三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-20 20:58:36
 

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:清水建設株式会社  
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336043/

【物件情報を追加しました 2013.6.2 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-06-02 12:10:16

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part16

597: 匿名 
[2013-06-15 15:22:06]
<587ですが…
おっしゃる通り田舎の話は関係ないかもしれません。

固資税17と30も月1万の差でもっとどうでも良いレベルかと。

フラットで無くても、親子ローンで無くても、フラットで無くても、ローンは80才未満まで組めると思いますよ。
私の場合、極限まで引っ張った逆算がその年齢でした。
まぁ、変動打診したのが、前回3000を9年で完済した某BKと売却金3000弱寝てる某BKなので、何とも言えませんが…

黒田バズーカ連投無しなら、そうそうにフラット35が良いかもしれませんね。
長期優良で-0.3になるし。
598: 匿名さん 
[2013-06-15 17:10:28]
物件と全く関係ない話しばっかだな…
599: 匿名さん 
[2013-06-15 17:35:05]
月1万円違うとフラット35で300万円高い物件買えるんですけど・・・
フラット35なら35年で支払い終わるし。
600: 匿名さん 
[2013-06-15 17:38:54]
300万円高いと、どんな良い物件が買えるの??

ほとんど誤差レベルじゃないかな。
601: 匿名さん 
[2013-06-15 17:40:17]
早めに買って、定年までに返済終わらせたほうが楽ですよ。
602: 匿名さん 
[2013-06-15 18:04:05]
役員になれば定年ないし。
603: 匿名さん 
[2013-06-15 18:18:03]
じゃ、役員になれそうにない人は早めに購入して定年までに返済した方がいいですよね。
604: 匿名さん 
[2013-06-15 18:51:34]
300万違ったら同じ間取りの高層と低層くらいの違いになります。
605: 匿名さん 
[2013-06-15 18:58:25]
つまり同じマンションって事ですか。。。
なんか、たいした問題じゃないように思えてきた。
606: 匿名さん 
[2013-06-15 19:05:55]
全体で1万ならいいけど
一税金項目だけで1万の誤差
はどうでもよくない。
問題だ。
607: 匿名さん 
[2013-06-15 19:08:07]
いいじゃん。全体では1万も誤差は無いのかもしれないし。
608: 匿名さん 
[2013-06-15 19:22:50]
誤差がすべて負担増でマンション競売かもね。

609: 匿名さん 
[2013-06-15 19:31:07]
↑買えないとこうなるよ。
610: 匿名さん 
[2013-06-15 20:10:10]
なんかどうでもよくなってきてる。
611: 匿名さん 
[2013-06-15 20:13:32]
今買えない奴は一生買えないでしょ(笑)
612: 匿名さん 
[2013-06-15 20:31:06]
30歳代前半の方は10年待ってマンション買うといいよ。
より高いグレードの物件へと選択肢が拡がるから。

その間の賃貸料が無駄と思わず、しっかりとお金を貯めるといいよ。


デベロッパーさんは早めにローン組んだ方が得とばかりに、資料を見せて数字で説明するでしょうが、実は大切な部分は気付かれないようにしているのです。

サラリーマンでも昇進早い40歳代の方だと、10年で3〜5,000万円くらい預金を増やす事ができるかもよ。
613: 匿名さん 
[2013-06-15 20:39:18]
10年で支払う賃料っていくら?

家賃20万円くらいのチープな団地マンションでも、10年で2600万円支払う。

今買うなら、2600万円高いマンションが買える。
10年後なら2600万円安いマンションしか買えなくなる。

どっちが得だ?
615: 匿名 
[2013-06-15 21:09:49]
>613

…もしかして、掛け算出来ない?
それとも2年に1回、更新料2ヶ月計算に入れてる?
616: 匿名 
[2013-06-15 21:12:29]
割引率の概念が無い人いるね。
617: 匿名さん 
[2013-06-15 21:13:31]
割引なんて、あるかないか分からないものを計算に入れたら破綻するよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる