まだまだ発展途上の流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。いろいろ情報交換をしていきましょう。
[スレ作成日時]2013-06-03 14:34:11
注文住宅のオンライン相談
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用)
771:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-05-20 18:19:00]
|
||
772:
小さいたか
[2015-05-20 19:24:48]
771のような人は書き込まないで欲しいものです。近所にパチンコ屋できて喜ぶ方が少ないと思いますが…。
パチンコ屋賛成派の意見もきいてみたいですね。どうせパチンコ屋関係者が書き込みするのであてにならないでしょうが。 |
||
773:
周辺住民さん [男性 30代]
[2015-05-20 19:34:29]
市はもとより事業者側としても街作りをどうゆう風に考えているのか…
パチンコ屋ができるのは仕方ない部分もあると思うが、場所がとにかく問題。 ガーデンさんの企業理念はふれ合う人々の楽しさと豊かさを実現するらしいが、パチスロがあの立地で受け入れられないのは明白でしょう。 別のアミューズメント施設に方向転換してくれないものか… |
||
774:
小さいたか
[2015-05-20 19:57:43]
ガーデンさん見てる?
パチンコだけがすべてじゃないよ。 |
||
775:
周辺住民さん
[2015-05-20 20:02:01]
子育て世代が多い流山おおたかの森駅周辺住民はパチンコ利用者は少ないのでは?
昨今核家族が多いと思うのですが、平日はお父さんは仕事、お母さんは家事に子育て、共働きならばお母さんも仕事ですね。 休日は家族で過ごすことが多いと思います。 モラージュやららぽーとに行く御家族も多いのでは? お年寄りをターゲットにするにしても、年金暮らしの方が多いと思いますし、貯えがあっても先行きのことを考えると1日に何万円もお金を使ったりはしないでしょう。 そう考えるとパチンコより全年齢向けのエンターテインメント施設の方が収益期待できると思うんですよね…。 その点カラオケでしたら日中はお年寄り、中高校生、小さいお子さんがいるお母さんたち…、お友達同士で集まってワイワイするのも楽しいですね。 夜はお父さんたちや大学生が飲み会の2次会なんかで集まったりするでしょう。 あの立地なら昼も夜もニーズがあり、騒がしくなりますが言い換えれば賑やかな商業施設になると思うのですが。 |
||
776:
周辺住民さん
[2015-05-20 20:09:28]
流山おおたかの森駅出店を記念して新規事業に取り組むのはいかがでしょうか!
|
||
777:
小さいたか
[2015-05-20 20:20:08]
ガーデンさん見てる?
パチンコだけがすべてじゃないよ! あなたの会社はこれから生まれかわる。 上から目線ですいません。 |
||
778:
周辺住民さん
[2015-05-20 20:24:51]
パチンコ産業はお隣の国のように撤廃して欲しい。
パチンコ企業が営む他のレジャー施設なんて行きたくないですね。 |
||
779:
周辺住民さん
[2015-05-20 20:28:05]
この街に必要なのは家族で楽しめるエンターテインメント施設ではないでしょうか。
我々が年老いて子が成長したら新たな家族ができます。 その新しい家族がまた世代を渡って皆で楽しめる、そんなエンターテインメント施設を作って欲しいと思います。 |
||
780:
匿名さん
[2015-05-20 22:01:03]
託児所併設のパチンコはいかがでしょうか?
子育て世代も安心して遊べます。 |
||
|
||
781:
周辺住民さん
[2015-05-20 22:05:28]
託児所に子供預けてまでパチンコ・・・そんな親、嫌だな
|
||
782:
周辺住民さん
[2015-05-20 22:22:03]
理想は確かにラウンドワンのような総合アミューズメント施設ですね。
ボウリング、カラオケ、ダーツ、ビリヤード、ミュージックスタジオ等々・・・。 柏のラウンドワンは昔行ってたけど、おおたかの森からは遠いんですよね。 こういう店がおおたかの森にできれば喜んでいくけどなあ。 そっちの方が収益も上がると思いますよ、ガーデンさん! |
||
783:
周辺住民さん
[2015-05-20 23:21:37]
そろそろパチンコの話はいいんじゃないですか?
