ナイスとJX日鉱日石不動産による共同開発、ナイスパークフロンテージあすと長町について情報をお願いします。
公式URL:http://www.asto2.jp/
所在地:仙台市太白区あすと長町土地区画整理事業地内26街区3画地
(地図)http://www.asto2.jp/as-map.html
交通:JR東日本東北本線 長町駅 徒歩9分
仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩10分
間取り:4LDK
専有面積:73.03平米~86.20平米
総戸数:97戸
売主:ナイス・JX日鉱日石不動産
施工会社:松井建設 東北支店
管理会社:ナイスコミュニティー
完成:平成27年2月下旬予定
入居:平成27年3月下旬予定
[スレ作成日時]2013-06-01 14:11:05
ナイスパークフロンテージあすと長町ってどうですか
521:
匿名さん
[2013-12-31 11:55:29]
|
||
522:
周辺住民さん
[2014-01-04 00:00:14]
あと15って聞きました
|
||
523:
匿名さん
[2014-01-04 09:25:53]
モデルに行っても、いつも誰か商談してるし、検討してる人多いんだろうね。
|
||
524:
匿名さん
[2014-01-04 10:39:18]
大和から流れている人もいるのかもしれませんね。
たぶん今残っている部屋と価格的には同じくらいなのではないかな。 中心部を除けば、免震の物件もここだけですからね。 |
||
525:
購入経験者さん
[2014-01-05 23:36:12]
購入するときに結構タイプによって間取りが微妙に違うので(広さもですが)どうしてもこの間取り(風呂とかトイレの位置関係含む)でなきゃいやだという人は、抽選がない階を選択するのも手かもしれません。5階以上の部屋であれば眺望もあまり変わりませんし、あまり上の階だと毎日エレベーターで上り下りする際の待ち時間とか、所用時間が長く感じるようですよ。
通勤、通学以外にも新聞や郵便物の回収、ゴミ捨て、盆、正月の際の大量の荷物の車からの積み込み等、その都度エレベーターを使うので・・・。 |
||
526:
匿名さん
[2014-01-05 23:46:45]
表示価格からすると、残りは上層階だけだと思います。下から売れていきましたので。
|
||
527:
匿名さん
[2014-01-07 15:28:32]
下の階が安さによる理由で人気という解釈で良いでしょうか。
予算が許すのなら上を選択したいところですが、今の状況から「下の階でも住みたい物件」なのだろうということが伺えます。 これは背中を押されますね、しかもこれからご検討の方は上を選ぶわけですから。 戸数はそこそこあるマンションですが既に上のみなのですか?? |
||
528:
匿名さん
[2014-01-07 16:17:10]
安さもあるだろうけど震災後は中下層階の人気あがったよ
|
||
529:
匿名さん
[2014-01-07 19:06:29]
マンション前が公園だから、上階でなくとも陽当たりの良さが期待できるから中下階でも人気があるのかも。
私も震災の時に階段の往復に懲りたので、下の階で陽当たり良いのなら惹かれます。 |
||
530:
匿名さん
[2014-01-07 21:56:34]
震災後は低層階が好まれていましたが、今はその傾向も薄れてきつつあると思います。
ここは、単純に安い部屋から売れていったので、結局上層階が残っているのだと思いますよ。 太白区はやはり価格が安くないと厳しいようです。 富沢の野村と大して価格帯は変わりませんでしたが、 ここが始まったときは長町にしたら正直高いと思いました。 今はこんなものかと思いますが、他社もナイスの様子を伺っていたと思います。 大和がいくらか知りませんが、今考えるとナイスの価格は仕様からして良心的かなと思います。 |
||
|
||
531:
匿名さん
[2014-01-07 22:27:45]
ナイスのCM(フェニーチェホームのもの)を昨日初めて見ましたが、いいですね!
こうしてブランド力が徐々に上がっていくんでしょうね。業績が好調な証拠で、何よりです。 今後仙台圏では、ナイスは中堅、準大手のような存在になっていくかもしれません。 |
||
532:
匿名さん
[2014-01-07 23:59:57]
ナイスは、ここが終わったらにしばらくプロジェクトがないのかな?
|
||
533:
匿名さん
[2014-01-08 05:23:19]
ブランド力なんてどうでもいいから、CMよりも建物に金かけて欲しい。
|
||
534:
匿名さん
[2014-01-08 07:53:35]
建物に金かけていますよ。ブランド料がない分、良心的な価格になっているだけです。
|
||
536:
匿名さん
[2014-01-08 12:53:02]
なるほど。
こちらは所謂ブランドの部類の物件ではないのですね。 ブランドというものにこだわらない派にとっては、建物にしっかりとお金をかけてくれていることは非常に合理的で検討がしやすいのではないでしょうか。 かくいう我が家も特にこだわりがありません。 こんな我が家にとっては物件名のとおり「ナイス」な物件ということになりますね。 |
||
537:
匿名さん
[2014-01-08 23:06:56]
ナイスは優良企業ですからね。本業は材木、住宅資材卸の会社なので、住宅の質にこだわっている印象。
もう少し垢抜ければいろいろな層の購入者を掘り起こせると思いますが、あまりその素振りがない(^^;)。 質実剛健なデベですね。 |
||
538:
匿名さん
[2014-01-12 20:37:07]
残り5戸。
|
||
539:
匿名さん
[2014-01-14 13:47:57]
公園前のマンションなので、子供がいらっしゃる方がおおいのでしょうか?
目の前に公園があればすぐ遊びに行かせられていいですね。 しかも、IKEAが出来るのはかなりうれしいです。 |
||
540:
匿名さん
[2014-01-15 00:25:08]
ファミリーが多いのは確かだと思いますが、老夫婦などリタイア層や、住み替えか被災されたご家族か、そういう方も多かったですよ。年齢層は幅広く、まんべんなく購入されているように思います。
目の前が公園というのは子供がいる家庭なら抜群に良いと感じると思いますが、将来にわたって日当たりの心配がないですからね。どの層にもニーズはあると思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
1期で、2期分譲分を買った人がどれくらいいるかわからないので、もっと少ないかもしれません。
今は大和も始まったので、他物件と比較できる時期ですから、ゆっくりになると思いますが、そう遠くない時期には完売すると思います。