貶し合いや差別発言は止めましょう。
住居としてのマンションと一戸建てについて語りましょう!
[スレ作成日時]2013-06-02 21:51:30
\専門家に相談できる/
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART46】
181:
匿名さん
[2013-06-04 17:02:48]
|
182:
匿名さん
[2013-06-04 17:11:36]
社会人現役ならタマでも何処でも良いだろうけど、、、老後生活がね
|
183:
匿名さん
[2013-06-04 17:14:16]
|
184:
匿名さん
[2013-06-04 17:21:50]
|
185:
匿名さん
[2013-06-04 17:50:03]
|
186:
匿名さん
[2013-06-04 17:59:30]
私鉄は減便や廃線も考えられるけど、JRやメトロ沿線は安泰でしょ
|
187:
匿名さん
[2013-06-04 18:07:08]
|
188:
匿名さん
[2013-06-04 18:16:48]
>>180
心配せずとも、最悪タダでも引取り手がないマンションなんてまず無いからさ。 賃貸需要のあるエリアなら、マンション維持費が 賃料を下回ることはまずない。 賃貸需要すら無い、戸建しか無いようなあなたの家の周りならそういうことが起こってるのかもしれませんが。 |
189:
匿名さん
[2013-06-04 18:22:37]
戸建てだろうがマンションだろうが立地だって言ってるのになんで理解できないんだろう。
|
190:
匿名さん
[2013-06-04 18:29:02]
決められない命題を延々と。
麹町や有栖川の低層マンションとペンシルハウスでは、答えは明白。 バス便70m2のマンションと松濤の戸建てでは、答えは明白。 郊外駅前70m2マンションとそこからバス便120m2の同額の戸建では、答えは出ない。 それぞれ予算抱えながら、必死に不動産選んでるのだから、 どちらが良いか、個人の趣味の問題。 |
|
191:
匿名さん
[2013-06-04 18:30:18]
戸建の人はご自宅の周りの話を都市部に無理やり当てはめようとする。
その結果、賃貸マンションすら無いような田舎住まいなのが丸わかり。 |
192:
匿名さん
[2013-06-04 18:59:34]
戸建てちゃんは想像力がないんだろうなあ。
郊外なんか人口が2~3割減ってそのうち老人が4割くらいになるんだからいまの住宅需要が続くわけないじゃん。なのにいま売れてるから大丈夫ってアホなんじゃないのか? そんな状況なら人口減少の影響が少ない都市部にマンションがあればフラットで住みやすいし周りになんでもあるから年取っても住みやすいという当たり前の話をしてるだけなんだがなあ。 |
193:
匿名さん
[2013-06-04 19:06:30]
いまだって郊外の不採算路線が廃止になるかもって戸建てちゃん自身が言ってるのにね。 廃線になったら沿線の地価なんかタダ同然じゃないの? |
194:
匿名さん
[2013-06-04 19:10:02]
|
195:
匿名さん
[2013-06-04 19:19:47]
リフォームもスケルトンインフィルができないようなマンションばかりだもんな。
|
196:
匿名さん
[2013-06-04 19:27:23]
立地が良ければ戸建は圧倒的有利で売れる。
しかし、立地が良くてもマンションは建物の建て替え問題等で売れない。 マンションちゃん、古いものは日本では売れないよ。 |
197:
匿名さん
[2013-06-04 19:30:53]
152<承知してるとは思うが、譲渡所得が発生した時は確定申告した方が良いぞ。また放って置いても固定資産、都市計画税は払っているから大変だな。
一応古家が建ってるので、土地の固定資産税は6分の一に減免されていて大した負担じゃない。 駅徒歩6分の低層住専地区で50坪余りあるので坪180万円でも、税引き後いい所得になる。 都市の戸建て用地は、売りものが希少なのでまだまだ人気がある。 |
198:
匿名さん
[2013-06-04 19:31:45]
30年後にはだいたい東京オリンピックのころと同じ人口になるらしいね。
ただそのころは各地に工場がありそれなりに分散していたが、より一極集中になるのと高齢化社会になるのとで間違いなく交通インフラは縮小廃止になるでしょう。 安いからって郊外の戸建て買っちゃうと大変ですよ? かといって都心に広い戸建ては庶民には厳しいでしょ? だからマンションがベターなんですよ。 |
199:
匿名さん
[2013-06-04 19:39:23]
|
200:
匿名さん
[2013-06-04 19:41:04]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
近辺以外却下されてる。立川って以外に高めなんだよね。