三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス多摩ニュータウン永山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 永山
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス多摩ニュータウン永山
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-01-22 16:06:42
 削除依頼 投稿する

場所は駅近の高台で、アイフルのコンタクトセンター跡地。多摩センター駅前のセボンの計画がとん挫したところでも、マンションの計画があり、同時進行も考えられます。永山か、多摩センターか。気になるところですが…

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-nagayama/

参考(RBA野球):http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/24th/times/news285.htm

<全体概要>
所在地:東京都多摩市永山2-1-9
交通:京王相模原線・小田急多摩線京王永山(小田急永山)駅徒歩5分
総戸数:156戸
間取り:3LDK・4LDK、68.78から89.15m2
入居:2014年12月中旬予定

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東急建設

【物件情報の一部を追加しました 2013.11.5 管理担当】

[スレ作成日時]2013-06-04 22:05:07

現在の物件
ザ・パークハウス 多摩ニュータウン永山
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都多摩市永山2丁目1番9(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩5分
総戸数: 156戸

ザ・パークハウス多摩ニュータウン永山

173: 匿名さん 
[2013-08-07 09:06:59]
>161さん
興味深いアンケート結果ですね。
全てが当てはまるわけではありませんが、1位のプラウド、2位のライオンズという結果には
賛同してしまいます。やはり憧れるのは高スペックで設備の良いマンションですね。
>164さん
なるほど・・・宣伝費を多くかければそれだけ消費者の印象に残る事は至極当然なのでしょうねぇ。
175: 匿名さん 
[2013-08-08 13:53:22]
急にどうした??
176: ビギナーさん 
[2013-08-09 18:45:23]
ジョギングの最中にこの現地の近くの道路通ったかも。現地案内図だけだと確認できないと思いますけど鎌倉街道に出てちょっと北上するともう聖蹟桜ヶ丘ですよ。近いとは言えないですけどバスが出ています、多摩センターもいいと思いますけど買い物なら聖蹟もなかなかのものです。

引沢のほうの18号線かな、この通りには店舗がチラホラとありました、見学の際に散策してみても良いと思います。
177: 匿名さん 
[2013-08-09 20:19:04]
聖跡桜ヶ丘まではバス出てますよね。バス停も四つ?近いです。
でも一本で新宿や小田急なら表参道や日比谷に出られるので、自分は重宝な場所と位置づけてます。
昼間なら永山から座れると思います。
178: 物件比較中さん 
[2013-08-12 20:11:37]
>177
聖蹟⇔永山のバスはたしか片道百数十円だったかな。
使ってる人、多いみたいですね。
というのも縦に鉄道がないものですから手段がないのです。。
繋がったら相当便利なんですけどね。

