ご覧の通りのスレッドです。
[スレ作成日時]2013-06-03 20:15:05
注文住宅のオンライン相談
セレブ星ヶ丘 vs 白壁・覚王山・八事
1:
匿名
[2013-06-03 20:39:10]
星ヶ丘の負けっぷりを語るのか?(笑)
|
2:
匿名
[2013-06-03 21:13:56]
くだらない
|
3:
匿名さん
[2013-06-03 22:26:13]
わざわざ題名にセレブ付けなくても。。
|
4:
匿名
[2013-06-03 22:58:06]
エセレブ星ヶ丘vsセレブ白壁・覚王山・八事
|
5:
匿名さん
[2013-06-04 00:01:55]
やっぱり名古屋をよく知る方の意見はそうなりますかぁ。
|
6:
匿名さん
[2013-06-04 03:37:07]
これらの地域を比較する意味はなんでしょう?
スレッドの趣旨、目的がわかりません |
7:
匿名さん
[2013-06-04 05:52:55]
星ヶ丘を色々なところで バカにしている人が
立てたスレッドでしょう。 お気の毒な方です。 |
8:
名古屋大好き
[2013-06-04 05:58:20]
お嬢様学校の対決ですね。
淑徳VS金城・椙山 |
9:
匿名
[2013-06-04 06:31:56]
淑徳、椙山は星ヶ丘にある。
|
10:
匿名さん
[2013-06-04 06:41:17]
動物園もある
|
|
11:
名古屋大好き
[2013-06-04 06:55:36]
|
12:
匿名さん
[2013-06-04 07:00:40]
セレブタ
|
13:
匿名さん
[2013-06-04 08:12:37]
某雑誌では星ヶ丘が人気ナンバー1でしたね。
それも2年連続で。 |
14:
匿名さん
[2013-06-04 08:43:59]
星ヶ丘といっても場所による
もう少し限定した方がいいかな 少し外れるとセレブとは程遠い団地郡があるから |
15:
匿名さん
[2013-06-04 08:56:14]
団地セレブ
|
16:
匿名さん
[2013-06-04 09:28:30]
13さん
星ヶ丘はイメージ先行ですからね 勘違いした他都府県の人や名古屋市以外の人が住みたがる。 |
17:
匿名さん
[2013-06-04 10:10:08]
白壁や覚王山、八事周辺の方々が自分の街を必死にアピールし「セレブセレブ」と浮かれたコメントには殆んどお目にかかれませんね。
余裕がおありになるのでしょう。 |
18:
匿名さん
[2013-06-04 11:01:36]
7さん
星ヶ丘をバカにした人がたてたスレではなく、 セレブと勘違いしている星ヶ丘在住者がたてたスレだと思います。 |
19:
匿名さん
[2013-06-04 11:19:59]
星ヶ丘なんて場所によるほどのスペースなど無いだろ。
|
20:
匿名さん
[2013-06-04 11:43:23]
白壁の人とかこんなとこ見てないだろ
どっかの星ヶ丘スレで、年収2000万でUFJ星ヶ丘でコーヒー飲むのがセレブってあったw 団地の街と白壁・覚王山界隈を比べるとは |
21:
匿名さん
[2013-06-04 11:45:55]
水谷雅子サンのご自宅ってどこですか
|
22:
匿名さん
[2013-06-04 12:48:38]
甚目寺
それにしても雅子は可愛いな。 ちょっとヤンキーぽいのがたまらん。 ちなみに俺の嫁は雅子と友達らしい。 |
23:
匿名
[2013-06-04 23:40:36]
白壁って何が有名ですか?おしゃれなお店とかありますか?おすすめスポットを教えてください。
|
24:
匿名さん
[2013-06-05 06:32:23]
デュポネ、か茂免、Antichi、キタムラ、香楽、ドンアントニオ、辺りかな、良く聞くのは。
そもそも白壁って、庶民が『おしゃれなお店があるから住みたい♪』って感じで住むところじゃない様な。 http://meieki.exblog.jp/i73/ 都心まですぐなのに、落ち着いた雰囲気。 地価がとても高いから、庶民が検討する場所ではないと思うけどね。 |
25:
匿名さん
[2013-06-05 06:45:16]
白壁: http://nagoyastreet.gozaru.jp/photo/shirakabe/index.html
