パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336043/
【物件情報を追加しました 2013.6.2 管理担当】
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2013-06-02 12:10:16
パークタワー東雲ってどうですか? Part16
723:
匿名さん
[2013-06-17 21:56:29]
|
||
724:
匿名
[2013-06-17 22:20:30]
先週末、SKYZ紹介されてたいましたよ。
|
||
725:
匿名
[2013-06-17 22:31:49]
722さんはキャッシュ一括ですか?
私はローン組む予定なので12月はまだ値上がりして欲しくないです。 市中金利が下がった状態でマンション価格上がる事は無いですから… ムシの良い話でしょうけれど、出来れば来年の夏くらいからジリジリ上がって欲しいですね。 黒田バズーカ2年後からは遠慮無く上がってくれて構わないけど… |
||
726:
匿名さん
[2013-06-17 22:32:28]
今週も11戸売れたのが相当ショックなのでしょう、ネガさん>715さんの書き込み以来必死にいろいろ書いてるね(笑)でも、結局ネガがどんなこと書いても検討者は誰も相手にしていないことが毎週証明されちゃってるね。
|
||
727:
匿名さん
[2013-06-17 22:44:03]
だって、マンションによるけど購入者の5%から10%程度しか、この検討板を見てないし。
|
||
728:
匿名さん
[2013-06-17 22:52:04]
725さん、722さんの言う値上がりラッシュは食品など商品全般やサービス全般だと思いますが?
|
||
729:
匿名
[2013-06-17 23:38:41]
725です。
それなら安心です。安いにこしたことは無いですが…(苦笑 |
||
730:
匿名さん
[2013-06-17 23:40:37]
凄い勢いがあるわけでは無いですが、地味にコンスタントに減ってますね。2期より3期の方がペース良かったり・・。
意外と間取りの種類も幅広く減ってるんですね。 近隣住民としては、有明や新豊洲にも頑張って欲しいです! |
||
731:
匿名
[2013-06-17 23:51:44]
地味に地道に売れてる感じたな(笑)
|
||
732:
匿名さん
[2013-06-18 00:06:49]
実はクロノなんかより販売ペースが早いですねえ。
|
||
|
||
733:
匿名
[2013-06-18 06:55:32]
地味にって毎週販売してるから一回の販売戸数が少ないのは当たり前。月で考えると40戸ずつ販売されてることになるよ。オリンピック来たら即完売でしょ。
|
||
734:
匿名さん
[2013-06-18 07:33:19]
|
||
735:
匿名さん
[2013-06-18 08:09:48]
なになに、SKYZのスレでは734のすぐあとに否定されてるけど、そこは見られないようにあえて単独リンクにしてのSKYZ買い煽りですか。
くだらないことするね〜。 |
||
736:
匿名さん
[2013-06-18 09:03:41]
だって江東区でしょ。新豊洲ってコンビニはあるの?
|
||
737:
匿名さん
[2013-06-18 09:18:11]
SKYZは正方形じゃないしね。
|
||
738:
匿名さん
[2013-06-18 09:34:26]
台形がいいよね
|
||
739:
匿名さん
[2013-06-18 09:51:41]
今朝の日経2面は晴海タワーズの写真でしたね。
格好いいです。 ちょっと前の日経にはこちらの写真が載ってましたね。 新築マンションも足元好調で、これから大量供給になるって話ですね。 慌てる必要はないかもよ。 |
||
740:
匿名さん
[2013-06-18 10:13:56]
クロノもティアロも大苦戦みたいだね。湾岸でどこが売れてるかよく観察してみるといいとおもいます。
|
||
741:
匿名さん
[2013-06-18 11:18:10]
クロノは600超だから、東雲よりは売れてるね。
ティアロは発売前だよ。だから1戸も売れてないよ。 東雲と中央区じゃ話になんないよ。 |
||
742:
匿名さん
[2013-06-18 11:35:38]
憧れの品川ナンバーの中央区ニューヨークは高いから売れないね。
|
||
743:
匿名さん
[2013-06-18 11:37:21]
クロノの苦戦は三菱の社長自身が会見で認めてるけど記事読んでないのかな。クロノは販売期間が長い割に苦戦。本当はクロノを完売してティアロの販売に行きたかったんだろうけど、ティアロの販売開始を遅らせたにも関わらずクロノの販売数はまだ八割に届いてない。もし中央区というブランドがすごいならもっと売れていいのにとは思う。
|
||
744:
匿名さん
[2013-06-18 12:04:36]
>740さん
観察しているよ。 安いところから売れてるみたいだよね。 普通は利便性と住環境の兼ね合いで良い立地を検討するんだけどね。 価格の安さが決め手というのも、そういう時代なのかな? 若い世代は家電、雑貨もネットで安いとこ、安いとこ探して買う時代だからね。 |
||
745:
匿名さん
