パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336043/
【物件情報を追加しました 2013.6.2 管理担当】
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2013-06-02 12:10:16
パークタワー東雲ってどうですか? Part16
872:
匿名さん
[2013-06-20 09:08:48]
人によってはまったく欠点にならないんですよ。
|
873:
匿名さん
[2013-06-20 09:22:50]
|
874:
匿名さん
[2013-06-20 09:37:54]
ここはファミリー向けといいながらも70M2台以下ばかりで、90M2台、100M2台は皆無。
どういうこと? 実はDINKS向け? |
875:
匿名さん
[2013-06-20 09:43:19]
90平米〜は初回で全部売れちゃったよ。
|
876:
匿名さん
[2013-06-20 09:43:41]
予算が少ないけど、なんとかタワマンに住みたい人向けでしょ。
70平米以下の3LDKなんて金あったら家族で住まないだろう。 都心の一等地じゃあるまいし。スカイズなどとはいい差別化ができてると思う。 |
877:
匿名さん
[2013-06-20 09:45:58]
金あったらあえて眺望ない部屋なんて買わないのと同じ理論
|
878:
匿名さん
[2013-06-20 09:51:55]
マンション選びも我々が普段仕事で行っている交渉と一緒でマッチングなんでしょうね。
つまり、自分の「要件」&「支払える費用」と、デベが「提供してくれる価値」&「求める対価」がマッチすれば、それがその方にとっていいマンションということ。 色々な話が出ていますがPT東雲は比較的多くの方が求める要件を低価格で満たしてくれているんじゃないかなぁと思いますね。 少なくとも私にとってはここ最近皆さんが提示してくだっているデメリットは要件にない部分ですので気にはなりませんね。 ただちょっと出足が遅く、お部屋の選択肢が少ないのがネックです... |
879:
匿名さん
[2013-06-20 09:56:40]
70平米以下の3LDKなんてなかったはずだが
まぁシングル、DINKS、子供一人ぐらいだろう。 |
881:
匿名さん
[2013-06-20 11:02:43]
笑
|
882:
匿名さん
[2013-06-20 11:09:58]
ここは68M2で3LDKとかあるんだよ!!すごい!!
90M2以上もあったんだ。知らんかった。すまん。最高どのくらいまであったの?120M2くらい?1億円くらいしたの?ミニミニハウスというわけでもないんだね? |
|
883:
匿名さん
[2013-06-20 11:59:08]
サラリーマン仕様の庶民派タワマンでいいんじゃない?
同価格帯の中小規模の魅力ないマンション買うならば、タワーマンションがいいに決まってるよ。 |
884:
匿名さん
[2013-06-20 12:07:38]
湾岸の80-90台の部屋があるタワマンもその広さの部屋は全戸数の中では少数だよ。つまり需要がそこまでない訳だけど、一体さっきから一人で書いてる人はどの物件と比較し書いてるのかな?
|
885:
匿名さん
[2013-06-20 12:16:13]
ここみたいな70平米程度の部屋が9割近くを占めるタワマンなんて他にあるかい?
21世紀型団地仕様みたいなタワマン。 |
886:
匿名さん
[2013-06-20 12:17:27]
68-69M2で3LDKはSKYZにもBACにもあるけど、それすら知らない人がいるってことはどこも検討してない人なのね。
|
887:
匿名さん
[2013-06-20 12:24:01]
ファーストクラス、ビジネスクラス、エコノミークラスに分かれている飛行機はよい飛行機で、ビジネスクラスとエコノミークラスにしか分かれていない飛行機は悪い飛行機だって主張したいのでしょう。それがいかに非論理的な主張かは一目瞭然。
SKYZにもいたけど、エコノミークラスの人はファーストクラスにあこがれるけど、ファーストクラスの人はエコノミーの人は気にもしない。さらにいうと、飛行機の機内の大半を占めるエコノミークラスの人にとって同じ飛行機にファーストクラスの人が乗っていて得することは何もない。 |
888:
匿名さん
[2013-06-20 12:36:20]
でも、南向きで80平米前後の3LDKがあれば良かったなぁ。
|
889:
匿名さん
[2013-06-20 12:39:02]
SKYZにありますよ。
|
890:
匿名さん
[2013-06-20 12:40:46]
飛行機は乗客が機体の管理・修繕までしない。
しかしマンションは住人が一生涯にわたり管理・修繕をしていく。 高所得者層が多いほうが良いに決まってる。 特に維持管理費が膨大なタワマンなんて特にね。 |
891:
匿名さん
[2013-06-20 12:43:09]
>890
どう「決まってる」のかな? 金持ちがポケットマネーで出してくれるとでも? 同じ論理のネガは他のスレでも見飽きたし、どこでも論破されてます。 |
892:
匿名さん
[2013-06-20 12:52:39]
うーん・・価格幅の大きいタワマンは、高所得者と低所得者で価値観や優先順位も異なって、修繕計画など管理組合の運営面で弊害も大きくなりがちですしね。あとは、暗黙の了解で階級のようなものが出来て母親同士の付き合いに悪影響が出る場合もありますし・・
価格差の少ないタワマンはそれなりにメリットあると思いますよ。 |