場所は駅近の高台で、アイフルのコンタクトセンター跡地。多摩センター駅前のセボンの計画がとん挫したところでも、マンションの計画があり、同時進行も考えられます。永山か、多摩センターか。気になるところですが…
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-nagayama/
参考(RBA野球):http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/24th/times/news285.htm
<全体概要>
所在地:東京都多摩市永山2-1-9
交通:京王相模原線・小田急多摩線京王永山(小田急永山)駅徒歩5分
総戸数:156戸
間取り:3LDK・4LDK、68.78から89.15m2
入居:2014年12月中旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東急建設
【物件情報の一部を追加しました 2013.11.5 管理担当】
[スレ作成日時]2013-06-04 22:05:07
- 所在地:東京都多摩市永山2丁目1番9(地番)
- 交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩5分
- 総戸数: 156戸
ザ・パークハウス多摩ニュータウン永山
173:
匿名さん
[2013-08-07 09:06:59]
|
175:
匿名さん
[2013-08-08 13:53:22]
急にどうした??
|
176:
ビギナーさん
[2013-08-09 18:45:23]
ジョギングの最中にこの現地の近くの道路通ったかも。現地案内図だけだと確認できないと思いますけど鎌倉街道に出てちょっと北上するともう聖蹟桜ヶ丘ですよ。近いとは言えないですけどバスが出ています、多摩センターもいいと思いますけど買い物なら聖蹟もなかなかのものです。
引沢のほうの18号線かな、この通りには店舗がチラホラとありました、見学の際に散策してみても良いと思います。 |
177:
匿名さん
[2013-08-09 20:19:04]
聖跡桜ヶ丘まではバス出てますよね。バス停も四つ?近いです。
でも一本で新宿や小田急なら表参道や日比谷に出られるので、自分は重宝な場所と位置づけてます。 昼間なら永山から座れると思います。 |
178:
物件比較中さん
[2013-08-12 20:11:37]
>177
聖蹟⇔永山のバスはたしか片道百数十円だったかな。 使ってる人、多いみたいですね。 というのも縦に鉄道がないものですから手段がないのです。。 繋がったら相当便利なんですけどね。 ちょっとした情報ですが多摩市役所は聖蹟より永山からのほうが近いです。 先入観だとあっちに近くてもおかしくないんですけど理由は不明。 鎌倉街道のほうにあります。 |
179:
購入検討中さん
[2013-08-17 21:33:26]
モデルルームや販売について、まだ詳しい情報がでないですね。
いつ頃からでしょうか? |
180:
匿名さん
[2013-08-17 21:41:02]
|
181:
購入検討中さん
[2013-08-18 10:16:44]
|
182:
匿名さん
[2013-08-19 11:10:03]
共用施設にキッズルームがあるんですね。
子供がいる我が家としてはうれしい施設です。 さらに車寄せできるエントランスになっていますので、車で外出したときやタクシーを呼ぶときなどは 便利ですね。 |
183:
匿名さん
[2013-08-19 12:16:45]
161さんの持ち出したランクは普通の人の実感とは違いますね。
ライオンズが二位とは庶民マンションランキングのようです。 普通パークハウスはベスト3には入ります。 またベスト10にクリオマンションが入ってないのもおかしいです。 |
|
184:
物件比較中さん
[2013-08-19 17:11:02]
クリオがベスト10に入るわけがありません。
パークハウスも藤和を吸収してからブランド低下がいなめません。 |
186:
匿名さん
[2013-08-19 19:34:19]
たしかに、
パークハウス(三菱地所)はベスト3圏内。 ザ・パークハウス(とうわ不動産) は10位から15位 ですかね。 |
187:
匿名さん
[2013-08-19 20:52:04]
179さんへ
資料請求はされていないのですか。 9月7日から案内開始で、この17日から予約開始のDMが届きましたよ。 私は今日予約しましたが、第一週は満席で三連休に予約をいれてもらいました。 |
188:
匿名さん
[2013-08-20 19:23:29]
今はザ・パークハウスに統一してますよ。
藤和を吸収してからブランド価値はだだ下がりなのは否めませんが。。 |
189:
匿名さん
[2013-08-21 08:47:09]
このネガレスの連投不快です。
寂しい人達ですね。 なんの参考にもなりません。 モデル見学楽しみです。価格が不安ですが。 |
190:
匿名さん
[2013-08-21 12:01:41]
3千万の後半台からあるでしょうか?
|
191:
匿名さん
[2013-08-21 12:16:28]
3500万ぐらいが希望ですが、難しいでしょうか。
|
192:
匿名さん
[2013-08-22 12:51:29]
>191
私の予想ではその価格が最低ラインぐらい、 な気がします・・汗。 永山駅徒歩数分圏の相場は3500万前後からこれ以上の状況のようです、 これは本年に限っての話ですから、過去データを見ると安いほうではないでしょうか。 ニュータウンはまだまだ敷地があるように見えても駅近は徐々に厳しくなってきていますよね、 今後高騰されても困りますし、今回あたり手を打とうかなあというのが我が家の考えです。 |
193:
匿名さん
[2013-08-22 17:17:03]
三菱関係者が見たら泣いて喜ぶコメントですね(笑)
|
194:
匿名さん
[2013-08-22 20:39:53]
私のまわりでは、リタイア組というか年代高めの方が興味を持ってるようです。
世田谷など京王沿線に住んでる方が都市部に買い替えのパターン。 病院と図書館公民館は必須だそうで、これもクリアといってました。 仕様が安っぽくないといいなあといってましたけど確かにそうですね。 せっかく車寄せもあるマンションだから、それ相応のマンションが理想だそうで 詳細出て良かったら決めるそうです。 |
興味深いアンケート結果ですね。
全てが当てはまるわけではありませんが、1位のプラウド、2位のライオンズという結果には
賛同してしまいます。やはり憧れるのは高スペックで設備の良いマンションですね。
>164さん
なるほど・・・宣伝費を多くかければそれだけ消費者の印象に残る事は至極当然なのでしょうねぇ。