[2013-06-18 12:05:10]
741みたいないい加減な計算をいちいち訂正してやるのも癪にさわるけど、一応正確を期す為に書いておく。
クロノ 2012年4月15日1次1期 14ヶ月で約600戸 PT東雲 2012年12月1日1次1期 6ヶ月と2週間で約500戸 確かにデータ見ると話にならない。 |
||
746:
匿名さん
[2013-06-18 12:09:26]
クロノも検討したけどPT東雲の方が圧倒的に利便性が高いしクオリティも高い。
|
||
747:
匿名さん
[2013-06-18 12:10:37]
クロノがある晴海がもっと地下鉄に近くて、居室空間も快適な作りだったら検討の余地はありましたが、残念ですね。
5年後以降に出て来るであろう三井晴海が良い物件でもっと晴海の交通利便性があがっていればばまたその時住み替えを考えるつもりです。 |
||
748:
匿名さん
[2013-06-18 12:14:32]
|
||
750:
匿名さん
[2013-06-18 12:58:46]
「若い世代」と呼ばれているからにはご自身は私と同じく若い世代ではないとお見受けしました。ご観察のとおり、
区のブランド 車のブランド 家電のブランド 服のブランド 等を重んじていた時代は変りつつありますね。マンションの販売状況を見ていてもよい意味で人は内実・本質をみるようになってきたということでしょう。こちらでも区や住所、車等で優越感を示す書き込みを見かけることがありますが、それらを見る度に時代の流れの狭間で生きる(古い)人々の苦しみと葛藤を感じざるを得ません。 |
||
752:
匿名さん
[2013-06-18 13:06:23]
そうだよ、ヴィッツがクラウンよりも売れる時代だよ。ヴィッツの方が品質、車格、利便性が高い証拠。
東雲はまさに飛ぶ鳥を落とす勢いのインド。中央区は没落老齢の日本といったところ。 |
||
753:
匿名さん
[2013-06-18 13:11:19]
このスレって晴海のマイナスネタだすと必ず速攻反応する人居るよね(笑)
クロノ契約者が監視してるのかね(笑) |
||
754:
匿名さん
[2013-06-18 13:13:36]
いやいや。
PTのポジさんも極ネガも 他物件は関係ないから 意見が言いやすいだけでしょ。 物件としてもSKYZくらいしかバッティングしないし。 |
||
755:
匿名さん
[2013-06-18 13:14:17]
いや、SKYZのスレにわざわざここで中央区のことが書かれてるって報告して煽ろうとしてるくらいだから、ただ単になんとかしてこのスレを荒らしたいネガがいるんだろうね。いつものようにね(笑)
|
||
756:
匿名さん
[2013-06-18 13:23:59]
さすがに三菱晴海とここは価格帯が違うから、監視をする意味ないでしょ。
パークタワー東雲のネガさんは野村東雲、スカイズ、レックス、そしてお隣さんでしょう。 |
||
757:
購入検討中さん
[2013-06-18 13:27:10]
GW過ぎに新しいモデルルームを作ると言っていましたが、
相変わらず同じタイプですよね? もうこのまま最後まで勝負する気なのでしょうか・・・。 このマンションは引き渡しの時期が3月ギリギリなので迷っている のですが、できるだけ検討したいなぁと思っています。 時期については頑張ってもらえるよう願うしかないですが、 部屋タイプについてはできるだけ見せてもらえると嬉しいです。 |
||
758:
匿名さん
[2013-06-18 13:31:47]
従来の70Cと70Kに加えて、70Aという新しいタイプのモデルルームがGW過ぎから公開されていますよ♪
|
||
759:
匿名さん
[2013-06-18 13:33:29]
いつの時代も「今の若い人は…」というのは変わらないものですね。
とあるブログにも「夢を見なくなった若い世代の守りのタワー」などと書かれておりますな。 |
||
760:
匿名さん
[2013-06-18 13:37:07]
万葉集にも「今の若い人は・・・」と書かれてます。
|
||
761:
匿名さん
[2013-06-18 13:38:00]
古い世代はまだ、吉野家より中村屋。ドンキより三越。
俺達世代はドンキで買い物して、吉野家で飯を食い、東雲に住む。常に実利を取る。 |
||
762:
匿名さん
[2013-06-18 13:55:03]
ブランドを築き上げるのは大変な事だよ。
年代を重ねて目を肥やせば物件の本質が見えてくるものです。 余談ですが、某シェフも、価値観がわからない方がいい加減な事を書いているとぼやいておりましたが、あれは正しい。 若いから勢い余って、口を滑らしたから始末が悪かったのは仕方ない事か。 高いからブランドではなく、良い品質だから高いと言える目を養うには知識と経験が必要でしょう。 |
||
763:
匿名さん
[2013-06-18 14:01:09]
761
三井、はブランド。 東雲の、ブランドではないデべのマンションが実利。 |
||
764:
匿名さん
[2013-06-18 14:18:47]
まあ某シェフは既製品の水を高値で売ってて文句を書かれた訳で、自分が築き上げた料理の話ではないのでポイントがちょっとずれてるかな。
|
||
765:
匿名さん
[2013-06-18 14:23:50]
763は三井のブランドでココを買ったの?
