ナイスとJX日鉱日石不動産による共同開発、ナイスパークフロンテージあすと長町について情報をお願いします。
公式URL:http://www.asto2.jp/
所在地:仙台市太白区あすと長町土地区画整理事業地内26街区3画地
(地図)http://www.asto2.jp/as-map.html
交通:JR東日本東北本線 長町駅 徒歩9分
仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩10分
間取り:4LDK
専有面積:73.03平米~86.20平米
総戸数:97戸
売主:ナイス・JX日鉱日石不動産
施工会社:松井建設 東北支店
管理会社:ナイスコミュニティー
完成:平成27年2月下旬予定
入居:平成27年3月下旬予定
[スレ作成日時]2013-06-01 14:11:05
ナイスパークフロンテージあすと長町ってどうですか
501:
匿名さん
[2013-12-29 05:03:37]
|
||
502:
免震研究室出身
[2013-12-29 13:33:39]
感覚としては
耐震≦免震≦上物もしっかりしてる免震 こんな感じですかね♪ 制振は一番中途半端ですね |
||
503:
匿名さん
[2013-12-29 15:55:50]
免震研究室出身様
「上物がしっかりしている」か否かは、具体的に何を見て見分ければ良いと思いますか? |
||
504:
匿名さん
[2013-12-29 16:50:05]
>>503
ここは地震研究のスレではありません。 他のスレでも新しく作って議論してください。 私も、免震研究室さんの意見に賛成です。絶対の安全など存在しませんよ。 【テキストを一部削除しました。管理担当】 |
||
505:
匿名さん
[2013-12-29 18:04:50]
地震対策スレでも立てて下さい。
自分でも調べて、納得した物件買えば良いのです。 |
||
507:
免震研究室出身
[2013-12-29 21:27:42]
これ見てください!!!
http://suumo.jp/journal/2012/05/09/18338/ 免震だと大丈夫ですよーwww とは思えないな。 というか、詳しいことはナイスの営業さんに聞いたらどうですか? ここを検討してるからここに書き込んでるんでしょ? 言ってくれますよ! 免震なら大丈夫です!って そしたら、安心なんでしょ? あと一歩の後押しが欲しいんでしょ? 申し込んでその決断が正しかったのか納得したいんでしょ? ナイスさんはよい会社だと思いますので買って後悔することはないと思いますよ♪ でいいですか?この話は |
||
508:
匿名さん
[2013-12-29 22:10:05]
検討する場所なので、意見交換は大いにけっこうですが、書き込み過信しすぎるのもどうかと思うので、ご自分の審美眼で比較すれば良いと思います。
ひとりの人に「これはどう、あれはどう」と聞き込むのなら、個人的にやって、、、 |
||
509:
匿名さん
[2013-12-29 22:58:52]
スルーもできないのか。>>506のような投稿に反応するなよ。流してください。
|
||
510:
匿名さん
[2013-12-29 23:48:54]
免震研究室さん
ありがとうございます。客観的データ参考になりました。 |
||
511:
匿名さん
[2013-12-30 06:48:51]
>>507
ナイスのマンションの上物がしっかりしていると考えるあなたの判断基準は? 感覚で語っているのでしょうか? 単に、震災の被害状況だけから、しっかりしているかどうかなんて語れないと思うのですが・・・・ 営業のひと押しなんて、あてにならないでしょ。 【テキストを一部削除しました。管理担当】 |
||
|
||
512:
匿名さん
[2013-12-30 07:55:29]
どんな構造でも自然災害の前では
100%を保証することなど誰もできないのだから 最後は自分の判断でしかない。 それなのにその自己判断ができずに 他人のお墨付きを求めてるようにみえたから、 免震研究室の人もウンザリして言ったんでしょ。 本当に営業の後押しが大事なわけないでしょ。 免震研究室の人の話は自己判断材料としては 充分助けになってるじゃん。 |
||
513:
匿名さん
[2013-12-30 08:09:27]
>>511さん
研究室さんがめんどくさくなって話を放棄したことが読みとれないなら、あなたの読解力に問題ありですね。 「しつこいなぁ。こう言えばいいんでしょ?これで満足?」みたいな書き込みであり、理論的に真面目に答えたものではないでしょう。 |
||
514:
匿名さん
[2013-12-30 08:36:44]
専門家を語るなら、せめて柱の太さや鉄筋の本数に言及してほしいところだな(笑)
|
||
515:
匿名さん
[2013-12-30 09:12:18]
いい加減付き合うのやめろよ。
ここは、ナイスの物件スレッド! 構造のことを語る場ではない。 >>510のような人が住人にはなって欲しくないね。面倒くさそうだ。 みんなもそれに付き合うなよ。 スルーすること。 |
||
516:
サラリーマンさん
[2013-12-30 09:47:40]
構造も物件検討に必要じゃん。
つーか、地震大国日本では、重要!!! |
||
517:
契約済みさん
[2013-12-30 09:57:38]
免震研究室出身さん
色々、気になります。免震研究室出身なら、しっかり回答してほしい。 判断材料になりません。質問に回答してません。 ただ、不安がらせて、どれも一緒的な話でしょ。そんなのが研究室出身の語ること? |
||
518:
匿名さん
[2013-12-30 09:59:06]
横から失礼します。
だったら構造スレでも作ってよ。 読みにくい。免震のマンションここだけじゃないでしょう。 これ読んでたら地震について、ひとりの人の意見を丸呑みする人がでてきそうで危なっかしい。 この物件の構造、検査などについてはマンションギャラリーで提示してもらえば良いわけだし。 自分で動きましょうよ。 |
||
519:
管理担当
[2013-12-30 12:40:21]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる地震や構造に関する話題が散見されるようです。 当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、 そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、 本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。 以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、 予め、ご了承くださいますようお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
520:
匿名さん
[2013-12-31 03:19:55]
あと何戸くらい残っているのでしょう?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
免震を過信し過ぎ、というご意見に賛同します。