まだまだ発展途上の流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。いろいろ情報交換をしていきましょう。
[スレ作成日時]2013-06-03 14:34:11
注文住宅のオンライン相談
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用)
391:
周辺住民さん
[2014-04-21 12:33:15]
|
||
392:
匿名さん
[2014-04-25 16:06:10]
7000万くらいでしたよね。今考えるとちょっと高いかも。都内のまずまずの物件が余裕で買えますよ。駅近はいいとしても、TX近いし、電車の音もうるさそうです。
|
||
393:
周辺住民さん
[2014-04-27 22:58:13]
|
||
394:
匿名さん
[2014-04-28 21:22:31]
>393
代ゼミがフロア拡張して4~6階になっただけです。面白くもなんともないクソつまんない商業ビルです |
||
395:
購入検討中さん
[2014-04-28 21:35:21]
確かに。隣りの土地にいくつかボーリング調査跡らしきものがあるけど何かできるのかな。
|
||
396:
周辺住民さん
[2014-04-28 21:40:38]
代ゼミか。残念。
そのポラスビルのすぐ隣の空き地に商業施設が作られるって本当? 情報求む。 |
||
397:
匿名さん
[2014-04-29 14:23:41]
ファーストビルのあの立地であのテナントしか入らず
さらにいまだにテナントが埋まらないのだから次のビルを建てたところで すぐにテナントが埋まるとは思えない、と地主が考えるのは当然だ。 飲食店や食品の扱いを認めるか、大幅に賃量を下げない限り あの一帯はいつまで経っても更地のままだね。 |
||
398:
周辺住民さん
[2014-04-30 12:32:10]
出店を検討している企業でも、開発が止まっているように見える
おおたかの森駅周辺の現状を見たら、出店する気が無くなるだろうね。 駅周辺だけでも開発のピッチをあげていかないと商機を逃しかねないと思う。 |
||
399:
周辺住民さん
[2014-04-30 12:53:34]
|
||
400:
匿名さん
[2014-04-30 19:19:37]
いまの状態で充足しているから東口にテナントが来れない、となると北口や西口なんて絶対に商業施設なんか来れないじゃん!問題は賃料なんだってば。明らかに異常な高額でしか地主が売ろうとしないから必然的に賃料も異常な高額にせざるを得ない。賃料さえ適正なら出店したいと考える企業は絶対にあると思うのに。
>396 ボーリング調査をしていたのはホント。何ができるか、はその作業に来てたおっちゃんの話だからまだ真偽は不明です。 |
||
|
||
401:
ご近所さん
[2014-05-01 18:00:21]
ほけんの窓口、お客さんが入ってるのを一度も見たことがないのですが、どなたかお客さんが入ってるのを見たことがある方いらっしゃいませんか?
|
||
402:
匿名さん
[2014-05-01 23:05:58]
>>401
客がいるとこ、確かにいちども見たことないな |
||
403:
購入検討中さん
[2014-05-02 00:09:37]
この地区はなぜ飲食店舗がだめなのか?用途地域は商業地域だよね。どんな縛りがあるのかな?
|
||
404:
周辺住民さん
[2014-05-04 23:28:34]
↑ポラスのビルが飲食テナント禁止なだけ。
隣に商業施設が建つなら、そちらにもっと利用価値があるものを期待。 現状東口側が一番人口が多いわけだし、もう少し駅前にお店が増えてもいいと思う。 |
||
405:
購入検討中さん
[2014-05-05 00:25:42]
確かに。ポラス横でなくても良いけど、コンビニもう一つ欲しい。豊四季霊園角あたりにできないかな。
|
||
406:
匿名さん
[2014-05-05 11:09:03]
景観条例はあるけど罰則はない、だから関係ない知ったこっちゃない、
自分たちさえ良ければルールを守らなくても良いんだ、 罰則はないのだから文句を言われる筋合いはないんだ、 そんなテナントを使いたいか? ルールも守れないような予備校で自分の子供を学ばせたいか? ルールも守れないような保険屋の勧める保険に入りたいと思うか? |
||
407:
匿名さん
[2014-05-05 16:25:45]
|
||
408:
周辺住民さん
[2014-05-06 14:23:45]
ショッピングセンターまで買い物に来たついでにほけんの窓口のぞいて見たけど、本当にお客さんがひとりも入っていませんでした。たまたまなのでしょうか?