開発スレなんで新たな開発案件の情報のやりとりもしましょうよ。いつまでもやりたいなら別の専用スレ立てられたら如何でしょう。 多分どなたも大きな行動には出られないんですから。 掲示板書き込みやメールだけで企業が経営計画変えるわけないですよ。行政も色んな問い合わせや苦情のメールを受けてるわけですからその一つにしか見られないと思いますよ。 |
||
784:
周辺住民さん
[2015-05-20 23:38:52]
>>783
じゃあ、まず783さんから、別の開発の話題を振ってくださいな! パチンコ絶対反対という話ばかりならともかく、パチンコ以外だったら、どんな施設があったらいいか、という観点で話が進むのも、スレの趣旨に合ってるとおもうけど? |
||
785:
住民
[2015-05-20 23:59:00]
|
||
786:
匿名さん [男性]
[2015-05-21 05:19:26]
地区計画などパチ屋に対しての建築制限や法的規制がない限り
将来2件目や3件目のパチ屋出店の可能性がある。 |
||
787:
周辺住民
[2015-05-21 06:32:52]
パチンコを除くのは難しいでしょうが、カラオケ、ビリヤードなども含めた複合アミューズメント施設にしてくれたら、住民も少しは利用するようになるでしょうね。
双方にとって悪い話しではないと思います。 |
||
788:
周辺住民さん
[2015-05-21 07:52:15]
子供からの素朴な疑問なんですが、この街でオオタカを見かけた方っていますか?どこに住んでるの?と聞かれまして、「学校の裏じゃないのかな?」と不確かな事しか答えられませんでした。どなたか見かけた方がお一人でもいらっしゃればそう答えたいと思います。よろしくお願いします!
|
||
789:
通りすがり
[2015-05-21 08:08:11]
こちらの記事が参考になるかと思います。
>「おおたかの森」早期公園化へ 県に署名1万5365人分 http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20150517/CK2015051702000141.ht... |
||
790:
周辺住民さん
[2015-05-21 08:34:47]
|
||
791:
周辺住民さん
[2015-05-21 10:18:03]
南口公園から調整池の辺りをたまに飛んでますよ、おおたか。
フォレストから見えます。 |
||
792:
購入経験者さん
[2015-05-21 10:58:11]
抜粋:WBC-OB-BWLETTER
www.asahi-net.or.jp/~xc9t-tkn/wbc.../ob_bwlet_Cd.ht... Jan 17, 2013 - 私がNPO活動している通称「おおたかの森」周辺でも、寒い今冬は例年になく冬鳥・漂鳥の南下が顕著なように感じます。 マヒワが70羽ほどの ... なども見られます。 森に棲んでいるオオタカのペアのほか、ノスリやチョウゲンボウなども健在。 チョウゲンボウは、日本では長野県中野市の十三崖で集団繁殖しており、国の天然記念物に指定されているそうです! |
||
793:
周辺住民さん
[2015-05-21 11:10:39]
|
||
794:
周辺住民さん
[2015-05-21 12:10:04]
あ、でも、オオタカだと思って見てるのはノスリかもしれません。
猛禽っぽいのはみんなオオタカかと思ってしまいます。 |
||
795:
周辺住民さん
[2015-05-21 13:26:55]
|
||
796:
周辺住民さん
[2015-05-21 13:56:54]
そんな素敵な街に、しかも市野谷の森に隣接する西口に、夜中まで下品なネオンをギラギラさせるパチンコ屋ができるなんて考えられないですよね。やっぱりパチンコ屋はいりません。
ネオンを一切つけず、おおたかの森の街並みにあわせた外観にし、パチンコだけでなく子供たちも含めて楽しめるアミューズメント施設になるのなら良いんだけどな。ネオンをつけるパチンコ屋だけなら絶対いらないです。 |
||
797:
周辺住民さん
[2015-05-21 14:11:19]
796さんが仰るとおり、おおたかが住んでいることをフックにすれば、
ネオンや看板の条例を厳しくすることはできるかもしれませんね。 仮に建設してしまっても、ネオンだけは絶対反対したいです。 大型液晶にパチンコの画面が24時間光るんですよね…。動物に害ないのかなぁ。 好みの問題ではパチンコ店対策には弱いですので、 人間保護に加えて、自然保護の観点から主張できたらいいですね! |
||
798:
周辺住民さん
[2015-05-21 21:40:07]
パチンコ店を憩いの場やレジャー施設と銘打っても、
