主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )
※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336120/
[スレ作成日時]2013-06-02 05:02:27
豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう97
349:
匿名さん
[2013-06-12 13:15:22]
|
350:
匿名さん
[2013-06-12 14:35:15]
舞浜の保育園で園児を避難させた保育士のドキュメンタリーをTVでやってたが、
液状化の怖さは、一部の園児でも知っている。親との再会まで1昼夜かかっていた。 埋立地は、そういう危険があるということ。 建設地が対策を取られていても、道路が寸断されたら身動きが取れない。 |
351:
匿名さん
[2013-06-12 14:37:17]
道路の液状化で、緊急車両が入って来れない。
液状化で水門が閉まらないと、津波も。 |
352:
匿名さん
[2013-06-12 14:46:12]
>>350
>>埋立地は、そういう危険があるということ。 メデイアで見て、より真実を知らないのは、東北地方の被災地に行って肌で知らないと言うのはこういうこと。 で、各メディアとも被災地でレポートをやっているが、自分の足と目で確認まではできない。 浦安でもそうだろう。 非常に近いのに自分の足と目で視察していないのが >>350であることがわかる。 >>建設地が対策を取られていても、道路が寸断されたら身動きが取れない。 実際の浦安市民だが、建設中って何それ? 地盤改良したか否かだろ。 道路が寸断された?嘘つけ。 それだったら、自衛隊の給水活動も出来ないだろ! 震災翌日の未明に徒歩で帰宅したが、道路のどこも寸断されていない。橋桁が落ちたのか? |
353:
匿名さん
[2013-06-12 14:56:28]
3.11の夜は、小さい子供が歩道を歩ける状態じゃなかった。給水車なんて、ずっと後の話。
新木場への橋が壊れて、首都高湾岸線が何日も(1ヶ月近くだった?)通れなかった。 |
354:
匿名さん
[2013-06-12 14:57:50]
東北の地震でこれじゃ・・・・・
首都直下の震源地は、湾岸埋立地の真下 |
357:
匿名さん
[2013-06-12 15:59:19]
>>353
ネガの必死ぶりは何処から来るんだ? どれも当たっていないし榊と同じく当てずっぽう。 給水車が何でずっと後の話なんだ? 震災当日の夜は噴砂の砂が乾いていなかったため、闇の中を小さい子は歩きにくかったのは間違いないが、こちらは震災翌日には既に路線バスに乗っていたぞ。 首都高荒川河口橋? 震災前から交通を通行させながら、下部トラス桁の耐震補強工事を施工中であったが、たまたま311で強い地震に遭い工事を中断したのだろ。 震災当日から損傷状況のチェックもあr、緊急車両通行優先もあって全面通行止めになったのだろ。 |
358:
匿名さん
[2013-06-12 16:13:24]
・市川PA閉鎖(路面液状化) 解除日:3月15日18時
・湾岸線新木場⇔葛西通行止め(トラス損傷) 解除日:3月22日3時 ・舞浜入口閉鎖(路面液状化) 解除日:3月22日9時 ・大黒JCT湾岸線、大黒ふ頭出口、大黒PA(支承脱落) 解除日:3月27日21時 もう忘れた? 東北の地震でこれだよ。 |
359:
匿名さん
[2013-06-12 16:36:59]
|
361:
匿名さん
[2013-06-12 18:29:37]
都の調査によると、震災には都内でもっとも強い地域の一つ見たいですよ。豊洲の危険度は5000中4000番台でした。
|
|
363:
匿名さん
[2013-06-12 18:54:55]
安全って言えば某スーパーゼネコン社員が豊洲自社物件の安全性が証明されたってドヤ顔で息巻いてたのを思い出した
|
364:
匿名さん
[2013-06-12 19:07:32]
液状化や側方流動の話になって技術的に突っ込んだ話になると、湾岸タワマン守護勇者様は全員黙り決め込むんだよな。
大した勇者様だよ |
365:
匿名さん
[2013-06-12 19:11:39]
うちの豊洲のタワマン、施工したスーパーゼネコンの社員さん住んでますよ。
|
366:
匿名さん
[2013-06-12 19:36:32]
きちんと液状化や側方流動対策に金をかけて施工しているなら大丈夫なんじゃないの?
問題が顕在化した前のタワマンや手抜きだとヤバい。 |
367:
匿名さん
[2013-06-12 19:42:42]
>>358
そこまで詳細に知っているのなら、ここのアホネガよりも随分マシ。 それなら、東北地方太平洋沖地震は連動型超巨大地震で三つのアスペリティが滑ったものであり、最後の茨城県沖を震源とするのがとどめをさしたのも知っているはず。 低加速度・長継続時間地震動でもあるのも知っているはず。 |
368:
匿名さん
[2013-06-12 19:49:04]
>>359
復旧状況は、元町、中町、新町で異なる。 元町は不同沈下がなかったため上下水道管の損傷はゼロ。 中町は早くて3日、最も時間がかかったのが戸建で不同沈下の影響が大きかった今川、新町は1週間から10日前後で復旧した。 |
369:
有明住人
[2013-06-12 19:55:23]
安全で安心なまちづくり【臨海副都心】
http://www.tokyo-teleport.co.jp/b/daiba/pdf/07.pdf >締固め砂杭(サンドコンパクションパイル)などの地盤改良により、密度増大を図り、液状化抵抗を増大して対応しています。 だそうです。 ちなみに震災当日は8時までには徒歩で帰宅していました。水道や電気など何もとまっていませんでしたし、 通行不可能な道路などもありませんでした。 同様な規模の海溝型地震に対してほぼ問題ないことが実証されたということになるでしょう。 |
370:
匿名さん
[2013-06-12 21:28:50]
家の家具が、フジ家族ゲームで使われていて驚いた。
|
371:
匿名さん
[2013-06-12 21:33:29]
昨日、湾岸の橋が落ちた時を想定した海難救助訓練を警視庁がやってたじゃん。
3.11では帰宅できた。はい。 でも「首都直下」を想定して救助訓練してる。 |
372:
匿名さん
[2013-06-12 21:38:38]
|
>>小学生の子供でさえ液状化の恐ろしさは知っている。
それはお前そのものがアホという事だ。
液状化で何が問題になるかだろ。
噴砂があって不同沈下が起こると言うのをいつになったら覚えるのか?
お前そのものが小学生の頭脳だ。
中卒の不動産?