ちょっとした情報ですが多摩市役所は聖蹟より永山からのほうが近いです。
先入観だとあっちに近くてもおかしくないんですけど理由は不明。
鎌倉街道のほうにあります。
179: 購入検討中さん 
[2013-08-17 21:33:26]
モデルルームや販売について、まだ詳しい情報がでないですね。
いつ頃からでしょうか?
180: 匿名さん 
[2013-08-17 21:41:02]
>>179
えーと資料請求してないですか?
しているなら最近郵便物きているはずですが
181: 購入検討中さん 
[2013-08-18 10:16:44]
>>180
請求したのが夏休み期間中だったため、まだ届いていません。
資料に載っていますか?
182: 匿名さん 
[2013-08-19 11:10:03]
共用施設にキッズルームがあるんですね。
子供がいる我が家としてはうれしい施設です。
さらに車寄せできるエントランスになっていますので、車で外出したときやタクシーを呼ぶときなどは
便利ですね。
183: 匿名さん 
[2013-08-19 12:16:45]
161さんの持ち出したランクは普通の人の実感とは違いますね。
ライオンズが二位とは庶民マンションランキングのようです。
普通パークハウスはベスト3には入ります。
またベスト10にクリオマンションが入ってないのもおかしいです。
184: 物件比較中さん 
[2013-08-19 17:11:02]
クリオがベスト10に入るわけがありません。
パークハウスも藤和を吸収してからブランド低下がいなめません。
186: 匿名さん 
[2013-08-19 19:34:19]
たしかに、
パークハウス(三菱地所)はベスト3圏内。
ザ・パークハウス(とうわ不動産) は10位から15位
ですかね。
187: 匿名さん 
[2013-08-19 20:52:04]
179さんへ
資料請求はされていないのですか。
9月7日から案内開始で、この17日から予約開始のDMが届きましたよ。
私は今日予約しましたが、第一週は満席で三連休に予約をいれてもらいました。
188: 匿名さん 
[2013-08-20 19:23:29]
今はザ・パークハウスに統一してますよ。
藤和を吸収してからブランド価値はだだ下がりなのは否めませんが。。
189: 匿名さん 
[2013-08-21 08:47:09]
このネガレスの連投不快です。
寂しい人達ですね。
なんの参考にもなりません。
モデル見学楽しみです。価格が不安ですが。
190: 匿名さん 
[2013-08-21 12:01:41]
3千万の後半台からあるでしょうか?
191: 匿名さん 
[2013-08-21 12:16:28]
3500万ぐらいが希望ですが、難しいでしょうか。
192: 匿名さん 
[2013-08-22 12:51:29]
>191

私の予想ではその価格が最低ラインぐらい、
な気がします・・汗。

永山駅徒歩数分圏の相場は3500万前後からこれ以上の状況のようです、
これは本年に限っての話ですから、過去データを見ると安いほうではないでしょうか。

ニュータウンはまだまだ敷地があるように見えても駅近は徐々に厳しくなってきていますよね、
今後高騰されても困りますし、今回あたり手を打とうかなあというのが我が家の考えです。
193: 匿名さん 
[2013-08-22 17:17:03]
三菱関係者が見たら泣いて喜ぶコメントですね(笑)
194: 匿名さん 
[2013-08-22 20:39:53]
私のまわりでは、リタイア組というか年代高めの方が興味を持ってるようです。
世田谷など京王沿線に住んでる方が都市部に買い替えのパターン。
病院と図書館公民館は必須だそうで、これもクリアといってました。

仕様が安っぽくないといいなあといってましたけど確かにそうですね。
せっかく車寄せもあるマンションだから、それ相応のマンションが理想だそうで
詳細出て良かったら決めるそうです。
195: 匿名さん 
[2013-08-22 21:41:19]
↑ 都市部じゃなく都下でした
196: 匿名さん 
[2013-08-23 07:52:10]
年代高めの人には、ここを含めて多磨NTは
よそから移って、新たに暮らすには厳しいと思いますよ。
駅への往復は、ほとんど「坂」ですからね。

ここも、駅からは近いけれど
駅からの道は、上り坂が続きます。
公園を突っ切ろうと思えば、階段ですし。
197: 匿名さん 
[2013-08-23 18:55:23]
間取りや方角によっては3000万円台からあるでしょうね。私は南向きの高層階で物件を探していますが、永山駅から割と近いとはいえ永山エリアの3LDKで4000万円超とすると割高感が否めない・・・。隣の永山ハイツや永山団地でもこれから建て替えの話がすすむ気がしますし。多摩センターの三菱地所物件と比較したいですが、こちらは永山が売れてから詳細発表なんでしょうか?
198: 購入検討中さん 
[2013-08-26 10:57:33]
何かブリリアの契約済みの方からの、このマンションへの批判書込みが目立ちますね。
もう契約済みなんだから、他のマンションへの書込みなんかする必要は全くないのにね。
低所得者向け団地型マンションの契約者が、天下の三菱地所の高級マンションをけなしているのはマジで笑えてしまう。
何か哀れにさえ思えてしまうのは私だけではないのではないでしょうか?
199: 購入検討中さん 
[2013-08-26 11:41:46]
我が家も本物件は前向きに検討中ですが、仮に住めたとしても、
貶されているから貶し返すような方が購入検討されているかと思うと
この物件の将来の価値(民度)を疑います。

色々言ってくる方もどうかとは思いますが、
余所に対し低所得者向けだの、検討物件を天下の高級マンションだの、
そういう考えの方がさもしいと思いませんか?
それよりも、本質的な豊かさを考えた方が良いかと。

余所は余所ですし、他から何かを言われたところで無視すればいいだけのことです。

せっかくの好立地物件、マンション内やご近所関係の環境も優しいものだといいんですけどね‥。
200: 購入検討中さん 
[2013-08-26 13:31:06]
198です。

199さんのご指摘のとおり確かに言いすぎでした。反省します。
201: 購入検討中さん 
[2013-08-26 15:22:53]
198は自分が高所得者と自慢してるのでしょうか?
笑えますね。

そんなに高所得者なら、ぜひ最上階の角部屋を購入してください!

自分のところは低所得なので予算内で購入できる部屋を選びます。
202: 購入検討中さん 
[2013-08-26 18:28:49]
そんなに高所得でもないですけど、一応最上階の角部屋を申し込むつもりです。価格が6000万円以下が条件ですが・・。
でも倍率高そうですね・・。
203: 購入検討中さん 
[2013-08-26 18:45:11]
NO.202さん…
6000万円以下!そんなにするの?
まだモデルルームを見ていないからなんとも言えませんが、
三菱地所とはいえ仕様は郊外型レベルだと思いますよ。
三菱地所なら玄関前にアルコーブとかトランクルームとかあるだろうと思ったけど、ないし。
いずれにしてもモデルルーム見て価格を見てからよく検討するつもりです。
204: 匿名さん 
[2013-08-26 18:46:31]
198さんは三菱地所のザ・パークハウスが高級マンションだと本音で思っているのでしょうか?
本当に笑えますね。
三菱地所の高級マンションは「パークマンション」シリーズだけですよ。
205: 匿名さん 
[2013-08-26 19:09:59]
パークマンションは三井不動産でしょ。
三菱地所の高級マンションシリーズは「ザ・パークハウス グラン」だよ。
206: 匿名さん 
[2013-08-27 00:01:49]
くだらないバトルを繰り返している方は真剣に購入を考えているとは考えづらいです。
これからここの書き込みもどんどん増えると思いますが、後になって住人たちが
この掲示板を知っていてよかったと思えるような有益な情報交換をしたいものですね。
購入検討者として私も皆さんが参考になるような書き込みをするつもりですので、よろしくお願いします。


208: 匿名さん 
[2013-08-27 09:28:27]
子育てにはすごくいい環境ですよね。子育てにかかせない公園も近くにありますし、
大きな病院もあります。日本医科大学多摩永山病院は小児科もある様です。
夜間も一応小児科医師が一人いる様なので安心です。病院によっては今は小児科の
入院設備がない病院も多い様ですがここはありますね。あとはなんといっても
小学校がすぐの所が魅力です。風向きによってはもしかしたら校庭の砂などが
飛んできてしまうデメリットもあるかもしれませんが、やはり近いと安心ですので
メリット部分の方が大きいかな。

210: ビギナーさん 
[2013-08-29 20:58:36]
私は先日現地を見て参りました。本当に猛暑の日で、これだけ永山駅に近いことがどれほどありがたいことかちょうど実感できた日でした。

ただ駅からずっと上り坂です。思った以上に坂の多い地域なんですね。それでもたった5分歩くだけ。立地の環境はと申しますと、角地で道路に面していますがその道路は自動車が渋滞したり音を立てて行き交うような場所ではありませんでした。駅の近くにして非常に閑静な環境でした。バスの発達が顕著にわかる街で、駅前では皆さんバス停で行列を作っていました。私たちは歩きで行き来できる、本当に便利環境に住めるのだなと実感した次第です。
212: 購入検討中さん 
[2013-08-30 10:18:34]
210
まだ価格や抽選の有無も明らかでないのに、なぜこの物件に住めると実感されているのでしょうか?
213: 匿名さん 
[2013-08-30 19:04:38]
211、212
いちいち人のコメントのあげ足とるのは止めましょうよ。
せっかく現地の情報を書いてくれているんですから。

