場所は駅近の高台で、アイフルのコンタクトセンター跡地。多摩センター駅前のセボンの計画がとん挫したところでも、マンションの計画があり、同時進行も考えられます。永山か、多摩センターか。気になるところですが…
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-nagayama/
参考(RBA野球):http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/24th/times/news285.htm
<全体概要>
所在地:東京都多摩市永山2-1-9
交通:京王相模原線・小田急多摩線京王永山(小田急永山)駅徒歩5分
総戸数:156戸
間取り:3LDK・4LDK、68.78から89.15m2
入居:2014年12月中旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東急建設
【物件情報の一部を追加しました 2013.11.5 管理担当】
[スレ作成日時]2013-06-04 22:05:07

- 所在地:東京都多摩市永山2丁目1番9(地番)
- 交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩5分
- 総戸数: 156戸
ザ・パークハウス多摩ニュータウン永山
153:
匿名さん
[2013-07-29 23:51:38]
|
154:
匿名さん
[2013-07-31 17:19:12]
永山、坂が多いですよね。
でも坂を5分なら近いし慣れるでしょう。 個人的にはここは価格が高くても不思議ないと思います。同駅でタイムリーに競争するマンションも無いみたいですから、値下げもあまり期待していません。うちの予算と照らして真っ向勝負で検討します。 |
156:
匿名さん
[2013-08-03 20:52:13]
三菱地所とブリリアじゃ圧倒的に三菱だよ。
ブランドバリューが違うって。 ここは駅から近いし、価値がある。 ただし、近くの小中学校のレベルは先生も生徒も期待できないから、私学へ進学などの出費はかかる。 永山は京王線は混雑するが小田急は平日の9時以降の多摩急行は座れるし、土日の多摩急行も余裕で座って都心にアクセスできるのは良いよ。新宿からの帰りは圧倒的に京王が便利だけどね。 グリナードや西友はぱっとしないが、多くを求めなければ十分OK. 週末に多摩センターのココリアなど出かければ事足りる。 |
157:
匿名さん
[2013-08-03 20:54:57]
↑に書いたものだけど名前は良くないな。
ニュータウンなんていらいない。 多摩永山でOK |
159:
匿名さん
[2013-08-03 23:23:22]
三菱がメジャー7で取り残されてるって知らないんだ。
勉強不足だな〜。 |
160:
匿名さん
[2013-08-04 00:32:15]
↑あのねあんちゃん
安いものを大量に作っても価値はないんだよ。 ブランド=資産価値 将来大きな違いが出てくる あんちゃんはそちらをどうぞ。 |
161:
匿名さん
[2013-08-04 02:09:47]
ネットリサーチのマイボイスコムの調査による、「住んでみたいマンションブランド」
1)プラウド(野村不動産) 2)ライオンズ(大京) 3)グランドメゾン(積水ハウス) 4)シティタワー(住友不動産) 5)パークシティ(三井不動産) 6)D’シリーズ(大和ハウス工業) 7)ブリリア(東京建物) 8)パークハウス(三菱地所) 9)パークホームズ(三井不動産) 10)パークコート(三井不動産 |
162:
匿名さん
[2013-08-04 07:26:04]
ブリリアを擁護するつもりはないが、1
藤和と組んで大量供給、値下げ販売を続ける三菱はブランド価値だだ下がり中だよ。 スミフ程じゃないけど、まあ完売しないもんな。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
163:
匿名さん
[2013-08-04 07:55:57]
|
164:
匿名さん
[2013-08-04 08:25:14]
三井の5,9,10は合計して比較しないと。
プラウドやライオンズはシティ、タワーの合計だからね。 (大勢に影響ないかもしれんが) ただ、住んでみたい理由は「なんじゃこりゃ」て感じ。 ・サイトを見たとき、デザインが洗練されていたから。(男性43歳) ・何度もCM、HP等で眼にし、親しみを感じてるし、安心できるブランドだから。(男性62歳) →宣伝たくさん打ったもんの勝ちかよ。 |
|
168:
匿名さん
[2013-08-04 19:17:57]
皆さん色々と主張がおありなようですが、一般のマンション購入者は
ブリリアだからパークハウスだからとは、真っ先には考えないと思いますよ。 それぞれのライフスタイルに、たまたまマッチした物件が出たからですよね。 ありえないことですが、同一の場所に同時期・同条件で幾つものマンションブランドの中から 選択できるのなら、好きなブランドを選べますがね。 |
170:
匿名さん
[2013-08-05 00:30:30]
ブリリア契約者ではなく、東建営業マンでしょ。
そして三菱崇拝者は東建をけなして、このスレを荒れさせる同業他社でしょ。 なんで東建は踊らされているのに気づかない。 ブリリアブランドのイメージがドンドン悪くなることに。 モデルオープンもしていない物件でご苦労様です。 |
173:
匿名さん
[2013-08-07 09:06:59]
|
175:
匿名さん
[2013-08-08 13:53:22]
急にどうした??
|
176:
ビギナーさん
[2013-08-09 18:45:23]
ジョギングの最中にこの現地の近くの道路通ったかも。現地案内図だけだと確認できないと思いますけど鎌倉街道に出てちょっと北上するともう聖蹟桜ヶ丘ですよ。近いとは言えないですけどバスが出ています、多摩センターもいいと思いますけど買い物なら聖蹟もなかなかのものです。
引沢のほうの18号線かな、この通りには店舗がチラホラとありました、見学の際に散策してみても良いと思います。 |
177:
匿名さん
[2013-08-09 20:19:04]
聖跡桜ヶ丘まではバス出てますよね。バス停も四つ?近いです。
でも一本で新宿や小田急なら表参道や日比谷に出られるので、自分は重宝な場所と位置づけてます。 昼間なら永山から座れると思います。 |
178:
物件比較中さん
[2013-08-12 20:11:37]
>177
聖蹟⇔永山のバスはたしか片道百数十円だったかな。 使ってる人、多いみたいですね。 というのも縦に鉄道がないものですから手段がないのです。。 繋がったら相当便利なんですけどね。 ちょっとした情報ですが多摩市役所は聖蹟より永山からのほうが近いです。 先入観だとあっちに近くてもおかしくないんですけど理由は不明。 鎌倉街道のほうにあります。 |
179:
購入検討中さん
[2013-08-17 21:33:26]
モデルルームや販売について、まだ詳しい情報がでないですね。
いつ頃からでしょうか? |
180:
匿名さん
[2013-08-17 21:41:02]
|
181:
購入検討中さん
[2013-08-18 10:16:44]
|
182:
匿名さん
[2013-08-19 11:10:03]
共用施設にキッズルームがあるんですね。
子供がいる我が家としてはうれしい施設です。 さらに車寄せできるエントランスになっていますので、車で外出したときやタクシーを呼ぶときなどは 便利ですね。 |
183:
匿名さん
[2013-08-19 12:16:45]
161さんの持ち出したランクは普通の人の実感とは違いますね。
ライオンズが二位とは庶民マンションランキングのようです。 普通パークハウスはベスト3には入ります。 またベスト10にクリオマンションが入ってないのもおかしいです。 |
184:
物件比較中さん
[2013-08-19 17:11:02]
クリオがベスト10に入るわけがありません。
パークハウスも藤和を吸収してからブランド低下がいなめません。 |
186:
匿名さん
[2013-08-19 19:34:19]
たしかに、
パークハウス(三菱地所)はベスト3圏内。 ザ・パークハウス(とうわ不動産) は10位から15位 ですかね。 |
187:
匿名さん
[2013-08-19 20:52:04]
179さんへ
資料請求はされていないのですか。 9月7日から案内開始で、この17日から予約開始のDMが届きましたよ。 私は今日予約しましたが、第一週は満席で三連休に予約をいれてもらいました。 |
188:
匿名さん
[2013-08-20 19:23:29]
今はザ・パークハウスに統一してますよ。
藤和を吸収してからブランド価値はだだ下がりなのは否めませんが。。 |
189:
匿名さん
[2013-08-21 08:47:09]
このネガレスの連投不快です。
寂しい人達ですね。 なんの参考にもなりません。 モデル見学楽しみです。価格が不安ですが。 |
190:
匿名さん
[2013-08-21 12:01:41]
3千万の後半台からあるでしょうか?
|
191:
匿名さん
[2013-08-21 12:16:28]
3500万ぐらいが希望ですが、難しいでしょうか。
|
192:
匿名さん
[2013-08-22 12:51:29]
>191
私の予想ではその価格が最低ラインぐらい、 な気がします・・汗。 永山駅徒歩数分圏の相場は3500万前後からこれ以上の状況のようです、 これは本年に限っての話ですから、過去データを見ると安いほうではないでしょうか。 ニュータウンはまだまだ敷地があるように見えても駅近は徐々に厳しくなってきていますよね、 今後高騰されても困りますし、今回あたり手を打とうかなあというのが我が家の考えです。 |
193:
匿名さん
[2013-08-22 17:17:03]
三菱関係者が見たら泣いて喜ぶコメントですね(笑)
|
194:
匿名さん
[2013-08-22 20:39:53]
私のまわりでは、リタイア組というか年代高めの方が興味を持ってるようです。
世田谷など京王沿線に住んでる方が都市部に買い替えのパターン。 病院と図書館公民館は必須だそうで、これもクリアといってました。 仕様が安っぽくないといいなあといってましたけど確かにそうですね。 せっかく車寄せもあるマンションだから、それ相応のマンションが理想だそうで 詳細出て良かったら決めるそうです。 |
195:
匿名さん
[2013-08-22 21:41:19]
↑ 都市部じゃなく都下でした
|
196:
匿名さん
[2013-08-23 07:52:10]
年代高めの人には、ここを含めて多磨NTは
よそから移って、新たに暮らすには厳しいと思いますよ。 駅への往復は、ほとんど「坂」ですからね。 ここも、駅からは近いけれど 駅からの道は、上り坂が続きます。 公園を突っ切ろうと思えば、階段ですし。 |
197:
匿名さん
[2013-08-23 18:55:23]
間取りや方角によっては3000万円台からあるでしょうね。私は南向きの高層階で物件を探していますが、永山駅から割と近いとはいえ永山エリアの3LDKで4000万円超とすると割高感が否めない・・・。隣の永山ハイツや永山団地でもこれから建て替えの話がすすむ気がしますし。多摩センターの三菱地所物件と比較したいですが、こちらは永山が売れてから詳細発表なんでしょうか?
|
198:
購入検討中さん
[2013-08-26 10:57:33]
何かブリリアの契約済みの方からの、このマンションへの批判書込みが目立ちますね。
もう契約済みなんだから、他のマンションへの書込みなんかする必要は全くないのにね。 低所得者向け団地型マンションの契約者が、天下の三菱地所の高級マンションをけなしているのはマジで笑えてしまう。 何か哀れにさえ思えてしまうのは私だけではないのではないでしょうか? |
199:
購入検討中さん
[2013-08-26 11:41:46]
我が家も本物件は前向きに検討中ですが、仮に住めたとしても、
貶されているから貶し返すような方が購入検討されているかと思うと この物件の将来の価値(民度)を疑います。 色々言ってくる方もどうかとは思いますが、 余所に対し低所得者向けだの、検討物件を天下の高級マンションだの、 そういう考えの方がさもしいと思いませんか? それよりも、本質的な豊かさを考えた方が良いかと。 余所は余所ですし、他から何かを言われたところで無視すればいいだけのことです。 せっかくの好立地物件、マンション内やご近所関係の環境も優しいものだといいんですけどね‥。 |
200:
購入検討中さん
[2013-08-26 13:31:06]
198です。
199さんのご指摘のとおり確かに言いすぎでした。反省します。 |
201:
購入検討中さん
[2013-08-26 15:22:53]
198は自分が高所得者と自慢してるのでしょうか?
笑えますね。 そんなに高所得者なら、ぜひ最上階の角部屋を購入してください! 自分のところは低所得なので予算内で購入できる部屋を選びます。 |
202:
購入検討中さん
[2013-08-26 18:28:49]
そんなに高所得でもないですけど、一応最上階の角部屋を申し込むつもりです。価格が6000万円以下が条件ですが・・。
でも倍率高そうですね・・。 |
もうそろそろ、モデルルーム公開かな?