神奈川県横浜市のイエジャパンについて情報交換しましょう。
ホームページ
http://iejapan.co.jp/
[スレ作成日時]2013-06-04 13:37:13
イエジャパン株式会社
![](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市西区桜木町4-15-7 アスカビル4F
神奈川県横浜市のイエジャパンについて
106:
匿名さん [男性 50代]
[2016-01-31 17:38:33]
|
107:
匿名さん
[2016-01-31 19:27:42]
ダチョウ社長(©️76番さん)の携帯電話がまったく繋がらない。
いったい何処にいるのだろう? どう責任をとるのだろう? |
108:
匿名ちゃん
[2016-01-31 20:34:20]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
109:
契約済みさん
[2016-01-31 21:23:58]
建てられる状況でないのに、新規契約をしているなら、◯◯行為ですね。施主にはやります、やりますと言いながら引き延ばす、やります◯◯ですね。
|
110:
匿名さん [男性]
[2016-01-31 22:50:50]
行政や裁判所に相談もしくは訴えるべき状況ですが、建てられる状況ではないことを説得する材料がないと、施主一人では厳しいと思われます。
このページをみて、イエジャパンに夢のマイホーム計画を無茶苦茶にされ方が自分だけでないことが分かりました。 本当に、施主が一定の人数で集まって、神奈川県建築業課に相談するのはいかがでしょうか? |
111:
住まいに詳しい人
[2016-01-31 23:49:03]
FCに加盟しているみたいなので本部に状況聞いたら?
|
112:
匿名さん [ 30代]
[2016-02-01 00:07:18]
輸入住宅関係者から色々と聞きました。
もう時間の問題かもしれません。 この先どうすれば良いのか、、、、 |
113:
匿名さん
[2016-02-01 01:08:50]
時間の問題といわれてから、すでに結構な時間が経ちました。
輸入車にまだ乗りたいのか、社長も踏ん張っているようですね。 ちなみに、ホームページの「男性スタッフのブログ」は消え、Facebookの「デザイナーのブログ」は消えました。 「女性コーディネーターのブログ」は残っていますが、もともと更新回数が少なく、なにしろ当たり障りのない内容なので、実在するかも定かではありません。 私が聞いた輸入住宅関連業者の方は、「建築の実務に詳しくない社長は何でも『できます』みたいなことを言って契約を取ってくるものの、見積もりの甘さから利益を出しにくいだろう。あのやり方では、ちょっと躓いたらたちまち傾いてしまうだろう」といった趣旨の話をされていました。 ただ、これまでの投稿を拝見すると、完成させた住宅も手抜き・欠陥だらけなので、十分利益を出していたようですね。 だとすれば、社長が交通事故の後遺症で離れている間に、この会社の内部で何らかの金銭トラブルがあったとも推測できます。 だからといって、そのツケを施主に負わせるイエジャパンおよび社長の姿勢は許されるものではありません。 また、イエジャパンを去ったデザイナー、一級建築士、二級建築士らも、おそらく同業他社に移っているでしょうが、一度はイエジャパンの悪行に加担した点で、けっして許してはならないでしょう。 |
115:
匿名さん
[2016-02-01 18:58:59]
大工が入る予定なのに、来ていないことを伝えると、あまり催促すると大工の機嫌を損ねてしまうから、こちらも言えないんですよ、とかつて社長に言われたことがあった。そんな調子でいつも自分は悪くない、やってくれないのは大工や業者のせいだと言い訳していた。今度はどんな言い訳を考えているんだ。
|
118:
匿名さん [ 30代]
[2016-02-02 08:14:25]
連絡がつかないですね。倒産?
|
|
119:
匿名ちゃん
[2016-02-02 09:34:40]
コールセンターに繋がるのは
9時30分ぐらいから18時30分ぐらいじゃないのかな。 定休日〔水曜日・日曜日・祝日〕は繋がらないみたいだな。 |
120:
匿名さん [ 90代]
[2016-02-03 05:33:32]
ふと思ったんですけど被害に遭われてる契約者さん達は、事務所に押しかけたこととかあるんですかね?
|
121:
匿名さん [男性]
[2016-02-03 08:01:14]
私は事務所に押しかけたことはありません。
契約中に、明快な対立姿勢を示すと、単に工事を中止されるだけだと考えます。現状は、施主のものではないので、弱味につけこまれやすい訳です。 やはり個人ではなく、一定の人数で動くべきではと思います。 |
122:
匿名さん [ 90代]
[2016-02-03 10:37:56]
そんなこと言ってる場合じゃないんじゃないのかな?行ってみて、もぬけの殻たったらどーするんですか?仮住まいの予定もあるから工程表欲しいとか言って、様子見に行ったらいいと思うけど。
|
123:
匿名
[2016-02-03 10:51:56]
そもそも社名と洋風住宅って共通点がない
社名は強い会社をつくる 住宅はオシャレ風 これでは自分の好みでやってるだけで コンセプトがない。 |
124:
匿名さん
[2016-02-03 14:05:16]
代行コールセンターの人間も出なくなった。
ダチョウ社長の携帯もずっとOFFのようす。 「ラフェルム」のほうにも複数の苦情電話がいっているようで、「こちらもまったく連絡がとれず困っています」とのこと。 もう、完全におしまいだね。 それにしても、ダチョウ社長は深くて暗い穴に頭を突っ込んだままなのか? |
125:
匿名さん [男性]
[2016-02-03 21:12:06]
今日は水曜日定休だからコールセンターもでないのだと考えられます。
社長はどうしたいのか、倒産もせずに逃げるのか、いつも通り自分は悪くないと言っている姿が想像できます。 社員で連絡とれるのはいないのだろうか? 2級建築士のIさんと、インテリアコーディネーターAさんは、ブログもあったくらいだから、長く勤めていた気がするけど、いよいよ退社したのでしょうか? この会社のことをどう思って働いていたのか、考えさせられますね。 |
126:
匿名ちゃん
[2016-02-03 21:24:44]
引き渡し前の現場もあるようだし
社長も連絡が取れないから会社の資産があるうちに裁判所にでも行こうかな。 潰れてからじゃ現場すら差し押さえ出来ないからな。 |
127:
匿名さん
[2016-02-04 00:50:30]
先週会社の様子を見に行ってきましたが、まだ2フロア共ありました。不在の札が掛かっており、部屋の中は見えなかったのでもぬけの殻かどうかはわかりませんが…
ラフェルム本部からの信用もガタ落ちですね。本当に社長はどうするつもりなのでしょうか。 |
128:
匿名さん
[2016-02-04 01:43:18]
探偵でも雇って、社長やスタッフの家に押し掛けるしかないね
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
入っているならお手元に保証書はありますか?
もし無いようでしたら、入っていない可能性もありますので、早急に保証元へ問い合わて下さい。