近隣住民としては、夜にも行ってみることをお勧めします。
多摩市って「閑静」というより「暗くてさびしい」という印象なので。
どうしてもう少し駅からの通りは明るい街灯にしたり、
公園を見通しのいいように整備してくれないのかな、と思います。
これから周辺では整備計画があるみたいですが、
木のうっそうとした暗い夜道はこわいといつも思います。
214: 匿名さん 
[2013-09-02 18:47:26]
>>213
たしかに夜の永山は暗い場所が多い気がしますね。。

ここは本当に駅近立地なんですけどこのたった5分の間でも人の通る道ではあっても街灯は乏しいような?

一応駅から現地を通り越して歩いて来た感想では、現地の南に広がるエリアは住宅エリアになっていて、現地の前の道はそこに住んでいる方々の通り過ぎる歩道であり車道であり。つまり突き当たりではないですから人が通ってくれる安心は覚えました。
215: 匿名さん 
[2013-09-03 19:32:27]
駅前も公園や緑が多い場所でいいなって思う反面、夜になると暗いのは気になります。
夜に歩いてみて大丈夫かどうか、チェックするといいかもしれないですね。
マンションができると人通りも多くなるので、少し違うかもしれないですが
現地で状況確認するのはいいのではないでしょうか。
216: 匿名さん 
[2013-09-05 09:29:10]
物件のサイトでは、駅からマンションまでの道について
起伏の差が大きい多摩ニュータウンエリアの中にありながら、高低差を
あまり感じることが無く歩ける、なだらかで歩きやすい道と説明されています。
マンションは丘の上に建てられていますが、お年寄りや赤ちゃん連れでも容易に歩けそうですか?
217: 匿名さん 
[2013-09-06 09:48:10]
日本医科大学多摩永山病院が最寄の病院ですか?
大学病院は紹介がないと受診できないと聞いた事がありますが、
こちらはいかがでしょう。
子供の急病などには初めてでも対応していただけるのでしょうか。
218: 匿名さん 
[2013-09-06 12:45:44]
大丈夫ですよ。
初診時の詳細はHPで確認を。
219: 匿名さん 
[2013-09-06 16:17:29]
将来的には、紹介状が無いと医療費の他に
1万円ぐらいの定額負担を求められことになりそうなので、
通常の診療は、できるだけ開業医に診てもらいましょう。

もちろん、お子様の急病には対応してくれますが、
事前に救急外来に確認するよう求められています。
また、小児科は時間帯によっては、
多摩市こども準夜診療所に受診するよう求められています。

http://tama-h.nms.ac.jp/gairai/kyukyu.html
http://www.city.tama.lg.jp/kosodate/37/000083.html

最寄りだからと言って、なんでもかんでも大学病院に行くのは
いろいろな面で控えた方が良いです。
220: 匿名さん 
[2013-09-08 02:34:54]
住環境が良さそうですね。
高台なので坂や階段はあるかも知れませんが、駅や学校から近いのはいろいろ助かりそうです。
156戸であれば人も増えるし、雰囲気も変わるかな。
221: by 匿名さん 
[2013-09-09 09:40:19]
小学校や大きな図書館などありますし物件近くの流山第一地公園は、
公園の中央に小山があり段ボールとかで滑るなど変わった遊びが出来るので
子供達に人気がある公園です。
広場がないので、野球とかサッカーが出来ませんが緑が多くとても落ち着ける
雰囲気があります。
子供を育てるには良い環境だと思います。
222: 匿名さん 
[2013-09-10 09:56:29]
マンション探しを始めたばかりの者です。
マンション契約の流れについて質問させていただきたいのですが、
事前案内会を予約して説明を受けた時点で仮申し込みを勧められたり
するものなのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる