三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-20 20:58:36
 

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:清水建設株式会社  
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336043/

【物件情報を追加しました 2013.6.2 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-06-02 12:10:16

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part16

531: 匿名さん 
[2013-06-14 17:22:18]
検討者のために新しいネガもよろしく。
532: 匿名さん 
[2013-06-14 17:33:50]
そりゃ、感じ方の問題でしょ。
第一貨物のトラックが列をなして
交差点を湾岸方向に曲がっていく
様子をバンバンと表現してみました。
横断歩道側が青に変わっても
突っ込んでくる事もありますので
注意しましょう。
533: 匿名さん 
[2013-06-14 17:44:07]
感じ方の違いということにして何を言ってもいいというのは小学生以下の論理でしょう。検討者を騙すのが目的ですか?
534: 匿名さん 
[2013-06-14 17:45:20]
環七の近くに住んでいたので、晴海通りの交通量は少なく感じます。
535: 匿名さん 
[2013-06-14 17:47:37]
というか、あなたこそ
何が目的ですか、
どうでもいい箇所につっこんで
くるなよ。
交差点の現状ならいくらでも
書くけどさ。
536: 匿名さん 
[2013-06-14 17:53:19]
ウソじゃないなら列をなして曲がっていく動画あげください。
537: 匿名さん 
[2013-06-14 17:53:56]
交通量は、都心の道路と比べ
少ないのは、その通りだと思います。
でも、車線が多く、時間帯によって
がら空きになるので
爆音バイクや爆音車が多いのも事実。
トラックが多いのも事実だと思います。
538: 匿名さん 
[2013-06-14 17:56:36]
証拠を出して書けばちゃんとみんな納得すると思いますよ。「事実」「思います」じゃねぇ。
539: 匿名さん 
[2013-06-14 18:03:32]
ポジさんへ
今回は完敗です。
確かに証拠はありません。
大変失礼しました。
証拠を用意できれば
また、投稿させて頂きます。
540: 匿名 
[2013-06-14 18:09:44]
買えない人の妬み?

確かに払えなくて売るしかなくなる人も5%くらいはいるかもね。
デベが言うには年収平均600らしいから。

一応、私は本体価格?安い分、月1万×12×40年で他と遜色無し、程度と踏んで買ったけど…まぁそこまで住まないつもりだけれどね。
541: 匿名さん 
[2013-06-14 18:41:38]
花火の件、色々なご意見ありがとうございました。

明日、モデルルームで確認してみます。
542: 匿名さん 
[2013-06-14 18:49:50]
東雲駅に向かう時は、2本の横断歩道を一気に渡り切るのは、やっぱり難しいよね。

http://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=7162
543: 匿名さん 
[2013-06-14 18:52:17]
年収600万円は、手取り450万円くらいになるので、正直きついです。なんとか住めるけど、日々の生活が大変です。年収は少しずつ上昇したとしても、管理費はいずれ倍増、教育費が発生するなど追い付かなくなります。慎重に。
544: 匿名さん 
[2013-06-14 18:56:05]
確かに実際行き来する立場に立つと、あの信号は微妙ですね。もうちょっとだけ長ければ一気に渡れるのに、と思わせる中途半端な長さなのが。私は「ま、信号一つ待つくらい余裕のある一日をすごしましょうよ」、というメッセージだと(勝手に)受け取ることにしています。
546: 匿名さん 
[2013-06-14 18:59:07]
私も543さんに同意です。自己資金が豊富でないかぎり、年収600万で3000万越えのローンを組むとここはかなり厳しいでしょうね。
547: 匿名さん 
[2013-06-14 19:19:38]
ボーナスを月々に入れて考えてみよう。
450万円÷12か月=38万円
38万円-生活費など20万円=18万円
18万円-趣味など2万円=16万円

4500万円物件を4000万円借入としよう。
ローン11万円+管理費2万円+
修繕8000円+駐車場2.5万円=約16万円

いけるか?
生活費は携帯の通信費や勤務先関係の出費もろもろを含めたから多めかな?
553: 検討中さん 
[2013-06-14 20:53:15]
角部屋の80Aか80Bもしくは南向きを検討しています。明日MRの予約がありますので駅からマンションまでの距離感や周辺道路の交通量を自分の目で確認してきたいと思っています。明日行かれる方、他にもいらっしゃいますでしょうか?
554: 匿名 
[2013-06-14 21:09:07]
フルローンの人は少ないでしょ。

555: 匿名さん 
[2013-06-14 21:18:50]
社内預金の利息:5%
自社株式の配当:12%

頭金にまわさない方がいいですよね?
556: 匿名さん 
[2013-06-14 21:35:56]
家賃なんて普通の上場企業だと2〜3割負担でしょ?

賃貸でお金貯めた方がよいに決まってるよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる