、思ったより規模の大きい駅でした。 多摩センターとか南大沢、橋本には負けますけどここだけで買い物ぐらいは成り立ちますよ。 思ったより賑やかでしたしね、人口が多いんでしょうね。 |
361:
匿名さん
[2013-10-30 22:05:15]
値段など詳細でましたね。
|
362:
匿名さん
[2013-11-01 17:36:16]
価格もっと高いのかと思ってました。
最多価格3600万円台、けっこうお手頃ですね。 2948万の部屋は坪単価141万! これなら全戸完売できそうですね。 |
363:
匿名さん
[2013-11-03 07:55:11]
南側が小学校なんだよね。
近いのも良し悪しなんだよなあ。 |
364:
匿名さん
[2013-11-07 15:32:43]
小学校なのは良いのではないですか?
タワーみたいに高い建物が建つリスクは非常に低いですし。 ただ運動会時期は相当にぎやかになりそうですね。 土日は学校は休みなので、それはいいでしょうけれども。 |
365:
匿名さん
[2013-11-07 17:56:05]
スピーカーの向きなどにもよるので一概には言えませんが、
校内放送とか、チャイムとか、けっこう聞こえますよ。 土日も、学校によっては奨学生の野球やサッカーチームが 練習をしていたりします。 |
366:
匿名さん
[2013-11-07 21:40:51]
ある程度の音は出ると思います。
四六時中ではありませんけど。 |
367:
匿名さん
[2013-11-08 08:40:13]
どこの地区でも言えることですが、多摩市も少子化が進んでおり、小中学校の統廃合がおこなわれています。目の前にある永山小学校が廃校になった場合、そこに大型マンション等が建ったら困りますね。近くに北諏訪小学校がありますので、…。
|
368:
匿名さん
[2013-11-08 10:26:33]
小学校の統廃合は予想できるけれど
その敷地を民間に売却というのは ちょっと考えにくいよ。 |
369:
ご近所さん
[2013-11-09 17:29:55]
西落合中学跡地を売却する話が出た時大騒ぎして結局挫折した経緯がありますし、他にも廃校した
学校を学校以外に売却した例は今のところありません。 |
370:
匿名さん
[2013-11-09 18:52:20]
これまではそうかもしれないですが、今後はわかりませんよ。
現に旧西永山中学校跡地には老人ホームが建設されています。 地方自治体の財政もいいとは言えず、跡地を民間に売却することは十分あり得ます。 永山小学校が廃校になるかは分かりませんが、そういうリスクを理解しておく必要はあるかと思います。 |
371:
匿名さん
[2013-11-09 22:30:07]
いったらきりがないし、どこも同じリスクがありますが、現時点ですぐに学校がなくなって目の前がマンションになることはありません。あっても10年以上後の話になります。
|
372:
匿名さん
[2013-11-10 20:02:02]
多摩の小学校の合併は長期計画では愛宕地区が終わり、これで終了らしいです。
今後は図書館や児童館の見直しで、永山図館書は大丈夫とのこと、本当に言い出したらキリがないです。 永山北公園、永山第一公園、さえずりの森とこれだけ自然に囲まれているんだから、気分転換にマンション出てふらっと新鮮な空気吸いにいくって、なんかいいなと思います。 |
373:
匿名さん
[2013-11-12 19:09:24]
周辺環境はどうのかなって思って18号線まで散策してみました。
道に沿って遊歩道が長く続いてるんですよね。散歩している人、ジョギングしている人、様々で駅から離れている場所だけれど近隣に住んでいる人達にはあんな形で重宝されてるんだなあって。 でもお店が何も無かったです・・汗。飲食店がポツンとぐらいでした。 |
374:
ビギナーさん
[2013-11-12 20:28:56]
スレッドのタイトルにある「とん挫したセボンの計画」のあとはどうなっているのでしょうか?
最近マンションを探し始めたばかりで、いろいろ検索してみましたがわかりませんでした。 |
375:
匿名さん
[2013-11-12 23:20:28]
18号線とは?多摩市在住ですが、聞いたことがありません。
|
多摩センターは2つつくのでしょうか?
またTEPCO多摩センター跡地にも長谷工のマンションがたつそうですが長谷工は
二重床ではないので購入しないとおもいます。