覚王山: http://nagoyastreet.gozaru.jp/photo/kakuozan/index.html 八事: http://nagoyastreet.gozaru.jp/photo/yagoto/index.html 白壁、覚王山、八事は高級住宅地と認識されているようです 星ヶ丘: http://nagoyastreet.gozaru.jp/photo/yagoto/index.html 東山公園東側の星ヶ丘エリアは、昭和30年にこの地に建設された公団住宅が名古屋で星に最も近い(標高が最も高い)ことから星ヶ丘住宅と名付けられた事が地名の由来だそうですよ 高級なのは東山側だとありますね |
26:
匿名さん
[2013-06-05 06:52:28]
http://nagoyastreet.gozaru.jp/photo/higashiyama/index.html
星ヶ丘のカテゴリーがなく、東山公園の東側として記載がありますね |
27:
匿名さん
[2013-06-05 08:20:05]
>>25
東山公園東側の星ヶ丘エリアは、昭和30年にこの地に建設された公団住宅が名古屋で星に最も近い(標高が最も高い)ことから星ヶ丘住宅と名付けられた事が地名の由来となっています。 星ヶ丘には三越、星が丘テラスといった大型商業施設があり、都心へのアクセスもいいことから住宅地として非常に人気が高い地域です。 意図的に3行目以降を除いたの? |
28:
ご近所さん
[2013-06-05 08:29:40]
白壁エリアは結婚式場が多いのも特徴。
大規模な結婚式場が4カ所あり。ひとつは高岳駅近くだが。 |
29:
匿名さん
[2013-06-05 12:23:12]
星ヶ丘・・・ちょっと裕福な若いファミリー
白壁、覚王山、八事・・・金持ち老人 こんなイメージですけど。 |
30:
匿名さん
[2013-06-05 12:46:03]
↑↑↑
確かに~ 白壁・八事・覚王山、新参者はなかなか溶け込めない雰囲気ありそう 夜行観覧車の世界 |
31:
匿名さん
[2013-06-05 14:03:50]
団地の街なら若いファミリーも多くて庶民はすぐになじめますね
周りもうるさいから騒音も堂々と出せそうです |
32:
匿名さん
[2013-06-05 16:58:16]
星ヶ丘のURは、審査が厳しいって本当ですか?なので、入居者層がいいと聞きました
|
33:
匿名さん
[2013-06-05 18:24:09]
市営住宅に比べれば、ね
団地同士で格付けしても、、星ヶ丘が団地の街なのは変わりませんよ |
34:
匿名
[2013-06-05 21:30:46]
勘違いしているようだけど、市営、県営住宅は所得制限があります。所得が低い世帯しか入居できません。
逆に、URはある程度収入がある世帯しか入居できません。所得の最低基準があるのです。 |
35:
匿名さん
[2013-06-06 06:00:36]
だから何?
団地でしょ、両方とも |
36:
匿名さん
[2013-06-06 06:03:37]
だめだこりゃ |
37:
匿名さん
[2013-06-06 06:08:13]
団地の所得制限の話なんてどうでもいいよ。。。
要は星ヶ丘は民度的にNGってことでしょう。 分譲マンションでも、NGと言われてるとこは団地呼ばわりされたりしているし。ラグナヒルズとかね。 白壁、覚王山、八事と比べてこれ以上恥さらしてもしょうがないでしょ。 星ヶ丘も一応名古屋なんだし、全国に名古屋の恥さらさないでほしいわ。 |
38:
匿名
[2013-06-06 07:54:13]
↑
同感 |
39:
匿名さん
[2013-06-06 08:56:19]
白壁と八事と同列に覚王山が入るのが解せない。
|
40:
匿名さん
[2013-06-06 09:19:47]
↑
覚王山が高級住宅地って知らない貴方は名古屋人ではないね |
41:
匿名さん
[2013-06-06 12:22:25]
白壁は古臭い
|
42:
匿名さん
[2013-06-06 12:23:23]
池下・本山のちょうど真ん中で交通の便もよく場所も低い末盛通という好適地があるのに
強引に駅を持ってきた覚王山は好きになれない。 |
43:
匿名さん
[2013-06-06 12:40:16]
42さん
強引に駅をもってきたー意味不明 本山周辺は豪雨なると水没するんだよ 覚王山好きになりないなら住まなければいい 住みたくても住めたい人も多いと思うが。 |
44:
匿名さん
[2013-06-06 12:41:34]
43です
×覚王山好きになりない ○覚王山好きになれない |
45:
匿名さん
[2013-06-06 13:53:54]
覚王山参道の店って貧乏くさい店が多いような気がする。
洗練さが足りない。 コメダがよく似合う。 下町の匂い。 そういう感じが好きな人が多いのも事実。 やっぱり、白壁と八事とは違う。 |
46:
匿名さん
[2013-06-06 15:47:00]
キッチンヒラキ等、参道には名店が多い。
|
47:
匿名さん
[2013-06-06 15:56:56]
昔ながらの店とシェシバタなどのシャレた店が融合する覚王山の魅力がわからないならしかたがない。
美味しいフレンチやイタリアンの店もある。 覚王山の魅力がわからない人は星ヶ丘へどーぞ(笑) |
48:
住まいに詳しい人
[2013-06-06 22:21:00]
名古屋の分譲マンションの先駆けは
1965年頃の千種区法王町の日生覚王山コーポラスと昭和区南山町の南山アビタシオンです 覚王山と南山は名古屋では最も早くから高級住宅街として認知されていました |
49:
匿名さん
[2013-06-06 22:23:30]
月宮殿なんか古いですけどめちゃ雰囲気ありますよね。給水塔のシルエットがよく映えます。
|
50:
住まいに詳しい人
[2013-06-06 22:45:30]
名古屋市内初期の大規模公団賃貸住宅は
1957年 星ヶ丘団地 571戸 1957年 小幡団地 553戸+分譲54戸 1959年 虹ヶ丘西団地 354戸 1959年 虹ヶ丘南団地 516戸 1959年 鳴海団地 1260戸 1961年 虹ヶ丘中団地 416戸 1961年 虹ヶ丘東団地 234戸 1962年 鳩岡団地 564戸 1962年 鳴子団地 1907戸 1967年 相生山団地 930戸+分譲356戸 |
51:
住まいに詳しい人
[2013-06-06 23:06:44]
60㎡前後が主流の70年代初頭、80㎡前後の広さを誇ったメゾン覚王山月宮殿は当時高級分譲マンションでありました
150~200㎡の月見が丘マンションは別格の超高級マンションでした |
52:
匿名さん
[2013-06-06 23:59:57]
確か、故黒川紀章設計のマンションも覚王山に在ります。
プール付きのレックスマンションもヴィンテージマンションとして今でも憧れです。 南山にもヴィンテージマンションでプール付きが在りますね。 覚王山や南山、八事、白壁は実に文化的であり歴史ある懐の深い良い街です。 |
53:
住まいに詳しい人
[2013-06-07 19:14:01]
パラシオン月見坂、とても魅力的なデザインです
そしてこの年式でもいまだにこの価格、ヴィンテージです http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=050&bs=011&nc=... |
54:
匿名さん
[2013-06-07 20:38:05]
星ヶ丘が小幡と同類とはまいったな。
中川区とかは団地半端ないから載せてないのかな? |
55:
住まいに詳しい人
[2013-06-07 21:14:00]
中川区の団地は市営住宅です、ちなみに平針団地(1282戸)は県営です
|
56:
住まいに詳しい人
[2013-06-07 21:40:16]
西区、中村区、中川区、港区には公団住宅は1棟もありません
|
57:
匿名さん
[2013-06-07 22:53:02]
URならたくさんあるよ。
|
58:
ご近所さん
[2013-06-08 00:20:13]
白壁は若い人というか子育て世代が多いよ。マンション住民が多いから。豪邸に住んでいるのは少数。
学区がいい、都心部に近いのに閑静な住宅という好条件のため人口も増えている。 マンションの値段は高いが中古なら買える人も多い。最近は高級賃貸マンション建設ラッシュ。 分譲新築は70平米超で4000万台。 他の地域で新築マンションが買えるが、中古で白壁するとい人もいる。人それぞれ。 |
59:
匿名さん
[2014-12-01 13:32:01]
面白そうなので久しぶりにアゲ。
|
60:
匿名さん
[2014-12-01 14:16:30]
こういうの嫌いじゃない
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報