全般的に人から嫌われ、街から嫌われ、自然から嫌われる建物です。 そもそもパチンコは遊技人口が20年間で 2900万人から970万に減って、すでに斜陽産業です。 現在パチンコは射幸心を煽る要素がだいぶ削られて、 座席が埋まらないパチンコ店ばかり… いずれ潰れるなら始めから建てずに、 流山おおたかの森には、ファミリーや若者向けの 複合施設がベストに思えます。 1階はゲームセンター 2階は漫喫 3階はビリヤード、ダーツ 4階は子供の室内遊び場 …ガーデンが権利取得している時点でありえない内容ですが、 そろそろそういう趣旨の建物が欲しいです。 |
||
799:
周辺住民さん
[2015-05-21 22:15:32]
バグースとかパセラとかだったら良かったのに。
|
||
800:
匿名さん
[2015-05-21 22:17:12]
パチンコ店同士でも、初石や江戸川台などの小型店は
影響が大きいでしょうね。 そういった店も反対に回ってくれないですかね。 政治家も当局も関係が深いので、官に期待するのは難しい。 なんせ減ったとはいえ18兆産業ですからね。 全廃になったらGDPへの影響も大きいですから。 |
||
801:
周辺住民
[2015-05-21 22:17:14]
こんな記事がありました。
http://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/iesagashi/machi/otakanomori15... 『自分たちで街をつくろう』という面白い人がたくさんいることが大きな魅力だなと感じています。 まさにその通りです。パチンコ店一つでみんなの夢をぶち壊しにされてはたまりません。 建築阻止が一番ですが、万が一止められなくても、最大限我々の声を反映させた施設にしたいですね。 |
||
802:
契約済みさん
[2015-05-21 22:19:16]
自然動物保護を考えてもパチンコ屋の派手なネオンはいらないね。おおたかの森は他の街とはまた違った反対運動になるのでは。ガーデンもやりづらいはず。
|
||
803:
周辺住民さん
[2015-05-21 22:50:29]
>801
いい記事ですね。ありがとうございます。 おおたかの森に住む人たちのパワーを感じました。 おおたかの森に住む友人らもパチンコ店は周知の事実になってきていて、 子育て世代ということもあり、反対の意見しかありません。 駅前にこれだけの人が集まる街はなかなかないです。 弁護士や起業家もいます。市役所や議員さんも協力的です。 反対集会やデモは法的には問題なく、 ガーデンが看板に掲げる挑発的な文言通りには、罰せられません。 情報が出て数日の間にいろいろ動いてきました。 個人的にはマスメディアやネット上での運動が専門分野ですので、 こちらも動いてみます。 パチンコ店の経営者は私たちのようないわゆるいい人ではありません。 土地を買う時点ですでに建てる計画ができているということです。 住民の意見を聞こうが結局は建てる前提でしか動きません。 それを防ぐには全力で市民、議員、役所が戦う姿勢を見せることが大切です。 |
||
804:
匿名さん
[2015-05-21 22:53:31]
フェスティバルゲート跡地は結局マルハンのパチンコ店とドンキになったし。
正直、パチンコもいやだけど、小売店でもたとえばドンキなんかは 景観的にパスしたい。 |
||
805:
匿名さん
[2015-05-21 23:02:58]
ネオン規制賛成です。
16号沿いの派手な中古車屋さんみたいなのも、 流山では規制してほしい。 |
||
806:
周辺住民さん
[2015-05-22 00:20:38]
流山市は景観法・景観条例を制定しています。
計画事前相談→事前協議書の提出→事前協議確認書の交付→法第16条の届出 により、景観法の適合か不適合を判断します。 その中に色彩、屋外広告物の項目があり、 「華美な色使いは、周囲から際立ち、街並みの落ち着きを損ねます」 「ビルの看板を低い位置に集約し、建物と統一感のある色彩やデザインとしています」 と書かれています。 地図を見る限り景観計画重点区域には、流山おおたかの森西口も該当していますが、 このチェック機能は働くのではないでしょうか? 当然、パチンコ店は不要ですが、極力ド派手な建物にならないことを希望します。 |
||
807:
ご近所さん [男性 30代]
[2015-05-22 08:43:55]
近隣のマンションに住む近隣住民です。
すでにマンションの有志世帯と一部の市関係者を巻き込んで意見交換を進めています。全国の都市の事例や弁護士の見解によると法律的にはNGではないというのが実情のようです。 話を聞いた限りでは我々周辺住民の思いに加え地権者、業者側の思惑もあるようなのでそのあたりをきちんとヒアリングした上で前向きな話を進めていくのがよさそうです。 温度感はまちまちでしたがみなさん良く思っていないのは確かですね。 |
||
808:
匿名
[2015-05-22 19:44:32]
男性 30代さんはいつも良い意見を書き込んでいて、頼りになるなあ、と思っていたのですが、近隣マンションということは、もしかしてフォレストレジデンスの方ですか?
私はフォレスト近くの戸建ですが、豊四季やセントラルパーク方面から車で来るときに、信号をユーターンする車が増えることを危惧しています。 埼玉、千葉辺りではパチ屋に来る車というのは、ヤンキー仕様の軽やミニバン、セルシオなどが多く、このことひとつとっても町の景観が悪くなるとともに、乱暴な運転が増えるのは明らかです。 話はそれますが、いい年をしてパチンコをするというのは、タバコと同じで病気です。そういう人間が毎日大挙してあの界隈に押し寄せるようになるとは、おおたか西口終わった…と、悲観しています。 結局、何が出来るか分からない場所に一生の買い物をするものではないですね。高い授業料になってしまいました。 |
||
809:
周辺住民さん
[2015-05-22 19:55:58]
おおたかの森小中学校方面への道路も乱暴な運転の車が増えるのではないかと危惧しています。
子どもたちの通学の列に車が突っ込む…なんてことにならないと良いのですが。 4車線方面もショッピングセンターができるらしいですし、集客に合わせて妙な輩も増えそうで心配です。 |
||
810:
周辺住民さん
[2015-05-22 20:51:38]
5/21付の広報ながれやまに「どこでもトークながれやま」なるものが載っていますね。
市職員が政策などを説明してくれるそうです。 講座のなかには自治基本条例、景観によるまちづくり、市民による街のルールづくりなどがあります。 特に市民による街のルールづくりは流山市街街づくり条例、都市計画法および建築基準法による市民などと協働の街づくりについて、手法の説明や街づくりの進め方について説明してくれるようです。 かなりタイムリーな講座ではないでしょうか? 10人以上の参加者が見込まれる団体に無料で出向いてくれるようです。 場所は申込者が押さえないといけないようですが。 |
||
811:
周辺住民さん [男性 40代]
[2015-05-22 21:03:03]
ここはそんなに大きなパチンコ屋になるの?
|
||
812:
周辺住民さん
[2015-05-22 22:19:35]
>811
規模は大きいはずです。土地の値段が2億円で売っていました。 回収するためには大型店しかありません。 業者も流山おおたかの森に需要はそこまでないと判断しているでしょうし、 ガーデンの過去の建造物を見ても、5階建ての駐車場などを建てています。 問題はパチンコ店そのものもそうですが… GARDENは派手な看板やセンスのない配色で有名な チェーン店です。店舗のホームページも同様で最悪です。 http://www.p-world.co.jp/saitama/gardenuraw.htm さらにマルハンのような住民に挑発的な開発を進めてきた 過去もあります。 どうせならGARDENではなく、パラッツォなら景観を期待できたのに… といった感じです。 http://www.palazzo.co.jp/development/saitama/07.html 全力で景観保護を要望したいです。 |
||
813:
匿名
[2015-05-22 22:40:06]
話は全然変わって恐縮ですが、一昨日辺りから都市軸道路の野田線アンダーパス工事開始に伴い、西初石方面から駅に行くのに、かなり大きく迂回して行かなくてはならなくなりましたね。
我が家はこれまでより5分ほど遠くなりました。TX徒歩10分圏内が売りだったのに、15分圏内になってしまいました。 2年位の工事ではありますが、何だか騙されたような気がしてブルーです。パチンコも同じことなのかと半ば諦めモードです。 TXのような何もないところに開発する土地の場合には、新たに何ができても(法を遵守している限りにおいて)、仕方がないのですかね。 そもそも、この掲示板で件のガーデン某やパチンコ愛好者がなぜそれほど周辺住民から嫌われるのか。多分私同様に皆さんかなり頑張って(価格や倍率など)、この地に購入したからではないかと推察します。 |
||
814:
周辺住民さん
[2015-05-22 23:12:46]