するとブランドに拘るってこと?三井は東雲以外にもたくさんあるのに? 論調がずれて矛盾がでちゃうから、東雲にしたのは実利からとしましょうよ。 |
||
766:
匿名さん
[2013-06-18 14:25:12]
|
||
767:
匿名さん
[2013-06-18 14:52:48]
港区のオープンハウスのマンション買うより
三井の東雲や三菱の晴海のほうがいいでしょ。 |
||
768:
匿名さん
[2013-06-18 15:05:30]
さすがに。。。
港区<東雲はないかも。 |
||
769:
匿名さん
[2013-06-18 15:49:55]
バルコニーにスロップシンクありますか?
|
||
770:
匿名さん
[2013-06-18 16:06:17]
ないよ。
|
||
771:
匿名さん
[2013-06-18 16:16:22]
バルコニーの防水処理と関連して超高層タワマンではついてないところが大半の印象です。バルコニーに水を大量に流してはいけないことになってるので、あってもあまり意味がないかなとも。
|
||
772:
匿名さん
[2013-06-18 16:28:15]
スロップシンクが無いので悩みましたが
間取りによってはキッチンがバルコニーに面して 勝手口もあるので、まー何とかなるだろー と思ってます。 |
||
773:
匿名さん
[2013-06-18 17:15:23]
タワーマンションのバルコニーでザブザブ水使ってると苦情来るで。
下の階は結構音するからね。 |
||
774:
匿名さん
[2013-06-18 17:25:29]
そういった理由なら納得です。
ケチってる訳ではないんですね。 細かな仕様が公式HPに載ってないのが なんだかもったいないですね。 標準で食器棚&天然石カウンターとか 洗面所のタイル床とか、食洗機とか 細かいところですが、すごいなと思いました。 |
||
775:
匿名さん
[2013-06-18 17:32:29]
ここは土地代が豊洲の半額だからね。仕入れが半額でも住居は半額で供給できないので、いろいろおまけしてくれるんだよね。
|
||
776:
匿名さん
[2013-06-18 17:40:23]
下の階のバルコニーに水が行っちゃいますからそういう意味でもバルコニーでの大量の水の使用は禁止されてるところが多いと思います。もちろんガーデニング程度の水やりであればいいのだけど、スロップシンク付けちゃうとザブザブいろいろ洗う人がどうしても出て来そうなので、無いほうが問題が起きない気がします。
ほんとに仕様が細かく載ってないのがもったいないですよね。 |
||
777:
匿名さん
[2013-06-18 20:35:44]
タワマンとスロップシンクなしの関係が、いまいち理解できません。どの理由も普通のマンションにも当てはまる気がするのですが。他に決定的な理由があるのでは?
|
||
778:
匿名さん
[2013-06-18 20:43:29]
ぶっちゃけコスト。
スロップシンクと水道配管だけではすまないからね。 バルコニーの完全防水加工も必要になるから。 |
||
779:
匿名さん
[2013-06-18 20:47:52]
タワマンでスロップシンクのある物件ありますか?
|
||
780:
匿名さん
[2013-06-18 20:56:14]
無いでしょ。
大抵の場合ホースで水撒くのも禁止だし。 |
||
781:
匿名さん
[2013-06-18 21:00:55]
そりゃ、目的が観葉植物への水を差しだからだよ。
タワマンのベランダに鉢を置くのは風が強いから危険でしょ? それか、スニーカーとか洗った汚泥の排水を処理する設備がコスト高いからじゃないかな? タワマンは大所帯だからね。 |
||
782:
匿名さん
[2013-06-18 21:05:29]
大所帯だからこそ、やすくせつびを付けられると思うんだけど。
|
||
783:
匿名さん
[2013-06-18 21:08:14]
タワマンだと水撒けない理由って何?
|
||
784:
匿名
[2013-06-18 21:10:56]
バルコニーの完全防水ってなんですか?
