注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「神奈川県横浜市のイエジャパンについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 神奈川県横浜市のイエジャパンについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-19 14:44:08
 削除依頼 投稿する

神奈川県横浜市のイエジャパンについて情報交換しましょう。

ホームページ
http://iejapan.co.jp/

[スレ作成日時]2013-06-04 13:37:13

イエジャパン株式会社

     
 
所在地:神奈川県横浜市西区桜木町4-15-7 アスカビル4F

神奈川県横浜市のイエジャパンについて

51: 契約済みさん [男性] 
[2016-01-21 23:07:05]
社長は肺気腫で出社せず、対応できるものがいないため、出社しだい連絡します。ってイエジャパンに入社したばかりの方に言われました。それまで待てというのか?(笑)この会社ヤバいな。会社として成り立ってない。
52: 匿名希望 
[2016-01-23 00:34:39]
交通事故、海外出張…。
今度は肺気腫ですか。

これはもう、月曜午前の社内会議?の時間に、会社に出向くしかなさそうですね。

54: 匿名希望 
[2016-01-26 10:42:40]
この会社、今年に入り横浜公共職業安定所で求人していました。
建築士が軒並み退職したという噂は、本当だったようで。
ちなみに求人情報を見ると、会社の現状が透けて見えます。ネットでも閲覧できます。
56: 匿名さん 
[2016-01-26 18:49:12]
12時42分の投稿「この会社の仕事はマジ◯くて◯◯◯◯」が、早くも削除されました。
この会社の社長がチェックして、削除依頼しているのでしょう。
たしかに、穏当ではない表現でした。
57: 匿名さん [男性 90代] 
[2016-01-26 21:26:36]
だって。いろんなもの見ちゃったんだもん。核心に迫るヤバイことかいてないんだけどな。何ビビってんだか。
58: 匿名さん 
[2016-01-27 12:47:34]
なんでもテキトーな口約束をして、代表電話をコールセンターに任せて、後は逃げの一手。
それだけではなく、ヤバいことがまだまだいっぱいあるようですね。
59: 匿名さん 
[2016-01-27 17:47:32]
とうとう代表電話が繋がらなくなりました。携帯も繋がりません。トンズラでしょうか。皆さん電話繋がりますか?
60: 匿名さん 
[2016-01-27 19:25:42]
一級建築士が退職してかなり経ちますが、ホームページがついに更新され、二級建築士事務所に変わりました。
それでも求人しているということは、この二級建築士もいなくなったことを意味しているのかもしれません。
61: 匿名さん 
[2016-01-27 20:56:42]
>>59
確かに、0800と045両方不通になっていますね。知っているスタッフの会社携帯も全て使えなくなっています。
緊急事態です。情報共有しましょう。
62: 匿名さん 
[2016-01-27 21:24:05]
この社長の携帯電話、夕方は鳴りましたが、当然のように出ませんでした。
63: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-01-27 21:32:10]
当方の記憶では、15年の5月時点で、神奈川県に2級で再申請しており、HPも訂正されておりました。
ですが、現在において建築士がいなければ、建築請負業の免許は持てても、設計事務所は廃業取消ではないでしょうか?
神奈川県建築業課に相談すれば、恐らく営業停止にはなるかと。


64: 匿名さん 
[2016-01-27 21:38:06]
社長携帯、現在は電源切れてますね
65: 匿名さん 
[2016-01-27 21:41:31]
>>63
建築士は在籍してますよ。営業停止になる前に自己破産になると思いますが。
66: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-01-27 21:41:47]
ちなみに、1級建築士のKさんの退社後、ずっと社長についてきた2級建築士のIさんも退社したということでしょうか?
ただ、昨年転職してきた営業のかたは、2級建築士の資格を持っていた気がしますので、それで乗りきっているのかも知れませんね?
いずれにしても、月末の計画倒産に注意しましょう…
67: 匿名さん 
[2016-01-27 21:42:27]
昨年は在籍していた二級建築士の携帯電話が、「お客様の都合により…」のアナウンスが流れる状態になっています。
もう退職したのでしょうね。
68: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-01-27 21:50:37]
そうですか、2級建築士のIさんはまだいるのですね。
社長は、以前から、絶対に会社は潰さないと言っていました。完成保証の面では、つぶれた方が進捗するのに、悔しいですね…
それにしても、ヤバイこととは、どんなことなのでしょう?
69: 匿名さん 
[2016-01-27 22:04:14]
自分の会社を潰さないためだけに、関係業者への未払いを続けることは当然ながら許されません。
そのうえ、各邸も工事をストップさせたまま。
この類の話はすでに広まっているから、誰かダミーの人間・業者を立てない限り、この業界で仕事は続けられないでしょう。
HPにある「家は創るものです」の謳い文句が虚しいですね。
70: 匿名さん 
[2016-01-27 22:29:12]
最近入社されたという方はフェイクだったのかもしれませんね。最後の処理係でしょうか。
71: 匿名ちゃん 
[2016-01-27 22:33:14]
業者だって馬鹿じゃないですよ。
連絡もつかず工事代金支払われ無いなら。
引き渡し前の物件の差し押さえとか考えてる業者もいるかもしれないでしよ。
72: 住まいに詳しい人 [男性 30代] 
[2016-01-27 22:41:24]
>68
完成保証付保されているのですか?完成保証は万能ではありませんので条項の確認された方が良いと思います。保証書あると思いますので保証元に早目にご相談し、対象になるか否か、対象の場合でも出来高と保証額、増高工事費用、免責等々あり一筋縄ではありませんので。
73: 匿名さん 
[2016-01-27 23:04:24]
なかなか狡猾な社長のようです。
つねに未払い分を業者に負わせておいて、請求されると、その都度一部を支払う形で、いかにも資金が回っているように見せていたらしい。
さすがに、去年の春ぐらいから通用しなくなったのか、業者が潮が引くように逃げていったようですが。
74: 匿名さん [男性 90代] 
[2016-01-28 05:20:37]
資金不足で工事ストップ→新しい物件受注→契約して得た資金で止まっている物件の工事→新しい物件ストップ
以前、監督が木材をホームセンターでカード払いで購入してるの見たよ。引いたね。
工期なくなって早く終わるような仕様変更勝手にしてたし。たぶんお施主さん知らないだろ〜な。
受注した順番にこなすわけでもないし。なんか優先順位あるんだろーね。
PS.変更した工法はひと昔前のやり方で、今そんなの、なかなかやらないよ〜レベル。
75: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-01-28 08:54:31]
たしかに、契約時にはHPにある完成保証や地盤保証、JIOの説明は受けていても、その保証書や契約書は、完成するまで施主側ではみていないのではと思います。
また、工法や仕様は、長期優良を取得していて中間検査が入っていても、この状況では疑わしくなってきますね。
また、昨日水曜日は定休日でもありますので、本日以降に再度連絡をとってみましょう。
76: 匿名さん 
[2016-01-28 09:02:53]
背任か、詐欺か。
誰かが刑事告訴したら逮捕されてもおかしくない話だね。
そこはずる賢く、ごく僅かでも進捗させるだろうけど。

ダチョウは脅威を感じると暗い穴に頭を突っ込んで、自分だけ安心しているうちに他の動物に襲われるっていうたとえがあるけど、口だけは達者な社長って人、ほとんどこのレベルだね。
77: 匿名さん 
[2016-01-28 11:10:56]
現在、またコールセンターに繋がるようになったようです。慌てて復旧させたのでしょうか。
79: 匿名さん [男性 90代] 
[2016-01-28 12:42:12]
でも、まー、よくここまでもったよな。
91: 匿名 
[2016-01-30 00:24:25]
完成までに1年半近くかかった者です。もちろん一年点検もアフターフォローもなし。建築中も連絡取れず、業者さんも困り果てていました。足場が組まれたまま放置。やっと外装が終わっても今度は内装は放置で、時間ばかりが過ぎました。業者も「お金が入らないとこれ以上作業できない」と中断せざるを得ない状況。
社長は来るたびに乗ってくる車が変わっていて、業者の話を聞いていたので違和感を覚えました。
一応の完成は見たものの、「長期優良住宅です」と言い切っていたのに実際は耐火住宅の基準もクリアしていませんでした。基礎も話と違いやった業者が言葉を詰まらせていたほどです。この先、フォローもなしで住み続けていくのも不安でたまりません。
93: 匿名ちゃん 
[2016-01-30 00:32:44]
社長に建築の知識はどれ位あるのかな?
詳しいのかな?
詳しくないのかな?
業者も途中で変わってどうなんだろうか?
ちゃんと引き継げてるのだろか?
94: 匿名さん 
[2016-01-30 08:14:58]
輸入車数台所有、一番最後に会った時も最新?のベンツだった。家の性能より、車の性能のほうが詳しい様子でした。資金を何に使っていたのか想像できます。投稿を消す時間があったら、まずは車を売って、業者の未払いを減らすべきではないですか。みんな被害をうけています。
因みに、設計図は建売並で注文住宅の図面ではありえないと。1階1ページの図面です。わが家だけそんな図面なんでしょうか。
95: 匿名さん [ 30代] 
[2016-01-30 20:19:15]
イエジャパンで建てて頂き現在居住しています。我が家も1年点検なんてありません、あらゆるところにガタが来ております。建ててるときの職人の仕事も粗すぎで何回やり直しても言ったとこが直らない、、、最低の職人。

他にも住んですぐにあらゆるところにcrack、家の傾き?色々です。耐火基準を満たしていないのは初めて聞きました。本当に恐ろしいです。この先が本当に不安です。ウン千万と言う借金をして購入しこんな酷い目に遭うなんて夢にも思ってなかった。そのうち社長は誰かに殺されるのでは無いかと心配になります。
96: 匿名ちゃん 
[2016-01-30 22:10:26]
払いがわるければ
いい職人は逃げて行くし
現場も早く引き渡してお金にしたいと煽られれば
仕事も雑になるんじゃないかな?
97: 匿名さん 
[2016-01-30 22:21:31]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
98: 匿名さん [男性] 
[2016-01-30 22:36:41]
裁判は直ぐには出来なくても、管轄の神奈川県建築業課に相談するべき状況ではないでしょうか?
皆さんの行動が、会社を動かせなくても、行政には通じる可能性があるのではないでしょうか?
私は週明けすぐに、相談するつもりです。
99: 契約済みさん 
[2016-01-30 22:39:56]
自分だけ安全地帯にいるあなたは、経営者としても失格です。施主に謝罪、賠償をしてください。自分は悪くないと責任転嫁をしている言動が許せません。
家をつくる仕事に携わる資格も無いこともわからないのですか。サ◯ではないかと思っています。
100: 匿名さん 
[2016-01-30 23:00:51]
先日ホームページが更新されたようですが、それまで「●●は●●●を採用しています」などと紹介していたマテリアル関連の業者名が軒並み消去されています。未払いを重ねて、さすがに気がひけたのかもしれません。
もっとも、社長ブログのほうではまだ残っていますが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる