神奈川県横浜市のイエジャパンについて情報交換しましょう。
ホームページ
http://iejapan.co.jp/
[スレ作成日時]2013-06-04 13:37:13
イエジャパン株式会社
![](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市西区桜木町4-15-7 アスカビル4F
神奈川県横浜市のイエジャパンについて
31:
施主です [男性 40代]
[2015-11-07 16:38:32]
|
32:
匿名さん [男性 50代]
[2015-11-07 17:30:37]
状況を聞くに当たり、出来るだけ早く弁護士に相談したほうが良いですよ。
|
33:
匿名さん [男性 30代]
[2015-11-08 00:32:23]
施主です。
状況をお察しするに、このままでは年内の引き渡しも困難と思われます。 また、恐らく社長はこのサイトも逐次チェックしていると考えます。 お気をつけください。 |
34:
匿名さん [男性 50代]
[2015-11-08 18:32:12]
|
35:
匿名さん [男性 30代]
[2015-11-09 08:43:37]
残念ながら、上記完成保証は、会社が倒産した場合でないと、保証されません。
やはり、no.32さんがおっしゃるように、弁護士へのご相談が必要な状況ではないでしょうか? |
36:
匿名さん [女性 40代]
[2015-11-09 12:30:01]
「施主です」さま
No.30、31を拝見し心が痛んでおります 状況といい、心情といい、全く自分の時と同じです 「施主です」さまとご家族さまの気持ちが 手に取るようにわかります。 この会社はトラブルに対する対応のレベルが低すぎます 社長はビックマウス、他責、言い訳ばかり、嘘をつく 都合が悪いと音信不通 人として残念な社長をはじめ、残念な社員揃いの残念な会社なのでしょう。 でもこんな会社だと頭から疑ったりしないですよね だからあまりご自身を責めないでください。 「施主です」さまはとてもお優しい方なのでしょう 上記のような事を投稿しないでいるのだから さて、私の愚痴は置いておき、 前に進むためにどうしたらよいか。 いろいろ始めているかもしれませんが、 弁護士、設計士、建築家、公共建築相談窓口などに 相談して情報収集したり状況整理をする事は パンクしそうな頭がすこし楽になり 具体的に考えることができましたよ 厳しい選択や、時間など本来しなくてよい 苦労も多々あるかと思いますが 私たちは味方です。 応援しております |
37:
物件比較中さん [女性 30代]
[2015-11-09 23:16:13]
「ローコスト 輸入住宅」で検索していてこちらにたどり着きました。
皆さん大変なご苦労をされているのですね…。 他にブ◯ースホームなども検討しているのですが、どこも同じような口コミですね。 一体どこのメーカーで建てればいいのか、本当に悩みます。 |
38:
匿名さん [男性 30代]
[2015-11-26 18:47:16]
連絡もよこさないし、代理人も含めて本当に約束を守れない会社だわ。書き込みにもありましたが訴訟も視野に入れるか〜。
|
39:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-11-27 17:30:07]
皆様
その後の進捗はいかがでしょうか? 我が家は、何度電話しても出ない。相変わらず音信不通で折り返しすらありません。 |
40:
匿名さん [男性 50代]
[2015-12-07 20:34:52]
なんでこんな会社になったんですかね。がっかりです。
|
|
41:
匿名さん [男性 40代]
[2015-12-14 16:14:05]
足場屋です。イエジャパンからの依頼で足場を架けたものですが先日、施主様より契約を解除したから足場を外して欲しいと連絡がありました。こちらは施主様と契約をしている訳ではないのでどう対処すれば良いやら、確かに9ヶ月も経過していたら問題でしょうが
|
42:
匿名さん
[2015-12-14 21:40:43]
9か月足場が
組まれたままだったんですか、 施主様が契約解除したくなる気持ちは 痛いほど理解できました。 現在、私の他に建築中の人は何件位あるんでしょうか、 進行状況はどうなんでしょうか、 電話しても、通じない、 この状況、どうにかしないと、 |
43:
匿名さん [男性 40代]
[2015-12-15 22:42:19]
私も電話しても通じないこの状況が半年以上です。本当にどうにかしてやりたいと怒りを覚えます。これ以上、被害者が増えない事を祈ります。ただ残念な事に私の情報では性懲りも無くまだ新しい仕事を受けて続けているようです。今、抱えて止まっている建築中の家や手無しなどを優先させるのが筋だと思うのですが、、、どんどん被害者が増えますね。、、、
|
44:
匿名希望
[2015-12-25 21:43:31]
この会社から蒙った「被害」について、詳細をブログ上で公開することにしました。
興味のある方は、探してみてください。 |
45:
匿名 [男性 40代]
[2015-12-27 22:19:09]
匿名希望様、ブログ見たいです。これ以上被害者が出ないように
拡散する必要があると思います。検索を教えてください。 御支持いたします。 |
46:
匿名さん [男性 40代]
[2016-01-13 09:20:36]
皆様、新年が明けましたが進捗はいかがでしょうか?
我が家は相変わらず連絡すらありません。こう言う場合、社長の家まで直接訪ねた方が良いのでしょうか? |
47:
匿名さん
[2016-01-13 11:34:24]
この会社のFacebookページにも、社長に連絡するよう求める投稿があります。
輸入住宅雑誌の編集やホームページ作成を行う会社の代表者からですので、用件は推して知るべしという感じでしょうか。 |
48:
契約済みさん [男性]
[2016-01-17 08:27:42]
契約済みの者です。
引き渡し遅れた方で、遅延金をもらえた方はいらっしゃいますか? |
49:
匿名さん [男性 40代]
[2016-01-19 08:55:39]
この状況では、現在HPの施工例に公開されている建築中の物件は、1年以上建たないと思われます。
情報共有も含め、少なからず影響を受けている施主様および業者様で、一度集まれたら思います。 ご検討いただけたら幸いです。 |
50:
入居済み住民さん
[2016-01-19 12:52:57]
私の経験から書くと、住宅展示場をまず見たんだけどピンと来なくて、2年ほど毎週末、あらゆるジャンルの構造見学・完成見学会に参加した。大阪府内だと注文住宅主体でやってる工務店って安くても坪60万円から。
それより安くできるってところもあるけど、分譲住宅主体の会社で、住設のグレード上げれますよぐらいの不自由度。それじゃあ分譲でいいじゃん。 個人的に鉄骨やRCより木造が好きなので、工務店に絞って探したんだけど(住友林業とかあるけど、なんか安っぽかった)、真壁工法であらわしても見た目がいい材でちゃんと作ってくれるところだと坪80万円はするね。 結局、年10~15棟ほどの工務店で建てた。前に誰かにリンクが張られてた木の家をつくるネットワークに加盟している会社で、キッチンとか建具・家具類など全部造作してもらって坪100万円ちょっと超えたけど(設計・諸経費・外構別)、圧倒的にいい。壁をコンコン叩いても、乾いた音がしない重厚感、いいわ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
今月中旬に業者が搬入ならびに設置する資材についても、業者が日時を設定しているにもかかわらず、連絡がなく、代金が入金されていないとのことです。
わずか一軒分の住宅設備の購入さえできない状態なのでしょうか。
たしかに、設備・資材がなければ、工事が進まないのは当たり前の話です。
このような会社と契約を交わしてしまった我が身の不明を、ただひたすら恥じるばかりです。
そして、そろそろ次善の策を練らなければいけない段階に入ったようです。