パラッツォって初めて知りましたが洒落た外観ですね。
これなら街に溶け込みそうですし少しは納得するかもしれません。 西口にパチンコ店が建ったら西口ロータリーは使わないかな。 南口を利用して、スーパーもベルクはやめて4車線沿いの住友不動産に行きます。 |
||
815:
周辺住民さん
[2015-05-22 23:31:13]
西口にテナントができるとのことで、オフィスを借りようと思っています。
しかし、もうやめます。流山おおたかの森ということで期待していましたが、 仕事中に窓からパチンコ屋が見えたり、通勤途中にパチンコ屋を横目に歩くことはあり得ません。 市の職員も理解していますが、法人税収入は大きく、 街の発展に寄与します。 しかし、雑な条例を作っているようでは甘いです。 未開発の土地が多い分、第2、第3のパチンコ屋ができますよ。 |
||
816:
契約済みさん
[2015-05-23 02:25:50]
ガーデンもおおたかの森住民の来店を期待していないと思いますね。広範囲から呼び込むことを考えています。やはり大型駐車場などは確実にできますね。
そして、ガーデンの近隣にはパチンコ客に合わせた店舗が建ち並ぶことでしょう。例えば、牛丼店や立食いそば、ラーメン、焼肉店、キャバクラなども考えられます。TXの高架下あたりは近隣住民が望んでいるものとは程遠い店舗が建ち並ぶのではないでしょうか? とりあえず隣りのファミマのは繁盛しATMはフル稼働は確定ですね。 そして南口公園のベンチもパチンコ客などで様変わり…なんて。都心部なんかもそうだけど、公園って場所や環境によっては本当にいかがわしくなるから要注意!とりあえず人は集まるのだろうけど。嫌なことを多く書き込みましたが決して大げさではありません。 だから私は実際に行動を起こしてこの問題に取り組もうと考えています。 一人一人の意識の問題です。みなさん立ち上がりましょう! |
||
817:
周辺住民さん
[2015-05-23 07:02:20]
うーん。私は都内出身ですが、子供時代に駅前にパチンコ屋が出来、通学でその駅前を毎日利用していました。
正直治安が悪くなったと思った事はなかったし、景観的にも派手な看板もなく、毎朝駅前を店員さんが掃除していましたし、悪い印象はありませんでした。 ただ、それがこの子育ての街、おおたかの森に似合うかと言われれば、ノーとは思いますが。 私も子育て世帯でパチンコ反対の立場ではありますが、もしパチンコ屋ができても住民と上手く付き合っていけるような施設になる事が重要かと思っています。 |
||
818:
周辺住民さん [男性 30代]
[2015-05-23 08:35:36]
パチンコ店というと、暑い日に駐車した車の中に子供を放置するような客が集まってくるという印象がありますから。
この印象が強すぎて、子育て世代が多い街には来て欲しくないと思ってしまいます。 |
||
819:
匿名さん
[2015-05-23 09:13:07]
子育て環境を前面に押し出していますが、単に保育所に力を入れているだけ。今回それがよくわかりました。
|
||
820:
周辺住民さん
[2015-05-23 09:33:14]
確かに保育所の数は増加していますが、流山市は幼稚園が少ないですよね。
そして流山おおたかの森駅周辺に児童館のような就学前の子どもたちの交流の場も無い。 開発中の街なので仕方ないのかと思っていましたが、結局は共働きを後押し、税収を得たいだけなのでしょうか。 また話は逸れてしまうのですが、子どもが風邪をひいて小児科に行った際に診察代ってかかるんですね。 引っ越して来る前は都内にいたのですがいつも無料だったので驚きました。 流山市、そこまで子育て世代に手厚いかと言われればパチンコ店建設も含め疑問に感じています。 もう引っ越してきたので致し方ないですが、他の方も仰ってた通り高い授業料でしたね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
このスレッドに書かれている方々の方が嫌なので他探します。
頑張って下さいね!