プロの私でさえも知らなかったので詳しく教えて下さい(笑) |
||
785:
匿名さん
[2013-06-18 21:59:26]
確かに仕様はいいですよね。
なんだかんだで売れてるんですよね?結局。 |
||
786:
匿名さん
[2013-06-18 22:03:50]
共用部の仕様にもう少し力入れてくれていたら、最高なんだけどね。
|
||
787:
匿名さん
[2013-06-18 22:20:43]
共用部も必要十分だと思います。
どこかのスレに見栄じゃなく、実利を取ると 評価されてましたがその通りだと思います。 キッズプラザもキッズパークもボーネルンド監修。 ライブラリーラウンジと別にスタディルーム。 使えるなーと思いましたよ。 シャンデリアとか要らないです。 |
||
788:
匿名さん
[2013-06-18 22:37:02]
うーんそうですね、シャンデリアは今時分、みせかけセレブですかって感じます。
まあ、ドッグラン、シガーバー、菜園、茶室と勘違い施設はありますけどね。 |
||
789:
匿名
[2013-06-18 22:59:52]
タワマンでスロップシンクありの方が珍しいかと。
団地型広めバルコニーならあってしかるべきでしょうけれど。 |
||
790:
匿名さん
[2013-06-19 01:48:02]
全く話題に上がってないけど、ここは宅配レンタカーが使えるシステムが導入されるんですよね。
専用の宅配ボックスを使ってキーの受け渡しができるようになっているのだと思いますがカーシェアリングより便利かもしれないですね。 カーシェアリングも、短時間かつ使いたいときに使えるのであれば便利かと思いますが、2台だけだとやはり思うように使えない可能性もあるのかと思います。宅配レンタカーなら借りれないことはないし、受け取り返却時の手続きもなく乗り降りが自宅マンションでできるならレンタカーのデメリットもほぼ解消されていると思うので結構便利と思っています。 (もちろん利用形態や価格面での有利・不利はあると思いますが) |
||
791:
匿名さん
[2013-06-19 04:57:10]
外廊下で吹き付け?団地並みって聞いたけど間違い?廊下にクーラーの室外機もあるって聞いたような。
|
||
792:
匿名さん
[2013-06-19 07:33:32]
自分が何を質問しているのかも分かってないようだけど、外廊下って廊下が外壁面にあるとでも思ってるのかな。東雲在住外廊下だけど吹き付けの影響ないし、近所の知人にもそんな話は聞いたことない。
|
||
793:
匿名さん
[2013-06-19 07:41:57]
外廊下は吹き抜けです。
団地並みって言われても、団地に住んだ事がないからわかりません。 室外機を外廊下に置くのは一般的です。内廊下には置けません。 ベランダに室外機を並べると見た目も、ベランダの使い勝手も悪くなるだけ。 マルチはデメリットだらけ。 |
||
794:
匿名さん
[2013-06-19 07:58:39]
ここに住む予定の人は、今賃貸や団地に住んでる人だろうから、外廊下や吹付で十分。
|
||
795:
匿名さん
[2013-06-19 08:11:59]
一度、いい感じの内廊下マンションに住むと、外廊下かあ、と思うようになるよ。
でも、この価格ならありじゃない? |
||
796:
匿名さん
[2013-06-19 08:33:01]
宅配レンタカーは便利そうですね。
こちらの物件以外でもこのシステムを採用しているマンションはあるのでしょうか? 私はまだ子供がいないので、車が必要なのは遠出する時だけということもあり、カーシェアリングより重宝しそうな気がします。 詳細が知りたいですね。 |
||
797:
匿名さん
[2013-06-19 09:57:40]
>796
パークホームズ大倉山の宅配レンタカーの事例がYouTubeに上がってますが同じような感じになるのではないですかね。 |
||
798:
匿名さん
[2013-06-19 10:54:56]
外廊下をけなす割に、ネガが比較する豊洲物件は外廊下だったり、一貫性がないですねえ。
|
||
799:
匿名さん
[2013-06-19 11:10:15]
豊洲仕様=外廊下or内廊下
キャナル仕様=外廊下 辰巳仕様=内廊下 |
||
800:
匿名さん
[2013-06-19 11:39:08]
これって本当ですか?
Wコンは、エレベーターの台数が戸数に比べて少ないことに対する住民の意見 ⇒「AM7:40~7:50だけは大混雑します。」 ⇒「確かにかにTTTやPCTに比べると少ないのは事実です。」 Wコンの中古の売買事例について ⇒WEST棟西の落ち込みはパークタワー東雲の影響かと思われます。 Wコンのスペックについて ⇒新築時坪120万~という設定のため、ところどころに値段なりの影響が見える。 |
||
801:
匿名さん
[2013-06-19 11:41:26]
>795
そうなんですね! 私は比較的築浅の内廊下タワマンに住んでいますが、外廊下でも良いです。 確かに内廊下は綺麗ですが、住民間でカーペットの汚れが問題になったり、空調がついてても風が通らないので、廊下は涼しくても家の中が暑いんですよね・・冬は温かくて良いですが。 感じ方は人それぞれですねっ |
||
802:
匿名さん
[2013-06-19 12:09:00]
>800
それってのらえもんblogのWコンの記事ですね。ほんとかどうかはblogで本人にしてください。このスレはPTのスレですよ。 |
||
803:
匿名さん
[2013-06-19 12:19:03]
内廊下も超高級マンションであれば、仕様もよいですね。廊下の幅が広々としていて、天井も高い。空調も年中一定で、壁の仕上げもよく、絨毯の質も高い。
まあ、そういうマンションに住んでいる方はこちらを覗きに来るなんて100%ないでしょう。 ビジネスホテルライクな安内廊下と比較されても、どっちもどっち。 ベビーカー同士が離合できない内廊下さえあるからね。 |
||
804:
匿名さん
[2013-06-19 12:25:02]
外廊下は雨風の吹き込みや他フロアの声や音が響くのは気になりますが、ここはボイドが大きいので明るさはそこそこ良いのかなと思います。
|
||
805:
匿名さん
[2013-06-19 12:52:30]
803 部下が買いたいというので覗きにきたよ。
|
||
806:
匿名さん
[2013-06-19 12:54:30]
外廊下のなかでもグレードの低い吹き付け塗装の廊下と聞きました。本当?
|
||
807:
匿名さん
[2013-06-19 13:02:49]
リッチ感はないけど、団地よりは小綺麗って感じ?
|
||
808:
匿名さん
[2013-06-19 13:04:36]
団地でもタイル張り?
|
||
809:
匿名さん
[2013-06-19 13:25:57]
ネタがなくなると廊下の話を持ち出してきて荒らす人がいますね。
くだらないので無視します。 |
||
810:
匿名さん
[2013-06-19 13:37:43]
価格なりと言うこと。良くも悪くもない ということでは。
|
||
811:
匿名さん
[2013-06-19 13:39:07]
別に809さんのためにスレがあるわけではなく、
新しくスレを見にきた人達には検討の参考になります。 |
||
812:
匿名さん
[2013-06-19 14:35:39]
|
||
813:
匿名さん
[2013-06-19 14:40:26]
>810
具体的にそう思われる理由は何でしょうか?部屋の仕様など考えると、相対的に見ても比較的良い物件と思えるのですが、、、 |
||
814:
匿名さん
[2013-06-19 14:47:31]
|
||
815:
匿名さん
[2013-06-19 15:23:55]
ほっておきましょう。いつものように検討者の為という姑息な言い訳を隠れ蓑にしたネガの人です。
|
||
816:
匿名さん
[2013-06-19 15:39:11]
1.4億円の外廊下のマンションに住んでますが何か?
|
||
817:
匿名さん
[2013-06-19 16:52:59]
意外と有明のブリリアマーレも外廊下ですし、ブリリア有明スカイタワーも、タワーパーキングがあるフロアまでは内廊下ですが、それより上は外廊下ですね。
こればっかりは好みでしょうね! |
||
818:
匿名さん
[2013-06-19 16:55:26]
そうそう、好みでしょう。
ちなみに私は廊下は 内外どちらでもいい派です。 |
||
819:
匿名さん
[2013-06-19 17:21:34]
勝ちどきのTTTは外廊下でも高級感ありましたよ。クーラーの室外器は勿論ありませんし、私物も一切、置かれてなかったです。
|
||
820:
匿名さん
[2013-06-19 17:25:20]
内廊下の高級感に比べると確実に下だと思います。でも管理費も高くなります。高級感を取るか実利を取るかでしょう。
|
||
821:
匿名さん
[2013-06-19 17:29:15]
ここは実利を取るマンションだよ。見栄を張らない人の集まりだから、内でも外でもどうぞ。
|
||
822:
匿名さん
[2013-06-19 18:05:22]
狭い安内廊下よりは多少は外廊下の方がよいかと。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
さらに消費税アップが追い討ちを掛ける。
最近、テレビニュースでのここの紹介はなくなっちゃいましたか?
先日は内陸タワマンの紹介ニュースやってました。