それより、ビルの横の階段のところに何台もの自転車が乱雑に置かれてたけどあれば予備校生ですかね?すごく景観を損ねていてひどかったです。勉強を教える前に公共スペースに無断で自転車を置いてはいけないという一般常識から教えてほしいです |
||
409:
周辺住民さん
[2014-05-06 18:23:42]
|
||
410:
南口住民さん
[2014-05-14 06:21:55]
野田線改札横のお店は何になるのですかね?
|
||
411:
周辺住民さん
[2014-05-14 17:58:03]
ファーストビル、また今日もすごい数の放置自転車。
駅の階段から丸見えでかなり醜い。ひどすぎる。 |
||
412:
周辺住民さん
[2014-05-14 21:13:27]
サンケイビルのマンションは子育てマンションだそう。
西口も人口増える。 http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8723265/ http://bizbuz.jp/article/20140411/20140411dog00m020016000c.html |
||
413:
周辺住民さん
[2014-05-16 08:36:54]
西口側に色々出来てきてるのに、駅前ときたら。。。
|
||
414:
匿名さん
[2014-05-16 15:21:14]
あいつら、いつまで居座るつもりなのかね。
市もそろそろアレなんとかしろよ |
||
415:
購入検討中さん
[2014-05-16 23:49:43]
区画整理事業は平成30年で終了。それまでなんとかなるのか?
|
||
416:
匿名さん
[2014-05-17 16:41:08]
そろそろ市民が声をあげるなり行動に移さないといけないんじゃないですかね。そうでないと平成30年までに終わらなくなりますよ。
|
||
417:
周辺住民さん
[2014-05-20 05:22:54]
開発ネタでないけど、関東ハイスクールミスコン2014のグランプリをとった関東一かわいい女子高生は流山おおたかの森高校に通ってるそう。
http://stardustsk.com/3435.html このミスコンからモデルさんになって活躍する人も多いらしいから、活躍するようになれば応援はしたい。 地元民としては、なんとなく嬉しい話題。 |
||
418:
夜中仕事さん
[2014-05-26 04:30:26]
6月中旬、おおたかの森駅構内にマツキヨがオープンするそう。
野田線改札横でしょうか? |
||
419:
南口住民さん
[2014-05-26 06:20:40]
確かにマツキヨの募集がありますね。
http://www.e-aidem.com/aps/01_A40516654169_detail.htm |
||
420:
周辺住民さん
[2014-06-03 20:20:00]
もう有名ブログで紹介されてるけど、南口の空地は東神開発のビルになりますね。
アネックスになって一安心。 |
||
421:
周辺住民さん
[2014-06-03 23:36:22]
誤解されそうなので追伸。
南口の空地は広いロータリー跡地ではなく、道路向かいにある小さめのTX沿い空地。 ハナミズキテラス的な感じかと。 いずれ商業施設ができるであろうロータリー跡地の布石となる気がする。 |
||
422:
匿名さん
[2014-06-04 07:45:26]
南口ロータリー跡地を東神開発が取れるかどうか(取っているかどうか)が重要だね。あそこをマンションとかに取られたら最低だ。
|
||
423:
匿名さん
[2014-06-04 21:24:01]
南口ロータリー跡地は東神開発が商業ビルを建設することに決まりました!
|
||
424:
周辺住民さん
[2014-06-04 22:48:09]
|
||
425:
匿名さん
[2014-06-05 13:16:36]
市は全然わからないですよ。聞いたことありますが、教えられないのではなく知らない、と言われました。地主さんか東神開発さん(URさんも?)あたりに聞いてみたらもしかしたら教えてくれるかもしれませんけどね。
423さん、南口ロータリーの件はみんながかなり期待している情報ですので、身バレしない程度にいろいろと情報教えてくれるとうれしいです。 |
||
426:
周辺住民さん
[2014-06-08 15:06:05]
今、アネックスで1分間くらいのアンケートに答えると500円商品券もらえます。
この土日のみかと。 |
||
427:
匿名さん
[2014-06-14 13:09:03]
周辺住民ではありませんが、教えていただけると助かります。
おおたか徒歩圏の戸建てだと大体いくらくらいですか。徒歩15分以内位、敷地40~50坪位、建売でも建築条件付でもどちらでも構いません。 TXとか流山とかまったく土地勘がないのですが、秋葉原まで30分以内で行ける利便性と環境が良さそうなところが気に入っています(常磐道で通りかかったときに見ただけでですが…) 今別の場所に賃貸で住んでいるのですが、子どもが生まれて少し経ったので、家を買おうと思っています。 私も妻も地方出身で、まったく土地勘がないため、暮らしやすいところや不便・困っているところなどもお教えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。 |
||
428:
周辺住民さん
[2014-06-14 14:52:40]
»427さん
今売り出しているクイーンズ・フォレストですとちょうどあてはまると思いますが、6000万円位します。おおたかはあまりまとまった戸建ての開発がないので、このほかでは一棟売りの幟を見る位です。値段は詳しくはわからないですが3000万円台後半位からあるようです。 おおたかは駅周辺はマンションエリアなので、戸建てとなると10分位は離れないとなかなか良い条件で探せないかもしれません。初石、江戸川台辺りまで広げれば2000万円台でもありますが、乗り換えがあるかないかの差は大きいですよね。 クイーンズ・フォレストはおおたかにしては高いと思いますが、結構売れているようですね。 おおたかは今やTX沿線の中でも、プチセレブの街になりつつあります。昔から住んでいる私などからすると、ちょっと勘違い系かなとも思いますが(笑)。 一度、駅で降りてみて、時間をかけて散策なさってはいかがですか。イメージと違ったとかあるかもしれませんよ。 |
||
429:
購入検討中さん
[2014-06-15 20:31:54]
あとは大手だと大和ハウスのブルームスクエアですかね。
街並みはクイーンズフォレストのほうが整っていますが、 価格帯は少し抑えられています。 suumoとかhomesで検索すると、 中小のデベロッパーだと15分以内でももう少し 手頃なものもあるようです。 |
||
430:
匿名さん
[2014-06-15 21:52:59]
戸建徒歩圏内だと4000万後半からって
感じかな 柏方向だと 昔からの土地で売り出しする土地なら比較的に安いかもしれないけど おおたか周辺は 柏でも 高いね |
||
431:
周辺住民さん
[2014-06-17 06:46:20]
>>427
土地勘がないのなら、一度気軽におおたかの森のファミリー向け賃貸に住まわれてはどうですか? 実際私は賃貸住まいをしながら戸建て物件を探しました。 おおたかの森は人気があるので、気に入った場所があれば、すぐに動いた方が良いですよ。 暮らしやすさは個人的な感想ですが、都内より断然おすすめです。 区画整備されたところは道が広く、緑や公園も多く、子育てには最適かと思います。 駅のSCには高島屋フードメゾンもあり、かなり便利です。 実際住んでみればわかる事と思います。 不便なところは特にないですが、まだ開発途中な事もありトラック往来が多く、強風の日は空地からの砂埃が発生することくらいでしょうか? 都内ではないので、自動車はあった方がより便利かと思います。 |
||
432:
購入検討中さん
[2014-06-22 21:01:51]
おおたかの森小中学校が来年開校するので、
常盤松中学からおおたかの森中学校区に 変更になる駅の東口エリアの一部では 中学が遠くなる可能性があると認識しているのですが、 その認識で正しいでしょうか? |
||
433:
周辺住民さん
[2014-06-24 14:18:42]
そんなに変わらない距離だと思いますし、中学生は遠くなっても問題ないと思いますが。
駅前の寄り道の方が問題になりそう。 |
||
434:
購入検討中さん
[2014-06-24 22:18:43]
433さん、レスありがとうございます。
確かに遠いといっても、たかが知れていますね。 寄り道は思いが及んでいませんでしたが、 ありそうな気がします。 |
||
435:
匿名さん
[2014-06-26 04:15:59]
東洋経済の住みやすさランキング快適度全国10位になったばかりの流山市ですが、仮想流山市を舞台にしたローカルアイドルアニメが7月からはじまりますね。
http://www.tbs.co.jp/anime/locodol/ これで流山市にどんな影響が出るのでしょう? 変なイメージがつかないと良いですが。 一応アニメは見てみます。 |
||
436:
周辺住民さん
[2014-06-29 15:05:37]
柏の葉ですけど、こんなのがおおたかの森にも欲しいかも。
http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/140627/prl1406271610068-s.ht... |
||
437:
南口住民さん
[2014-06-30 09:00:38]
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/0627_02/index.html
柏の葉にできるのは代官山にあるT-SITEと呼ばれる、蔦谷書店のおしゃれな商業施設のようですね。 今の16号沿いの環境には似合わない気もしますが、これは期待できそう。 |
||
438:
匿名さん
[2014-07-08 23:25:56]
東神開発の交番裏の新館がもう着工されてるそうだが、テナントがある程度決まったという事?
|
||
439:
周辺住民さん
[2014-07-12 07:28:04]
今度の東神開発新館の一階はどうやら保育園になるようですね。ハナミズキテラスと同じようなテナントになるかもしれませんね。
話し変わりますが、東神開発の情報を見ると ■百貨店を核としたSC事業に磨きをかける ■周辺開発や増床を中心とした立地競争力の強化 などの言葉が並びますが、おおたかの森に関しては百貨店は高島屋フードメゾンしかないですよね。 今後増床を続けるなら、いずれは高島屋本体でなくとも高島屋関係の核店舗が必要になってくると考えていますが、皆さんどう思われますか? 例えば、新館にフードメゾンをもう一つ増やすとか。 可能性はあると思いますか? |
||
440:
匿名さん
[2014-07-12 08:07:03]
フードメゾンは2個要らないな〜。本家高島屋も柏に5分で行けてしまうから何か別の施設で棲み分けてほしいけどね。
モノ売り一辺倒では周辺に大型モールが沢山あるし休日渋滞するだけだから、柏の葉に計画されちゃったけど、もう少し小規模でもいいからT-site?のような平日でも近所のひとで賑わえるような空間が出来たらいいな〜。小規模過ぎるとさみしいからある程度の規模の方が便利だろうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
http://blog.goo.ne.jp/ootakanomorisuke/e/7ae0b74da2a787aff3209f3a29b29...
売り出し時はもっと高かったと思いますが、やはりいいお値段です。
ただきれいな街並みでSCが近く、小中併設校も近くに出来るし、価格条件があえばいいでしょうね。
うちは無理ですが・・・